件立尼崎高校昭和37年卒同窓会≪県尼 37会≫
37会の仲間からのメール県尼37会メール掲示板会員消息ほか
2014  同窓仲間からの便り  2014.1月 - 2014.12月末
37kaimail06.htm
 <<県尼37会>>や<<県尼37会メーリングリスト>>に送られてきたメールの内容を
をホームページ掲載用に内容を抜粋整理したり 個人的な部分を省略して掲載しています。
なお、県尼37会の本ページの主要記事に掲載した仲間の便りは省略しています。
.
home page Topに戻る 2013.3.21.更新  県尼37会メール掲示板topに戻る 県尼37会 メール通信 各年度のメールを閲覧
..  
.
  《 県尼37会 仲間の便り.    2014.1.10.-2014.12.1. 》
.受信日時        送信者
 

会員のメールアドレス・住所などの照会は 県尼37会までメール願います

.
送信されたメール内容

メール内容は個人情報など未公開にしたほうがよい部分を
省くなど整理して掲載しています。整理お許しください

2014.12.1.     中埜和男

県立尼崎高校37年卒で関東地区在住メンバー同窓会開催


関東地区在住メンバー同窓会 2014.11.30. 撮影: 秋山俊雄君

中埜兄撮影の右の写真に秋山兄の顔が見えます 

◆ 県尼37会 関東地区在住メンバー同窓会 2014.11.30.

昭和中学34年卒、県立尼崎高校37年卒で関東地区在住メンバーによる合同同窓会を、11月30日に駒込の
『六義園』で開催しました。
『さんしの会(昭和中学校昭和34年卒関東地区在住者の同窓会)』は 平成19年発足以来10回(うち1回は東北
大地震のため中止)の活動を行ない親睦を深めてきましたが、今秋から県尼37年卒関東在住の同窓生との
合同の会にしようとの意見が出て、坂元祥郎君が幹事として発足の面倒を見てくれました。

今回は次の9名が参加しました。(記載のない人は昭和中学卒業)
 1組 野中(磯部)悦子、5組 中山剛男・宮田(太田)美智子、7組 山崎光喜・近田(中島)あき子(小田南中学)、
 8組 中狭義夫(小田北中学)、9組 秋山俊雄・坂元祥郎・中埜和男   

『六義園』は元禄15年に柳沢吉保によって築園された桜や紅葉が美しい大名庭園で、ボランティアによる
六義園ツアーに参加しました。大変な人出でしたが、紅葉とガイドの説明で楽しく散策をしました。

昼食会場の『磯太郎駒込店』では話が盛り上がりアッという間に時間が経ちました。
来春の県尼37会には関東支部メンバーも、費用と時間を捻出して出来る限り参加しようと約束をして散会しました。


関東地区在住メンバー同窓会 六義園で  2014.11.30. 撮影: 中埜和男君

2014.12.1.  ホームページ担当

9月より、県尼37会メーリングリストがあることについついずぼらして、
寄せられたメールを整理し、ホームページへの転載をサボっていました。 
あっという間に秋が駆け抜け、12月になってしまいました。お許しください。
この間に寄せられたメール いくつかを整理転載させていただきます。

 福良健三さん・田村信子さん・坂元祥郎さん・植杉さん他からも
 季節の便りなど戴きましたが省略。お許しを

 
    2014年10月 奈良の秋 正倉院展と若草山 (福良)                        紅葉 有馬
2014.11.14.

平田忠男
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



◆ 平田忠男さんへ返信 中西睦夫(8組)  2014.11.14. 
メール受領しました。弟さんが アスベスト疾患でお亡くなりになったとか 
ご苦労されたのですね。
県尼37会のメンバーで ラグビー部だった松本君も アスベスト疾患で亡くなられました。
一番最初からの栄太郎の会のメンバーで、つい先日も ラグビー観戦の
帰り、牧田君と栄太郎でそんな松本君の話をしたところでした。
患者さんと寄り添う立派な会の推進頭の下がる思いです。
また フォローすることあれば お知らせください。
* 突然お電話してすみませんでした。驚かれたでしょう。
「栄太郎」の集まりにも何回か、ご案内をいただきながら出席出来ていません。
11/24の参加者の皆さんには、よろしくお伝え下さい。 

 私も、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会(尼崎支部)の世話人ということで、
尼崎には、現住地の高槻から、月に何回か通っています。
以前にも37会でお話したと思いますが、県尼の卒業生、その家族にも多くの犠牲者が出ています。
少しでもお力になれればと思って、微力ながら活動しています。

この会は、政党、宗教には関係なく、被害の根絶と被害者の救済を目指す人々が集まっています。 
自分自身、胸膜プラ-クを抱え、いつまで出来るか分かりませんが、やれるところまでは頑張りたいと考えています。
毎年、6月の最終土曜日に、クボタショックから何年の集会を尼崎で開催しています。
来年は区切りの10年目。もし良かったら、覗いてみて下さい。
ニュ-アルカイックの南側、尼崎市中小企業センタ-で正午からです。
いつも200人ぐらい参加しています。神戸新聞など、マスコミでも報道されています。
又、37会でお逢いできることを楽しみにしてます。お世話になりますが、よろしくお願いします。



