home page top page | monthly page | from Kobe 全file収蔵Dock | 2015四季折々・From Kobe | home page 全file収蔵DOCK Top |
更新記事概要 | 2015.5.5.更新 | 更新記事リスト | 2015年5月の便りに戻る |
2015年5月の便りに戻る 先頭戻る
このページのBGMの音の大きさ調整ボタンです
googleを使っての
「Iron Road 和鉄の道」内検索
更新記事概要 | 2015.5.5.更新 | 更新記事リスト | 先頭に戻る | 2015年5月の便りに戻る |
≪
5月 新緑の5月草木燃え さあ これから!!
と ≫
![]() 天候不順が続いた4月も下旬になって 真っ青な空が広がり、
気がかりは最近の世相についていけなくなったと感じること。
![]() ![]() 年寄の出る幕ではないが、平和憲法を守ることを国是としてきた日本。 「憲法を守る」というのは、本当に時代遅れなのでしょうか…。 一方 「憲法に戦争放棄を掲げる日本国民にノーベル平和賞」の運動 もある。 冷静にみれば、「日本の高度成長・経済繁栄」は「国が武力戦争に巻き込ま れなかったからではないか・・・・・。 今 急成長を遂げる東南アジアもまた「平和」あっての繁栄のように見える。 想定外はいつでも起こる。 今でもって すべてを考えることの愚かさは
「歯止めのない武力行使 それが本当に平和への道???」
「ダメなものはダメ」
![]() ![]() ![]() 今年は天候がクルクル変化して、中々行けなかった土筆採り。
また、今年は桜の名所をよう訪ねませんでしたが、自宅近くの若草山の
ついでながら、明石海峡に面する朝霧の浜にある小さな入り江で
![]()
![]() Googleのファイル検索システムを使って
ページに貼り付けられた下記のような「googleのサイト内検索の窓」
googlleを借りて「和鉄の道・Iron road」サイト内の検索
![]() ![]() ![]() 2015年 春の庭先 2015.5.1. |
![]()
★★ 今月のhome page 更新記事 ★★ ![]() ![]() ![]()
〔和鉄の道・Iron Road〕 ◎ 前月ご紹介した「無騒音・無振動杭打ち工法の新たな進展・展開にびっくり」 を現代の鉄の話題として、転記掲載しました。 〔風来坊・Iron Road〕 ◎ 毎年春になると周辺の野山の春の草花をむ訪ねるWalk 次々と咲き誇り、春を告げる草花の姿を 今年も 3つのスライド動画 「2015 神戸の春」【1】〜【3】にしてご紹介 〔From Kobe 5月 〕 ◎ 2015年 5月 新緑の5月の便り 真っ青な空を胸いっぱい吸い込んで ◆ 自分には一番納得できた最近の新聞記事の紹介 2015.5.1. 最近流布される情報や政権のアナウスメントに違和感と疎外感 ![]() 今月のホームページ更新作業中の矢先に、明治日本の産業革命遺産が世界遺産 登録への勧告がなされ、来月登録審査がなされるとの報。 .
![]() 昨年 6月に訪れた「東北・三陸沿岸のIron Road」の総集が完成
真っ青な空と新緑が素晴らしい5月の始まり、春の草花がそこかしこ
ホームページオープンにも 時間がかかる自分よがりの勝手な季節の便りに
今月もそんな春の神戸便りばかりになりましたが、
また、今月から購読新聞を地方紙の神戸新聞に変更。
今できることを精一杯
◆ ジョージ・カーリン「老いを楽しく生きるために」
|
2015年5月の便りに戻る 先頭戻る
.
1. 春蘭漫 2015神戸花便り 芽吹きを迎えた里山の春 花景色を訪ねる 3月末から4月上旬
梅にはじまり、カタクリ・タンポポそして 桜と見間違うアーモンドの並木道へ そして桜満開と共に春爛漫に 京都大原の郷へも行きました。 桜が散るとすぐに新緑の中に ミツバツツジのピンクの花 そんな西神戸 里山の花景色を訪ねたWalkをスライド動画とPDF写真アルバムに。 神戸の外へ出て桜を訪ねることができませんでしたが、 自宅のある若草山の桜が周囲の山々をバックに本当に美しく咲きました。 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】 2015 神戸の春【2】 2.緑の須磨アルプス 東山を楽しむ 真っ青な空のもと 草木燃える新緑の中で 自然の空気を胸いっぱい吸い込んで・・・
ゆったりと山腹に広がる明るい緑の森を散策しながら岩稜稜線に縦走路が続く馬ノ背が見たくなって 須磨アルプス東端 東山に登りました晴天の午後 すがすがしい春の散策でした ![]() ![]() ![]() 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】 2015 神戸の春【3】 3.新緑の山を彩る純朴な大輪の花 シャクナゲ 2015 六甲森林植物園 石楠花谷 2015.4.27
毎年 見に行かないと気になる花。 今年はシャクナゲり裏年で 蕾が少ないと聞いて心配していましたが、 毎度 同じですが、六甲森林植物園 石楠花谷に日本シャクナゲを訪ねました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() .
