home page top page | monthly page | from Kobe 全file収蔵Dock | 2015四季折々・From Kobe | home page 全file収蔵DOCK Top |
![]() ![]() ![]() h2712.htm 2015.12.10. 更新 by Mutsu Nakanishi
| 2015年のクリスマスカード送ります。
|
毎年 12月になると 今年一年をあれこれ思い浮かべながら 「仲間の元気を活力に!!」とクリスマスカードを作ります。 グローバル・高度情報化社会と日本の成長繁栄が声高に叫けばれる今、我々はそんな仲間には入れてもらっていないなぁと。
人間の人間たる所以は「他人を思いやる心」。人は心を許す仲間なくして生き延びてはこれなかった。
グローバル・高度情報化社会繁栄の流れの中で、地球温暖化はもう抜き差しならぬ状況になり、
欲望・競争の渦から抜け出して 取り戻そう 「他人を思いやる心」を。 新しい価値観として次の世代へ伝えねばと。 人類の歴史の中で 他に類を見ない1万年という長きにわたる争いのない平和な継続社会「縄文」を築いた日本。
神戸では 今年も 未曽有の震災の中で培割れた人と人とのつながりの証し「ルミナリエの灯」が灯りました。 心を許す仲間なくして生き延びてはこれなかった人類。 その繁栄の道はただ一つ「他人を思いやる心」。
そんな思いを込めた2015年クリスマス
2015.12.10. Mutsu
Nakanishi from Kobe
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015年神戸 ルミナリエ 光の輪に飛び込んで 「神戸が一つになれた希望の灯 忘れまい」 鎮魂から未来へ この神戸の灯をいつまでも灯し続け、震災の記憶を語りつなぎたい。 .
|
||||||||||||||||||
|
2015年12月の便りに戻る 先頭戻る
.
《 今月のhome page Iron Road 掲載写真より 》
![]()
◆ 中近東から東アジアへ ユーラシア大陸を東進した古代の鉄
シンポジウム 「古代世界の鉄生産 中近東から東アジアまで 」2015.12.5. 大阪 より
![]()
![]()
◆ 西神戸の市街地のすぐそば 田園地帯が広がる街道筋 心地よい秋景色の寺がありました
神戸の紅葉 神戸の田舎 西神戸櫨谷 如意寺 で
![]()
2015年12月の便りに戻る 先頭戻る
更新記事概要 | 2015.12.10.更新 | 更新記事リスト | 先頭に戻る |
1. 12月 師走 ありがとうございました
![]() 歳とともに「師走」という言葉にも年々不感の平々凡々の暮らしに。 神戸の街も師走のムードにルミナリエも始まり、クリスマスの装いをした街を多くの人達 の華やいだ声があふれ、振り返ってみると あっという間の1年 歳をとるとともに スピードについてゆけず、色々あった1年ですが、
ルミナリエもまた、LEDの光に代わり、例年とは違った色合に20年を超えた時代の流れ
仲間の元気を活力に お互い無理せず元気に これからもよろしくお願いします。
好奇心さえあれば・・・と前向いて お互い笑顔で
![]() 絶やすまい忘れまい希望の灯 神戸ルミナリエ ![]() 世界に類のない一万年も平和で豊かな生活が続いた日本の「縄文」 そのエンジンは「他人を思いやる心」 北東北・北海道の縄文遺跡を ユネスコ世界遺産に 今年もルミナリエの灯が神戸に灯った。 震災から21年 鎮魂から未来希望の光の環へ
![]() ![]() ![]() ![]() 2015.11.15.& 29 神戸運動公園 ユニバー記念競技場で 待ちかねたラグビーシーズンが始まった。プレーに一喜一憂 仲間と楽しむ あのワールドカッ日本チームのスピードと迫力の再現の期待でスタンドも一杯に 闘志と闘志がぶつかり合う姿はラグビー観戦の醍醐味 スカッとして 元気をもらう うれしいシーズンの幕開けです
![]() パワースポットの源か・・・・ ![]() ![]() ![]() 境内の北の端から流れ出た小さな小川が巨樹が林立する静かな林の中を南へ流れ下る。 周囲を三ノ宮の繁華街に囲まれ、生田の森もほとんど外からは判らぬほど小さな森ですが、 表の喧騒を忘れたような静かな場所で、パワースボットとして参拝後 この森を散策する 若者も多い。 その生田の森に久しぶりに入ると小川が透明な水が流れているのですが、河床が黄土色に。 昔からだろうか?? ひょっとして 鉄分が含まれているのでは? それがパワーの秘密かもと。 少し水をビンに入れて持ち帰り、沸かして お茶の葉入れましたが、黒色変化せず。 鉄分あるとタンニンで黒くなるのですが…… 数年前 同じ 新神戸生田川の川床で砂鉄の堆積見つけたので、もしやと…・・。 まだ、解決してませんが、不思議に思っています。 街の真ん中 それも繁華街に囲まれて、古代からの生田の森が残っている。