 ◆ (報告) 3組 松本武二(3組)君  2012年12月中旬 逝去

県尼37会のメンバーで 一昨年12月中旬 アスベスト疾患で亡くなった
故松本武二(3組)君のことがすぐに頭をよぎりました。
仲間に入れていただいて、何度か栄太郎でお会いし、また、高野山の奥の院でばったり出会ったりも。
ひとづてに松本武二(3組)君が逝去されたことを聞いて、
みんなに報告していないことを気にしていたのですが、平田さんのメールをいただいたのに乗せて、
3組松本武二さんの逝去をご報告させていただきます。 
 合掌                                      ホームページ担当  中西 
 

2014.11.5.

中埜和男

9組 お元気ですか? 私事ばかりで申し訳ありませんが、近況をメールさせていただきました。

◎ 11月3日、防衛大学吹奏楽部第50回定期演奏会を聞いてきました。
   実は、前田信太郎君や米田泰造君達とブラバンに明け暮れた日々を思い出して、横須賀で第1回定演を
      開きました。あれから50年経ちました。 よろしければ、ご笑覧下さい。
             〇 http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/brass-teien.

◎ 10月22日から30日まで南コーカサスの国々を観光旅行して、無事帰ってきました。 
   旅行記をアップしましたので、時間が余って困っているようでしたら、ご笑覧ください。
       〇 http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/kafkas/kafkas00.htm

2014.10.13

村上慎一

5組 台風19号が県尼崎37会の親睦ゴルフ会遠征ゴルフに重なるとはよもや思いもしませんでしたが、台風は我々に味方をして優しくなり伊豆の川奈ホテルゴルフに行くことができそうです。千葉の宮田さんに何かと御世話になりました。ゴルフの結果は改めてご報告いたします。
. . .
2014.9.2.  

近田(中島)明子
 
 

 

7組
日本の方たちにとっては夏らしい8月ではなかったようでお見舞い申し上げます。
私どもの所もからりと晴れた日は例年より少なかったように思います。

私はと言えばもう残り少ない体力をフルに使って標本づくりのボランティアや低山歩きをしています。
先日も仙j丈岳と木曽駒の分岐点の西沢峠に行ってきました。
希少種のオオビランジを見てきました。
余り良く写って無いのですが、添付しました。

これからも油断できないお天気が続きます。
皆さんお体に気を付けてくださいね。


南アルプス 北沢峠で見た 
希少種のオオビランジ
2014.8.29.   阪本忠彦
 
本年後期の県尼同窓男子会 恒例の「栄太郎の会」

   11月24日(月曜日・振替休日) 4時より
   三宮生田神社前 炭焼き「栄太郎」で
   出席されませんか・・・・

7組 ◎ 2014年後期 県尼同窓男子会「栄太郎の会」案内メール

      お元気ですか?37会のお知らせします。
      6月21日4時より始めますので連絡します。
      ご連絡ください。

        2014.8.29.    阪本忠彦
           E-mail:sumiyaki-eitarou@ezweb.ne.jp
             tel:078-331-7628 炭焼き栄太郎

   県尼37会ホームページに 「栄太郎の会」の写真があります。一度ご覧ください。

県尼野球部の秋季大会(来春のセンバツ選考試合) もう 来年春 選抜予選がありました  試合結果を伝える福良さんのメール
2014.8.26. 

福良 建三

7組 ◎ 田村(松本)信子さんのメールへの返信より
いつも暖かい思いやりメール有り難う。
本家君を誘って指導に行っていますが学校の組織の問題、若い監督・部長の指導方針・方法の問題等もあり一OBとしての立場からでは難しい課題がありますが、気負わず無理のない範囲で支援しょうと本家君とも話しています。

稲盛和夫さんは経営者としても一人の人間としても素晴らしい方ですね。
今般の著書はまだ読んでいませんが、京セラのホームページ等にも
彼の経営哲学・信条等が記載されています。

経営理念・哲学・手法は人間力そのものであり学ぶべき言葉・事項=人生訓が多いですね
社長・部課長・一般社員=監督・コーチ・選手のあらゆる立場の人に感銘を与え、指針を示している内容が多い。
県尼の監督・部長さんにも参考にしてもらいたいと思っています

2014.8.24.

田村(松本)信子

6組 熱い中をお疲れ様でした。
本家氏とご一緒ですね。
今、京セラフィロソフィーなる本を ふまじめにもながし読みしていますが、やはり思うことは大切だと・・・
関学と言い 県尼と言い 公の為に 力をかされる姿勢 立派だと思っています。
炎天での指導には くれぐれも体調に留意下さい。 
2014.8.14. &    2014.8.23.

