.........「IRON
ROAD 和鉄の道」 Mutsu Nakanishi Home Page Since1999
体調変化に気を付けて この厳しい夏を乗り切りましょう
好奇心もまだある お互い無理せずを前向いて .
![]() ![]() ![]() 梅雨の真っ盛りの中で迎えた本年の7月 雨上がり、葉に雨粒を乗せたアジサイにほっと一息 ![]() ![]() ![]() 梅雨の合間の晴れ上がった空に入道雲 快晴の空にも元気をもらう
【スライド動画】 お元気でしょうか 異常気象の中で 梅雨が各地で猛威を振るっています 体調維持とともに 災害にも感度をあげて ご留意ください . 4月後半から5月 神戸を駆け抜けた春 From Koe walking 記録 home
page 更新できなかった平成から令和への時代が替わった年のはじめの5月
[動画再生時、このpageのBGM の音量調整・停止へ]
【先頭に戻る】 仲間の笑顔を活力に!! スクラム組んで 今を元気に!!.
1. 7月の初めに 遅れた梅雨から酷暑の夏へ 田植えが終り 秋のみのりを願う歳時記に出会いました ![]() ![]() 6月30日(6月「水無月」の終わり) 京都 京の和菓子「水無月」を食べて無病息災を祈る 7月 2日(夏至から数えて11日目)半夏生 明石 タコを食べる この時節西神戸の近郊では田に水が入り、美しい光景。 日に日に田の青を増している。
6月30日 所用で京都に家内と行っていたのですが、京都の街のコンビニや和菓子の店、そして百貨店にも
負け惜しみで「神戸は 半夏生の日(今年は7月2日) 明石のタコ」食べるよなぁ 高いけどウナギも食べたいなぁ・・」と。
でも 今年の暑さ 近くの学生たちは5月20日頃一斉に衣替え。
2. 【スライド動画】西六甲鉄拐山の展望 梅雨時の青空に沸く入道雲
その爽快さに 気分もすっきり
![]()
(未保護の通常送信ですが、元のままでも閲覧できます) asahi-net サーバーにあるtop page & infokkkna.comサーバーにある全個別ファイル共に暗号化送信にも対応完了。
home page 閲覧時 サーバーからの送信を暗号化して、ほかの人に閲覧されたり、ページの改変などが手畿内安全な送信の仕組みです。 これに対応するため、この5月にサーバーに格納されているhome page ファイルすべてを修正対応を図りました。 従来の通常送信のサイトを閲覧すると画面上部欄に未保護の警告が出ていましたが、解消されています。 URL欄を見ると 従来のURL標示欄の http:// →https:// に変更されています。 ◎和鉄の道・Iron Rpoadのhome page URL: https://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/に変更をお願いします PDFファイル内のリンクアドレスなど旧の
http:// のままで残されたものでは通常送信されますので、上部欄に未保護の警告が
【先頭に戻る】【7月の便りTopへ】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月の便りTopに戻る
|
.
&&&&&&&&&&&& 今月の掲載記事 トピックス・Photo 抜粋 &&&&&&&&&&
.
先頭に戻る 今月の掲載記事 主要記事Photo 抜粋 更新記事リンク 前月の便り 7月の便りTop
【インターネット検索情報】
卑弥呼の邪馬台国・初期大和の国造りに大きな影響を与えたと考えられる大鍛冶工房など大生産工房を有する
弥生中期末・後期の大交易拠点集落 加茂宮ノ前遺跡が昨年徳島で出土した淡路島の日本最古最大の鍛冶工房村と言われた淡路島五斗長垣内遺跡より古く
また 実用鉄器製造工房のほか 当時の朝鮮半島交易の中心交易品
水銀朱や勾玉などの装飾品の生産工房も有していたという
.
https://www.infokkkna.com/ironroad/2019htm/iron15/1906kamomiyanomae.pdf
![]()
. 【先頭に戻る】【4月の便りTopへ】
.
.
★ ★ 今月のhome page 更新記事 ★★
.
先頭に戻る 今月の掲載記事 掲載記事トピックス photoより Photo 抜粋 更新記事リンクリスト . 7月の便り 前月の便り .