![]() 私の好きな東北 東日本大震災にみまわれた人達を忘れぬために ![]() ![]() ![]() 「あの高嶺 鬼すむ誇り その瀬音 久遠の賛歌 この大地 燃えたついのち ここは (東北) 」 - 北上市市民憲章より - . ● 震災後初めて 三陸沿岸を再訪 2014.6.7-6.9. . そのエンジンは「他人を思いやる心」 北東北・北海道の縄文遺跡を ユネスコ世界遺産に
|
![]() ![]() . 戦争に道を開く安全保障法案国会通過 でも 何と言おうと戦争反対 平和憲法は日本の柱 平和憲法を守ろう 国の大きな転換点 今 声を上げねば !! 平和を今 自分の頭で考えよう from Kobe Mutsu Nakanishi ![]()
★★ 今月のhome page 更新記事 ★★ ![]() ![]() ![]()
◎ 明治時代京都の近代化の基礎となった.琵琶湖疎水の諸施設が紅葉した東山を バックに美しい「鉄の風景」。また毎年開催される愛媛大東アジア古代鉄文化研 究センターのユーラシア大陸を東進した鉄の起源・伝播の探求の関係諸国連携 共同調査研究の本年度成果を中心とした国際シンポジュウムの聴講知見の2件 を掲載。 鉄の起源・ユーラシア大陸東進の道が解き明かされる日が近いと . 〔風来坊・Iron Road〕 ◎ 古めかしい「餡子製造所」とはどんな店? JKレインボーショップと神戸牛牧場が 作る複合店に興味津々。 また 谷の一番奥に秋の紅葉の素晴らしい古刹もあ りました。 神戸西ニュータウンに挟まれた小さな谷の街道筋 新しい神戸の田舎発見の楽 しいWalk。遠出もだんだん できなくなってきましたが、好奇心は健在 まだまだ訪ねたいところあり。 ふと知らぬ街角に立つと好奇心がメラメラと…・・ . 〔From Kobe 12月 〕 ◎ 2015年 ≪ 師走の便り ≫ ≪ 師走の便り ≫ 格差を縮める社会の実現を 1. 師走の街 神戸 2015年クリスマスと ルミナリエ 2. 沖縄普天間基地移設工事に関する沖縄県と国との法廷闘争 沖縄の思いに耳を傾けよう 東京・一極集中の弊害が露骨に 3. シリコンバレーに見るすさまじい格差社会の現実 . 世界・日本の方向が見えぬ時代 本当にこれでよいのか・・・・・ ひしひしと 日本の危うさが見えてくる。 沖縄の声を聞こう そして数だけが支配する世界から 今真剣に脱さねば・・と。 ![]() 2015年 勝手なホームページ 和鉄の道・Iron road ありございます。 インターネットにも 鉄の情報 Country Walkの情報が満ち溢れる時代に。 自分なりに考えてきた更新の役割も もう終わったのかと 時折自問しています。 本年は 和鉄の道18件 Country walk 17件 From
Kobe 11件
あまり製鉄遺跡を訪ねられませんでしたが、
私は時折 夜長ひとり ホームページを開いては BGMとして 頭の体操に。
なんとか更新を続けてきた和鉄の道・Iron
Road の更新。
![]() . 「和鉄の道2014」・「四季折々2014」・「風来坊2014」 独りよがりの記事ばかりでしたが、昨年の記事一年分を の3冊に整理しました。
一時寒くなりましたが、暖冬が続く2015年師走 頭に浮かぶは 地球温暖化に 北京のPM2.5汚染のすさまじさ そしてテロの脅威 都会にすぎながらも グローバル・情報化社会邁進と貧困・格差のギャップも身近に 我が身に迫る「何とかなるだろう」とはもう言えぬ時代になりました 明るい話題はどうだろう
被災した店を立て直し、頑張ってきた仲間と共に 毎年互いの元気を確かめ合って
なんとか更新を続けてきた和鉄の道・Iron
Road の更新。
今月も特に飛びつくトピックスありませんが、よく通ったアメリカのシリコンバレーの
仲間の元気を活力に お互い無理せず元気に この厳しい時代を前向いて
2015.12.10. From Kobe Mutsu Nakanishi |
2015年11月の便りに戻る 先頭戻る
【2015年12月 home page 更新記事 概要】
鉄器の始まり 隕鉄の急冷凝固組織 漢代 四川省の巨大鉄の橋脚 スリランカ 半月状の古代製鉄炉(風炉) ユーラシア大陸 メタルロードの鉄 ![]()
る
神戸の田舎 西神戸 櫨谷のしゃれた店が街道筋に新しい風を吹き込む
home page top page 2015.12.10.更新 更新記事リスト . . .
