県立尼崎高校昭和37年卒同窓会≪県尼 37会≫
37会の仲間からのメール 県尼37会メール掲示板 会員消息ほか
.
2015.1.1.-12.E.  県尼37会 仲間の便り
37kaimail08.htm
県尼37会の本ページの主要記事に掲載した仲間の便りは省略しています
.
home page Topに戻る 2016.1.5.更新  県尼37会メール掲示板topに戻る 県尼37会 メール通信 各年度のメールを閲覧
..  ..
..
..   《 県尼37会  仲間からのメール   2015.1.1.-2015.12.E   》  下から上へ 降順で掲載しています
2015年 11月末&12月 
仲間の元気を活力に!! 仲間の笑顔を届けます
. .
70を越えて何とはなしに人恋しい今 仲間が頼り 
お互い連絡を取り合いましょう
◎  2015.12.15.  県尼37会 幹事長 村上慎一 

      県尼37会各クラス幹事会報告と2016年3月7日ミニ同窓会予告

 
≪ 「3月7日に集まろう! 」2016年 3月7日 ミニ同窓会の予告 ≫
近づきましたら 再度ホームページ等でご連絡しますが、
クラス幹事やホームページ連絡窓口ま参加のご連絡をしていただければ、ありがたいです。
   【県尼37会 E-ma i : kenama37kai@infokkkna.com 】
. . 12月5日 来年度の同窓会の準備打合わせと各クラス幹事情報交換と懇親を兼ね
神戸の阪本忠彦さんの店を訪問して「県尼37会 各クラス幹事会」を開催。
   .
左記のとおり、来年も 広く仲間に呼びかけ、3月7日(月)にミニ同窓会を開催を決め、
準備に入りました。また、2017年には是非5年ごとの全体同窓会をやりたいと。。

来年3月7日 ミニ同窓会  多くの仲間と出会えることを期待しています

    2015.12.15. 県尼37会  幹事長 村上慎一 ・ 副幹事長 野村恭子
                     各クラス幹事会幹事一同

今回 所要等で  野村副幹事長ほか数名のクラス幹事が欠席でしたが、
幹事の皆さん元気。
幹事会の後 夕方みんなで神戸ルミナリエへ行って散会しました。

来年3月7日 元気に出会いましょう  2015.12.5. 
◎ 2015.11.24.  体調管理にご留意  中埜和男
.
    近況  ≪秩父夜祭≫ & ≪カザフスタン・キルギスの旅≫のHP掲載
秩父夜祭
カザフスタン・キルギスの旅
9組 東京都江戸川区 今年も残すところ少なくなってきましたが、皆さん、お元気ですか? 
私は元気で暮らしています。

先日、秩父夜祭に行ってきました
秩父は、埼玉県にあり、所沢から山に入って行った所にあり、東京湾に流れ込む
荒川や隅田川の上流にあります。
祭りの様子をHPにアップしましたので、お暇でしたらチェックしてみてください。
   ◆ http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/titibu.htm

また、10月に安倍首相が中央アジア5か国の旅をしましたが、たまたま、
その1週間ほど前に、私も  カザフスタン・キルギスの旅  楽しんでいました。
こちらも、お暇でしたらチェックしてみてください。
 ◆ http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/kazaf-kyrgyz/kazaf01.htm

少し早いですが、良いお年をお迎えください。

◎ 2015.11.24.  ホームページ 管理人(中西)

   2015年11月 恒例の「栄太郎の会」 2015.11.22 夕
   <栄太郎の会>のルーツと聞く神戸大震災から20年の記念会

    ◆ 2015秋の「栄太郎の会」  - 神戸淡路大震災後20周年年の記念の会 -

 【返信】   ◎ 11.24. & 11.30.  阪本忠彦 (7組  神戸市) 
ありがとうございました。うれしかったです。 
さっそくペナントを店のカウンター後ろ正面に飾りました
今後ともよろしくお願いします
  30日  来年のえと「申(さる)」を描いた
  巨大絵馬が生田神社にかざりつけられました
.

【返信】
" Our  Best Friend " 「仲間の元気を活力に!!」

多くの仲間が「わいわい」かかわって 作られた記念ペナント
県尼37会仲間にとっても うれしい記念ペナントです

     
阪神淡路大震災から20周年記念
"Thunk You"ペナントを "栄太郎"マスター 阪本忠彦君にを送る 

11月22日(日) 今年は暖かい秋の午後 七五三や秋の神戸を訪ねる人で 一杯の
神戸三ノ宮生田神社前の串焼「栄太郎」に三々五々仲間が参集して
午後4時から 2015年下期栄太郎の会が開かれた。 
今回は<栄太郎の会>のルーツと聞く神戸大震災から20年の記念会。 
関東から 坂元・中挾両君も駆けつけてくれ、総勢21人元気に参集。  
久しぶりの再会を楽しみました。 

この生田神社前で被災した串焼き[栄太郎]の店を守り続けてきた「栄太郎」 マスター 
阪本忠彦君。<栄太郎の会>のルーツと聞く神戸大震災から20年。 
この間 いつも笑顔で気楽に来店する仲間を迎えいれ、次々と新しい仲間も加わって、
我々のホームグランド<栄太郎の会>が続いてきたと聞く。 

" Our Best Friend"に みんなの思いを込めた素晴らしい"Thunk You"ベナン。 
参加者のサインも入れて「栄太郎」マスター阪本忠彦君へのペナント贈呈式を行いました。

飲んで食べて、語って あっという間にもう時間は9時前
こんなに長いことしゃべっていたのか・・・・・と。 
今日は東京に引き返すという坂元君を見送って お開きに。 
いつもながら うれしい仲間たちの会。 次回の再会を約して 三々五々巷に 
" Our  Best Friend " 本当に みんなの思いが詰まったうれしい会。  
また、次回 元気に 笑顔で 

歳を重ねると共に 年々出会うのが難しくなってきました。 
でも 多くの37会仲間がいる。仲間の笑顔はみんなの応援歌 
どうか 無理せず 体調管理に留意して また 笑顔で出会いましょう。 

尼崎の話がしたくなったら、神戸 三宮 生田神社前の阪本忠彦君の店 
串焼「栄太郎」をお訪ねください



【返信】 ◎ 11.29.  水谷憲治 (5組 河内長野市 )
記念ペナント、デザインは誰が考えたのでしょうか?素晴らしい出来ですね。
店の棚に飾られた写真が、メールで阪本氏から送られて来ました。

昨日辺りから寒さが本格的になって来ました。
健康管理に気を付けてまた来年の37会で会いましょう。



【返信】 ◎ 11.24.  坂元 祥郎 (9組  千葉市 )
いつもに増して今回は本当に盛り上がりましたね。私などここ数年の参加者に過ぎな
いのに  牧田氏からペナント贈呈役に指名され慌ててしまい挨拶も十分にできなかった
こと反省しきりです。
阪本君が集まりの場を提供してくれ、牧田氏ほか仲間達の助力があって良い会が続いて
おり、参加者と顔を会わせた瞬間に時は高校時代へスリップ!
あーじゃこーじゃの話が始まります。これが楽しい。
6月ヴァージョンはなかなか参加できませんが、11月23日を避けていただければ11月
には絶対参加するつもりでいますのでこれからもよろしくお願いします。

今年も残り少なくなりました。元気に年末年始を過ごし、来年3月7日に又会えること
を楽しみにしています。



【返信】 ホームページ 管理(中西)
「遠出ができず残念」 との連絡をいただき、記念ペナントの写真をお送りした
時田賢一さん(川西市) 加司淳さん(三木市) 宇井英彰さん(泉佐野市)ほかより、
元気な便り・電話をいただきました。 

仲間の便りは 何より元気の源   ありがとうございました。 

2015年9月     秋便り . . .
◎ 2015.9.22. 中埜 和男

    9.19. 関東在住 県尼37 & 昭中34会合同同窓会
          「347会」を楽しみました

金子克己 山上博志 中挟義夫  近田あき子  山崎光喜  中埜和男 秋山俊雄坂元祥郎 
9組 東京都江戸川区 県尼37会の皆様 お元気ですか?
昭中34会と県尼37会の関東在住者が合同で「347会として同窓会を楽しんでいます。
今年は、9月19日(土)、『日本橋川・神田川クルージング』を満喫しました。
台風一過の好天に恵まれた中、永久幹事の坂元祥郎君  秋山俊雄、近田あき子、
中埜和男、中挟義夫、山崎光喜、山上博志、さらに神戸から駆けつけてくれた
金子克己君加えて8名が参加しました。
クルージングは日本橋のたもとから、日本橋川を遡り、江戸城への登城に使われた常盤
橋の改修現場などの橋をくぐって進み、神田川に入りました。ガイドさんの粋な説明で、
首都高速の下、町の谷間を巡る旅が大変興味深いものになりました。
ここで頭上の首都高速からお別れして後楽園、御茶ノ水秋葉原などを眺め、柳橋でこの
クルーズ唯一のイベントである「佃煮販売」を楽しんだ後、隅田川に乗り出し、
スカイツリーの景観を楽しみ、100分のクルージング終わりました。

二次会は『麹蔵八重洲一丁目店』で、病気や政治の話題はご法度にして明るい話題で大
いに盛上がり、お酒も進み、3時間がアッという間に経過しました。
この後、金子君達は更に、銀座の『ロッキードトップ』に出かけ、カントリーミュージックを歌
ってきたそうです。
当日のスナップ写真を添付しましたのでお楽しみください。 (中埜 記)
1.日本橋「滝の広場」に集合 2.クルージングに出発 3.常盤橋の改修
4.柳橋でお土産の佃煮販売 5.清洲橋とスカイツリー 6二次会で盛り上がり

 【返信】◎ 9.22. 宮田(太田)美智子(5組・千葉県我孫子市)

