home page top page | monthly page | from Kobe 全file収蔵Dock | 2015四季折々・From Kobe | home page 全file収蔵DOCK Top |
更新記事概要 | 2015.11.10.更新 | 更新記事リスト | 2015年11月の便りに戻る |
![]() |
.. |
. 2015年11月 深まりゆく秋 不安定な気候もおさまり、真っ青に晴れ渡る空には飛行機雲
スポーツに 街歩きに
いかがお過ごしでしょうか・・・・・ 2素晴らしい紅葉の秋を迎えていますが、
2015.11..10. 神戸にて Mutsu Nakanishi . |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|
更新記事概要 | 2015.11.10.更新 | 更新記事リスト | 2015年11月の便りに戻る |
このページのBGMの音の大きさ調整ボタンです |
|
.
2015年11月の便りに戻る 先頭戻る
2015年11月の便りに戻る 先頭戻る
更新記事概要 | 2015.11.10.更新 | 更新記事リスト | 先頭に戻る | 2015年10月の便りに戻る |
1. 11月 深まりゆく秋 小さい秋 みっれけましたか
5. 今月のhome
page 更新記事
![]() . 兵庫県の県花 「野路菊」 11月になって、野山も里もあっという間に眺める景色は紅葉 秋一色。 スポーツに 街歩きに また 自然を訪ねて 戸外に遊ぶのもよし また秋の夜長 自室にこもり 深夜ラジオをBGMにゆっくりと過ごすのも いかがでしょうか 小さい秋見つけましたか…… 秋は行事が多く、孫との付き合いも
![]() 「のじぎく」と聞くと何となく親しくやさしい。 忘れていた「ことば」でした。 ついでながら、秋というと菊花展・菊人形 大輪の菊もまた素晴らしい。
![]() 何と読むのか よく知る人は鉄道通か 山口県の人 ![]() 西長門の日本有数のイカ釣り船の基地 山口県特牛港 NHK「ドキュメント72時間 - 旅漁師イカ釣り人生 -」より 特牛と書いて「こっとい」と読む。山口県西長門の小さな漁港。今は下関市の一部。
特牛港がNHK「ドキュメント72時間- 旅漁師イカ釣り人生
-」 に登場
今も 生イカは私の大好物
![]() 昔習った原理・定理などの原書にであえました
たまたま隣で飲んでいて、親しくなったご仁に教えてもらって、
展示されている書籍は金沢工業大学が集めた世界の歴史的な科学書・工学書の初版本
この秋 二つ目の「小さい秋みつけた」の楽しい展示会でした。
|
![]() ![]() . 戦争に道を開く安全保障法案国会通過 でも 何と言おうと戦争反対 平和憲法は日本の柱 平和憲法を守ろう 国の大きな転換点 今 声を上げねば !! 平和を今 自分の頭で考えよう from Kobe Mutsu Nakanishi ![]()
★★ 今月のhome page 更新記事 ★★ ![]() ![]() ![]()
◎ Top pageの動画「縄文の心を映すストーンサークル」を再整理して掲載。 長くかかわってきた「鉄」がその強さゆえ、「戦」の側面を引きづっているのと 対比して いつも私の頭にある「縄文」 「心優しき縄文人・日本人の心のふるさと・縄文帰りのすゝめ」などと私勝手に 言ってきたのですが、最近 1万年もの長きにわたり続いた集団社会・国はほ かに例がなく、そんな平和な社会が縄文だと思えるようにもなり、 また 世界から日本の縄文が、驚きをもって再評価され始めました。 また、縄文文化のの中心 北東北・北海道の縄文遺跡群のユネスコ世界遺産 登録運動も強く進められています。 平和な永続社会 その原点には何があるのか… 縄文時代を今一度 広く知ってもらいたいたく、 縄文円環遺構の写真や図を再整理しました。 〔風来坊・Iron Road〕
世の中がおかしくなると必ず出てくる製造現場の偽装問題
![]() 私の好きな東北 東日本大震災にみまわれた人達を忘れぬために ![]() ![]() ![]() 「あの高嶺 鬼すむ誇り その瀬音 久遠の賛歌 この大地 燃えたついのち ここは (東北) 」 - 北上市市民憲章より - .
ますますぐちっほむくなるとともに、頭も回らず。 季節の便りとは言いながら、今回もマンネリ掲載になってしまいました。 深まりゆく秋の夕暮れに眼を奪われるが、
老人の兆しはもう切実 身近な話に
勝手なページ お許しください。 仲間の元気を活力に お互い無理せず元気に
|
.
2015年11月の便りに戻る 先頭戻る
【2015年11月 home page 更新記事 概要 ..
![]()
.. .
