県立尼崎高校昭和37年卒同窓会≪県尼 37会≫
37会の仲間からのメール 県尼37会メール掲示板 会員消息ほか
.
2017.1.1.-12.E.  県尼37会 仲間の便り
37kaimail10.htm
県尼37会の本ページの主要記事に掲載した仲間の便りは省略しています
.
home page Topに戻る 2018.1.1.更新  県尼37会メール掲示板topに戻る 県尼37会 メール通信 各年度のメール閲覧へ
..
仲間がいる 仲間の元気を活力に!!  仲間の笑顔を届けます

 2017年更新 

 仲間がいる 仲間の元気を活力に!!  
 仲間の笑顔を届けます

  70を越えて何とはなしに人恋しい今 仲間が頼り 
  お互い連絡を取り合いましょう

  病気と闘っている仲間や足が弱くなってきて
  遠出ができないと聞く仲間も多い。  
  おたがい 時には 助けてもらいながら 無理せず 前向いて  

◇ 12月の便り  師走 仲間の便り 
 
坂元祥郎さん(9組)から関東仲間の笑顔が届きました
大音恭豊さん(5組)の風景イラスト展
仲間が集まり、イラストを眺めながら話に花が咲きました
田村(松本)信子さん 元気の出るニュースをお届けします  
  ..  
あっという間の1年 いろんなことがありましたが、
県尼37会通信ありがとう。

来年3月 県尼37会での再会を楽しみに 
ありがとうございました。

仲間がいる 仲間の元気を活力に
この寒い師走を乗り越え 新しい年を迎えましょう

◎ 2017.12.17.  坂元 祥郎(9組)

 県尼37会関東組第3回『347の会』を開催しました


後列 : 中埜 野中 近田 宮田 秋山 山崎
前列 : 坂元 関 中挟

国指定名勝『旧古河庭園』見学
県尼37会関東組第3回『347の会』2017.11.25.
第3回『347の会』
11月25日(土)、2年ぶりに『347の会』を開催。
今回も晴男秋山、坂元の力で好天!
.
第1部は国指定名勝『旧古河庭園』見学で、参加者は女性陣が
関さん(昭和中)、近田さん、野中さん、宮田さんの4名、
男性陣が秋山さん、中埜さん、中挾さん、山崎さん、坂元の5名。
.
13時30分正門に集合、久し振りの再会に早くもワイワイガヤガヤ賑やかなこと!14時からは約1時間掛けてボランティアガイドの案内で洋館・洋風庭園(ともに英国人ジョサイア・コンドル設計)、日本庭園(小川治兵衛作庭)を巡り、洋風庭園では色とりどりのバラ、日本庭園では紅葉真っ盛りのモミジと庭園散策を堪能。
女性のガイドさんは人柄も良く、熱心に説明いただき、
庭園ツアーに参加したのは上々の企画。

第2部は東京メトロを使って日本橋に移動、
『麹蔵八重洲店』での懇親会。関さんは所用で不参加、替わって上京中の山添さんが会場に先着して待機。

皆さんの足腰を考慮して、エレベーター及びエスカレーター利用の移動経路を事前に設定していましたが、エレベーター前で気が付くと私しか居らず、皆さんは階段を利用中、という場面もあって、関東の会員はまだまだ元気だなあ、と感心すること大。

懇親会は、各人の近況報告に茶々も入ったりして大いに盛り上がり、
あっという間に3時間近くが経ち、
来年の『県尼37会』及び『347の会』での再会を約して解散。

幹事自ら楽しみ過ぎて写真撮影を失念してしまったことが残念!
昔の仲間と会い、飲み、食べかつ大いに喋るという時間が
如何に楽しいことか、を再確認した日でした。

   pdf file 坂元祥郎さんからの便り
 
 

 

◎2017.12.14. 中西睦夫(8組)
県尼37会有志の仲間で大音さんの風景イラスト展川西へ
.



毎日寒い日が続く師走 どうか体調維持にご留意ください。
昨日 川西能勢口駅「ギャラリーかわにし」で開催されている大音恭豊さん(5組)の風景イラスト展に、県尼37会の久保・福田さんアレンジで山崎さん・三木さん・吉野さんたちと行ってきました。

10年を超える日々毎日大音さんがインターネットに掲載発表されてきた
5000枚を超える風景水彩画。
阪神間・京都そして尼崎のなどの風景並びに大作四国88ケ所霊場巡り
西国霊場・京都・大阪七福神巡り そしてロシア・ポーランド・イギリス
ドイツ等々の世界巡りなどなど。
膨大な量と世界各地の風景が水彩画に描かれた膨大な量とその美しさにびっくり。
風景画を囲んで、仲間と談笑しながらの楽しい鑑賞
いろんなことが思い浮かんで 楽しい大音さんのイラスト展でした。
また、久しぶりの仲間との出会いを楽しんで帰ってきました。
雰囲気が伝わればと 写真数枚とスナップ写真pdf送ります。
.
様子を伝えるphoto 2017.12.14.】       

.
また ついでで失礼なんですが、下記 元気な近況を伝える電話・
メールをいただきました。
 ◎ 川西在住の時田整彰さん(7組)からも
  「参加できず、残念。 今新潟にいるが、1月尼崎に帰る」と。
.
 ◎ 三宮生田神社前「栄太郎」に前回のラグビーワールドカップで
  あの南アフリカを下した日本代表監督エディー ジョーンズ監督
  来店とのニュースを坂本忠彦さん・牧田さんから元気な電話。
.
    そのほか12月 田村さん 加療中の福良さんほかからも近況を
  伝える元気なメッセージをいただきました。 
  ありがとうございます。
     (広報 中西)



【大音恭豊 さんからの返信】
.
◎ 2017.12.14. 37会の皆さんへ
寒風吹きすさぶ寒い1日でしたが、私の作品展に県尼三七会の皆さん
が多数来てくださり、一気に会場を盛り上げていただきました。
とてもうれしかったです。
もともと私はギャラリー展には消極的で、NET発表にウェイトを置いて
きたのですが、皆さんの姿をみて、お顔を見て、心底やってよかったと
思いました。
仲間のありがたさがふつふつと湧いてくるのを感じ、力をいただきました。心から篤く御礼申し上げる次第です。
本当にありがとうございました。
.                    大音恭豊 感謝 
◎ 2017.12.16. 若嶋眞吾(8組)

37会のみなさま、ご無沙汰です。
メールをいただきながら、チェックするのが精一杯で、発信できておりませんで、申し訳ないです。.
.
今回、私の地元川西で、大音恭豊さんの「風景イラスト展」ということで、
本日、出かけて拝見しました。
.
イラストはどれも飄々として淡白。彩色があざやかで、丁寧に書き込まれていて感心しました。
.
永年の蓄積を感じさせるイラストばかりでした。日替わりということですが、
本日拝見した作品には、絵の充実度にばらつきを感じましたが、
新旧交えて展示しているのでしょう。
イラストとは、こういうもの?!という不思議な世界を垣間見た思いです。