1. 【和鉄の道・Iron Road】【PDF File】
【鉄のはなしあれこれ】2019.6.28.By Mutsu Nakanishi【インターネット検索情報】
卑弥呼の邪馬台国・初期大和の国造りに大きな影響を与えたと考えられる大鍛冶工房など大生産工房を有する
弥生中期末・後期の大交易拠点集落 加茂宮ノ前遺跡が昨年徳島で出土した淡路島の日本最古最大の鍛冶工房村と言われた淡路島五斗長垣内遺跡より古く
また 実用鉄器製造工房のほか 当時の朝鮮半島交易の中心交易品
水銀朱や勾玉などの装飾品の生産工房も有していたという
インターネット情報の整理
弥生中・後期淡路島の大規模鉄器工房集落前に徳島に出現していた大規模鉄器工房集落
徳島 阿南市 那賀川が流れ下る加茂谷 辰砂の若杉山遺跡の近く
弥生時代の鉄器の製造拠点 加茂宮ノ前遺跡2. 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】&【Photo アルバム】
4月後半から5月 2019年春 From Kobe の記録
野も山も街もひとも新生の息吹 新緑の神戸の街を元気に駆ける!!
3. 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】&【Photo アルバム】
6月 夏の始まり 梅雨時の晴れ間 毎日walk
久しぶりに須磨アルプス東山walk 2019.6.13.4. 【2019年梅雨時 西六甲鉄拐山の展望】 1:52 6.3MB
梅雨空のもやもやをぶっ飛ばす 神戸の山海 青空にもくもく湧き上がる入道雲5. 【From Kobe 7月 神戸便り 】
遅れた梅雨のはじまりから酷暑の夏へ 2ケ月ぶりの更新 お元気ですか!!
経験したことのない初夏 目まぐるしく変わる気象変化に負けぬよう
◎ 高度成長を支えた鉄鋼住金の名が消えた
「平成」の総括からから「令和」の新時代へ
経済同友会代表幹事 小林喜光氏 < インタビュ >記事 転記添付
「平成の30年間、日本は敗北の時代だった 敗北日本、生き残れるか」和鉄の道・Iron Road」電子ブック
「和鉄の道2018」・「四季折2018」・「風来坊2018」
.
独りよがりの記事ばかりでですが、2018年の記事 一年分をの3冊に整理できました
. それぞれ、ファイル容量が大きいので、オ−プンに時間がかかりますが、お許しください。≪2018年版「和鉄の道・Iron Road」電子ブック≫
【電子ブック】製本版 2017年 和鉄の道・Iron Road Year Book
..
和鉄の道・Iron Road
日本各地の製鉄遺跡 ・関連地探訪風来坊・Country Walk
日本各地の山・川・里探訪四季折々・From Kobe
思いつくまま ぶつぶつ神戸便り和鉄の道 2018
【37MB 155P】
bookiron2018.pdf風来坊 2018
【48MB 155P】
bookWalk2018.pdf四季折々 2018
【18MB 1194P】
bookmutsu2018.pdf「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2018) 全掲載記事 LIST「
先頭に戻る 今月の掲載記事 主要記事Photo 抜粋 更新記事リンク 前月の便り 7月の便りTop .
.
老齢の身には厳しい激動の時代 お互い笑顔で 日々新た 今できることを精一杯 無理せずゆっくりと
.
.
「まあええか 元気だして行こう」と励まして
心は行ったり来たりですが、好奇心さえあれば・・・
.平和を願って 決意も新たに!!
◆ 安里有土君の詩(2013.6.23.発表当時小学1年生.)
「へいわって すてきだね」
.
◆ PDF Photo「 原爆資料館 & オバマさんの折り鶴」
..
◆ 原爆資料館 映像展示資料 原爆を投下された広島
平和憲法は日本の柱 平和憲法を守ろう
国の大きな転換点 今 声を上げねば !!平和を今 自分の頭で考えよう
from Kobe Mutsu Nakanishi困難の中に居られる方々にエールを!!
日々新た 今できることを 精一杯 無理せずゆっくりと
いつも 思いをはせています。「忘れまい 忘れないで 仲間がいる
.