*************** 今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪 ・Iron Road 2015年11月 *********** 【和鉄の道・Iron Road】 【スライド動画】
1. 日本人のふるさと「縄文」 縄文の心を映すストーンサークルを訪ねる 2007.7.6.→2015.10.10.改訂
1万年も続いた世界にも類例のない永続社会日本の縄文
.. ≪2015再整理改訂版≫
日本人のふるさと「縄文」 縄文の心を映すストーンサークルを訪ねる2015.10.10. 本格的な農耕を行わず、狩猟採集を生活の基盤としながら、1万年も続いた世界にも類例のない日本の縄文
その縄文社会・文化を象徴する円環遺構や円環&渦巻き文様の数々
縄文のストーンサークルに魅せられて、訪ねた各地の縄文円環遺構を再整理してまとめました。平和な永続社会 その原点には何があるのか… どのように映るでしょうか・・・・
また、縄文文化のの中心 北東北・北海道の縄文遺跡群のユネスコ世界遺産登録されるよう願っています。。
**** 今月の風来坊 Country Walk 2015年11月 ***** 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】
1. 実りの秋を迎えた播磨加古川市志方の里に コスモスを訪ねる 2015.10.15.
.志方コスモスの里 1.広尾・広尾東 2.高畑 3.中国高速道路沿い野尻 4.東飯坂 ![]()
毎年 播磨 実りの秋の風物詩 加古川市志方のコスモス畑。
毎年同じようなコスモス畑のデジカメ写真ばかりですが、ハッとする素晴らしいアングル? コスモス畑の新発見?
秋の夜長 BGMをつけてスライドにして、ゆっくり 今年のコスモス畑を楽しむのも 毎年の楽しみです。. ≪志方のコスモスの里≫ 1.広尾・広尾東のコスモス畑. 2.高畑のコスモス畑 3.中国高速道路沿い野尻のコスモス畑 4.東飯坂のコスモス畑
. 実りの秋を迎えた播磨加古川市 志方の里に コスモスを訪ねる 2015.10.15 . . ![]()
毎年恒例の原チャリで加古川を遡って 東播磨の田園に初秋を訪ねる Country walk
.
********** from Kobe 2015年11月 ********************************
【from Kobe 2015年11月】
≪ 深まりゆく秋の便り ≫
スポーツに また 自然を訪ねて 戸外に遊ぶのもよし
また、自室にこもり 秋の夜長をゆっくりと過ごすのもよし
. 《11月 深まりゆく秋の便り 》
◆ぶつぶつ from Kobe 思いうかぶまま、気が向くまま2015.11.10.
. 1. 2015年秋便り 2. 久しぶりに海外 台北の街 3. 山口県西長門 懐かしい 特牛の港のこと 4. またぞろ起きたモノづくり現場の偽装問題 この中に潜む日本の体質 .
【 2015年 11月】 掲載 記事リスト 2015.11.10.
.
.. 今月 新たに掲載した記事
【HTM file】
【PDF file】 1. 【和鉄の道・Iron Road】 【スライド動画】 1万年も続いた世界にも類例のない永続社会日本の縄文
≪2015再整理改訂版≫
日本人のふるさと「縄文」 縄文の心を映すストーンサークルを訪ねる.2015.10.10..
平和な永続社会 その原点には何があるのか… どのように映るでしょうか・・・・
. jyomonslide.htm 15iron16.pdf
.
保存File 2 .
【風来坊・Country Walk】【スライド動画】
..
実りの秋を迎えた播磨加古川市 志方の里に コスモスを訪ねる 2015.10.15..
. ≪志方のコスモスの里≫ 1.広尾・広尾東. 2.高畑 3.中国高速道路沿い野尻 4.東飯坂
. 1511sikata00.htm 15walk16.pdf
.
保存File 4. 【From Kobe 2015年11月】
【from Kobe 2015年11月】
≪ 深まりゆく秋の便り ≫
スポーツに また 自然を訪ねて 戸外に遊ぶのもよし
また、自室にこもり 秋の夜長をゆっくりと過ごすのもよし
. 《11月 深まりゆく秋の便り 》
◆ぶつぶつ from Kobe 思いうかぶまま、気が向くまま2015.11.10.
. 1. 2015年秋便り 2. 久しぶりに海外 台北の街 3. 山口県西長門 懐かしい 特牛の港のこと 4. またぞろ起きたモノづくり現場の偽装問題 この中に潜む日本の体質 . ******* fkobe1511.pdf .
先頭に戻る 2015年11月の便りに戻る
.
home page top page monthly page from Kobe 全file収蔵Dock 2015四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top
.
2015.11.10 更新 h2711.htm/ asahi-net.or.jp & infokkkna.com by Mutsu Nakanishi