同窓生が、恩師の助言をしっかりと受け止めて、自分の可能性を開かれたこと、趣味とはいえ、すごい!と思います。年の瀬にありがたい一服の清涼剤でした。
私の方は、いまだ可能性を開くべく、しんどい毎日です。
37会のみなさま、今年もありがとうございました。よいお年をお迎えください。

【大音恭豊 さんからの返信】
.
◎ 2017.12.16.  若嶋眞吾さんへ

お越しくださっていたのに気付かず大変申し訳ありませんでした。
できたらいろいろお話をしたかったです。
今回の作品展では、同窓生にかなりの期待をしておりました。
画壇に登録しているわけではなく、職場を離れてからも長く、交際範囲
が極めて限られている中で会話が弾むのは同窓生だけです。
お顔やお名前は、正直大方を失念しておりますが、しかし同窓生とお聞
きするだけで垣根が取り払われ、すべてが蘇ってくる気がして一気に心
も話も弾んできます。

確かに作品をご覧いただくための展覧会をやってはいるのですが、気持ちは友を仲間を得たいというところにあります。
既に売名を諦めて久しく、ギャラリー展には懐疑的だった私が、今回やってよかったとしみじみ感ずるのは同窓諸兄と昔に返ったように交流できたことです。心底うれしかったです。
お顔やお名前を覚えていないかもしれませんが、お声をかけてください。どうか県尼同窓生と名乗ってください。待っています。
そして、しばし生徒時代に若返りましょう。
                                              大音恭豊 感謝 

◎2017.12.03. 田村(松本)信子(6組)

 元気の出るニュースをお届けします
.
37会を基盤として小田北中学校の同窓会が発足を契機として 中学校と小学校のクラス会の発足へと広がりを見せた
同窓会活動ですがこのたび 中学校のクラス会で箕面へ紅葉狩りに行ってきました。
クラスメート7名とほかのクラスから一人 当日参加できなかった級友の妹さんを交えて総勢9名の会で 紅葉を満喫してまいりました。

《37会のメンバーの近況》
◎ 写真を趣味とする板野宣正さん(9組)
先生と肩を並べる腕前だとかで 朝日新聞全国版に掲載されたとか
写真クラブや山のクラブに所属。奥様をなくされて以来 全く自炊はされていないとかですが 市の健康診断の結果が年ゝ 向上しているとか。
そう言えば 彼の交通手段は自転車です。
キットあれだって納得しています。
◎ 囲碁の寺井公次さん(9組)
囲碁の腕前は相当らしく強さの秘訣は負けないことだとその極意を語っていました。翌29日は シルバーの囲碁大会で その筆頭の優勝候補だとか
いやいや、皆さんやりますねと言ったところです。



74歳にもなってあちこちに不具合が出てきて、あるいはぼちぼち訃報も入ったりなどしてちょっと 元気をなくしていましたが 
まだまだやれるって 元気を頂いてきました。
皆様におすそ分けです。

添付の写真のうちの3枚は 板野氏のアルバムから取り込んだものです。
個人的には祭りの裸の男の背中がお気に入りですが・・・

後は私の携帯で取った紅葉と猿の腰掛です。

板野さんのアルバムより

     本年秋携帯で取った紅葉と猿の腰掛
◆. 11月の便り  師走まじか 仲間の便り 

.
大音恭豊さん(5組)の風景イラスト展のご案内
「日がわりイラスト館」連載5000回記念風景イラスト展
尼崎城の復元工事が着々と進んでいます 広報
2017年下期 栄太郎の会 報告   .
訃報 永井武彦さん(9組) 2017.6月 ご逝去
.
◎2017.11.17. 大音 恭豊
.
年末に向かい慌ただしい時期ではありますが、
私のホームページ「日がわりイラスト館」の連載が5000回になった
ことに伴いささやかながら作品展を行いますのでご案内申し上げます。
 
◎大音恭豊さんの風景イラスト展ご案内
 .
【 案内状 】
.
 「日がわりイラスト館」連載5000回記念風景イラスト展 .
.
2月13日(水)〜12月18日(月)まで 
 11:00〜19:00 
.           
川西能勢口駅1階 ギャラリ-かわにし

なお、仲間で一緒に行って、大音さんの話を
聴こうとの計画もあり。
詳細大音さんまで、ご連絡ください。

        
◎ 2017.11.6. 広報 中西 
.
尼崎城の復元工事が着々と進んでいます。
来年8月には完成の予定とか。楽しみです。
.
◎2017.11.27. 報告 2017年下期栄太郎の会 2017.11.25. 

◆ 【報告】 2017年下期期栄太郎の会報告 & スナップPhoto
【県尼37会通信:神戸中西】2017秋の栄太郎の会報告 
高橋・吉田・水谷・志水・村上・枝・米田・阪本(忠)・中西の10名が参集。

11月26日午後 紅葉で彩られた神戸の街 師走近く七五三でごった返す
生田神社正面“栄太郎”に三々五々笑顔で暖簾をくぐって仲間が集ってくる。
足を案じていた高橋君は「車の運転でやってきたぞ。元気・元気や 今日は
ノンアルコール」と。
枝君が顔を出し、「仲間が逝って 寂しいねえ。久しぶりの栄太郎の会 
ぜひ 今年は参加しよう」と。
阪本(忠)君から 今回体調不良で参集できない仲間の近況も入って、
午後4時近く 栄太郎の会が始まった。

◎ 10名だったこともあって、ワンテーブル。
  みんなで鍋を囲んで、飲んで食って 話が弾む。
  顔を合わすなり、まず病気や老齢と戦っている仲間のことが気になって、
  仲間の近況から話が始まった。。
  また、欠席の牧田君からも電話が入り、今日は自重と元気な声も。
◎ 店主阪本(忠)君初め、栄太郎スタッフが用意してくれた栄太郎の名物 
  串焼きなどの数々の皿や鍋を囲んで、話はあっちへこっちへと飛ぶ。
◎ 久しぶりに出席した枝君の話に耳を傾け、いつしか大阪のこと
  尼崎のことにも。嵐との遭遇 村上君の武勇伝も…
◎ いつしか また病気・老化の取り組みのこと。仲間・家族自分のこと等々  
  先進医療・免疫のこと 病気を予防する食事のこと 
  みんな すごい経験と情報・知恵をもつている。
   仲間の強い取り組みにも みんな感心とエールを送る。
◎ もう 酒の量はみんな減ってしまいましたが、元気は若い時のまま
  大いに食べて飲んで語って ふと見ればとっぷりと夜更け。
  次は来年3月「みんな元気で37会に集まろう」と約して 散会に。