楽しい347会の様子拝見いたしました。
今回は参加できなくて本当に残念でした。とても楽しそうで伺いたかったです。

次回の行事には是非参加したいと思います。私の行ける時だと嬉しいですが。
近田さん  女性が一人でしたのね。
またよろしくお願いします。   

. . 【返信】  9.22.  田村(旧松本)信子 (尼崎市) 

愉しそうですね。
皆さん素敵な笑顔

それに名文でのご紹介楽しませていただきました。

◎ 2015.9.21. 中西睦夫 (8組・神戸市)     南アフリカ対日本代表のラグビー

牧田さん  神戸中西 ペナントの件ありがとう。
いいペナント図案が完成した由何より。
任せて、京都にいっていました。
引き続き 手伝うことあれば お知らせください。

それにしても ラグビーすごかったね。
低いタックルで一発で倒し、集散の速さに スクラムの速い球出しと連続攻撃
いつの間にあんな力付けたのか・・・・・とすごかったです。

南アのドライビングモールと突破力見た時には 前半でもう力つきるのか・・とおもいましたが・・・。
また、 最後のPGやめてスクラム選択も。。。。 考えられぬ選択。勉強になりました。
凄い。 久しぶりに見た爽快感。 眠い目をこすりながら見た甲斐がありました。

トップリーグでもあんな試合が展開されればいいのに・・と。
本当にうれしい1勝 これからが楽しみです。
何はともあれ メールしました。

. . ◎ 2015.9.21. 牧田 洋 (7組・芦屋市)

ゴメン。メールするだけで涙が出ます。
すごいドラマを作りよった!

限界まで耐えに耐える精神力と体力そしてチームワークにキャプテンシー ・・・
後のゲームも南ア戦の再現を期待して、睡眠不足に耐えましょう!

改めてラグビーは「楽苦美」です。
 

● 県尼同窓男子会「栄太郎の会  2015.11.22.夕」 案内
  
     阪神淡路大震災より20年 メモリアル ペナントを
     ずっと世話になっている「栄太郎」マスター阪本君へ
     秋の「栄太郎の会」 
  - 栄太郎 復活20年の記念の会を兼ねて -  
   
  ◎ 11月22日午後4時より
  ◎ 串焼「栄太郎」 神戸三宮 生田神社前  
                            tel: 阪本忠彦    090-961-50111

                          午後4時より始めますのでご参加宜しく 

                 ♪(●^o^●)  阪本忠彦

    
   本秋の栄太郎の会は
   「栄太郎」並びに阪本マスターのこのに20年の頑張りとをたたえ、
             合わせて仲間それぞれの元気20年をも共にたたえよう」
   との震災後復活20年の記念の会
   新しい仲間も 仲間の仲間も 好きな尼崎の話に加われれば参加ok
       数多くの仲間が参加されますよう。
       いつものようにメール・電話でご一報いただくとありがたいです。

                   (2015.9.24.  文責 牧田・中西・村上)

本年は阪神淡路淡路大震災から20年
 阪本君の店「栄太郎」の店も壊滅的な被災。 そんな中で営業を始めた「栄太郎」に
 尼崎の仲間も次々とはせ参じ、そんな中から「栄太郎の会」が生まれたと聞きます。

 春の「栄太郎の会」で
 「この栄太郎の店 そしてマスター阪本の頑張りに thank you のペナントを送ろう」と
 の声に、幹事の牧田産を中心に thank you ペナント「栄太郎 復活20年」作りが進
 んでいます。
 
Thank You  「栄太郎」 メモリアル
ペナントはこんなイメージでと
基本図です。
色や字体など変更がありますが、
進行中。

額に入れて 11月22日当日参加者
全員のサインを額の裏側に入れて
完成と。

 

なお、このペナント作成費を入れて今回参加費をそれぞれ1000円程度アップをお願い。

◎ 2015.9.13.  中西睦夫 &  福良健三
.
    母校県尼 秋季高校野球兵庫大会出場 観戦記
.
       県尼1-3長田高 で残念ながら敗退

. . 中西睦夫
昨日 近くの神戸運動公園サブ球場で来春の選抜予選を兼ねた秋季高校野球兵庫
大会の1回戦があり、瀬戸口先輩や福良さんも駆けつけ、一緒に応援。
母校県尼は 1点先制し、チャンスも作るのですが、相手投手の速球に手を焼き、
一進一退。 終盤に同点・逆転を許し県尼1-3長田高 で残念ながら敗退。

この本大会の前の予選初戦で敗退して、敗者復活戦にまわり、どうなるかと思いまし
たが、その後 チームを立て直し、日に日に成長しつつ、敗者復活戦を勝ち抜き、
この本大会出場を果たした県尼チーム。 

本大会出場は本当に久しぶりと聞きましたが、残念。
でも ピッチーも守備・打撃も見違えるように日に日に成長してきた県尼チーム。
よう闘ったと。 さらに鍛えて今後の展開に期待。

福良君と二人 三宮の栄太郎に立ち寄って 野球談議・県尼談議に花を咲かせて
帰りました。負けましたが、気持ちの良いわが母校の戦いでした。

福良さん 本家さん 県尼野球の支援 ありがとう。
本家さん 今 栃木と福良さんから聞きました。  どうか 体調にも気を付けて。



福良健三
観戦・応援ありがとうございました。
また「栄太郎」での懇親、久し振りに痛飲しましたが無事家にたどり着きました。
残念でしたが、今の県尼の実力であったと感じました。
昔と変わらず県尼と違って今も進学校として評価が高い相手に野球も負けたのは
少し悔しいですね。

帰路の途中で川村監督からメールがありました。
強くなりつつありその指導には感謝するが、もっと選手を信頼して、
斎藤部長と二人三脚工夫し頑張ってくれるよう等激励メールをしておきました。 
 

◎ 2015.9.9.  中西睦夫  母校県尼  秋季高校野球兵庫大会出場日程のお知らせ
    
8組 神戸市 県尼37会の皆さんへ 福良・本家さんへ
9月になっても天候不順の厳しい夏の終り 今日もまた台風の雨 いかがでしょうか

県尼の野球本当によく頑張りましたね。メールいただきながら、よう返事書かずでした。
秋季の兵庫大会1回戦は今週の土曜日12日神戸運動公園のサブ球場で、
長田高-県尼 12時30分試合開始と決まったようです。

同じ校区の長田高も公立高校ながら強い。
家の直ぐ近くなので 天気良ければ是非応援参加します。
阪神大会の日に日に強くなった勢いそのまま勝ち進んでほしいですね。
今朝の神戸新聞に試合スケジュールが載っていたので久しぶりのメールです。

◎ 今秋の栄太郎の会でいつも世話になる
  「栄太郎」のマスター坂本忠彦君に
  震災後20年を記念して頑張り記念のぺナントを送ろうと
  牧田君中心に案作成中。

◎  2015. 8.27.   福良建三

  母校県尼が秋季高校野球兵庫大会出場を伝える福良さんからのメール
 
 

 

7組 生駒市 8月16日から兵庫県秋季大会阪神地区予選(来春の選抜選考試合)が開催。
   (阪神地区=芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市)
県尼野球部は初戦(16日)川西緑台高に完敗(0対8)、敗者復活戦で戦いと
なりました。

敗者復活戦は1回戦は芦屋高に7対4、2回戦は小田高に8対5
3回戦は伊丹西高に9対2と連破し、
本日(27日)県大会出場をかけての決勝戦で尼崎北高と鳴尾浜球場で対戦。
結果8対5で快勝。9月から始まる県大会に久し振り(何十年?)に進出を決めました。

腰の状態が快復し、連日本家君と本家君の愛車で観戦・応援しに行った甲斐があり
今日は先輩の店でOB連中と祝勝会をして今自宅に帰りました。
37会の方々からは祝勝メール・電話を頂き有難うございました。

【返信】  8.27.  田村(旧松本)信子 (尼崎市)

良かったですね  おめでとう
人ごとじゃないか?  腰も調子よさそうでよかったね。
先輩のお店って   例の蕎麦屋さん?

【返信】  8.28. 近田(中島)明子(神奈川県秦野市)
県尼野球部が県大会出場が決まったとの事おめでとうございます。
それに福良さんのお元気なご様子を感じる事ができうれしいです。
あの暑かった夏がウソのような日が続いています。
季節の変わり目お体大切にして下さい。
県大会も嬉しいニュース待っています
2015年 7月 . . .
◎ 2015.7.18.   田村(旧松本)信子

   中埜和男さんの今回の九州旅行での 坂本竜馬のエピソードほかに

面白いエピソードですね。
坂本竜馬が今の時代に生きていてそれがツイッターやらFBだったら大問題になっていたことでしょうね。
時折目にする大河ドラマで感じるのはやっぱり生きてるってことの大切さです。 

ところで淡路島の話に戻りますが
沼島の漁民は小船を駆って遠洋にまで出かけていたということで、かなりの富が島にあったようでした。
説明をして下さった元校長先生でもあった寺の住職が所持する曼荼羅が鮮明で国宝級だといわれており、小さな島の民の行動力に ワクワクしながらお話を伺つったのを思い出しています。

京都の旅行で

毎年7月7日から1泊で学生時代の友人と出かけることが恒例となっていますが
今年は京都でした。
白沙村荘の展示室の2階からは真ん前に大文字が控えており、
同級生の亡き樋口さんが京大に行かれて中学時代のクラスメート6人ほどを
招待してくださったのを思い出しました。
そういえば去年 下賀茂神社で鴨長明の住まいを見た際にそのことを思い出し
   ★ 早逝の友の無念や五山の火
と詠んだことなどを思い出しています。

鴨長明もその著作などから人生を達観しているようではあるが、
実はもんもんとしていたとの説明にほっと共感を覚えたものです。

では  このページも少し賑わってきましたね  楽しみです。

◎ 2015.7.17.  阪本忠彦

    本年秋の「栄太郎の会」11月22日のご案内

      11月22日午後4時より始めますのでご参加宜しく ♪(●^o^●)
 

7組 神戸市 【返信】 7.17.   坂元祥郎

毎度の幹事役、ご苦労様です。
翌日は企業時代のOB会があるので日帰りになりますが、皆さんに会えるのを楽しみ
にしています。

◆ 母校 県尼 夏の高校野球兵庫大会の戦い 7.16.&7.20.

