年 月
|
From
Kobe
|
2015
From Kobe【14】 思いつくまま
|
ファイル
|
2015.1.1. |
from Kobe
1月 |
2015年1月の便り
年の初めに
今一番気になっている言葉など収録 2015.1.1.
新しい年の初めに 今の風潮に流されぬ眼を
●ヒューマンを特徴ずける「利他精神」
●ジョージカーリン「いつまでも若くいるコツ」 |
fkobe1501.pdf |
2015.2.5. |
from Kobe
2月 |
2015
From Kobe 2月】
寒さに震える朝 でも春の芽も 2月の便り
大阪
うどん屋のかぜ薬「うどんや風一夜薬」
「大阪人は風邪をひくと熱いうどん、
切り傷とヤケドにはアロエ。どの家もそうです」
|
fkobe1502.pdf |
2015.3.5. |
From
Kobe
3月 |
弥生3月神戸の春便り
梅の香りがほのに漂うひかる海街
ではイカナゴのくぎ煮のにおい 神戸の春到来
◆ぶつぶつ
from Kobe
◎新聞の紙面作りに疑問符
?
広告があふれ
紙面構成がくるくる変わる朝日新聞の紙面
◎造船大国復活のうれしいニュース
「重厚長大・斜陽」と忘れられてきた造船
その造船業の物づくりが復活しつつあると聞く |
fkobe1503.pdf |
2015.4.5. |
From Kobe
4月 |
【From
Kobe 2015年4月】
新生の息吹に満ちて 神戸の春便り
◆ぶつぶつ
from Kobe
◎ |
4月5日イースター復活日 今頭をよぎること
今年こそ皆が分かち合える
明るい平和な年になってほしい |
◎ |
無騒音・無振動杭打ち工法の新たな進展にびっくり
TV番組「夢の扉+」3月22日 杭打ち革命 |
|
fkobe1504.pdf |
2015.5.5. |
From Kobe
5月 |
【From
Kobe 2015年5月】
新緑の5月 真っ青な空を胸いっぱい吸い込んで
◆ぶつぶつ
from Kobe 2015.5.1.
自分には一番納得できた最近の新聞記事の紹介
流布される情報や政権アナウスメントに違和・疎外感
1. |
朝日新聞2015.4.17.掲載
「強制連行 史実から考える」について |
2. |
朝日天声人語氏の疑問
パソコンとにらめっこばかりの医者に
患者の状態がわかるでしょうか?? |
3. |
政権の牽制外人記者の見方
日本の報道は萎縮していないか…
「政治が介入判断するのは当たり前」と
みんな普通と思いこまされているが、
国際社会では異常???です |
4. |
アベノミックス等数字に見る地域格差の増大
政権の言うトリクルダウンは瓦解
デジタル毎日新聞 2015.4.17.より |
|
fkobe1505.pdf |
2015.6.5. |
From Kobe
6月 |
【From
Kobe 2015年6月】
梅雨前というのに真夏のような暑さ
無理せず 元気に |
2015.5.1. |
◆ ぶつぶつ
from Kobe
1. |
大阪都構想にノーを突きつけた70代のパワー
まだまだ現役 |
2. |
神戸好奇心一杯で さわやかな時節を楽しむ |
3. |
企業に責任を問えない日本
新聞でこんなことを知りました |
|
fkobe1506.pdf |
2015.7.2. |
From Kobe
7月 |
【From
Kobe 2015年7月】2015.7.1.
7月2日は歳時記に言う「半夏生・はんげしょう」
梅雨の末期
大雨の警戒を忘;れずに |
◆ぶつぶつ
from Kobe 思いうかぶまま気が向くまま
1. |
7月2日は 歳時記の「半夏生・はんげしょう」 |
2. |
八戸市民が世界へ青森・八戸の縄文を発信する
市民映画
「ライアの祈り」 |
|
fkobe1507.pdf |
2015.8.5. |
From Kobe
8月 |
【From
Kobe 2015年8月】2015.8.5.
ひまわりの夏
今
声を上げねば !! 平和を今 自分の頭で考えよう
. |
◆ぶつぶつ
from Kobe 思いうかぶまま気が向くまま
1. |
戦争に道を開く安全保障法案が
国民的課題に
国の大きな転換点 今 声を上げねば
!!
平和を今 自分の頭で考えよう |
|
fkobe1508.pdf |
2015.9.10. |
From Kobe
9月 |
【From
Kobe 2015年9月】9月 夏から秋へ
なんとなく無気力になっていた夏ももう終わりに
がんばらねばと・・
◆ぶつぶつ
from Kobe 思いうかぶまま気が向くまま
地球温暖化防止から改善へ炭酸ガスの固定化技術展開
もう待ったなし!!
要ロードマップ そんな時代が迫る |
fkobe1509.pdf |
2015.10.10. |
From Kobe
10月 |
【from
Kobe 2015年10月】
実りの秋を迎えて 2015.10.1.
《秋晴れの空
戸外へ 一機に気持ちにも変化が》
◆ぶつぶつ
from Kobe 思いうかぶまま気が向くまま ◆
2 |
ワールドカップ2015【日本34―32南アフリカ】
世界ランキング3位の南ア破る快挙 |
3 |
神戸新聞「随想」欄に掲載された金野幸雄氏の意見
「この国の未来」ご紹介 |
|
fkobe1510.pdf |
2015.11.10. |
From Kobe
11月 |
【from
Kobe 2015年11月】
≪深まりゆく秋の便り≫2015.11.10.
スポーツに
また 自然を訪ねて 戸外に遊ぶのもよし
自室にこもり
秋の夜長をゆっくりと過ごすのもよし
《11月深まりゆく秋の便り》
◆ぶつぶつ
from Kobe 思いうかぶまま、気が向くまま
1. |
2015年秋便り |
2. |
久しぶりに海外 台北の街 |
3. |
山口県西長門 懐かしい 特牛の港のこと |
4. |
またぞろ起きたモノづくり現場の偽装問題
この中に潜む日本の体質
. |
|
fkobe1511.pdf |
2015.12.10. |
From Kobe
12月 |
【From
Kobe 2015年12月】 2015.12.10.
≪12月 師走の便り≫格差を縮める社会の実現を
神戸の街 クリスマス
& ルミナリエに思う
ぶつぶつ
from Kobe 思いうかぶまま、気が向くまま
1 |
2015年師走の便り
クリスマス
& ルミナリエに思う |
2 |
沖縄普天間基地移設工事に関する
沖縄県と国との法廷闘争
沖縄の思いに耳を傾けよう東京・
一極集中の弊害が露骨に |
3 |
シリコンバレーに見るすさまじい
格差社会の現実 |
|
fkobe1512.pdf |
. |
.
|
2015
From Kobe【14】 思いつくまま
|
.
|