今年は例年にも増して 人恋しい秋 うれしい仲間との再会でした。
雰囲気が伝われば…と思い出しつつ勝手につづりました。お許しください。

老化をひしひしと感じる歳になりましたが、 
来年の3月の37会には みんな元気で出会いましょう

仲間がいる!! 仲間の元気を活力に!! 無理せず 前向いて

これから ますます寒くなりますが、
どうか 体調管理にご留意ください。

   2017.11.27夜 神戸 中西 記

【訃報 連絡  2017.11..28.】
◆ 永井武彦さん(9組) 2017.6月 ご逝去
倉敷の梶本宣明さんから、
「永井武彦さんが、本年6月ご逝去されたと連絡を受けた」
との突然の報。永井武彦さんとは同じ東難波で通学路も一緒。
本年の37会 あんなに元気だったのにと。
.
永井武彦さんのご冥福をお祈りします。
合掌  
      2017.11.22. 県尼37会 中西 

   < 仲間からの追悼メール >

  
10月の便り
 ● 平田忠彦さんからのうれしい便り
     阪本忠彦さんの店「栄太郎」が神戸新聞のコラムに紹介掲載
 ● 恒例の「栄太郎の会」(2017年後期)のご案内
 ● 大音恭豊さん(5組)の作品展「阪急電車沿線風景イラスト展」
 .
東播磨加古川の西岸 志方&来住の里で 2017.10.11.  中西      
◎ 2017.10.19.  高槻市 平田忠男
  阪本忠彦さんの店「栄太郎」が神戸新聞のコラムに紹介掲載


写真の上でクリック 拡大します


10月16日付けの神戸 新聞夕刊1面のコラム[随想]に、
神戸親和女子大准教授平尾剛さんが、「そこにしかない居場所」という
タイトルで、焼鳥屋の"榮太郎"のことを紹介されています。
知人から聞いたので、お伝えまで。
.


【記事 掲載 追信】 広報 中西
平田忠男さんから紹介のあった神戸新聞の栄太郎の記事お送りします
今朝早く県尼37会メールを開いてびっくりの「栄太郎」の記事。
平田さんありがとう。 
この欄いつも見ているのですが、つい見逃していました。
早速起きだして 新聞広げて 切り抜き送ります。

うれしいねえ・・・  
「栄太郎」の店の雰囲気そのままにこんな風に紹介されて・・・・。
私たちの思いそのままが 記事で紹介されていて・・・・・。
我々にとっても同じ思い
 Thank You "Our Best Friend"「栄太郎」

◎本年秋の"栄太郎の会" 11月26日 午後4時参集です。
 どうか 多くの仲間が参加されるよう期待しています。

平田さん 阪本さん ありがとう。
今朝は久しぶりの秋の青空に気分も爽快 仲間の元気を活力に!!
どうか 無理せず 体調管理に留意して 元気にお過ごしください。
また 県尼37会メールに 近況などお知らせください。

  2017.10.19.朝 神戸より 広報 中西 

 

◎ 2017.10.5.  神戸市 阪本忠彦(5組)

          恒例の「栄太郎の会」(2017年後期)のご案内


前 2017上期栄太郎の会の スナップ 2017.6.11.夕
2017年下期 栄太郎の会 ご案内

◎日時 2017年11月26日(日)夕 午後4時
.
◎場所 串焼「栄太郎」 神戸三宮 生田神社前
    (阪本忠彦さんの店)
  
11月26日午後4時より始めますので是非ひとりでも多くご参加下さい
尼崎仲間の気楽な会 初めても大歓迎 (^_^)v
.
尚、参加される方は阪本忠彦まで ご一報をお願いいたします
楽しみに待っています
.
 阪本忠彦 tel: 090-961-50111 前回の記録
   
 ふっと仲間に会いたくなる。
 男ばかりの会ですが、気楽に御参加ください。

◎ 2017.10.1.   神戸市 中西睦夫(8組)

毎度勝手な私のホームぺージ更新のご案内。
10月真っ赤なヒガンバナが田園を飾る実りの秋便り
真っ青な空にうろこ雲が流れる秋の空 吹きくる風を胸いっぱい。
いつもの景色も違って見える  いかがでしょうか・・・・・・

天候がやっと落ち着いたと思ったら、日本・世界は核の脅威に平和が脅かされ、政治も混沌の時代。
これから日本はどうなってゆくのか しっかり見据えねはなどとブツブツ。
.
■私の ホームページ 和鉄の道・Iron Road   お暇なときにでも
   http://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/monthlyindex.htm
.
自分の健康に感謝しつつも、病気や老齢と闘っている仲間が急に増えて、
仲間のことがいつも頭の中にある。
ただ 思いをはせることしかできませんが、笑顔での復帰を願って 
Got be with You!! とエールを送ります。
お互い 体調に留意して毎日を元気に。

【訃報 2017.10.6.】
  阪本憲司さん(8組) 2017.10.2. ご逝去
 
私にとっては中学時代からずっと親交のあった阪本憲司さん
10月2日ご逝去。
 県尼37会・栄太郎の会そしてカントリー等々仲間の会に
いつも笑顔で出席されてきましたが、昨年10月より急に病状が
悪化し、約1年の闘病生活にはいられ、10月2日家族に見守られ
つつ 静かにお亡くなりになりました。
残念の思い一杯の中 ご報告。
まだまだ 一緒にやりたいことあったのにとおもいつつ、
安らかな旅立ちに手を合わせています。

       2017.10.6. 中西睦夫(8組) 

 

連絡を受けた仲間から、思い出など追悼のメーッセージ
阪本憲司さんの霊前にお捧げ致します。 合掌  

 ■ 県尼37会 阪本憲司さんを悼む
.
   阪本憲司さんへ 追悼メッセージ 2017.10月

9月の便り

 ● 県尼全体同窓会理事会報告 37会代表理事野村 恭子さん(3組)    * 来年秋 県尼創立95周年記念全体同窓会が開かれます
  * 県尼の生徒さんたちの活動が地元TVで放送 

● 大音恭豊さん(5組)の作品展「阪急電車沿線風景イラスト展」
 ◎ 2017.9.12.   神戸市 中西睦夫(8組)

 阪急電車・能勢電車の全駅106の駅周辺の風景をイラストで描いた
   大音恭豊さんの作品展「阪急電車沿線風景イラスト展」
.

<写真の上でクリック 拡大できます>
.
「阪急電車沿線風景イラスト展」抜粋File
大音恭豊さんが阪急電車と能勢電車の全駅106の駅周辺の風景を描いた
作品展「阪急電車沿線風景イラスト展」を昨日見てきました。

神戸線・京都線・宝塚線ほか全線106駅一つ一つの周辺の景色を丹念に
描いたイラスト画106枚が大パネル16枚に入れて、展示されていました。
すごいなぁ・・・・・と。
知っている場所が色々描かれていて 自分が出かけた時のことなど
思い出しながら楽しんできました。大音さん ありがとう。
阪急梅田駅のホームから下の中央改札口と茶屋町改札口をつなぐ
通路の壁全体が阪急梅田駅アートギャラリー。

添付は小さな写真ですが、作品展の様子が伝わればと添付

朝晩 やっと涼しくなりましたが、毎日蒸し暑いく、体調管理に
ご留意ください。
また、相変わらずの天候激変 今日も色々警報が出ましたね、
どうか 無理せず ご注意ください。
大音さん また 引き続き 作品展の案内等お知らせください。