暖かい希望の輪がつながっていることを 」
神共に居まして
.
得られるものを 変える「勇気」 .
.
変えられないものを
受け容れる「心の静けさ」
.
両者を見分ける「叡智」をニーバーの祈り より .
God be With you !!
. 参考 ジョージ・カーリンの名言
「老いを楽しく生きるために」
.
「ストレスをためずに100まで」と。
.
なかなかむつかしい時代。
それだけに心に響く。
また、仲間・家族がいるのはありがたい。
こちらも 同じだけ 意識せねばと…・■ 要約「老いを楽しく生きるために」
.
■ 動 画(WMV動画に変換
“ Philosophy_For_ Old_Age.pps"
.
■ 紹介日本語訳全文一万年も平和な生活が続いた日本の縄文をユネスコ世界遺産に
家族・仲間に思いを寄せつつ平和の願いもまたひとしお
平和で穏やかな暮らしが ひろく行き渡るよう日本人の心の故郷「縄文」を世界の人たちに知ってもらいたい
一万年も平和で豊かな生活が続いた時代
世界に類のない日本の「縄文」そのエンジンは「他人を思いやる心」北東北・北海道の縄文遺跡を ユネスコ世界遺産に
. ◆ 日本人の心の故郷 縄文 ◆ PDF 縄文帰りの勧め ◆
.
一万年も平和で豊かな生活が続いた世界に類のない日本の「縄文」社会
そのエンジンは「他人を思いやる心」だった。
北東北・北海道の縄文遺跡を ユネスコ世界遺産に
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が
2020年登録を目指すユネスコ世界遺産
候補に選ばれました。残念ながら2020年登録推薦から外れましたが、しっかり応援したい
.
先頭に戻る 今月の掲載記事 主要記事Photo 抜粋 更新記事リンク 前月の便り 7月の便りTop
編集後記雑感5・6月 更新をパスし、 まとまらぬまま 毎日の神戸須磨の暮らしとwalkingで
とった写真をスライド動画に。
私の興味のままにのごちゃまぜの7月更新のhome page になりましたが、お許しください。
後期高齢で迎える新時代 益々取り残されそうですが、まだまだ元気 好奇心もある。
新しい時代の新展開に期待一杯と前向いてと奮い立たせています。。インターネットを検索して得た情報 弥生中・後期の鍛冶工房ほかの生産工房を有する広域交易の拠点集落
阿南市 加茂宮ノ前遺跡の出土。 淡路島の遺跡と共に 日本の国造りについて、なにか突破口を開きそうで、
うれしい阿南市 加茂宮ノ前遺跡の出土です。
以前から気になって、調べていた阿波や讃岐の集落遺跡の記事等も引っ張り出して、今後の展開に興味津々です。
今日朝 門先で脱皮して 羽を乾かしているセミを見つけました。
さいさきよし もうすぐそこに夏 この夏を元気に乗り切りましょう老化・病気・介護などの困難に みんながむきあう
後期高齢で迎えた令和の新時代自分の健康に感謝しつつも、 病気や老齢と闘っている仲間のことが
いつも頭の中にあります。
ただ 思いをはせることしかできませんが、
笑顔での復帰を願って エールを送っています。
仲間の笑顔を活力に!! スクラム組んで 今を元気に!!神ともにいましてGod be With you!
得られるものを 変える「勇気」と
変えられないものを 受け容れる「心の静けさ」
両者を見分ける「叡智」を
- ニーバーの祈りより - .2019.7.5. 令和の時代の最初のFrom Kobe Mutsu Nakanishi
![]()
今できることを精一杯 無理せずゆっくりと 「まあええか 元気だして行こう」
心は行ったり来たりですが、好奇心さえあればと
God be with You!!
2019.7.5.
From Kobe Mutsu Nakanishi
高齢者には厳しい時代
家族・仲間がいる 仲間の元気を活力に!!
お互い 無理せず 前向いて
今日も一日 Good Day!まだ好奇心もある
我が身の健康に感謝しつつ、また 一年
互いスクラム組んで 前むいて
老いを笑顔で
![]()
![]()
![]()
..