県尼野球部の指導支援している福良・本家さんのメール

 県尼野球部の秋季大会(来春のセンバツ選考試合)試合結果

  福良 建三

7組 2014.8..23.
夏の全国大会は明日準々決勝、勝ち抜いてきた8校が激突(4試合)する白熱した戦いが期待され、高校野球ファンには最も面白いと云われています。
そんな激闘が展開されている最中、母校県尼は来春のセンバツ大会選考となる秋季大会に出場しましたが
残念ながら初戦とその後の敗者復活戦にも敗退してしまいました。

敗因は心技体の未熟であり、多くの課題・問題点を残した試合内容でした。
名門復活の道のりは厳しく険しい・・のが実感です。

2014.8.14.
 県尼野球部の秋季大会(来春のセンバツ選考試合)
 ・7月16日に夏の県予選大会に敗退(2回戦)、以降2年生以下の新チームで練習開始してますが秋季大会の
  阪神地区予選の試合日程が決まりました。
  阪神地区(36校)を4ブロック(1ブロック9校)に分け、決勝戦進出した2校と敗者復活戦で勝ち抜いた1校の
  3校が県大会に進出出来ることになります。
 ・県尼(Bブロック)は8月17日(日)10時から県西宮高と対戦。
  場所は鳴尾浜臨海公園野球場(0798-43-0200)
 ・小生は本家君と観戦しますが、時間と興味がある方は球場でお会いしましょう。 

. . .
2014.8.11.

中西睦夫

8組 近田さんほか 台風見舞いのメールありがとうございます。 
皆様の所では いかがでしたでしょうか・・・・
神戸は台風直撃で、その1・2時間はすごい雨と風でしたが、私の街では 街路樹の枝がいくつか折れた程度で、
大したことありませんでした。
でも この頃の台風 時期もそうですが、なにか違ってきましたね。
四国に上陸したというのに、雨も小雨が降ったりやんだり。
風もほとんどなく、また マスコミの騒ぐ割には 進路がそれたと思っていたら、一転空が掻き曇り、すごい嵐。 これは第二室戸以来の直撃風雨だと。
風速40m/s 忘れかけていた風雨でした。
でも 町の防災は随分しっかりしてきたようで、神戸では大きな被害出なかったようです。
2014.8.11.  

近田(中島)明子さん

7組 ◎ 台風11号 西日本襲来お見舞い
西日本にお住まいの同窓生の皆さん
台風11号の被害がテレビで報じられていますが大丈夫だったでしょうか。
お見舞い申し上げます。

今年の夏は暑い日も多いのですが、大雨の日も多いように思われます。
私たちの若いころより、気候が随分激しいですね。

まだまだ暑さが続きますがお体に気を付けてお過ごしください。

     2014 夏  夏の高校野球兵庫大会 .  ご声援ありがとうございました  仲間からの応援メール
. わが母校 県尼は  1回戦 三田西陵高を破り、2回戦は強豪滝川二高との戦い。

今年も母校選手たちのはつらつとした姿に、昔の青春時代を重ねながら、
県尼37会仲間やOBの方々と一緒に、声をだし、手をたたいて 一喜一憂の応援。

残念ながら選手たちの奮闘むなしく2回戦で敗退となり、
今年の県尼の戦いは終わりました

  選手の皆さんありがとう。
  また、声援を送っていただいたみなさん ありがとう。
  また、来年です。

  なお、母校の選手たちは もう来年春の選抜に向け、新チームを結成。
  練習をスタートさせていると聞きました。

本年の県尼の戦いに多くの仲間からも多くのメッセージをいただき、
また、一緒に応援観戦した福良さんより、メーリングリスト メールにて
「母校県尼野球に始まる福良さんの野球人生の回想録」を送っていただきました。

本年の県尼の戦いの観戦記と共に合わせ整理掲載させていただきました。

なお、この季節 仲間が集まるといつも話題にでる高校3年夏
いつまでたっても、忘れ得ぬ青春時代の熱き思い出です。

また、来年。 引き続き応援よろしくお願いします。     2014.7.19. 中西記

. .. .7月5日→7月16日の関係メールを日時順にならべました
2対戦が決まった! 夏の高校野球兵庫大会、
7組 ◎ 夏の高校野球兵庫大会、
   初戦前の母校県尼野球の様子を伝える福良さんからのメール

中西さんのメール案内通り、夏の高校野球兵庫大会の母校県尼の初戦は7月12日(土)に淡路島の淡路佐野
運動公園第一球場にて三田西陵高校と10時プレーボールです。

三田西陵の実力・レベルは県尼と均衡していますが、監督・選手一同は絶対勝って2回戦に進出するんだと云っ
てくれてます。昨日まで試験があり明日から練習再開、試合に向けてコンディションを調整中です。

2回戦の対戦相手(16日)は一昨年の優勝高で強豪の滝川第二
初戦を勝って番狂わせの夢の勝利を・・・と願っています。

球場は奈良からは遠いですが本家君と車で行く予定です。
応援に行かれる方がありましたら球場でお会いしましょう。
遠路ですので無理はしないで下さい。

   大和郡山市  福良建三



   ◎ 応援メール   2014.7.10. 秦野市 近田(中島)明子さんより
      福良さん  お元気そうでなによりです。
      また、県尼ため力を尽くして戴いて卒業生としてありがたく思います。
      県尼の勝利を遠くでいのっています。