*************** 今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪 ・Iron Road 2015年12月 *********** 【和鉄の道・Iron Road】 【スライド動画】
鉄の風景 ・ 鉄のモニュメント 京都 史跡 琵琶湖疎水 蹴上
1. 「日本最初の発電所 蹴上発電所 水圧鉄管」と「インクライン」 2015.11.7.![]()
京都近代化の産業遺産琵琶湖疎水が作る美しい鉄の風景を収録。
.. 鉄の風景 ・ 鉄のモニュメント 京都 史跡 琵琶湖疎水 蹴上
「日本最初の発電所 蹴上発電所 水圧鉄管」と「インクライン」2015.11.7.
釜石(橋野鉄鉱山・高炉跡)など製鉄関連産業遺産を含む明治日本の産業革命遺産 (製鉄・製鋼、造船、石炭産業)が世界遺産登録 うれしい出来事でした。
秋 久しぶりに京都を歩いた折、久しぶりに蹴上の琵琶湖疎水べりを歩きました。
この琵琶湖疎水並びに関連施設も 疲弊した京都近代化の基礎となった京都では誰しもが知る明治の重要な産業遺産。
疎水べりを歩くと この.琵琶湖疎水の諸施設(琵琶湖から東山をトンネルで京都に水を送った疎水・浄水・発電・インクライン等)が
紅葉した東山をバックに美しい「鉄の風景」を作っていました。
京都にも素晴らしい明治の産業遺産かあり、それが今東山の四季をバックに美しい「鉄の景色」を作っています
![]()
琵琶湖疎水が流れ下る京都東山蹴上界隈 2015.11.7.
【和鉄の道・Iron Road】 【PDF File】
愛媛大東アジア古代鉄文化研究センター国際学術シンポジウム
2. 聴講記録 「古代世界の鉄生産 中近東から東アジアまで」![]()
.. 【PDF File】 愛媛大東アジア古代鉄文化研究センター国際学術シンポジウム
聴講記録 「古代世界の鉄生産 中近東から東アジアまで」 .2015.12.6. 関係諸国の研究者たちと製鉄遺跡の共同発掘調査や共同研究発掘調査研究などの共同研究プロジェクトを立ち上げ、
中近東から東アジアへユーラシア大陸のメタルロードを東進した鉄の起源・伝播の探求研究を推進し、
数々の成果を上げてきた村上教授を中心とする愛媛大東アジア古代鉄文化研究センター
毎年開催される最前線の成果を開示するシンポジュウムの聴講概要。
本年は鉄の起源に迫る鉄器出現期以前のパレスシナ銅生産地で出土する鉄滓・小鉄塊やコーカサスや西シベリア
そしてインド・スリランカなどでの古代鉄生産が調査され、西から東へ
ユーラシア大陸を東進するメタルロードの全貌が見えてきた。
**** 今月の風来坊 Country Walk 2015年12月 ***** 【風来坊・Country Walk】
1. 晩秋の西神戸 ゆったりとした神戸の田舎 ≪櫨 谷≫ 2015.11.28.
新発見 街道筋の「餡子製造所」・神戸牛牧場とJA「レインボーショップ」コラボの看板にひきつけられて
.【PDF File】 晩秋の西神戸 ゆったりとした神戸の田舎 ≪櫨 谷≫ 2015.11.28.
. 神戸西ニュータウンに挟まれた小さな谷の街道筋 新しい神戸の田舎発見 楽しいWalk。
.