先頭に戻る 今月の掲載記事 主要記事Photo 抜粋 更新記事リンク 前月の便り 7月の便りTop
.
【 2019年 7月 掲載記事のリンクリスト 2019.7.5. 】
先頭に戻る 今月の掲載記事 主要記事Photo 抜粋 更新記事リンク 前月の便り 7月の便りTop
![]()
【和鉄の道・Iron Road】【PDF File】【インターネット検索情報】
.
【鉄のはなしあれこれ】2019.6.28.By Mutsu Nakanishi
淡路島の日本最古最大の鍛冶工房村と言われた淡路島五斗長垣内遺跡より古く
卑弥呼の邪馬台国・初期大和の国造りに大きな影響?大鍛冶工房など大生産工房集落
弥生中期末・後期の大交易拠点集落 加茂宮ノ前遺跡が昨年徳島で出土
また 実用鉄器製造工房のほか 当時の朝鮮半島交易の中心交易品
水銀朱や勾玉などの装飾品の生産工房も有していたという
インターネット情報の整理 弥生時代の鉄器の製造拠点 加茂宮ノ前遺跡
弥生中・後期淡路島の大規模鉄器工房集落前に徳島に出現 していた大規模鉄器工房集落
徳島 阿南市 那賀川が流れ下る加茂谷 辰砂の若杉山遺跡の近く1906kamomiyanomae.pdf 19iron05.pdf 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】&【Photo アルバム】 .
4月後半から5月
2019年春 平成から令和へ From Kobe の記録
.
野も山も街もひとも新生の息吹 新緑の神戸の街を元気に駆ける!!
.
. 保存File 1906maykobewalk00.htm 19walk05.pdf
保存File 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】&【Photo アルバム】
6月 夏の始まり 梅雨時の晴れ間久しぶりに須磨アルプス東山毎日walk 2019.6.13.
.![]()
. 保存File 1906sumaalpuwalk00.htm 19walk06.pdf
保存File 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】&【Photo アルバム】
.
【2019年梅雨時 西六甲鉄拐山の展望】
梅雨空のもやもやをぶっ飛ばせ!!
神戸の山・海 青空と湧き上がる入道雲
. 保存File 1907shokanokumoweb.pdf 19walk07.pdf
保存File 【From Kobe 7月 神戸便り 】遅れた梅雨のはじまりから酷暑の夏へ 遅れた梅雨の中で迎えた7月 神戸便り
.
2ケ月ぶりの更新 お元気ですか!!
経験したことのない初夏 目まぐるしく変わる気象変化に負けぬよう
◎ 高度成長を支えた鉄鋼住金の名が消えた
「平成」の総括からから「令和」の新時代へ
経済同友会代表幹事 小林喜光氏 < インタビュ >記事 転記添付
「平成の30年間、日本は敗北の時代だった 敗北日本、生き残れるか」***** fkobe1907.pdf
和鉄の道・Iron Road」電子ブック
「和鉄の道2018」・「四季折2018」・「風来坊2018」
.
独りよがりの記事ばかりでですが、2018年の記事 一年分を3冊に整理
. それぞれ、ファイル容量が大きいので、オ−プンに時間がかかりますが、
お許しください。≪2018年版「和鉄の道・Iron Road」電子ブック≫
【電子ブック】製本版 2017年 和鉄の道・Iron Road Year Book
..
和鉄の道・Iron Road
日本各地の製鉄遺跡 ・関連地探訪風来坊・Country Walk
日本各地の山・川・里探訪四季折々・From Kobe
思いつくまま ぶつぶつ神戸便り和鉄の道 2018
【37MB 155P】
bookiron2018.pdf風来坊 2018
【48MB 155P】
bookWalk2018.pdf四季折々 2018
【18MB 1194P】
bookmutsu2018.pdf. 「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2018) 全掲載記事 LIST
******* *****
home page top page monthly page from Kobe 全file収蔵Dock 四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top ............
2019.7.5. 更新 monthlyindex.htm/ asahi-net.or.jp & infokkkna.com by Mutsu Nakanishi