      それにつけても遠い昔、甲子園球場で地区決勝戦で報徳と戦った時、一生懸命応援した事が
      ありました。懐かしいですね。        

夏の高校野球兵庫大会 母校初戦突破
     2014.7.12 .福良健三


   ◎ 応援メール  
 
   2014.7.12. 秦野市 近田(中島)明子さんより
   初戦勝利おめでとうございます。
   本当にはらはらの勝利だったようですね。
   ちょっと体に悪い・・・・
  でも勝ちは勝ちです。ばんざい!ばんざい!
   2回戦は強豪のようですね。 
  力一ぱいぶつかってくれることを祈っています。

   2012.7.12.  尼崎市 田村(松本)信子さんより
  良かったですね
  指導の甲斐があったというものだよね。
  熱い中を応援に来てくれる先輩がいる事も心強いことだと思います。
  大江さん?の女神効果だね!!

 

7組 県尼 3-2 三田西陵   夏の高校野球兵庫大会 母校初戦突破  
応援メールありがとう。
2対1での9回裏の守り、2アウト2塁のピンチで三塁ゴロ。
良し、これで勝ったと思った瞬間三塁手が一塁に暴投し、2対2の同点となり延長戦に突入。
延長11回表に1点を得点、その裏を守りきり3対2の僅差で初戦勝利しました。ハラハラ、ドキドキの試合でした。

勝利校の校歌を野球部OB、選手の父兄会と一緒に合唱。
50数年前の優勝戦には負けたためグランドでは校歌を歌えなかったが今日は観覧席で大きな声で歌いましたよ。

淡路島在住の佐野(大江)尚子さんも応援に駆けつけ、終了後 中西・本家両君と佐野さんの4人で祝勝昼食会を
して帰路につきました。

2回戦は優勝候補校の滝川第二と16日に対戦、
強豪ですが悔いのない全力プレーでチャレンジしてくれることを期待し応援したいと思っています。

  大和郡山市  福良建三

高校野球兵庫大会観戦速報 
県尼 4-8 滝川二高 で強豪滝川二高に惜敗
     2014.7.16. 中西 観戦速報記


8組 県尼 4-8  滝川二高 で強豪滝川二高に惜敗

今日 明石球場で高校野球兵庫大会 強豪滝川二高との2回戦がありました。
1回に早くも3点取られて あれあれと思いましたが、すくその裏 連打で2点返し、滝川二高に食らいつき、
5回には滝川二高4-4県尼の同点としたはつらつとした戦い。これは勝負できるぞと。

その後も必至の攻防が続き、滝川二高5-4県尼の7回裏の攻撃では本格派のエースを引っ張り出し、 
一打逆転のチャンスに相手を追い込んだが、残念ながら実らなかった。
終盤 ピッチャーの疲労は限界に、また守備の乱れが重なり、ついに力尽きた。

強豪滝川二高に対し、11安打の猛反撃といい、こんな展開になるとは予想もしなかった善戦 立派な戦いでした。

明石球場には福良・本家両君に米田君も駆け付け、4名の県尼37会応援団。
野球部OBの諸先輩や父兄のひとたちと喜び合い 悔しがった一日でした。

本当に応援ありがとうございました。 また、来年です。
添付は明石球場の戦いのスナップです。

◎ 福良・本家・米田さんへ      応援 ご苦労様でした。
  また、淡路での戦いから、こんなに打撃などチームがかわるのか・・・・と。
  本家・福良さんのアドバイスのたまものか・・・
  でも 貴兄たちが言う「善戦から 勝利でなければ・・・・」
  引き続き、楽しい母校の戦いがみられるよう 支援たのみます。 でも 無理のないように。

   2014.7.16. 中西 観戦速報記

◎ 応援メール

   2014.7.16. 福岡県古賀市  秦野市 前田新太郎さんより
   応援団の皆様ご苦労様でした。 前田です。
  炎天下、淡路の試合では、勝利の女神が現れたりして、これ以上の応援はないと思える応援ぶりでした。
  その熱い熱意にジーンときました。

  本日の結果は残念でしたが、白熱の試合にて、現役の皆も次に期するものを感じてくれたことでしょう。
  中西君が送ってくれた写真ですが、最後の一枚が秀逸でしたね。熱い思いが伝わって来ました。
  福良君、本家君が指導してくれる今後、きっと大願成就することまちがいありません。

  今回、久方振りに一回戦突破でしたが、それだけなのに37会の皆さんが盛り上がったこと・・・感激でした。
  皆さんよろしくご支援お願い致します。

  選手たちの奮闘むなしく   2回戦で敗退
  今年の県尼の戦いは終わりました
  応援ありがとうございました
     2014.7.12 .福良健三

 

7組 福良です
球場に応援に駆けつけてくれた常連の中西君や米田君・佐野さん有り難う。
応援・激励メールを頂いた前田君・近田さん・田村さん、福田(富田)さん、野中(磯部)さん、
そして、陰ながら応援して頂いた37会の皆さん有り難うございました。