古めかしい「餡子製造所」とはどんな店?
それがシャレタ和菓子におしるこも この地の特産果樹園で作ったあんこも小分けしてJK兵庫の レインボーショップ と 神戸牛牧場が作る複合店 ?
神戸肉が生産地のすぐそばで買える それもすっきりした店で 農産物も一緒に
興味津々。 シャレタ案内地図もありました。
また 谷の一番奥には ひっそりと 秋の紅葉の素晴らしい古刹もありました。遠出もだんだん できなくなってきましたが、好奇心は健在 まだまだ訪ねたいところあり。
ふと知らぬ街角に立つと好奇心がメラメラ…・・![]()
.
********** from Kobe 2015年12月 ********************************
【from Kobe 2015年12月】
≪ 12月 師走の便り ≫ 格差を縮める社会の実現を
世界・日本の方向が見えぬ時代 本当に これでよいのか・・・・・
. 《12月 師走の便り 》 神戸の街 クリスマス & ルミナリエに思う
◆ぶつぶつ from Kobe 思いうかぶまま、気が向くまま2015.12.10.
ひしひしと 日本の危うさが見えてくる。
沖縄の声を聞こう そして数だけが支配する世界から 今真剣に脱さねば・・・・・と。
. 1. 2015年 師走の便り クリスマス & ルミナリエに思う 2. 沖縄普天間基地移設工事に関する沖縄県と国との法廷闘争
沖縄の思いに耳を傾けよう 東京・一極集中の弊害が露骨に3. シリコンバレーに見るすさまじい格差社会の現実
【 2015年 12月】 掲載 記事リスト 2015.12.10.
.. 今月 新たに掲載した記事
【HTM file】
【PDF file】 1. 【和鉄の道・Iron Road】 【スライド動画】
鉄の風景 ・ 鉄のモニュメント 京都 史跡 琵琶湖疎水 蹴上
「日本最初の発電所 蹴上発電所 水圧鉄管」と「インクライン」2015.11.7.
. 1512keage00.htm 15iron17.pdf
.
保存File 2. 【和鉄の道・Iron Road】 【PDF File】
File愛媛大東アジア古代鉄文化研究センター国際学術シンポジウム
聴講記録 「古代世界の鉄生産 中近東から東アジアまで」2015.11.7. 1512metalroadweb.pdf 15iron18.pdf 2 .
【風来坊・Country Walk】
..
File晩秋の西神戸 ゆったりとした神戸の田舎 ≪櫨 谷≫ 2015.11.28.
新発見 街道筋の「餡子製造所」・神戸牛牧場とJA「レインボーショップ」コラボの看板にひきつけられて1511hazedaniweb/pdf 15walk17.pdf
.4. 【From Kobe 2015年12月】
≪ 12月 師走の便り ≫ 格差を縮める社会の実現を
. 《12月 師走の便り 》 神戸の街 クリスマス & ルミナリエに思う
◆ ぶつぶつ from Kobe 思いうかぶまま、気が向くまま2015.12.10.
. 1. 2015年 師走の便り クリスマス & ルミナリエに思う 2. 沖縄普天間基地移設工事に関する沖縄県と国との法廷闘争
沖縄の思いに耳を傾けよう 東京・一極集中の弊害が露骨に3. シリコンバレーに見るすさまじい格差社会の現実 ******* fkobe1512.pdf . 【電子ブック】 製本版 2014年 和鉄の道・Iron Road」Year Book
和鉄の道・Iron Road
日本各地の製鉄遺跡 & 関連地探訪風来坊・Country Walk
日本各地の山・川・里 探訪四季折々・From Kobe
思いつくまま ぶつぶつ 神戸便り2014年掲載記事リスト 2014年掲載記事リスト 2014年掲載記事リスト 和鉄の道 2014 【79MB】
bookiron2014.pdf風来坊 2014 【195MB】 bookWalk2014.pdf 四季折々 2014 【23MB】 bookmutsu2014.pdf 「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2014) 全掲載記事 LIST
yearbooklist.htm *** .. . . . .
先頭に戻る 2015年12月の便りに戻る
.
home page top page monthly page from Kobe 全file収蔵Dock 2015四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top
.
2015.12.10 更新 h2712.htm/ asahi-net.or.jp & infokkkna.com by Mutsu Nakanishi