◆ ぶつぶつ from Kobe 自分には一番納得できた最近の新聞記事の紹介 2015.5.1. 最近流布される情報や政権のアナウスメントに違和感と疎外感 最近見聞きする情報に何か 自分には合わない違和感を覚え、疎外感を感じることが多くなり、。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【 2015年 5月】 掲載 記事リスト 2015.5.5. .
.. 今月 新たに掲載した記事
【HTM file】
【PDF file】 1. 【和鉄の道・Iron Road】 [2015.4月 2015.3.27. from Kobe から 転記]
≪現代の鉄 鉄の話題≫TV番組「夢の扉+」3月22日 杭打ち革命 「巨大津波でも、“絶対に壊れない”堤防を作れ!」
鋼管・鋼矢板の無騒音・無振動杭打ち工法の新たな進展にびっくり ****** 15iron07.pdf 2. 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】 2015 神戸の春【1】
春蘭漫 2015神戸花便り . 3月末から4月上旬
新生の息吹に満ちて 芽吹きを迎えた里山の春 花景色 1. 西神戸 春の香りを漂わす 梅満開の雌岡山 . 西神戸 神出雌岡山 2. 西播磨 春の妖精 カタクリの花 西播磨 佐用町旧三日月弦谷 3. 西神戸 芽吹きを迎えた里 土筆・タンポポ・桜 西神戸 高和 性海寺の里 4. 修復された白鷺城 & きらきらの須磨の海 姫路城 & 垂水平磯海釣り公園 5. 東神戸 魚崎運河 アーモンドの並木道 桜に先立つピンクの花 6. 神戸の桜 我が町の若草町の桜 須磨 若草山 7. 京都洛北芽吹の里 野山を彩る満開の桜・菜の花 京都 御所・高野川・大原街道 8. 芽吹きの里山にピンクの三つ葉つつじ 須磨 若草山
. 1505harukobe00.htm 5walk03.pdf
.
保存File 3. 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】 2015 神戸の春【2】 真っ青な空のもと 草木燃える新緑の中で 自然の空気を胸いっぱい吸い込んで・・・
新緑の須磨アルプス 東山を楽しむ 2015.4.22.
. 1505sinryoku00.htm 5walk04.pdf
.
保存File 4. 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】 2015 神戸の春【3】 六甲森林植物園 石楠花谷 2015.4.27.
新緑の山を彩る純朴な大輪の花 シャクナゲ 2015 2015.4.27.
. 1505syakunage2015.htm 5walk05.pdf
.
保存File 4. 【From Kobe 2015年5月】
新緑の5月 真っ青な空を胸いっぱい吸い込んで 2015.5.1.
◆ ぶつぶつ from Kobe
自分には一番納得できた最近の新聞記事の紹介 2015.5.1.
最近流布される情報や政権のアナウスメントに違和感と疎外感
1. 朝日新聞 2015.4.17.掲載「強制連行 史実から考える」について 2. 朝日天声人語氏の疑問パソコンとにらめっこばかりの医者に患者の状態がわかるでしょうか?? 3. 政権の牽制 外人記者の見方 日本の報道は萎縮していないか…
「政治が介入判断するのは当たり前」、でも国際社会では異常???です4. アベノミックス等の数字に見る地域格差の増大
政権の言うトリクルダウンは瓦解
インターネット デジタル 毎日新聞 2015.4.17.より******* fkobe1505.pdf . 【電子ブック】 製本版 2014年 和鉄の道・Iron Road」Year Book
和鉄の道・Iron Road
日本各地の製鉄遺跡 & 関連地探訪風来坊・Country Walk
日本各地の山・川・里 探訪四季折々・From Kobe
思いつくまま ぶつぶつ 神戸便り2014年掲載記事リスト 2014年掲載記事リスト 2014年掲載記事リスト 和鉄の道 2014 【79MB】
bookiron2014.pdf風来坊 2014 【195MB】 bookWalk2014.pdf 四季折々 2014 【23MB】 bookmutsu2014.pdf 「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2014) 全掲載記事 LIST
yearbooklist.htm *** .. . . .
先頭に戻る 2015年5月の便りに戻る
.
home page top page monthly page from Kobe 全file収蔵Dock 2015四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top
.
2015.5.5更新 h2705.htm/ asahi-net.or.jp & infokkkna.com by Mutsu Nakanishi