. .
◎ 2015.7.20. 中西 睦夫  
  県尼 3-10x 津名 奮闘むなしく敗戦 4回戦進出ならず

7月20日淡路島佐野球場で 県尼は兵庫大会3回戦を淡路島の強豪 津名高校と戦いました。 
初回1点先制し、一進一退の攻防の後、相手の力強い攻めに逆転されましたが、
7回表には 県尼 3-5 津名と必死に追いすがり、スタンドを沸かす。
しかし、奮戦むなしく、その裏戦 力尽き、残念ながら敗退となりました。

県尼対津名高校戦 淡路島佐野球場には数多くの県尼応援団で一杯 2015.7.20.
  
  前試合で負傷したエース並びに外野の要 センターを欠きながらも それをものともせず、
  初回から好投手の呼び声高い津名のエースを打ち込み善戦。
  最後は力尽きたが、 強豪相手を苦しめ、よく戦った選手たちでした。

果敢に津名高を責めたてる県尼ナイン  2015.7.20.

球場は地元津名高校の試合とあって、スタンドはほぼいっぱいでしたが、
奈良から駆け付けた野球部OBの本家さんや 県尼OB諸先輩も数多く駆けつけられ、
県尼の応援団も相手に劣らずの力一杯の声援。

今年の夏の母校の戦は終わりましたが、このチームには2年生が多く、また、来年に期待。

毎年 母校の戦いの観戦から始まる夏 「大空を切り裂く快音 梅雨明く」 

残念ですが、気持ちの良い一日。 また 来年です。
県尼の選手のみなさん ありがとう。 また、来年へ向かう 新チームの成長を期待。

37会の仲間へ
応援メッセージほか数々の声援 ありがとうございまとた。
また、県尼37会ホームページ・メーリングリストへ 引き続き近況などお便りください。  
これから酷暑の季節へ 体調管理にご留意ください。

     2015.7.20. 記録 神戸 中西

.. .

   奈良から駆け付けた本家さんや県尼OBの諸先輩と一緒に声援を送りました
  


【返信】 7.20.   福良建三
今日も自宅にて吉報を待っていたが中西君・本家君からの敗戦の結果速報の電話があり、
がっくり。中西さん、毎年の観戦と連戦の応援ご苦労様でした。
野球部OBの立場からお礼を申し上げます。

初戦の試合にて2年生エース山口君がバント時打球に手が当たり骨折したのが痛かった。
ただ、投手打者がバンドする時は手に打球が当たらないように構えるのが基本。基本を怠ったことが山口君本人は勿論チームにとっても大きな痛手になってしまった。

新チーム(2年生以下)発足後9月頃から秋季大会(選抜選考の大会)
がスタート、エースの怪我が快復するかどうか・・心配である。
監督からまた2回戦の壁に跳ね返されました(3年連続)との敗戦談話が本家君にあったようだが,敗戦を糧にして基本の徹底・反復練習に励み、この壁を突破して欲しいと思う。

◎ 2015.7.16. 中西睦夫

  速報 夏の高校野球兵庫大会 県尼5-1西宮東 で初戦突破

  台風11号の風が吹き荒れていますがもいかがでしょうか…
  強風が吹き荒れる明石球場で 夏の甲子園兵庫大会の1回戦があり、
  母校県尼は 県尼5-1西宮東の勝利の速報です。


8組 神戸市 1対1 一進一退の攻防の中 8回に4連続集中打が出て、9回にもダメ押し点 
うれしい勝利で、初戦突破。今年も母校の校歌が球場に響き渡るのを聞けました。

次は20日 昨年も応援に駆け付けた淡路島 佐野運動公園球場で強豪津名高校との対戦。
次も元気に戦って 強豪を破ってほしいなあ・・・・と。
  
  相手は淡路島の名門 応援も多いだろうし、負けんように 
  天気が良ければ 観戦をかねて 淡路島に駆けつけようと。

  台風襲来 どうか 気を付けられますよう。


【返信】 7.16.   福良建三
 試合の応援と勝利報告の電話とメール有り難う。
 自宅で兵庫県高校野球連盟の試合速報にて試合経過・内容を確認してました。
 速報で勝利を確信、旅行中の本家君等に速報しておきました。

二回戦は淡路球場でシード校の地元の津名高との対戦(予定は7月20日、明日の台風の影響で順延になる可能性大)だが名門高の意地をみせて勝ってくれることを期待。
21・22日は両日とも予定があり、20日に決まれば腰の状態をみて判断すると本家君に話してます。

【返信】 7.16.   坂元祥郎
今年も夏の高校野球地方大会が始まりましたね。週二日の勤務先のすぐ前に千葉県営野球場があり、生徒たちの悲鳴や声援が時折聞こえてきます。

やはり母校のことが気になり兵庫県大会の組み合わせをインターネットで見たところ、
県尼が属するゾーンには知らない高校が多く、これはベスト16まで行くのではと思いましたが
二回戦の相手津名高校はシード校だそうですね。ただし、高校野球は一発勝負、千葉県大会
でも既に何校かのシード校が姿を消しており、県尼の後輩たちの奮闘に期待したいですね。

梅雨明け宣言も無いのに真夏になったような昨今です。お互い、体調維持には注意し
て過ごしましょう!

【返信】 7.17. 田村(旧松本)信子
福良君に触発さrて県尼の結果が気になっていましたが 
テレビを気にしていたのですが、キャッチ出来ずにいました。
中西情報に触れて勝ったんやって確認できました。
シード校といえども結果はやってみなければとのこと期待しています。

 2015.7.9. 福良建三

  ご心配をお掛けしましたが、昨日無事に全快?で退院

7組 大和郡山市 ご心配をお掛けしましたが、昨日無事に全快?で退院しました(入院11日目)

地獄から天国へ・・・のように
入院前の約2ケ月間の酷い疼痛・激痛状態からやっと解放されました。
自宅での仕草・動作で全く痛みが無くなっています。
医師からは約2ケ月間はコルセット着用。40日後にレントゲン検査を受けることになってます

 7月16日の県尼の初戦(12時30分、明石球場、対西宮東)は本家君が所要の為行けない
 こともあり小生も自宅で吉報を待つことにします。
 次戦(7月20日)の相手(津名)はシード校の強敵ですが、
 初戦に勝てばその勢いで戦ってくれそうですが・・・。
 
 栄太郎会(11月22日?もしくは23日?)は参加しますよ。

◎ 2015.7.9. 中埜和男(和童)

  
        「Youは何しに九州へ?」より   高千穂 天岩戸神社で



【返信】 7.12..中埜和男(和童)
  田村さん   ホームページを開いていただき、ありがとうございました。
  淡路島のことは興味あり。
  佐野さん(大江さん)の住んでいる近くで、大量のベロ付きの銅鐸が出たり、
  神話に出てくる ‘おのころ島’と同じ名前の‘おのころ神社’があったり、
  淡路島は日本誕生の中で重要な役割を果たしていると思います。

  この辺の事は中西睦夫君もだいぶ研究しているようですので、一度、
  薀蓄を聞かせてもらいたいと思っています。
  加齢に伴って、体はきしんでいますが、まだ、好奇心は旺盛です。

【返信】 7.14..中埜和男(和童)
ジャカランダの花を見ようと九州の旅に出かけたのが、高千穂から、更に淡路に
方向変換して、日本の国生みにまで行ってしまいました。
日本の始まりであるおのころ島が、淡路島ではなく、友が島か沼島らしいということ
なども少し思い出してきました。
そういうと、高千穂峡の真名井の滝のところでおのころ池(?)を見たのですが、
淡路のおのころ神社(本当はおのころ島神社?)のイミテーションを持ってきたのか
なと無責任にも、詳しく見ないで、土産物を買うのを優先しました。

高千穂にもおのころ島伝説があったんですね。
今更ながらロマンを感じています。

ところで、高校野球はどうなりましたか?


【返信】 今回の九州旅行で 【1】 7.16..中埜和男(和童)

◎ 「おのころ島」について、古事記・日本書紀には次のように書かれているそうです。
   イザナギ・イザナミの二神が天上の「天の浮橋」に立って、「天のぬ矛」をもって
   青海原をかきまわし、その矛を引き上げたときに、矛の先から滴り落ちる潮が凝り
   固まって一つの島となった。
   これが「おのころ島」で、二神は、その島に降りて、夫婦の契りを結んで国生みを
   された。はじめに造られたのが淡路島でつぎつぎと大八洲の日本列島をつくられた。
                               (南あわじ市ホームページから)

   私が高千穂神社の夜神楽で見た「御神体の舞」では、イザナギ、イザナミの二神が
   酒を造って仲良く飲んで抱擁しあっていました。
   イザナミは可愛い顔をしていましたが、腕のあたりがたくましく、毛も濃かったのを
   思い出しました。
   先の便りで、私が高千穂峡で見た「おのころ島」はイミテーションだろうと思ったこと
   を書きましたが、九州旅行で撮った写真を調べ直してみると、「おのころ島」の写真
   が出てきました。
  「写真屋の用心棒のタヂカラオ」の写真も撮っていましたが、
   イミテーションっぽいでしょう。
     
       高千穂の「おのころ島」         写真屋の用心棒のタヂカラオ

9組 東京都 うっとおしい天気が続いていますが、皆様、お元気ですか?
相変わらず、尺八を友として楽しく暮らしています。
最近、2件をインターネットにアップしましたので、近況報告を兼ねてお知らせ。