【返信】 三七会ご一同さまへ  川西市 大音恭豊(5組)  
ご覧いただきありがとうございました。
適切なお写真のご紹介に加えてご厚意あふれるご感想をいただき感
激しております。
鉄道沿線シリーズはライフワークにしており、阪急電車に引き続き
現在は阪神電車を描いていっております。
丁度今月8日にスケッチはほぼ終了しましたので、
来年あたりまた発表させていただこうと思っております。
ご鑑賞のほどよろしくお願い申し上げます。

年々老齢化が進んでおりまして、お絵描きすることで必死に老化に
抵抗しているところです。
次なるターゲットは日本全国の城郭画でありまして、
ゴールとしている尼崎城完成までは何としても健康を維持しなければ
と思っております。
次の三七会にはご披露したいと思っておりますので、
皆さんのお元気な姿にお会いできることを楽しみにしておりますので
よろしくお願い申し上げます。

◎ 2017.9.2 37会代表理事 野村 恭子さん(3組) 
  県尼全体同窓会 理事会報告 
  * 来年秋 県尼創立95周年記念全体同窓会が開かれます
     * 県尼の生徒さんたちの活動が地元TVで放送中
    
  平成30年(2018)11月17日(土)に 
  県尼95周年記念同窓会が開催されることに.
      県尼の生徒さんたちの取り組みが 
      地元のTV 放送エリアベイコムで取り上げられ、放送中


尼崎城の再建工事が急ピッチ

9/1〜15迄 放送されますのでご覧ください。
放送時間は下記。.

      月・・23:45 火・・6:15 22:15 水・・20:00 
      木・・22:15 金・・22:15 土・・24:15 日・・24:15
8月の便り

 ● 県尼野球新チーム 始動
   秋季兵庫大会 阪神地区第三代表決定戦に惜敗
 ● 【訃報】 桐竹正博さん(7組)ご逝去 (ご連絡と追悼)
  ●  大音恭豊さん作品展のご案内  

ギラギラ照りつける太陽と暑さ天候急変や暑さに十分気を付け、
無理せず この夏を乗り切りましょう
尼崎城の再建工事が急ピッチ
2017.8.29.  広報 中西 
 県尼野球新チーム秋季兵庫大会 阪神地区第三代表決定戦 
    県尼 1 - 2 尼工 惜敗
 来年春の甲子園選抜大会のゆめをかけた県大会出場ならず 
     
◎ 2017.8.3. 川西市 大音恭豊(5組)
< 作品展のご案内 >
.
大音恭豊の
「阪急電車沿線風景イラスト展」

◎ 場所
     阪急梅田駅構内 
   阪急梅田駅構内アートギャラリー
.
◎ 期間
     9月1日〜21日終日

 無料ですが、場所は 阪急梅田駅構内
 神戸線と京都線下の茶屋町通路壁面です。
 

  ■ 作品展案内状

 
暑中お見舞い申し上げます。
この暑さ、年々厳しさが身に染みるようになりました。
大変僭越ながらこの場を借りまして作品展のご紹介をさせていただきます。

私のホームページ(コレ1ピン)に日がわりでイラストを更新連載し、
この8月に5000回になります。
これを記念して自己満足展ともなりますが、
大音恭豊の「阪急電車沿線風景イラスト展」の特別展を企画しました。
作品は阪急電車と能勢電車の全駅106の駅 若しくは周辺の風景。
開催場所は阪急梅田駅構内アートギャラリー(茶屋町通路壁面)。

駅内の通路の掲示板にコピーを張りだすだけで、
通りすがりに勝手に見ていただくというもので、もちろん無料。

ごついでがあればご高覧くださるよう願っております。
遠方の方で、どうしてもみたいという方には
手づくり本(一応1冊1000円で)も用意します。
多くの方に見ていただきたく、よろしくお願いします。

【 訃報 2017.7.23. 】

 県尼37会 幹事 桐竹正博さん(7組) 2017.7.21. ご逝去
 
桐竹正博さん(7組)が7月21日ご逝去されたとの
連絡を受け、 驚きと悲しみ一杯の中、県尼時代・
県尼37会・栄太郎の会等々 色々思い出をめぐら
しながら、ご報告させていただきます。

長い間の闘病生活 本当にご苦労様。      
いまはゆっくりと安らかにお眠りください。 
どうぞ 覚えて、お祈りください。

 


連絡を受けた仲間からも、数々の思い出など追悼のメーッセージ
桐竹さんの霊前にお捧げ致します。 合掌  

 ■ 県尼37会 桐竹正博さんを悼む
.
   桐竹正博さんへの追悼メッセージ  2017.8月  

7月の便り  

 ● 北部九州の集中豪雨 お見舞い
  ●  夏の甲子園兵庫予選 母校県尼の戦さ 
           応援メッセージ
 ● 中埜和夫さんの世界旅だより

梅雨末期 お互い天候の急変に注意して !! 
.
  また、母校の応援よろしく!!
◎ 2017.7.13. 東京都 江戸川区 中埜和男(9組)
  
  ◆世界旅だより 「キエフの大きな門」 2017.6.23〜7.1
    ベラルーシ・ウクライナ・モルドバ訪問

お元気ですか?中埜です。
県尼野球部がまず1勝してくれていい気分です。
もう1勝してほしいですね。

 前田さん・寺岡さん 大雨お見舞い申し上げます。
 地球温暖化の影響なのか、とんでもない大雨が降りますね。

今年の37会の時、信太郎さんにはお話ししたかと思いますが、
6月末に東欧(?)に旅をしてきました。
トランペット少年だった私はムソルグスキーの「展覧会の絵」が好きで、
その中でもトランペットが案内をする「プロムナード」と「キエフの大
きな門」が今も印象に残っています。
あれから60年、私は「ベラルーシ・ウクライナ・モルドバ3ヵ国
7泊9日周遊」のツアーに参加して「キエフの大きな門」を訪れ、
「キエフの大きな門」のタイトルでまとめてみましたので、
 お暇でしたら、ちょっと開いてみてください。

 ◆ 世界旅だより 「キエフの大きな門」2017.6.23〜7.1
    
     ◆ ベラルーシ・ウクライナ・モルドバ訪問
     多数のphoto・展覧会の絵のSoundを掲載しています
     http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/kiev/kiev-01.htm
     

 <  北部九州の集中豪雨 お見舞いメール  >


  2017.7.7.  広報  中西睦夫(8組)

前田さん 寺岡さんへ
引き続く九州北部 未曽有の大雨お見舞い。
福岡・大分の山間地方に続いて、今朝は福岡・小倉地方の集中豪雨がニュースに
映っています。
英彦山地域は大きな災害が出て、知った地名が出るたびに食い入るように映像
を見ています。

如何でしょうか 心配しています。
経験が通用しない地球環境の時代 
度重なる大雨、無理なさらぬようお見舞い申し上げます。
どうか ご家族の皆様ともども 身の安全に十分ご留意ください。