優勝候補の滝川第二高校との2回戦で母校は4対8で惜敗、3年生の高校野球は終わり、
2年生以下は新チームとしてスタートすることになりました。

新チーム(2年生以下)の選手は
 「専用球場があり、部員100名以上の強豪チームに対しても ミスが無ければ勝機はあるんだ」いうことを認識した
と思うので、練習環境は厳しいが、工夫して守備練習にも励んでもらいたいし、試合後 監督にも助言しました。
3年生は試合後グランドで泣いていましたが、
この悔しさをバネにして進学先・就職先で頑張って欲しいと願っています。

新チームの練習開始は20日(日)からです。
来春のセンバツ大会の地区予選まであと1ケ月間、近い内に本家君と指導に行く予定です。

70歳の老人二人がいつまでも指導に携わることは出来ません。

ボランティアですが情熱を持った後輩(60歳前後で経済力があり暇な人か)を早く見つけて託したいと思っています。     (2014年兵庫大会の部分のみ抜粋整理させていただきました )     
      
                     2014.7.12    大和郡山市  福良建三 
 
 福良健三さんからのメールには 母校県尼の試合観戦・激励メールのお礼と感想等とともに
  高校時代の思い出・出来事や野球への想い等母校県尼野球に始まる福良さんの野球人生
  の回想が整理して記載されていましたので、同窓の仲間にも伝えたいと
  下記のタイトルをつけ、別の記事として掲載させていただきました

     ◆ 2014年夏の高校野球 母校の戦いに 我が野球人生を重ねて

              
... .. ...
2014.5.23.   阪本忠彦
 
本年前期の県尼同窓男子会
 恒例の「栄太郎の会」

6月21日(土) 4時より
三宮生田神社前 炭焼き「栄太郎」で
出席されませんか・・・・

.7組 ◎ 2014年前期 県尼同窓男子会「栄太郎の会」案内メール

      お元気ですか?37会のお知らせします。
      6月21日4時より始めますので連絡します。
      ご連絡ください。

        2014.5.23. 阪本忠彦
           E-mail:sumiyaki-eitarou@ezweb.ne.jp
             tel:078-331-7628 炭焼き栄太郎

   県尼37会ホームページに 「栄太郎の会」の写真があります。一度ご覧ください。

2014.5.23.   田村 信子 6組 機能してきましたね メーリングリスト 愉しいですね  
2014.5.21.& 5.24.      村上 槙一

恒例の第八回県尼37会 親睦ゴルフ 

 参加者は男女十人 
 コースは一部の参加者を除いて、
 かなり苦戦したゴルフでしたが、
 天気には恵まれ 
 初老にムチうって頑張lり、
 無事に楽しく終わりました

 次回参加してみようと思われる方
 ぜひ 御参加ください。

5組 ◎ 5月22日 第八回の県尼37会 親睦ゴルフ 
第八回の県尼37会 親睦ゴルフで吉川カントリー倶楽部でのコンペ
参加者は男女十人 コースは一部の参加者を除いて、かなり苦戦したゴルフでしたが、
天気には恵まれ 初老にムチうって頑張lり、無事に楽しく終わりました。

今回記念撮影は機材を用意していませんでしたのでありません。申し訳ありません。村上
次回参加してみようと思われる方がおられましたら、ぜひ御参加ください。
  
  2014.5.24. 村上槙一

  ◎ 吉野 正雄さんからのメール
      5月22日(木)の第8回県尼37会ゴルフコンペに参加して、楽しい一日を過ごしました。
     前日、市民農園(畑)で打撲して左脚に痛みが有ったのですが、かばいながらのゴルフでした。
     結果は、思いがけない優勝でした。
  ◎ 兜  秀昭さんからのメール  2014.5.21.
     案内ありがとうございます。ゴルフはほとんどやめました。結果はいかがでしたか?兜
  ◎ 植杉正光さんからのメール
          ゴルフいいですね、次回あれば紹介してください 

2014.5.24.   吉野 正雄 8組 ◎  5月22日(木)の第8回県尼37会ゴルフコンペに参加して、楽しい一日を過ごしました。
  前日、市民農園(畑)で打撲して左脚に痛みが有ったのですが、かばいながらのゴルフでした。
  結果は、思いがけない優勝でした。

◎  5月17日(土)は1級小型船舶操縦士の学科試験を受け、22日に発表があり合格しました。
  本日24日は、08:00〜12:40まで実技試験があり、合格発表は28日(水)です。

2014.5.20.    近田(中島)明
 
山本明生さん 
 叙勲 おめでとう

元兵庫県民生局長の功で
2014年春 叙勲のニュース

  おめでとう

 

7組 山本明生さんが叙勲されたとの事、嬉しく思います。
山本さんは尼崎市の全中学校の生徒会の集まりでご一緒し、一昨年の同窓会で再会し、旧交を温めました。
同窓の皆さんがご立派になられ、本当に私にとっても誇りになります。
 