 ■ 「続・邦楽ライブ三昧の記」
    http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/hougaku-zanmai-2.htm

 ■ 先日九州旅行をした時の思い出「Youは何しに九州へ?」
    http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/jakaranda1.htm

  お暇な時に、ご覧ください。
 また、録音したものを貼り付けましたので、パソコンからイヤフォンでお楽しみください



【返信】 7.12.. 田村(旧松本)信子
  相変わらず有意義な毎日。素敵なとところを訪ねたおいででないですか。
  この春 淡路島に沼島へ行ったときに、住職の話に大地溝帯なる文言が出てきて現実に
  様々な石を見聞して、国生みの話ももしかしたら本当などと。、 

  明日の命が判らないのは 若者も老人も一緒などとうそぶいていますが
  無理がありますよねこのロジック。楽しんでくださいませ。

【返信】 7.12. 中西睦夫
  淡路島の国生み神話 そして淡路秋帆の埋納銅鐸にご興味ありと。
  淡路・出雲・高千穂 三大神話の郷に伝わる神楽の競演が今年も9月23日に
  淡路島 伊弉諾神宮の神楽祭開催  参考まで
  今年はで 高千穂神楽は天岩戸 出雲神楽はスサノオの蛇退治
   http://izanagi-jingu.jp/sekirei/event/kagura_mosikomi.html

  秋帆埋納銅鐸について この6・7月に情報資料をホームページに掲載しています。
  また、上記の神楽祭や日本誕生についても 日本の製鉄技術と関連して、
  調べています。 暇な折にでもどうぞ。。
   https://www.infokkkna.com/ironroad/2015htm/iron11/1506doutaku00.htm  など

【返信】 7.14.. 田村(旧松本)信子
  国生み神話の淡路島 中埜さんの九州の旅

37会当日 大根の皮の有効利用の話をすると
淡路島の大江さんが 切干大根をたくさん作っているといわれていました。
何だか 豊かな生活だなって思いましたよ

それにしてもジャカランンタの花 ネットで検索してその美しさに息を飲みました。
植物の名前を知るだけで何だかより豊かに深くものを見ることができるように思いますよね。

いや、刺激を受けました。
自分の不勉強は棚に上げて 私たちの時代の教育では 学ばなかったことが多いなぁって・・
思っていますがこれは完全に言い訳です。
が、中埜さんの土産を買うのを優先してに思わず笑っちゃいました。では


【返信】 今回の九州旅行で 【2】 7.16..中埜和男(和童)
 
ところで、私はうかつにも高千穂峡が高千穂峰の麓にあると
思いこんでいたので、現地に行って初めて自分の間違いを
正すことができました。

高千穂峡は宮崎県の北部、阿蘇山の東南で大分県に近い
所にあり、高千穂峰は100kmも南の、宮崎県と鹿児島県と
の県境(宮崎県側)にあります。
高千穂峰は霧島連山の主峰で、ここにも天孫降臨の伝説があり、山頂には「天の逆鉾」が立っています。
2011年に噴火した新燃岳(霧島山)が近くにあります。

高千穂峰
坂本龍馬は京都伏見の寺田屋で傷を負った後、お龍と結婚して日本最初の新婚旅行に
南九州へ行き、霧島の塩浸温泉で湯治をしています。
龍馬は夫婦で高千穂峰に登り、「天の逆鉾」を引き抜き、また、埋め戻したと手紙に
書いています。

(amanosakahoko_1.jpgはみやざき観光情報旬ナビから)
 

◎ 2015.7.5. &   7.8.   近田(旧中島)明子の山野草便り便り

  5月末 八ヶ岳山麓 入笠山のアツモリソウ・キバナノヤマオダマキ
 

アツモリソウ
キバナノヤマオダマキ

  ◎ 東京で9月19日に坂元さんのお世話で東京会があります。
     関西在住のかたでもおついでが有れば参加してくださると
       嬉しいなと思っています。 

7組 秦野市 奇跡的に晴れていた5月末に八が岳山麓(入笠山等)にウオーキングに行きました。
花は端境期であまり沢山咲いていませんでしたが、秦野では見られない花々が雑草のように
咲いているのはさすがでした。相変わらず下手な写真ですが2点程添付。

左の花はアツモリソウ。不思議な形ですよね。
平敦盛の背中に着けるほろから名前を取ったと言われています。
この花はきっと絶滅しかかっていたのを保護し、ふやしたものと思われます。
厳重に金網で囲ってありました。こんな形でしか見られないのは残念です。

右の花はキバナノヤマオダマキ。苧環(オダマキ)とは紡いだ糸を丸く巻いた物で
花の形が其れに似ていることからついた名前です。
外側に白くひらっとついているのは蕚で内側の黄色く円筒状に見えるのが花です。

毎日雨続きで早く良いお天気になるといいなあと思っています。
お体大切に 



◎ 返信 中西睦夫(8組)
  アツモリソウの写真ありがとう。
  入笠山はすずらんと思っていましたが、アツモリソウの群生地があるのですね。
  一度 自然に育っているアツモリソウを見たいと思うのですが、出会ったことがありません。
 
◎  2015.7.1.  県尼37会 ホームページ担当 中西睦夫
     県尼37会 ホームページ

梅雨末期の荒れる天候を警戒する歳時記 7月2日 「半夏生」
 明石ではタコを食べようと盛んにPR 
 また、里山の裾で この頃花をつけ、花の近くの葉 数枚が
葉の表を白くする不思議な草花「半夏生・半化粧」

仲間の元気を活力に 元気に参集した仲間たち

  今回の参加者:  後列      牧田・金子・中西・高橋・吉田・村山・米田・植杉
                        中・前列  村上・阪本(忠)・[九鬼]・志水

   ◆ 本年上期の県尼37会男子会「栄太郎の会」
     https://www.infokkkna.com/ama37kai/2015/20150628eitarou00.htm
 

8組 神戸市 夏の青空が広がったと思ったら また梅雨空に
梅雨の末期「半夏生」は天候があれると聞く 十分ご留意ください

県尼37会ホームページに下記内容を掲載し、更新しました。
7月になると毎年気になる夏の高校野球 母校県尼の戦い
2015年夏 高校野球兵庫大会の組み合わせが決まりましたのでお知らせ
初戦は7月16日明石球場で 西宮東高戦。
また、6月28日 本年上期の県尼37会男子会「栄太郎の会」が開かれましたのでその様子も。

仲間の元気を活力に 体調に留意して この夏を乗り切りましょう
また、時間が取れれば、母校の応援にと。 球場で見かけたら、声をかけてください。

2015年夏の高校野球兵庫大会母校の組み合わせ


 ◎ 仲間の元気をエネルギーに 不順な時節を乗り切りましょう
    勝手な私のホームページ 7月の季節の便りを送っています。
    暇なときにでもどうぞ
     http://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/monthlyindex.htm
    
 

春から初夏へ 季節の便り  2015.5月・6月 仲間からの季節の便り  6月 春から初夏へ
◎  2015.6.5.  県尼37会 ホームページ担当 中西睦夫

県尼37会ホームページにお寄せいただいた季節の便りを
入れさせていただきました


8組
神戸市 夏のような暑さから 一気にうっとおしい梅雨に。 いかがでしょうか・・・・
県尼37会ホームページにお寄せいただいた季節の便りを入れさせていただきました。
仲間の元気な声を聞くのはありがたいもの・・・・ 
ありがとうございます。

◎ 県尼37会ホームページ 春から夏へ 仲間からの季節の便りをホームページに
  https://www.infokkkna.com/ama37kai/index.htm

◎ 2015年6月恒例の県尼37会の男子会「栄太郎の会」案内メール
   6月28日日曜日午後4時からです。
   初めての方も大歓迎 参加待ってます
      阪本忠彦君まで ご連絡ください
   E-mail:  sumiyaki-eitarou@ezweb.ne.jp
           tel:  078-331-7628 炭焼き栄太郎
◎ 来年 尼崎市は市政100周年 色々行事なども計画されていると聞く。
  尼崎を離れた仲間にとって 故郷の話を聞くのはうれしいもの。
  ぜひ そんな情報もお知らせを
  また、6月が過ぎれば いよいよ夏の甲子園への予選
  母校はどうだろうか・・・・・と気になってくる。

また、私の勝手な風来坊のホームページも6月のページに。
このメールを借りてお知らせとアクセスの御礼。
◎ 中西 ホームページ 和鉄の道 
  http://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/monthlyindex.htm
 大きなファイルばかり お暇なときにでもパソコンからアクセスください。
 
また 季節の便りなどお知らせください。
無理せず 元気に 梅雨を乗り切りましょう 
みんな一緒に輝こう! そんな6月になることをねがっています。

  2015.6.5. 神戸 中西

◎ 2015.6.1. 近田(旧中島)明子の山野草便り

      信州戸隠 鏡池からみた戸隠連峰とラショウモンカズラの写真

 

 

7組 秦野市 私は相変わらず自由人で先日主人とアカショウビンをみたいと戸隠高原に行ってきました。
鳥の方はさっぱり見かけなかったのですが、お天気に恵まれくっきりとした戸隠連峰を
見る事が出来ました。花も色々咲いていました。

鏡池からみた戸隠連峰とラショウモンカズラの写真を添付しました。

   ラショウモンカズラは平将門が羅生門で切り取った鬼女の腕に
   花の形が似ていることからこの名前がついたそうです。
   ちょっと怖いけど綺麗な花です。

◎  2015.5.21  .県尼37会 ホームページ担当 中西

    金子克己君(2組)
    新開地音楽祭street Live メインステージに飛び入り出演



Y'jamgrass At 新開地音楽祭 2015 05 09 の動画より
URL:https://www.youtube.com/watch?v=x6ewTMW2y30

8組 神戸市 カントリーミュージック ブルーグラスの好きな金子君より メールあり。
 5月9日の新開地音楽祭のストリートライブ メイン会場で
「カントリー ロード」を飛び入りで歌い、それが youtubeの動画で配信されているとのこと

「よう やるわ・・」と おもいつつ、元気な仲間に万歳!!