また 元気でお会いしましょう。
仲間がいる 仲間の元気を活力に!!  Got be with you 



◎ 2017.7.8. 神奈川県秦野市 近田(中島)あき子(7組)

前田さん 寺岡さんへ
ご自宅には被害が無かったとのことよかったです。
本当にどういう形で災害が降りかかってくるかわからない時代になりましたね。
また九州地方は雨予報がでているようです。お気を付け下さい。
我が家も川の近くに立っていますので他人ごとではありません。
また来年元気でお会いしましょう



◎ 2017.7.8.  尼崎市 福田(富田)敬子さん(4組) 

前田さん 大丈夫かしら・・・・・ 気になります。

     ***    前田・寺岡さんからの返信  *******
.
 ◎ 2017.7.7.  福岡県古賀市 前田 信太郎(6組)
前田です。
お見舞いメールありがとうございます。
ご心配おかけしておりますが、当地はいまのところ被害ありません。
ご安心ください。
しかし、福岡県内での集中被害には心痛めております。
近所の知人の中には故郷の人たちも多いからです。
早く雨が止むことを願っております。
 ◎ 2017.7.8.  福岡県春日市 寺岡彰夫(9組)
寺岡彰夫です
福岡県の豪雨でのご心配お掛けして申し訳ありません
今回の豪雨は局地的で たまたま私の住んでいる地域には降りません
でしたが前線が20キロ程北なら、もろに私たちの地域にも来たと思うと
恐ろしいです。
知人の家が浸水して困っているようで、なんと声をかけたら良いのかと
困っています。本当に身近な災害で恐ろしです
災害は忘れたときに来ると言いますが、
熊本地震など忘れる間もなくやってています

 <  北部九州の集中豪雨 お見舞いメール  >

◎ 2017.7.8. 大和郡山市 福良建三さん(7組)

寺岡彰夫さん、前田信太郎さん無事で何よりでした。
被害状況・状態を見ていると心が痛みます。
信ちゃん、身体のケアしておいて下さいよ。

   2017年夏の甲子園兵庫予選 母校県尼の戦さ 7.11. &7.15.

   2回戦 県尼 1 - 8 育英 奮闘するも敗戦  2017年夏の戦 終わる

  ご声援ありがとうございました。  また、来年に夢を託して !! 
◎ 2017.6.29.  広報  中西睦夫(8組)

 *** 夏の甲子園兵庫予選 母校県尼の組み合わせ決まる ***

いよいよ夏の甲子園の予選が始まります。
昨日 兵庫県大会の予選組合せが決まり増した。
母校の初戦は下記の通り決まりました。

 ◎1回戦 県尼 対 淡路三原高校
   2017.7月11日 明石球場 14:00から
  
明石球場はJR明石駅・山陽電明石駅のすぐ北明石城址の中にあります。

母校県尼の活躍を期待して 今年も母校の応援よろしくお願いします。
なお 梅雨の時節 日時・場所がその都度変更されますので、
応援に行かれる際には日時 場所お確かめください。

西神戸にいる私のところからはバス1本で行けるので、
今のところ観戦しようと。 球場でであったら、声かけてください。
母校県尼 夏の甲子園予選1回戦決まるの連絡です。
天候不順の折、どうか無理せず体調に気を付けてください。

◎ 2017.7.11. 1回戦突破!!  うれしい勝利  2回戦優勝候補育英高と

夏の甲子園兵庫大会県尼の戦さ始まる
一回戦 県尼 6-5 淡路三原高 打撃戦を制して勝利

まるで真夏の太陽が照り付ける7月11日14時 明石球場での兵庫大会での1回戦
追いつ追われつの打撃戦を制して、1回戦突破。うれしい勝利。
センターポールに校旗がはためき、校歌を選手・応援団一緒になって歌いました。

多くの先輩諸氏はじめ、本家・米田両君も駆け付けてのうれしい母校の応援。
エースを欠いて、苦しい戦いの県尼。どうなるかと思いましたが、
選手たちはひるむことなく打撃戦にいどみ、また守りも堅守で投手を盛り立てる全員野球。
追いつ追われつの打撃戦を耐え抜いての勝利。元気の出るうれしい勝利。おめでとう。
特に本家・福良両君がずっと野球指導に通った内野の守備が本当に光った試合でした。
見ているとヒヤヒヤの勝利でしたが、全員野球が回を追うごとに伝わってくる試合でした。

選手たちはこの全員野球の勝利を力に次は優勝候補 育英との2回戦にいどむ。
  ◎ 2回戦 県尼対育英  2017.7.15. 11:30
      7月15日11時30分 神戸総合運動公園ほっともっとスタジアム
      三宮から地下鉄で 西神中央行 15分 総合運動公園前すぐ。

育英 なにするものぞ!!  元気いっぱいの野球を繰り広げてほしいなぁ!!。 
機会があれば ぜひ 応援に・・・・。
何とか 育英に勝ってほしいなぁ・・・・・と。
なお 梅雨の真っただ中 試合スケジュールを確認の上お越しください。

選手たちのもとに行く本家君と別行動 明石駅で米田君と二人で祝杯を挙げて帰路に。
15日 球場で出会えたら ぜひ 声をかけてください。

今年も うれしい母校の野球勝利で夏が始まった。
でも 厳しい夏 集中豪雨が各地を振るっています。
どうか 無理せず 元気に前向いて この夏を乗り切りましょう。

  2017.7.12. 中西 記 

◎ 2017.7.15.  2回戦 県尼 1 - 8 育英 奮闘するも敗戦に!!

7月15日快晴の神戸 ほつともっとスタジアムで始まった2回戦。
1回の表 県尼の2番吉田君の先制ホームランに奇跡が起こると沸いた。

その後慎重になった優勝候補 育英のエース野上君に抑え込まれ、
また堅実に攻め立てる育英の前に、奇跡起こらず、甲子園の夢は立たれた戦いに。
エース不在の中 全員野球で最後まで はつらつとしたプレーを展開した選手
たちの戦いに万歳!!。

奈良から駆け付けた本家さんや先輩諸氏ほか大勢の人たちが集まり、
母校に声援。 一年に数度の球場での出会いも楽しみで
うれしい母校県尼の戦。
また、来年に夢を託して !!  ご声援ありがとうございました。
引き続き 県尼野球にご声援を。   2017.7.16. 中西 記

  <母校県尼 夏の甲子園兵庫予選応援メッセージ>


◎ 2017.7.1.   大和郡山市 福良建三さん(7組)

戦は7月11日、14時から明石球場で三原高校と対戦。
先般父兄会主催の激励会が学校内で開催されました。
小生は都合悪く欠席、後輩のOB会長に激励文を代読してもらいました。

この7月・8月の期間は小生、残念ですが応援・観戦することは出来ないと思います。
球場の近くにお住いで観戦可能な方がおられたら、
小生の分も合わせて応援方よろしくお願いします。
なお暑い最中、熱中・暑さ対策(帽子・サングラス着用、水分補給等々)をしながら
無理のない範囲で観戦して下さい。



 2017.7.13.  東京都 江戸川区 中埜和男さん(9組)
   1回戦突破!!  うれしい勝利
県尼野球部がまず1勝してくれていい気分です。
もう1勝してほしいですね。

 

   <母校県尼 夏の甲子園兵庫予選 応援メッセージ>


◎ 2017.7.8.福良建三さん(7組) 追信
 皆さんへ
 来週から避暑と静養を兼ねて出かけます。
 長期間留守にしますのでメール等の受発信が出来ませんので了承方。
 なおスマートフォンは持参しますので何かありましたらご連絡方
 (メール・ライン等)
  090-2066-7203 kf-12181218@docomo.ne.jp
 
 
 
 

 .