私は、年甲斐もなく、楽しく、野山歩きをしています。
先日ここにしか咲かないカツコソウという桜草の仲間の花を見に行きました。
やはり、庭先や公園に咲くのでなく自分の足で苦労して山を登り、
自生している花を見るのは、感激もひとしおです。

あまりうまく映っていませんが、写真おくります。
お体大切に東京にお越しの時はお会いしたいですね。
  
                                    近田(中島)

カツコソウという桜草の仲間の花
2014.5.12.       ホームページ管理
                 中西 睦夫

青葉が美しい季節になりました。 
お元気でお過ごしのことと存じます。
最近 37会へのメールも途絶えがち。 
また、尼崎の話題も伝わってこないなぁ・・・・と。

連絡がないのは元気な証拠と思いつつ、季節の便りや仲間の話題など 
私的な話ですが、お知らせ。

*********************************
新緑がまぶしい季節、 
また、元気な情報や季節の便りなど
お知らせください。

勝手なお便り お許しください。
また、元気に再開できることを楽しみに。
お互い 無理せず 体調にご留意を

私のH.P.も 新緑5月のページに更新。
お暇なときにでも ご覧ください。
   ◎ Mutsu Nakanishi home page
      http://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/

   2014.5.12. ホームページ管理
                       中西 睦夫(9組)

8組 ◎ 県尼野球部の支援している福良さんから 元気なメール 2014.5.8.
   現在隔日にビール1本、飲めないのは辛いが我慢して慣れようと努力?してます。
   6月の榮太郎会は初めてですが欠席しょうかな・・と思い悩んでいるところです。

   県尼も18名が入部し、30名体制で練習に試合に頑張っています。1年生の中で即戦力になる選手も居ており、
     指導も楽しみになってきました。
     2014.5.8. 福良 

◎ 尼崎市立収蔵庫主催の「秀吉 尼崎の危難展」のお知らせ 2014.5.12.
阪神尼崎駅南東すぐの旧城内高校にある尼崎市立文化財収蔵庫で、
太閤記尼崎の段で有名な「秀吉 みそすり坊主」伝承の真実を伝える企画展が 5月4日〜6月29日まで、開催されています。
「寺にはすり鉢もあると聞くのでが、ほんとかいな???」と。
広く世に知られた伝承の真実が明かされるというので、
歴史好きには又とない機会。
お知らせです。
◎ 県尼神戸の仲間で「新開地 ジャズボーカル クイーン コンテスト」久しぶりにほろ酔いでジャスを楽しみました   
   2014.5.10. 
   いつものジャズ好き神戸3人組 金子克己・阪本憲司両君と私 そして会場で小田直子さんにも出会って、
   ジャズの街 神戸春の新開地ジャズ ストリート 女性ジャズボーカルのコンテストを楽しみました。
   すっかりいい気分で、帰りに阪本忠彦君の「栄太郎」に立ち寄って、旧交を温めました。

[ 県尼37会 ホームページの先頭へ戻る ・ 県尼37会メール掲示板  ]

2014.3.23   .中埜和男 9組 今年の37会の盛会だった様子を見せていただきました。
福良君、元気になられて良かったですね。

私は、韓国(百済)旅行の準備などで今年の37会を欠席しましたが、今日、旅行記が完成しましたので、
よろしければご覧ください。
         http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/bekche/bekche-01.htm

よろしければ昨年10月に行ったモロッコの旅行記もご覧ください。
         http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/morocco/morocco-01.htm

また、お会いできる日を楽しみにしています。

2014.3.21.      山上博志 8組 福良さんへ

8組の山上です。メールで今回は欠席と知っていましたが、病院への遠征とはびっくりしました。
でも経過も良さそうなので安心しました。35歳の時から上司に言われて年1回誕生日に人間ドック入りしてますが,
それでも脳腫瘍は見つける事が出来ず、52歳のときに大手術をしました。
それ以来健康で、毅然として生きることの大切さを肝に銘じています。
そのためには一道一芸をたしなみに、伊達に生きる事を目指しています。
来年、お互いに元気で会えることを祈ってます。 

2014.3.20   福良 建三
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

7組 37会の皆様へ
今年も大いに飲み、語り、歌った楽しい懇親・親睦会のようでしたね。
今年は初めて欠席しましたが、当日の7日は最終検査、翌日から内々に入院、
10日に手術し15日に退院しました。

37会欠席の理由として長期遠征の為とメールしましたが遠征先は病院でした。
現在は食事制限してますが体調も良く、最終結果(生検)は26日になりますが
現在の思い等を記しました。
健康と体力には自信がありましたが、古希を迎えて直ぐの宣告は少し堪え、親父が逝った年齢に近づいてきたことを感じました。
現在の私の年齢だった父は本業の診療以外に兵庫県医師会議長 尼崎の学校保険会長、兵庫県の庭球協会長、ライオンズクラブのゾーンチェマン等々にも就任していて、ハードで多忙な日々を送っていました。元気な父でしたが、過労からか突然体調を崩して入院、半年後の71歳で亡くなりました。
当時の医療・医学ではがん(膵臓)が判らず、適切な治療・対応が出来ないまま逝ってしまい、残念無念な悔しい思いをしたのを覚えています。