                     2015.5.20. 神戸 中西

下記インターネットアドレスにその動画あり。 
金子君熱唱のスナップを動画から採取して添付しました。

 ◆ Y'jamgrass At 新開地音楽祭  2015 05 09
    URL:https://www.youtube.com/watch?v=x6ewTMW2y30

    
              金子君熱唱は20分36秒の動画の 14分32 

 ◎ 県尼37会 ホームページにもアクセスください
    県尼37会URL: https://www.infokkkna.com/ama37kai/index.htm

◎ 2015.5.12.  福良建三

  中西さん    ハンカチの木の花の写真有り難う。
 初めて見ましたが可愛い花ですね。
 実は馬見丘丘陵公園のなんじゃもんじゃの木の横に
 ハンカチの木があり、どんな花が咲くのか楽しみにしてましたが
 今年は残念ながら咲かない旨の説明が管理事務所からありました。
 その矢先に貴兄の写真をみた次第。

  from 中西  4月27日 六甲森林植物園 ハンカチの木と石楠花

. . 田村さんへ
 小生の状態(腰椎狭窄)は足を引きずる程悪くはないですよ。
 ただ悪化を避けるためにゴルフはしばらく控えるようにと思っています。
 現在近くの鍼灸整骨院や整形外科に通いつつ、ウオーキングや
 ストレッチ体操をしているところです。
 
 案内頂いたきくち体操(創始者菊池和子さん、80歳)の内容はインターネットや書籍を
 見ましたが、どちらかと言えば女性向きなので自己の学んだ体操を続ける積もりです。
 貴女の親切には感謝します
 アスパラの育て方は妻のメールを参考にして下さい
 

近田さん
 野山の草花の写真有り難う。
 ウツギの花はそれぞれに個性があって綺麗ですね。
 小生は花・木は造詣がなく、いつも妻に教えてもらっていますが、観賞るのは女性と同様に
 好きですので教えて下さい。
 自宅庭での木の剪定・消毒と芝生の管理育成が小生の担当
 その他は全て妻が担当してます。
 また素敵なメールを送って下さい。

◎ 2015.5.10. 近田(旧中島)明子

      野山で今盛りに咲いている白いウツギの花の写真を送ります
  ウツギと言うのは空木と書き、茎の中が空洞と言う意味です。
でもこの三種は同じ科ではありません。
ミツバウツギはミツバウツギ科、コゴメウツギはバラ科
マルバウツギはアジサイ科です。

皆さんも良くご存知かもしれない事を長々と書きました。
お近くの野山にお散歩に出かけられといいですね。

もうそちらではウツギ(ウノハナ)が咲き始めているのでしょうか
ご迷惑なメールにならないと良いのですが・・・

近田(中島)

 

 

7組 神奈川県
秦野市
福良さま 田村さま 37会の皆様 お元気のことと思います。
大型連休でお孫さん達が里帰りで来られて  可愛いけれどお疲れではありませんか?

今野山では春の草花が終わり、樹木の花が咲いています。
何故か白い花が多いようです。
緑に映えてはっきり見えるからと言いますが、
昆虫と人間は目の構造が違い見え方が違いますがどう見えているのでしょうね?

野山で今盛りに咲いている白いウツギの花の写真を送ります。


ミツバウツギ

コゴメウツギ

マルバウツギ
葉が三枚なのでこの名が
つきました。
花は全開せず恥ずかしげに
下を向いています。
花が米粒のように小さいので
この名がつきました。
葉はちょっとモミジの葉に
似ています。
葉が丸みを帯びているので
この名がつきました。
葉が対生についていてその
間から花が咲きますが、
葉は葉柄がありません。
 ◎   2015.5.6. 県尼37会 ホームページ管理 中西

     春便りのメール ありがとうございました

     元気な仲間の便りを聞くのはうれしい。また近況やお便りください。

     快晴の快晴が続くようになって、今度は夏のような暑さ 
     体調管理に留意して  無理せず お過ごしください。
     また 近況などもお知らせください。

.. .. ◎ 県尼37会通信で多くの方から春便りのメール ありがとうございました。

  内容整理して、県尼37会ホームページに  近況を伝えるメールと共に転載
  させていただきました。

   ◎ 県尼37会 ホームページにもアクセスください
      県尼37会URL: https://www.infokkkna.com/ama37kai/index.htm
 

 仲間からの春の便り 2015. 4月  . . .元気いっぱい  県尼37会の仲間
◎ 2015.4.30.  福良建三
  
      奈良県広陵町・河合町馬見丘陵公園で
     珍しい木「なんじゃもんじゃ=一つ葉タゴ(ヒトツバタゴ)」の花



7組  大和郡山市 ご無沙汰してます。  いつも素晴らしいメール有り難う。腰椎の狭窄と医師の診断を受け
てからもゴルフをしたり等通常の過ごし方をしていましたが、今年になってから車の運転時
に足首辺りの痛みがあり、5月からのゴルフは全てキャンセル・辞退して当分は少しおとな
しくしておこうと思っています。
 歩行は問題なく可能なので運動不足防止のため妻の運転で近くの公園(奈良公園・民
族公園・法隆寺・馬見丘陵公園等)に行き、散策とウオーキングをしてます。

妻のメル友の長澤君から馬見丘陵公園に珍しい木「なんじゃもんじゃ=一つ葉タゴ(ヒトツ
バタゴ)」があるとの情報を得て開花時期をマークしていたが、昨日(29日)初めて開花し
ているのを観賞することが出来ました。(写真添付、参照方)

ナンジャモンジャの木と名付けられる植物の樹種にはヒトツバタゴの他にクスノキ(樟)、
ニレ(楡)、イヌザクラ(犬桜)などがあるようだが、中でもヒトツバタゴが知られているようで
ある。(珍しい見慣れない木花、初夏に突然多くの繊細な花をつけるので称賛と驚きから、
名前が判らなかったので何の木じゃと云われて・・等から呼ばれるようになった由)

またヒトツバタゴはモクセイ科で同じモクセイ科のトネリコ(別名タゴ)に似ており、
トネリコが複葉であるのに対し、小葉を持たない単葉であるから「一つ葉タゴ」の
和名があるとのことである。

馬見丘陵公園は奈良公園に次ぐ県下2番目の広域公園(56Ha)、園内には古墳(ナガレ
山・巣山等)や四季それぞれの樹木・草花(菖蒲園、バラ園、ダリア園、桜、梅、紅葉、
紫陽花、ハナミズキ等)があり、ウオーキン・散策用に歩行道路も整備されている素晴ら
しい場所。
ナガレ山古墳の上からは奈良の連山が一望、
(生駒山、二上山、葛城山、金剛山、三輪山、大和三山の畝傍山・香具山・
耳成山、若草山等)その眺望も素晴らしいので週に1回程度の頻度で散策・ウオーキング
を楽しんでいます。

  2015.4.30.   福良 

◎ 2015.4.27. 近田(旧中島)明子


          コバノガマズミ           エイザンスミレ        




参考:  コバノミツバツツジ (HP担当) 
7組 秦野市 37会の皆さん、お元気ですか? やっと晴れの日が続くようになりましたね。 
私は相変わらず野山歩きの毎日です。
 余り綺麗に撮れていませんが 今日近くの山でみた可憐な花の写真をおくります。
 白い花はコバノガマズミで、ピンクの花はエイザンスミレです。
 昼間は暑く、夕方には急に冷え込んだりします。
お体に気を付けて下さいね。 うまく送れるといいのですが      

       近田(中島)



 【返信】 2015..4.28.. 田村(旧松本)信子 

近田さん きれいに撮れていますね。
コバノミツバツツジってのもありますね。大好きな花であの色に惹かれます。
  田村信子
.



 【返信】 2015..4.28  近田(旧中島)明子
  田村さん  メール有難うございます。
ミツバツツジの仲間は地方性があり、田村さんのお好きなコバノミツバツツジは関西から
西の地方に生育しているようで、六甲山にあるのですね。

私が住んでいる所にはミツバツツジかトウゴクミツバツツジになります。
(時期が少し違いますが)
どちらにしても新緑の中あの鮮やかな紫ピンク色はハッとしますね。
先日も丹沢のふもとの山で見かけました。

また、かわいい花を見つけたら下手な写真をおくります。
お体お大事に
 近田(中島)



【返信】 2015..5.1.. 田村(旧松本)信子
近田さんお返事ありがとう     そうそう、大好きなこみばつつじね
山歩きや自然観察で仕入れた知識  おすそ分けして
どんな木も花も名前を知ることでより愛着が増すと思ています。

尼崎のどこにお住まいであったかは存じ上げないですが、
いまの尼崎は市役所筋と山手幹線の欅が素晴らしく、
また楠の木も さすが楠若葉!! いよ!!千両役者って声をかけたいほどの緑に染まっています。

あなたのふるさともまた美しくなっているのです。素敵でしょう?
では  折々のメールを楽しみにしていますね。
田村

◎ 2015.4.17.  板野  宣


芦屋市展で初出品初入選した写真
芦屋市立美術博物館で5月10日まで展示
近くに行くことがあればついでに寄って下さい

9組 尼崎市
ご無沙汰しています
最近は月三回の山登りと写真に
どっぷりです。
昨日は京都西山の小塩山に群生している
カタクリの花を見に登りました。
そこで美しいギフチョウと珍しい銀龍草
を見ましたので写真を添付します。
それと芦屋市展で初出品初入選した写真
も送ります。
芦屋市立美術博物館で5月10日まで展示
されてますので写真に関心のある人は
近くに行くことがあればついでに寄って下さい。
銀龍草 2015.4.16.
 