◎ 2017.7.16. 神奈川県秦野市 近田(中島)あき子さん(7組)
  2回戦 県尼 1 - 8 育英 奮闘するも敗戦に!!
暑い中応援ご苦労様です。
2回戦敗退残念ですが、強豪校との対戦致し方ないのかもしれませんね。
でもホームランが出たとの事、すごいですね。
福良さんの理論的な応援メッセージといい、いい先輩に恵まれ県尼野球部の
方たちは幸せなのでは・・・・

私も元気な内に一度応援に行きたいなと思っていますが
なかなか実現しそうもありません。
また来春と夏に期待したいですね。


6月の便り 梅雨から整理掲載しました
        6月の便り 雨に負けずに Happy Rainy Days !!
◎ 2017.6.15. 
     【報告】  「 2017年上期 栄太郎の会  2017.6.11.夕 

6月11日 夕刻 神戸生田神社前串焼き「栄太郎」に
13名の仲間が集まり、2017年上期栄太郎の会。 
 酒を酌み交わし、久しぶりの再会を楽しみました。
「みんな 一言づつ、今をしゃべろう」との牧田さんの提案で、
 久しぶりに 近況を語り合いましたが、しゃべる しゃべる。   
 牧田君の手にした鐘が「チン」と鳴って、ストップ。
 話は 病気・加齢そして仲間のこと そして近況などなど。
 みんな 元気に今をやってるなぁ・・・・と。
2017上期栄太郎の会 2017.6.11.夕

笑顔が絶えぬ中 次回の再会を約して 夜遅くに散会。 
次回は11月26日午後4時から 
また多くの仲間が参加されますよう期待しています。

◎ 2017.6.15. (6.2.〜6.15..)
.
     6月の便り 雨に負けずに Happy Rainy Days !!
.
     ● 県尼37会       2017年上期栄太郎の会報告
● 近田(中島)あき子さん 6月の山野草 in 秦野【1】
● 県尼37会 HP担当   6・7月尼崎で開催中 おすすめの展覧会   .
  ◆ 県尼の大先輩柳原良平氏の回顧展「「アンクル船長の夢」
  ◆ 文化財収蔵庫企画展「尼崎・近代交通のの始まり」
    
    
  5月 新緑の便り      整理掲載しました
◎ 2017.5.15. 大阪市 志水健一(1組)

  志水健一さんより大阪府経営合理化協会会報に寄稿された 
  「貿易会社50年の歩みを振り返って」をお送りいただきました。
.
       


「貿易会社50年の歩みを振り返って」
大阪府経営合理化協会会報誌
「私の七転八起」より転載

私の所属する大阪府経営合理化協会
会報誌の「私の七転八起」というページに
「貿易会社50年の歩みを振り返って」と
いうテーマで記事が掲載されましたので、
ご報告させて頂きました。
お読み頂けると幸いに存じます。

また、お近くにお越しの際には、
是非、お立ち寄り頂ければ光栄です。

■ 志水健一
    「貿易会社50年の歩みを振り返って」
 

  

◆ 仲間からの5月 新緑の便り 2017.5.15.(5.8.〜5.15..) ◆
 
志水健一さん寄稿
春の花木

    ● 志水健一さん  寄稿 「貿易会社50年の歩みを振り返って」
    ● 近田あき子さん 近況 福良さんへの返信を兼ねて
    ● 中西睦夫     福良さんへ返信かねて 近況 
   ● 福良建三さん  県尼野球の情報 & 春の花木
.


県尼野球 & リレー女子選手疾走!!
◆  仲間からの5月 新緑の便り ◆

 ■ 志水健一
   「貿易会社50年の歩みを振り返って」
  4月 春爛漫の便り    整理掲載しました
 
   ◆ 仲間からの2017年 春便り 4月  2017.5.1. ◆
  
  風薫る5月 野山は芽吹き、新緑の美しい季節に。
  桜の花が遅れて やきもきしましたが、春爛漫に。 
   仲間からの春便りを整理して掲載。

   風薫る5月 真っ青な空
   新緑の中を吹き渡る風が心地よい
   仲間からの春便り届けます
.
 ● 宮田美智子さん 邦楽合奏団の定期演奏会のご案内(東京).
 ● 近田あき子さん 春の山野草
 ● 中西睦夫    兵庫リレーカーニバルで県尼女子選手疾走
 ● 福良健三さん     桜便り 大和郡山城跡の桜

  ほか

  ◆ 仲間からの2017年 春便り 4月  2017.5.1. ◆
 
 3月 春便り       整理掲載しました .
      ◆ 仲間からの2017年 3月春便り 2017.3.25.◆
● 田村信子さんの俳句集「あき三才っ」の紹介
● 近田あき子さん・小田直子さんからの早春の花便り
●   福良健三さんからの2017年春の県尼野球春の大会
● 神楽岡功さんからの金楽寺・県尼界隈散歩

3月仲間からの春便りを PDF ファイルにまとめて掲載しています

     仲間からの2017年 3月春便り 2017.3.25.

(Pdf photo 抜粋)
仲間からの2017年 3月春便り 2017.3.25. ◆

 

. .   ◎ 2017年県尼卒業55年記念同窓会関係掲示板  のページへ 
◎ 2017.3.8. 県尼37会幹事会 より

  県立尼崎高校昭和37年卒 同窓会 2017.3.7.
仲間の笑顔から春が来た!!  
多くの仲間の笑顔に出会えました

  寒い中 日本各地から90名を超えるもの仲間が集まり、
  笑顔あふれる本当に楽しい同窓会。
  高校時代にタイムスリツプしてうれしいひとときを楽しみ、
  2次会・3次会と久しぶりの尼崎を仲間たちとすごすことができました。

  駆けつけてくれた参加者の皆さん 準備してくれた幹事会ほかの皆さん
  本当にありがとう。

  「仲間がいる 仲間の笑顔を活力に!!」
   また 来年3月7日笑顔で会いましょう。

   お互い無理せず、お元気で 本当にありがとうございました。

   2017.3.8.  県尼37会  幹事長 村上槙一 副幹事長 野村恭子
             幹事団一同 (広報 中西記 )