私の場合は早期発見での初期でしたので、身体に負担の少ない最新の方法(胃ESD=内視鏡剥離術)で手術、9日間で退院出来ました。
退院してから中西君・本家君と最近の医学・医療の進歩はソフト・ハード含めて凄いなーと話合い、共感したところです。
現代の医療であれば父の病気も助かったかも知れないし、節目としていた父の年齢を超えられるかも知れないなー・・・思っているところです。

私の大学野球部の同期とは卒業以来今日まで、毎年一泊2日か二泊3日での懇親会(ゴルフ・観光)を続けています
15人の内、1人は50歳時、二人はここ2年において逝ってしまいました(病死)
また15人の内、がんの手術をしたのが5人、内2人は逝き、3人は完治してます。
生死を分けたのは定期検診(ドッグ等)であり、受診していた者は早期発見で完治し、受診していなかった者は末期がんで助からず悲しい思いをしました。

釈迦に説法になるかも知れませんが37会の皆さんの中で定期検診されていない方がいましたら、是非受診されることをお勧めします。
37会の乾杯での吉田君の「90歳になってもみんな元気で続けていこう」の実現に
向けて受診して欲しいと思います。
妻からはあえてプライベートの病気のことなど公表しなくても・・・云われましたが
一人の方でも健康を願い、受診されるようになったら幸いと思っています。     

担当医から嗜好の酒類・コーヒ・肉類・天婦羅はほどほどにするようにとの指示がありました。これまでの目覚めと食後のコーヒー(5杯程度)と晩酌と寝酒の毎日の習慣を変えるのは辛いですが、努力して行こうと思っています。妻には監視強化すると云われています。

当面の行事である37会有志ゴルフ会(5月21日)は本家君と参加する予定です。
今日本家君と県尼へ久しぶりに指導に出かけました。
故障者・退部者が出て、少数の15名(内女子マネージャー3名)で練習に励んでいました。
なお野球部の公式戦である春季大会の初戦は宝塚西高校に決まりました。
ベイコム球場(尼崎)で14時開始です。

     大和郡山市   福良建三

2014.3.18.    安田信之

 (お手紙をいただきました)

6組 ◎ 3月末で大学勤めを退職される安田信之さんから 
       4月に50日かけて 四国遍路に出るとのメッセージ
(--------   前の部分省略 ------- )
最近いくつかの法と文化や伝統の関係について読み直すにつけ、まだまだやり残したこともあるように思われますが、しばらくの間は、これまでの仕事や生活を反省しながら、残された期間をより充実したものにするために、心身の充電に費やしたいと考えております。
さすがに歳のせいか 心身ともいろいろ草臥れているところが見受けられますが、幸い、今のところおおきなこしょうはないようです。
とりあえずは、4月から50日ほどかけて、四国八十八箇所遍路を歩きながら、来し方行く末をかんがえることを計画しております。
無事に結願できるかどうかは心もとないところもありますが、この中で感じたことどもについて またご報告する機会もあるのではと思います。
それでは皆様のさらなるご発展をお祈りします。

                  2014年3月  安田信之

2014.2.21.     近田(中島)あき子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014.2.18.       宮田旧太田] 美智子

5組 ◎ 関東の大雪 お見舞い申し上げます
  千葉県安孫子市の宮田さん・秦野市の近田さんからのメールです

幸い私の住んでいる秦野市の本町地区は何故か周りが大雪でも余り積もりません。
今回も一度目は可成り積もったので当日は外出できませんでしたが、2回目は雨まじりで余り積もりませんでした。でも翌日隣の駅の渋沢地区に行くかなり積もっていて驚きました。主人との低山歩きも延期延期で、小学生とのエコスクール(自然観察会)も延 
期と色々弊害がでています。近くのスーパーも品物が無くて、魚売り場の店員さんが荷物が全然届かないとの事でした。新聞もお休みでした。
八王子に住む娘夫婦は5歳の孫や隣近所の方と道の除雪に出て大変だったとの事でした雪国の方たちのご苦労を痛感したとのことです。本当に近頃の気候の変動には驚かされますね3月7日の同窓会でお会いできるのを楽しみにしています。  

3月7日楽しみにしております。
私ごとですが、この大雪に前日軽井沢に行ってました。
なんと!新幹線が運休してしまい、3泊する羽目になりました。
昨日ようやく帰宅しました。でも孫と一緒で宿泊代かかりましたが楽しかったです。
娘夫婦は、車ホテルにおいて、新幹線で帰りましたので、もう一度ピックアップに行
かねばならず、まだ我が家は、雪の影響うけています。
3月はいい季節になるよう祈っています。                 

2014.1.10.& 2014.1.11 .牧田 洋

7組 ◎ 昨夜放送のあったラグビードラマ「花園オールドボーイ」について
現在も現役で ラグビーボールを追いかけている牧田君より下記メールあり。
県尼37会のみなさんへ
新年明けましておめでとうございます。
本年も多方面に渡りよろしくお願いします。