     京都西山の小塩山のかたくりとギフチョウ  2015.4.16.
 ◎ 2015.4.1. -  4.4.   
   
      県尼の春季高校野球阪神予選 ニュースほか

   2回戦 県尼 9-1 西宮北高 と快勝するも

   準決勝戦 県尼 2-9 伊丹北高 と敗戦。 県大会進出ならず。



◎ 2015.4.1. 広報担当  中西        

 春季高校野球阪神予選2回戦 県尼9-1西宮北高の嬉しいニュース 
 4月 昨日の暖かさで一機に神戸でも桜が見頃に。いかがでしょうか
 今朝 新聞を見ていたら、うれしいニュース。
.
 そして また下記 福良さんからも下記連絡が入りました。
「春季大会阪神地区予選 対西宮北高戦 9-1 7回コールド勝ち
 次戦は4月4日(土) 12時30分 鳴尾浜球場で 対伊丹北高戦
 勝てば 初めて? 県大会に出場できる 


[返信] 2015.4.1.  近田(中島)明子  (7組)

スカイツリーと千鳥が淵の桜


 
[返信] 2015.4.4.  福良建三

 

         大野寺の桜           法隆寺の桜



 [返信] 2015.4.4.  中西睦夫  
 
   平成27年度春季兵庫県高校野球  阪神地区 Dブロック 準決勝
  
  ご声援ありがとう。次の目標は夏の大会の予選(7月) 2015.4.4. 福良


春季高校野球兵庫大会 地区阪神予選の戦績記事に
2回戦 県尼 9-1 西宮北高 コールド勝ちの母校県尼勝利のニュース。

先日母校県尼野球部の指導に通う福良・本家さんの弱気なメールにあれあれと
思っていたところへの嬉しいニュース。やるなぁ・・・と。
福良さん 本家さん おめでとう
今のところ 応援にはよう行けませんが、是非 県大会出場勝ち取ってほしい。
春の到来とともに飛び込んできた嬉しいニュースです。
  
◎ また 3月7日ミニ同窓会の3次会でカラオケ大会出場の予行演習だカントリー
  ミュージックを歌いまくっていた金子克己君より電話。
  
「演歌ばかりの大会で一人カントリー歌えて気分上々。
 神戸ハーバーランドでの大会出場のための申し込みのCD送った。
 600人以上の申し込みがあるが、カントリー歌う人は少ないので出場できるかも
  元気の印 出場したら 応援に来て…」と。
 そういえば 大崎秀貴さんからもコーラスの発表会の案内きてましたね。

 県尼37会の仲間 元気いっぱい。嬉しくなって ご一報  神戸 中西



  
県尼の野球部が勝利したとの事、福良さん達のお喜びが目に見えるようです。
嬉しいメールです。

同窓会からもう一か月がたちすっかり春になりましたね。
昨日東京の隅田川と千鳥が淵のお花見にお話し会の友達と行ってきました。

関東に住んで長いのですが一度も行った事が無かったのです。
大変な人出で田舎に住んでいる私はすっかり人酔いしてしまいました。
満開の桜で綺麗でしたが、私はやはり近くの丹沢の新緑の木々の間から
見える薄紅色のヤマザクラが好きかな・・・

珍しくはないと思いますがスカイツリーと千鳥が淵の桜の写真おくります。



中西さん、近田さん祝勝メールありがとうございました。

残念ながら今日の2回戦は完敗しました(2対9)
次の目標は夏の大会の予選(7月)で新3年生にとっては早いもので最後の公式戦
となります。観戦後 本家さんと、指導に行く回数を少し増やすようにしょうかと話をした。
(体調次第だが)

近田さん
スカイツリーと千鳥ヶ淵の綺麗なさくら写真ありがとう。
奈良も吉野桜以外はほぼ満開です。
奈良の大野寺のしだれ桜と法隆寺の桜写真と昨年植えて自宅庭に咲いた「みもざ」の
写真を添付しましたので参照方。

             自宅庭に咲いた「みもざ」



 福良さん本家さん
 ご苦労様でした。 今日は残念でしたね。
 新聞に高校野球情報か゛掲載されるとやっぱり 気になります。

 次はいよいよ 夏の大会へ向かっての練習ですね。
 母校の活躍を聞くのはうれしい限り。 よろしく  でも無理せず。

◎ 今日は雨かとおもっていましたが、いい天気で 快適な一日
  須磨界隈の桜も満開に。 
  今日は垂水平磯で孫の海釣りにつきあって 日中明石海峡を通る船をみて1
   過ごしました。ありがとうございました。 

. . . .
◎ 2015.3.17.
  中埜和男

県尼37会に「南コーカサス」で録音した現地の音楽を聴いてもらおうと
ICレコーダーを持って行きました。

9組 東京都
江戸川区
今年も県尼37会を開催していただき、大変感謝しています。
おかげさまで楽しい時間を過ごしました。

県尼37会に、「南コーカサス」で録音した現地の音楽を聴いてもらおうと
ICレコーダーを持って行きました。
残念ながら、一人ずつしか聴けなかったのですが、「ネットに乗せたら?」と
ヒントをもらい、帰宅後、作業に取りかかり、ようやく完成しました。

 旅先で手に入れた各地の古典音楽や、女性歌手のヒット曲や、中国や韓国の
「お経」などを各旅行記のトップページに貼りつけました。
 珍しいものがあると思いますので、お暇な折にクリックしてみてください。
 ◆ 中埜和男 世界の旅
   http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/sekaitabi.htm

   ◎「南コーカサスの国々」を訪ねて 2014.10.22.〜30
     http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/kafkas/kafkas00.htm

◎ 2015.3.15.  福良建三  
37会のミニ同窓会から約1週間が経ちましたが、まだ会場での熱
気や和らぎ、安らぎ等の余韻が残っているのでないでしょうか。

約10年前からスタートした3月7日のミニ同窓会は当初は20名前後の
参加者だったと記憶してますが、年々参加者が増え今回は最高の参
加者(70数名)での開催でした。

今年1月に逝去された世話人代表(幹事長)の土井一孝さんのリー
ダーシップとクラス幹事の皆さんの熱意と努力のお陰だと感謝しな
ければと思っています。

本当にご苦労様でした、
そして有り難うございました。感謝です。

 
7組 大和郡山市 ◎ 県尼37会のホームページと県尼37会メーリングリスト
  同期仲間のつながりをつくり拡げてくれました。
  つながりから絆が生まれ、その絆が強くなり参加意識を高めたくれたので
    はないでしょうか。
◎ 前田君は遠路福岡から参加
  会場内で重たい写真機を持ち歩きながら食事や仲間との会話を十分しない
  で記念写真やスナップ写真を撮りまくり、後日整理したアルバム写真(ス
  ライドや静止画)を配信してくれています。
  写真を見ながら当日の楽しさを顧みて、思い出として残している方も多い
  のではないでしょうか。
  毎年の参加とお世話を甘えるわけにはいかない。
  可能な範囲でこれからも・・・と願っています。
◎ 県尼同期会の有志の会
  栄太郎会(年2回)とゴルフ会(年2回)そして最近発足の関東地区在住メ
  ンバー会(昭中とのドッキング、坂元祥郎君が世話人)があります  
   いずれも幹事(世話人)の方の心意気、優しさで継続発展していると思い
  ます。参加は自由で誰でも参加出来る会です。

 栄太郎会(阪本忠彦君経営の串焼き店で年2回開催)は
 阪神大震災で被害に遭った阪本君を励まそうとラクビーの牧田洋君等の
 発案で開催開始、小生が参加した10数年前(当時年1回)は10人前後だっ
 たが現在では会員30名、毎回20名前後参加。
 ゴルフ会は2007年(平成19年)の卒業45周年記念同期会で好村勉君の発案で
 同年11月に富士OGM小野コースで初回開催(8名参加、内女性2名)
 昨年から村上慎一君と吉野正雄君が世話役となり開催、今年は3月8日に
 続いて5月14日に山の原ゴルフ場で開催予定(4組エントリー済み)の
 案内を頂いている。
 県尼関係以外に毎年多くのOB会・親睦会やゴルフ会の案内を受けています。

 最近は吉野君と同様?の腰痛や節酒のため以前のように必ず参加することが
 出来ませんが、世話人・幹事のご苦労に感謝し体調と相談しながら検討する
 予定。

◎ 最後に母校の野球の指導は昨秋から休眠してました。
  2年生からの4番打者で新チームの主将とレギュラーの二人が退部(一人は
  陸上部に転部)する等もあり若い指導者(監督・野球部長共に体育・数学
  の担任持ち)と少し距離を置くようにしてました。
  春季大会の予選が3月30日から開催、今月下旬頃から本家君と指導再開する
  予定です(体調次第ですが)

◎ 2015.3.12. 前田信太郎

◆仲間の笑顔 By S.Maeda 
 ミニ同窓会のスライド & 写真アルバム集

 皆さんの明るい笑いの表情が撮れています。
 ご期待ください
 素人の作成ですのでお恥ずかしいかぎりです。

 いつもはFlashで作成するのですが、
 今回は新方式のHTML5で記述してます
 容量大きいですがiphonでも動くでしょう。
 ただし、古いIE8では動きません。IE10以上が必要です。
 Googleは多分OKです。
 
 

.