多くの仲間が元気に集まり、  久しぶり 笑顔の再会を楽しみました
◎ 会場で尼崎市制100周年記念切手の原画展を開いてくれた大音恭豊さん
◎ 卒業アルバムの写真を精密コピーして 各テーブルにおいてくれた飯島繁子さん
◎ 同窓会スナップを撮るのにずっと各テーブルを巡ってくれた前田信太朗さん
  2017年卒業55年記念同窓会を素晴らしい動画で再現してくれています。
◎ 同窓会盛り上げに一役買って 歌やコーラス 尺八演奏などを披露してくれた仲間たち
  そして まだまだほかにもたくさん登壇してくれた仲間たち。
◎ 校歌・応援歌もみんなで合唱して 
  高橋さんの音頭で「フレー! フレー! 県尼」のエールも久しぶり。
◎ 所用を終え、2次会・3次会だけでもと駆けつけてくれた仲間も
  参加できぬがと近況等知らせてくれた多くの仲間たちにも感謝です。

仲間の元気を活力に!! 
今回参加できなかった人も含め、 みんな また来年笑顔で会いましょう。 
 
    .
県尼卒業55年記念同窓会報告 & Album
                 (5年毎の本同窓会 兼 2017年37会)
.
     ◎ 2017 県尼卒業55年記念同窓会 写真アルバム 
         前田他によるスナップ写真集
.
     2017卒業55年記念同窓会 動画アルバム by 前田信太郎  
.

.
 
  ◎ 2017年県尼卒業55年記念同窓会関係掲示板  のページへ 
    ここに同窓会に参加した仲間の感想や同窓会への思いなどのメールを集めました
.
     うれしい同窓会が終わって、同窓会の感想やスナップが送られてきています。
     また、一つ新しいわが広がったのもうれしい。
    

◎ 2017.2.28. 和歌山県岩出市 渡名喜 守勝(9組) 
2017.2.2. 渡名喜守勝さんから 下記の照会メールを戴き、
3月7日同窓会やメーリングリスト参加のよびかけや
仲間の情報等右欄のようなやり取りをしました
 (広報係 中西)


9組に居た 渡名喜です。
何かとお世話頂いてまして 有難うございます。
今 HPの通信欄からメールしたのですが、
送信先に繋がらなかったようです。
小生 PCには余り詳しくないので、もし何かアドヴァイスがあれば、
教えてください。【渡名喜】

◎ 2017.2.28.【2】
今日 中西さんのお誘いを受け、メーリングリストに登録して頂きました。宜しくお願い致します。
無精者が其々の方にお話ししますので、失礼の段 お許しください。
◎ 残念ですが、今回の同窓会は出席は困難です。来年のミニ同窓会には参加したいと思います。
◎ 永井武彦さん クラス幹事のお世話有難うございます。

  [県尼37会]のHPを見ても、写真では誰が誰やら全く分かりません。
  何十年振りに卒業アルバムを開くと、懐かしさがこみ上げてきます。

 小生 一年生の秋〜春にかけ短期間でしたが、バレーボール部に所属し、永井さん、蔡さん、寺岡さん達と
 寒いグランドで体力づくりしたのを思い出します。

 今回の[県尼37会]は欠席しますが、来年からのミニ同窓会に参加しつつ、
 5年後の卒業60年記念同窓会には参加出来るよう健康維持に努めたいと考えています。



◎ 2017.2.28.【1】
メール有難うございました。返信が遅くなってすみません。
2月6日のメールが届いて無くて、2月23日のと一緒に届きました。

残念ながら他の予定を入れてしまい、思案したのですが、今回欠席と決断しました。
すっかり忘れてた県尼時代、村上幹事長名でくれた案内文、貴兄のくれたメール。
卒業アルバムを、?十年振りに開いて 懐かしさがこみ上げてきました。

ホームページの写真では、全くと言っていいほど誰が誰やら分かりませんネ。
東京の中埜さん・福岡の前田さん 覚えてます。ここに米田さんを加えるとブラバンですね。
私は・・・と書き出すと 止まりませんのでやめときましょう。
中西さんとは2年の時、同じクラスではなかったかな?印象に残っています。

仰るように 日々心身ともに衰えていくのを感じますが、
5年後の60周年記念同窓会には何としてでも元気で参加したいですね。
その為にも、間のミニ同窓会に出席して、皆さんに思い出して貰う必要があるかな?等と思ってます。

クラス代表幹事の永井さんが メールアドレスを お持ちのようですから、
直接ご挨拶をしておきます。
使えるようでしたら ここを通して私が係わってきたバレー部・ESS・ハイカー部の仲間と交流出来たら
いいな!と思っています。
勿論 私のメールアドレスを県尼37会メーリングリストに登録しておいて下さい。
今年はお会いできませんが、ホームページへのアップを楽しみにしています。
次の機会には是非お会いしたいですね。いろいろとお世話を掛けますが、宜しくお願い致します。

 2月 春便り    
 2017.2.12. 県尼37会幹事会より
.
  楽しみな同窓会 多くの方から参加の連絡と振込み
  ありがとうございます。
  仲間の元気を活力に!! 是非多くの仲間のご参加を!!
.
 卒業55年記念同窓会の会場ロビー
  大音恭豊作「尼崎百景」展示 !!
  懐かしい尼崎の風景を眺めながらの語らいを
随所に懐かしい尼崎の景色が描かれていて、昨年秋 尼崎市制100周年記念切手
の原画となって話題となった大音恭豊さん(5組)の「尼崎百景」の作品。

3月7日卒業55年記念同窓会会場ロビーで 尼崎市制100周年記念切手の原画
「尼崎百景」の展示をしていただけることになりました。

 同窓会は12時からですが、少し早めに来ていただいて、
 懐かしい尼崎の風景を眺めながらの語らいを。
.
  [大音恭豊作 尼崎市制100周年記念切手の原画「尼崎百景」]

 2017.2.12.  川西市  大音恭豊(5組)

     阪急梅田駅構内 &川西能勢口で作品展示
      2月15日〜3月7日

  阪急梅田駅構内ギャラリーで 阪急沿線 
  そして 川西で全国のお城を描いた作品の展示を行います。
.
    同窓会の前にでもお立ち寄りくださればうれしいです。
  同窓会でお会いしましょう♪

  
寒中お見舞い申し上げます。
私ごとが続いて恐縮ですが、近々別添案内はがきの
とおり作品発表を行いますので、通りすがりにお立
ち寄りご高覧くだされば幸甚に存じます。

とりわけ阪急梅田駅は本来2週間の利用期間ながら
同窓会があるのでという理由で3月7日まで延長さ
せていただきました(ラッキー♪)。

同窓会の前にでもお立ち寄りくださればうれしいです。
ではまた同窓会でお会いしましょう♪

 [ 大音恭通作品展示のご案内 ]

.
  