さて、今晩NHK放映のラグビードラマの件、私個人の考えは、少し物足りない内容でしたが、
ラストのゲームシーンでは、対戦チーム(惑惑クラブ)の数名とは何回かゲームをしました。
改めて同年代として「喝」を入れられたドラマと思いました。
         2014.1.10. 牧田
***********************************
昨夜のドラマ 私も見ました。私も思い入れが強すぎのイメージ先行で消化不良気味でしたね。
 "One for All    Allfrr One" の言葉と共に 掲げられた
 「この思い" Not reliese the ball "(倒されてもボールを離さない反則)の方に心が動きました。
何とか2019年日本開催のワールドカップを成功させたいとの思い。 是非成功させたいですね。
題名は忘れましたが、南アメリカ マンデラ大統領とラグビー南ア代表チーム
の交流を描いた映画のことなど思い出しました。 
昨年暮れ トップリーグの神戸での試合 阪本忠彦君ともスタジアムで落ち合って見ました。
神戸・花園のバツクスタンド 22mライン周辺が 私のいつもの観覧席 
今年も19日の試合には行くつもり。機会が合えば 声かけてください。
  2014.1.11. 神戸中西

..
先頭に戻る
 

..**************** 今までの県尼37会メール 掲示板リスト ***************
各年度のメールを閲覧するときに、ここよりアクセスしてください

.
 2020 仲間メ-ル交流録
2020.1.105.更新.
本年の仲間からのメール 県尼37会の仲間の便り
2020年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
2012-2019 仲間メ-ル交流録 ..
16 2019.1.1.  -  2019.12.E 県尼37会の仲間の便り
15. 2019年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
14 .2018.1.1.  -  2018.12.E 県尼37会の仲間の便り
13 2018年県尼37会関係掲示板 2018県尼37会参加者コメント
12.  2017.1.1.  -  2017.12.E 県尼37会の仲間の便り
11. 県尼卒業55年記念同窓会関係 卒業55年記念同窓会参加者のコメント
10. 2016.1.1. − 2016.12.E 県尼37会の仲間の便り
9. 2016年県尼37会関係掲示板 2016 県尼37会参加者コメント
8. 2015.1.1.  - 2015.12.E 県尼37会の仲間の便り.
7. 2015年県尼37会関係掲示板 2015県尼37会参加者コメント
6. 2014.1.10.-2014.12.E 県尼37会の仲間の便り
5. 2014.3.7.県尼37会参加の便り 2014 県尼37会参加者コメント
4. 2013.5.20.-2013.12.20 県尼37会の仲間の便り
3. 2013.3.26.-2013.7.15. 県尼37会の仲間の便り
2. 2012.3.8.-2012.7.16. 県尼37会の仲間の便り
1. 2012.1.1.-2012.3.6. 卒業50年記念同窓会コメント
. 訃報 & 追悼メール 県尼37会永眠者リスト


 
先頭のpage
home page top
最新掲載リスト
更新記事項目
最新掲載情報
top page
県尼37会仲間の便り
37会メール掲示板
主要記事抜粋
2019】【2020
今までの主要掲載記事
【2010-2019】
 『メール送信
県尼37会への連絡
..
◆ 県立尼崎高校公式ページ   ◆ 県尼全体同窓会ホームページ
..

 
 
 県立尼崎高校昭和37年卒同窓会 ≪県尼 37会≫
.
『 県尼37会 通信メール 』通信欄 
       E-Mail: kenama37kai@infokkkna.com     
近況や仲間の情報・住所変更などなど パソコン・携帯電話より県尼37会宛てお知らせください
お送りいただいたメールは、確実に各クラスの幹事に伝え、各クラスごとの仲間の把握に役立させていただくとともに、
お送りいただいたメールアドレス先に今後の県尼37会の集まりやホームページ更新情報等配信させていただきます。

「県尼37会メーリングリスト」も現在約60名が登録されています。に
お送りいただいたメールが登録されている同窓の皆さん全員に自動的に配信される仕組みです。
そちらにもご登録ください。

◎ 今後 皆さんから戴いた情報や県尼37会のご案内などを整理して、ホームページで皆様にお知らせすると共に
  簡単に整理して『県尼37会通信メール』として お送りいただいたアドレス宛お送りさせていただきます。

◎ 本メールアドレスに送られた情報やメールアドレスは 県尼37会会員以外に漏れぬよう 
  各クラス幹事・ホームページ管理人の所で管理していますので、安心して発信ください。

    
                          by  県尼37会 ホームページ勝手に連絡係
                             Mutsu Nakanishi(3年8組)
                             E-mail: 620nakanishi@gmail.com
                              (このメールアドレスも連絡用にお使い下さい) 

 

更新 
2017.10.   2015.1.20.
2014.12.1.   2014.9.5.   2014.7.20.   2014.7.10.   2014.5.24.   2014.1.27.    2013.11.27.  2013.11.7.
2012.7.15.   2012.3.8.
2012.1.20. home page top page修正整理  index.htm  [ kenama37kai00.htm]   by Mutsu Nakanishi