◎ 広報担当 中西
  前田さん御苦労掛けました。感謝です。
  スライドをながめながら
  楽しかったミニ同窓会を再度楽しんでいます。
  みんな 本当にありがとう。

  仲間からのメッセージなども含め、右の表整理して
  ホームページに掲載
  みんなの笑顔をエネルギーに!!
  来年もまた 3月7日に集まりましょう

7組 福岡県
古賀市
前田です。スライド集出来ましたので送ります。
皆さんの明るい笑いの表情が撮れています。ご期待ください

アドレスは http://kogachidori.com/37kai2015/37kai-2015flash.html
ではまた連絡下さい。
スライド動画
写真アルバム
       【上記スライドのオープンができない時は ここ をクリック】


ミニ同窓会 仲間の笑顔を元気の糧に!!
2015年3月7日 県尼昭和37年卒県尼37会ミニ同窓会
.
◆仲間の笑顔 By S.Maeda スライド & 写真アルバム集 
スライド動画≫・≪写真アルバム
 【上記スライドのオープンができない時は ここ をクリック】
◆ 2015年県尼37会 仲間からのメッセージメールなど
ミニ同窓会に参加できなかった加司淳さんからも元気な便り
.
  近況: 加司淳「生涯一捕手 今を元気に≪2≫
    三木ゴルフクラブ グリーン芝刈りの対応
■ 心ときめかした県尼時代アルバム
  https://www.infokkkna.com/ironroad/ama/1502nkns00.htm
 
◎ 2015.3.11.  吉野  正雄

     県尼37会 親睦ゴルフ会 報告 
      (3月8日 六甲カントリー倶楽部)


県尼37会 親睦ゴルフ会3月8日六甲カントリー倶楽部 

8組 尼崎市 3月7日(土)はミニ同窓会で楽しいひとときを過ごし、
翌日3月8日(日)には、志水君のメンバーコース六甲カントリー倶楽部で
今年最初の親睦ゴルフ会の楽しい一日を過ごしました。

37会親睦ゴルフの次回予定は、
5月14日(木)川西市の山の原ゴルフ/恋里コース 09:00〜 
  .
 4組エントリー済みです。ふるってご参加ください。
 1位、2位、3位、B.B.、ニアピン、べスグロ、当日特別賞等々があります。

連絡は、5組:村上槇一 8組:吉野正雄 までお願いします。

                                                                     2015.3.11.  吉野正雄  記 

【 吉野正雄 追伸 】
なお、私は昨年末インフルエンザA型にかかり、今年1月中頃まですっきり
しませんでした。
殆ど家中で過ごし歩いていなかったのが原因かよくわかりませんが、
腰から大腿にかけてピリピリと痛みがはしります。

2月26日に病院に行き、腰、脊髄等のレントゲン撮影をし、医師の説明を
聞きましたが原因不明(加齢的症状?)・・・
はっきりした病名がつけられない・・・との説明で、
リマルモン錠5?(痛み止め)を毎食後服用して下さい・・・
20日後に再度病院行きです。
   2015.3.11.  吉野正雄

◎ 2015.3.8. 広報担当 中西

3月7日 2015ミニ同窓会があり、
多くの方からメッセージが届いています。

それらを 「2015ミニ同窓会 2015.3.7.」メッセージ 
としてまとめて掲載しています。

2015ミニ同窓会 2015.3.7. 
参集した70名を越える仲間たち今年も数多くの仲間の笑顔に出会えました
■ 「2015ミニ同窓会 2015.3.7.」メッセージ
■ 心ときめかした県尼時代アルバム
  https://www.infokkkna.com/ironroad/ama/1502nkns00.htm
 
2015.2.12.中西 睦夫
       ■心ときめかした思い出の県尼時代の写真■
  
8組 神戸市 厳しい寒さが続いていますが、待ちかねる春 3月7日ももう間近 楽しみです。
昨秋 ひょんなことから、ボロボロのアルバムに10数枚の県尼時代の写真を
見つけました。当時まだカメラを持たぬ時代。クラスの集合写真や誰かに
取ってもらったスナップなど忘れかけていた仲間の写真。
幾人かの仲間に送ると懐かしい仲間が写っていると。
私的な寫眞ですが、みんなで懐かしい県尼時代の写真を持ち寄っては・・・・と。
下記 私のプライベートページに10数枚県尼時代の写真を入れましたので
参考まで。
また、3月7日ミニ同窓会に多くの方が参集されますよう。

    ■ 心ときめかした県尼時代アルバム  【PDF写真集
    https://www.infokkkna.com/ironroad/ama/1502nkns00.htm
2015.2.2.    中西睦夫
       
8組 「辻君も元気になったし、久しぶりにラグビー仲間で一献 出ておいで」と
 牧田君からのメール。
 私はラグビーはやっていないのですが、ラクビー観戦仲間に入れてもらっている。
 31日夕刻JR尼崎で牧田・村山・時田・辻諸氏と久しぶりに出会って一献。
 みんな 3月7日ミニ同窓会 そろって参加すると・・・・・

志水(周)健一さん(1組) 
 寺岡達弥さん(7組)からも参加の電話がありました。
     多くの仲間のミニ同窓会関連メール 下記に

     【3月7日ミニ同窓会関係メール

2015.1.29.   県尼37会 ミニ同窓会連絡
    
        野村恭子 &  HP担当
◎ 1月20日のクラス幹事の連絡会で名簿の修正・ご逝去された仲間の追加などを
  行いました。 逝去者が追加されるのは寂しい限りです。
  仲間の住所変更・照会等の連絡は各クラス幹事まで 
  並びに【県尼37会 メール通信】の県尼37会通信メールでお願いします。

◎ 3月7日ミニ同窓会参加之メールや近況を知らせるメールが次々と届い
  2組高橋(平井)久枝さん 3組高良(純浦)東子さんから
  3月7日同窓会参加の連絡。
  また、2組竹腰昭子さんから眼の手術と重なり、残念ながら欠席との連絡等々
  多くの方が 元気て参加されますよう。

      3月7日ミニ同窓会関係メール

2015.1.21.

県立尼崎高校 昭和37年卒
ミニ同窓会「2015年県尼37会」ご案内

 ◆ 詳細・印刷用PDFご案内

  ● 参加連絡
   当日の参加も大歓迎ですが、参加者の数も把握したいので、

事前に各クラス幹事 または県尼37会までメール・連絡いただ
      ければありがたいです。

    ◆  参加連絡・近況連絡メール先  県尼37会 
      E-Mail: kenama37kai@infokkkna.com 
          [ 県尼37会 通信メール ]

   ● 2015年ミニ同窓会掲示板
      ミニ同窓会参加確認・近況連絡の掲示板を設けています
      [ 2015年県尼37会 ミニ同窓会関連の便り ]
  

 土井一孝さんご逝去の悲しい報告と県尼37会ミニ同窓会の嬉しいご案内とを
 並べで、お伝えする2015年の年始めとなりました。

今年は我々大半が「未」の周り年 「よくぞこの年まで」との思いもひしひし。
そんな思いの中での土井さんの急逝。残念でなりませんが、
土井一孝さんほか仲間がすでに準備中の本年の県尼37会ミニ同窓会。

追悼の意も込めた元気な同窓会にしましょう。
どうか 多くの仲間が元気に参集されますよう。

また、参加がかなわぬ仲間にもエールを送ります。
「仲間がいる どうか 無理せずゆっくりと」
 お互い元気に前向いて 今を楽しく
病院通いに介護と年ごとの衰えなど皆おなじ。いかんともしがたし。
元気な近況メールをお送りください。共にご一緒に

また、20日 各クラス幹事による本年の準備会で県尼37会幹事団の幹事長後任に 
「しんちゃん」 村上慎一さん(3年5組)が、引き受けてくれました。
 合わせてご報告。

 厳しい寒さの季節 体調管理にご留意ください。

             2015年 1月20日
     県尼37会 クラス幹事一同(文責 副幹事長 野村・広報 中西) 
 
◎ 県立尼崎高校 昭和37年卒ミニ同窓会
     「2015年県尼37会」ご案内
 
  本年3月7日(土)の「県尼37会2015」開催案内ができましたので、
  メーリングリストを通じでご案内させていただきます。 
  仲間に声をかけていただいて 多くの仲間が参集されますよう。

  「未」の周り年 よくぞこの年まで 元気な笑顔で 仲間と共に
     「毎年3月7日に出会おう !!」と続けてきた「県尼37会」
         今年もまた多くの仲間が参集されますよう。

  ◎ 日 時   平成27年3月7日(土) 午後13時半    
                  
  ◎ 集 合  都ホテル ニューアルカイック ロビー参集 
         ホテル1F 「アゼリア」 Tel 06-6488-4963で 

  〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目7番1号  TEL: 06-6488-7777(代表)
  (阪神尼崎 総合文化センタ-横 旧ニューアルカイックホテルです)
 
  ◎ 会 費    4000円 程度 

当日の参加も大歓迎ですが、参加者の数も把握したいので、
事前に各クラス幹事 または県尼37会までメール・連絡いただければ
ありがたいです。
        
    2015年 1月 吉日 
   
    県尼昭和37年卒 学年同窓会「県尼37会」クラス幹事会一同

    ◆ 詳細・印刷用PDFご案内

 

2015.1.14. 

