mutsu20list.htm 2022. 2.15.更新 By Mutsu Nakanishi
「和鉄の道・Iron Road」電子ブック製本版 2001-2019》 ◆ 「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2019) ◆
「和鉄の道・Iron road」サイト内の検索 お探しのキーワードを入れて検索してみてください
..** |
|
更新時のhome page のtop pageを集めて収録しています
|
* |
![]() bookmutsu2019outline.pdf |
番外 |
【和鉄の道】【風来坊】【四季折々From
Kobe 】
|
![]() 和鉄の道・Iron Road :8件 風来坊・Country Walk :11 四季折・from Kobe :9件 2019年和鉄の道
|
2019bookallironroadtopics.pdf * |
◆製本版
四季折々
・from kobe2019 準備中 |
|
. |
. |
. |
1. |
【From Kobe 1月 年賀】
|
◆ 2019年 迎春 年の初め 2019年激動の時代に 希望を膨らませ、心も新た 今を元気に 本年もよろしくお願いします .◆ 心の故郷「縄文」と「鉄」に思いを馳せて
|
. HTM File: ( h3101nenga.htm ) 2. |
【From
Kobe 2月 如月 節分 神戸便り 】
|
![]() ◎収 録 1. 日本各地に伝承されている鬼 鬼にされた愛すべき仲間の鬼たちに思いを寄せて 2. 最近の縄文の捉え方に警鐘をならす 朝日デジタル 編集委員・宮代栄一氏の記事 2019年1月31日 「縄文=ユートピア」はホント? 食料争奪の可能性/森林破壊も 2019年1月15日11時00 「格差も戦争もない」本当? 縄文時代、見えてきた実態 最近語られる「エコロジカルな縄文人」のイメージに違和感を抱く この記事に接してのIron road 発信の私の思い
|
.3. |
.From
Kobe 弥生3月 春の足音がすぐそこに 神戸便り 】
|
![]() ◎収録 平成から新しい時代に向かって 2019.1.30朝日新聞朝刊 オピニオン欄 掲載記事 経済同友会代表幹事 小林喜光氏 < インタビュ >記事 転記ご紹介 「平成の30年間、日本は敗北の時代だった 敗北日本、生き残れるか」
|
4. |
【From
Kobe 卯月 4月 待ちかねた春】
|
さくらと共に春爛漫 神戸便り 野山・海も街・里そして人も 新生の息吹に満ちて ![]() ◎再収録 強烈なインパクト 平成から令和へ 新しい時代に向かって 経済同友会代表幹事 小林喜光氏 < インタビュ >記事 転記ご紹介 「平成の30年間日本は敗北の時代だった 敗北日本、生き残れるか」
|
5. |
From
Kobe 7月 神戸便り 】遅れた梅雨のはじまりから酷暑の夏へ
|
![]() 2ケ月ぶりの更新 お元気ですか!! 経験したことのない初夏 目まぐるしく変わる気象変化に負けぬよう ◎ 高度成長を支えた鉄鋼住金の名が消えた 「平成」の総括からから「令和」の新時代へ 経済同友会代表幹事 小林喜光氏< インタビュ >記事 転記添付 「平成の30年間日本は敗北の時代だった 敗北日本生き残れるか」
|
6. |
From
Kobe 8月 盛夏 神戸便り 】
|
![]() 今年も田園一帯を真っ黄色に染める元気なひまわりに出会えました。 ◎ひまわりの夏2019 雑感 異常気象をひしひしと感じる今年の夏 気象だけでなく なにかもやもやはて気分が乗らぬ夏 ホームページも思うに任せず、更新の積み残しばかりに。 そんな今年の夏 振り返りながら 梅雨時の思いと行動をメモ記録に。
|
7. |
【From
Kobe 10月 初秋 Happy Autumn 神戸便り 】
|
![]() ● 収 録 新聞記事 朝日新聞20199.27.朝刊 天声人語・オピニオン&フォーラムより https://www.infokkkna.com/ironroad/ 2019htm/2019mutsu/fkobe1910asahi.pdf 大きなパラダイムシフトが進行する国際情勢の中で、 国民に何も説明せず、みくだす横暴な仲間政治 理念も目標も失いいまだに高度成長期の流れにしがみつく日本 これでよいのだろうか… なぜ、日本では新しい雇用・ビジネスを生みだす 先進事業・企業が生まれない。
|
● 収録新聞記事
8. |
From
Kobe : 11月 秋便り】
|
![]() ● 収 録 この秋に思うこと 色々 この秋 何度か耳にした情報 効率化・選択と集中 行き過ぎた資本主義は人々を幸福にしない GAFA グロ-バル巨体企業の存在は富を集中、分配がなされない 多重・多様化をキーワードに《柔軟な社会造りへ舵を切る》 パラダイムシフトの波がおこりはじめたと。
|
9. |
【From
Kobe : 12月 師走のの便り】
|
![]() From Kobe : 12月 令和元年師走の便り色々あった1年 また来年 まだまだ好奇心もあり、足も動く。家族仲間もいる。 勝手気ままな風来坊 神戸の片隅で ● 収 録 師走の今 本年を振り返って 心に響いた言葉
|
|
|
|
mutsu19list.htm by M. Nakanishi |