 【訃報】 2015.1.13. 土井一孝さん急逝 
 
 

2015.1月 ホームページに 
皆様から送られた追悼メールや 
県尼37会追悼文などを
まとめて掲載させていただきました

   ● 「惜別 -土井一孝さんを悼む-」

    ● 土井一孝さん急逝 追悼メール

● 午後 我々の県尼37会同窓会の幹事長 土井一孝さんが13日夜急逝された
  とのお電話をいただきました。
  まだ びっくりの中に居り、何も連絡取れていませんが、
  県尼37会メンバーに取り急ぎメーリングリストを通じてお知らせいたします。
    
  昨年7月より 声が出ないと入退院されながら、加療されていると聞き、
  また、年末にはお家に帰られ、声が出せないが、元気にされているとの話で 
  よかったよかったと37会の仲間にもお伝えした矢先でした。
  一安心していた中での突然の訃報に 本当に残念です。
  今は ただ 安らかにと・・・・。 合掌
   
   県尼37会 副幹事長 野村京子   広報担当 中西

● 人の前に立ってもいつもさわやか。それでいて堂々とした語り口に、
  いつも多くの人たちに囲まれ、
  みんなから愛されたリーダーでした。
  16日の告別式では そんな土井さんの人となり・遺徳をしのぶ参列者や
  県尼37会の仲間たちなど大勢の人たちに見守られて、旅立って行かれました。

  道半ばで逝かれた土井一孝さん 本当に残念でなりませんが、
    今はただ 安らかにお眠りください。合掌

◎ 2015.1月 ホームページに 
  皆様から送られた追悼メールや 県尼37会追悼文などを
  まとめて掲載させていただきました。

        ● 「惜別 -土井一孝さんを悼む-」 県尼37会一同

          ● 土井一孝さん急逝 追悼メール
 

2015.1.10.   宮田(旧太田)美智子 5組 千葉県
我孫子市
メーリングリストで皆様のがんばられている様子嬉しいですね。
東京からいつも嬉しく拝見しております。
自分のことは、なかなかお知らせ出来ていませんが、東京34の会でも
こちらのかたと秋には、六義園の素晴らしい紅葉楽しみましました。
こちらは坂元様のお陰で仲間も増えそうで嬉しい限りです。

3月7日は、是非出席させていただきます。また皆様のメール楽しみに
しております。

2015.1.8.       37会 広報担当 中西

本年もよろしくお願いします。本年3月7日 県尼37会 準備進行中
の便りです。7回目の「未」年。 よくぞここまでやってこられたと。

みんな 無理が効かず、体調に合わせて生活する世代になりましたが、
「未」の周り年で迎える県尼37会 
多くの仲間と出会えること期待しています。ご予定入れておいてください。
各組幹事のみなさん よろしくお願いします。
また、メーリングリストを使った連絡など何なりと申し付けください。
とりあえず、 県尼37会 3月7日開催の予告です。

 ◆ 県尼37会ホームページ
    URL: http://www.infokkkna.com/ama37kai/index.htm

 。

8組 メーリングリストでの元気な年賀の声 うれしいですね。多くの仲間から 
年賀並びに「3月7日 元気に行くぞ」とのメール。
また、「療養中ですが、仲間からの連絡が一番 頑張ってるぞ」との賀状
・メールもいくつかいただきました。ありがとうございます。
返事ができずにいますが、仲間の声できるだけ伝えねば・・・・と。

◎「3月7日県尼37会 ミニ同窓会」準備が進んでいることお知らせ。
  昨日 野村さんから 加療中の土井幹事長や各クラス幹事とも連絡を
  とりながら、本年の準備進めているとの電話あり。 
  3月7日例年の二ューアルカイックホテルの会場も予約もすでにでき
  ていると。
◎メールを書いているときにからのメールあり。
  加療中の土井さんや 阪本忠彦君西口君・時田君 眼の加療竹腰さん
  等々からも元気な賀状やお電話を戴きました。
◎野村恭子さん小田(旧佐藤)直子さんほか 
  年賀メールをいただきました。ありがとうございます

2015.1.7. 田村(旧松本)信子 6組 尼崎市 穏やかなお正月とは打って変わって列島を嵐が襲っています。 
37会の皆様 お変わりありませんか?

油断して使うだけ使い切った PCにストライキを起こされデーターの移行も
ままなりませんでした。
季節のご挨拶や 近況などを交換させていただいておりました
同窓の皆様にお願いです。
メールアドレスにできるならば住所もつけて 返送いただきたく
お待ちしています。

土井さんも退院にこぎつかれたご様子 
昨日 互礼会で後輩の下境田さんにお会いしまして近況を伺いました。
通院も大変でしょうが 頑張ってください。
では、皆々様 よろしくお願いいたします。

2015.1.1.  故 土井一孝
 

2015.13.急逝された土井さんから仲間へのメッセージです
 
 


◆ 県尼37会仲間からの返信メール

 ● 2015.1.1.  豆板
   土井様  永らくご無沙汰いたしております。
   県尼37会の件、今後ともよろしくお願いいたします。

 ● 2015.1.1. 中西 睦夫
   お元気なご様子で一安心。メールをいただいて仲間もみんな喜びます。
   でも無理せず 治療に専心されますよう。37会の件 手伝いますので
   いつでも連絡ください。
   土井さんのご家族もみなさんさぞかしご心配のことと察します。
   お元気なメールに我々もがんばらねばと・・・。
   土井さんが元気でないと 県尼37会も盛り上がらず。
      3月7日 元気にお会いできるようご専念ください。

 

6組土井です

ご無沙汰しています。
おおよそ半年の入院生活。12月中旬退院、家族揃って正月を迎えましたが
週2回の通院治療が続き、先が見えていません。
今年も例年通り37会を開きますが、世話人で詰めていきます。


◆ 県尼37会仲間からの返信メール

 ● 2015.1.3. 水谷憲治
   土井さん、半年も入院されていたのですか?  
   私はそんなに長い入院の経験はありませんがさぞ大変だった事とお察し
    します。
   ともあれ無事退院されご家族と一緒にお正月を迎えられて何よりでした。
       このあとも通院が続くご様子。無理をされませんように。
   37会いつもお世話いただき有難うございます。クラス幹事を仰せつかっ
   ていますので、手伝いいる時は いつでも連絡して下さい。

 ● 2015.1.3. 福良健三
     土井さん まずは退院出来て良かったですね。
   心配してましたが半年間の入院は貴兄は勿論 ご家族のご苦労は大変だっ
   たと推察します。 
   37会は貴兄やクラス幹事方々の努力・熱意の賜物。通院治療に専念されて
   早い快復・全快を祈願してます。
   小生も半年検査もok、退院以降は以前のように元気に活動してます。
       昨年は初めて37会を夫婦共に欠席しましたが
   今年は参加しますのでお会いしたいものです。
   それと昨年来からの貴兄推奨の梅田近辺の穴場レストランの案内も楽しみ
    にしてますのでよろしく。
   妻もお大事に、よろしくと云っています。

. . .
..
先頭に戻る
 

..**************** 今までの県尼37会メール 掲示板リスト ***************
各年度のメールを閲覧するときに、ここよりアクセスしてください

.
 2020 仲間メ-ル交流録
2020.1.105.更新.
本年の仲間からのメール 県尼37会の仲間の便り
2020年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
2012-2019 仲間メ-ル交流録 ..
16 2019.1.1.  -  2019.12.E 県尼37会の仲間の便り
15. 2019年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
14 .2018.1.1.  -  2018.12.E 県尼37会の仲間の便り
13 2018年県尼37会関係掲示板 2018県尼37会参加者コメント
12.  2017.1.1.  -  2017.12.E 県尼37会の仲間の便り
11. 県尼卒業55年記念同窓会関係 卒業55年記念同窓会参加者のコメント
10. 2016.1.1. − 2016.12.E 県尼37会の仲間の便り
9. 2016年県尼37会関係掲示板 2016 県尼37会参加者コメント
8. 2015.1.1.  - 2015.12.E 県尼37会の仲間の便り.
7. 2015年県尼37会関係掲示板 2015県尼37会参加者コメント
6. 2014.1.10.-2014.12.E 県尼37会の仲間の便り
5. 2014.3.7.県尼37会参加の便り 2014 県尼37会参加者コメント
4. 2013.5.20.-2013.12.20 県尼37会の仲間の便り
3. 2013.3.26.-2013.7.15. 県尼37会の仲間の便り
2. 2012.3.8.-2012.7.16. 県尼37会の仲間の便り
1. 2012.1.1.-2012.3.6. 卒業50年記念同窓会コメント
. 訃報 & 追悼メール 県尼37会永眠者リスト


 
先頭のpage
home page top
最新掲載リスト
更新記事項目
最新掲載情報
top page
県尼37会仲間の便り
37会メール掲示板
主要記事抜粋
2019】【2020
今までの主要掲載記事
【2010-2019】
 『メール送信
県尼37会への連絡
..
◆ 県立尼崎高校公式ページ   ◆ 県尼全体同窓会ホームページ
..

 
 
 県立尼崎高校昭和37年卒同窓会 ≪県尼 37会≫
.
『 県尼37会 通信メール 』通信欄 
       E-Mail: kenama37kai@infokkkna.com     
近況や仲間の情報・住所変更などなど パソコン・携帯電話より県尼37会宛てお知らせください
お送りいただいたメールは、確実に各クラスの幹事に伝え、各クラスごとの仲間の把握に役立させていただくとともに、
お送りいただいたメールアドレス先に今後の県尼37会の集まりやホームページ更新情報等配信させていただきます。

「県尼37会メーリングリスト」も現在約60名が登録されています。に
お送りいただいたメールが登録されている同窓の皆さん全員に自動的に配信される仕組みです。
そちらにもご登録ください。

◎ 今後 皆さんから戴いた情報や県尼37会のご案内などを整理して、ホームページで皆様にお知らせすると共に
  簡単に整理して『県尼37会通信メール』として お送りいただいたアドレス宛お送りさせていただきます。

◎ 本メールアドレスに送られた情報やメールアドレスは 県尼37会会員以外に漏れぬよう 
  各クラス幹事・ホームページ管理人の所で管理していますので、安心して発信ください。

    
                          by  県尼37会 ホームページ勝手に連絡係
                             Mutsu Nakanishi(3年8組)
                             E-mail: 620nakanishi@gmail.com
                              (このメールアドレスも連絡用にお使い下さい) 

 

更新 
2017.1.10.   2016.1.5.    2015.12.15.   2015.9.24.    2015.7.1.   2015.6.5. 2015.1.20.  2014.12.1.   2014.9.5.   2014.7.20.   2014.7.10.   2014.5.24.   2014.1.27.    2013.11.27.  2013.11.7.
2012.7.15.   2012.3.8.
2012.1.20. home page top page修正整理  index.htm  [ kenama37kai00.htm]   by Mutsu Nakanishi