◎ 2017.2.4. 中西 睦夫 (広報ホームページ担当)
   私の春迎え 尼崎寺町の大覚寺の節分


梅の便りもきかれるようになり、3月7日県尼卒業55年も近づいてまいりました。
◎ 幹事会からのご案内 皆様のところに届きましたでしょうか…・。
  できるだけ多くの仲間が参加されますようよろしくお願いします。
  2月20日申し込み振込期限 
  また 数多くの仲間にも声掛けよろしくお願いします。

◎ 昨日は節分 恒例にしている尼崎寺町の大覚寺の「昆布だるま」を授かりに行き、
    京都壬生寺とこの大覚寺にしか残っていない無言狂言「身振り狂言」の一つ
    有名な尼崎が舞台の義経・弁慶の「大物之浦」などを見て、
  商店街を出屋敷駅まで歩き、久しぶりに尼崎の空気を・・・・・・。
    帰りには、また、神戸長田神社の追儺式鬼踊りをも見て帰ってきました。
   私の春迎えの行事みたいなものですが、次は3月7日県尼卒業55年同窓会です。
  関東の仲間など遠くの仲間 最近遠のいている仲間たち今年は会えるでしょうか
  「今年はだれにであえねかなあ・・・・」と楽しみにしています。
  声かけあって ぜひ 多くの人に出会えますよう。
  卒業55年同窓会 参加登録を兼ねた参加費振込も忘れずよろしく。
   *******************************************************
  卒業55年記念同窓会振込先 :  県立尼崎高校第35回生同窓会
       口座 記号 00910-8  番号 178869 
 ******************************************************** 
◎ まだまだ 寒さのぶり返しに インフルエンザ それに花粉症はこれから
  高齢者には難敵ばかり。体調管理に気を付けて、3月7日 笑顔で会いましょう。
  
私の春だよりを兼ねて 県尼卒業55年同窓会のお誘いです。
また、病気や高齢・介護など困難と闘っていると漏れ聞く仲間も多い。
どうか 無理せず。仲間がいる メール等ください。  

 ◎ 県立尼崎高校昭和37年卒同窓会≪県尼 37会≫home page
     https://www.infokkkna.com/ama37kai/index.htm
 ◎また、今度の記念同窓会への要望や仲間の消息などメール等でお寄せください。
        【県尼37会 E-mai to :kenama37kai@infokkkna.com 】

              2017.1.20. 県尼37会ホームページ担当 (神戸 中西)より
 

◎ 2017.2.5. 中埜和男 
  東京春便り(1)湯島天神の梅&神田明神

湯島天神の梅

湯島天神        神田明神
今晩は!「あの騒がしい男が静かなのは何かあるのでは?」と
中西君から 安否確認を兼ねた電話。
おかげさまで 私は元気すぎる程元気で毎日を過ごしています。

皆さんのお元気な様子や、県尼37会準備の様子など楽しく拝読。
県尼37会楽しみにしています。会費も払い込見ました。

今日は湯島天神に梅を見に行ってきました。
その様子を久留米の幹部候補生学校時代の同期生会HPに
アップしましたので、お暇でしたら見てください。
  http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/yushima.htm

 ◎「中埜和男 もろもろ三昧記」や「中埜和男 世界の旅」などもアップして
  いますので暇でしたらご覧ください。

.
3月7日県尼卒業55年記念同窓会 元気に会いましょう !!

       本年もよろしくお願いします。
 
  仲間から 年初めの挨拶状を数多くいただきました。
  本年もよろしくお願いします。

元旦  年の初めに  
坂本 忠彦   5組 神戸市
 明けましておめでとうございます。
 昨年は悲し別れもありましたが、
 今年はまず健康に過ごせるように
. 
 仲間達との再会を楽しみに(^o^)しています??
 3月7日に会いましょう??
  
        神戸 生田神社 2017年の絵馬
小田 直子  7組  神戸市

 おめでとうございます。
 今年の年明けは、落ち着いた気持ちで迎える事ができました。 
 今年は「明るく」「楽しく」をモットーに。よろしくお願い致します。
 3月7日楽しみにしています。
.
 知人から送ってもらった精進湖の初日の出をお届けします。 
   
                2017年精進湖の初日の出 2017.1.1.

 
.
久保(上玉利)照子さん(2組)
加司淳さん(1組)
山添(竹田)佳代子さん(1組)
中鋏義夫さん(8組)
吉野正雄さん(8組)
飯島(小林)繁子さん(2組)
  
 栃尾(関山)裕子さん(5組)
村上幹事長・野村副幹事長初め、
ほかにも多くの仲間から
新春の挨拶状が届いています。

卒業55年記念同窓会のコメントが
あったものを中心に掲載させていた
だきました。
多くの便り ありがとうございました。

卒業55年 仲間の元気を活力に!!
3月7日 元気に出会いましょう    

 
◎ 2017年新春1.3. .県尼37会広報担当 中西[3年8組]
.
  3月7日県尼卒業55年記念同窓会 元気に会いましょう

   暖かな新春をむかえています。
   本年もよろしくお願いします。
   新春 多くの仲間から賀状やメールや電話をいただき、
「3月7日が待ち遠しい」と。
「今年は行けそう!!や」との嬉しい便りも。
   上記のように 抜粋掲載させていただきました。
 ありがとうございました。

なお私事ですが、風邪をひいて治らずで 苦しんでいましたが、
やっと快方へ
散々でしたが、色々ご心配かけありがとうございました。

仲間の元気を活力に!!
仲間が頼りですが、好奇心はある お互い笑顔で
元気に「前向いて」と。
風邪やインフルエンザにノロの流行 体調管理にご留意ください。
3月7日 笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。

 ◎ 2017.1.3.  大音恭豊 

 三七会、待ち遠しいです。
 今年もお世話いただきありがとうございます。
 私も正月は風邪をひいて散々でしたが、
 なんとか生き延びています。

 掲示板も、できれば作品展の紹介などに使わせていただく
 つもりですのでよろしくお願いします。

 年末にかけての「尼崎の景色」記念原画展が無事に終了し
 ました。
 切手の購入や原画展鑑賞に皆さんからの温かいご支援をい
 ただき、本当にありがとうございました。
 郵便局さんや市長さんらにも喜んでいただけたようで、
 なんとか役目を果たせたようで喜んでいます。
 皆さんのおかげです。          

 【2】2017年 県尼卒業55周年記念同窓会関連の便り 

 【3】 2016年仲間の便り  2016.1.1. − 2016.12.E

◆ 仲間の便り Top へ

 
先頭に戻る
 

..**************** 今までの県尼37会メール 掲示板リスト ***************
各年度のメールを閲覧するときに、ここよりアクセスしてください

.
 2020 仲間メ-ル交流録
2020.1.105.更新.
本年の仲間からのメール 県尼37会の仲間の便り
2020年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
2012-2019 仲間メ-ル交流録 ..
16 2019.1.1.  -  2019.12.E 県尼37会の仲間の便り
15. 2019年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
14 .2018.1.1.  -  2018.12.E 県尼37会の仲間の便り
13 2018年県尼37会関係掲示板 2018県尼37会参加者コメント
12.  2017.1.1.  -  2017.12.E 県尼37会の仲間の便り
11. 県尼卒業55年記念同窓会関係 卒業55年記念同窓会参加者のコメント
10. 2016.1.1. − 2016.12.E 県尼37会の仲間の便り
9. 2016年県尼37会関係掲示板 2016 県尼37会参加者コメント
8. 2015.1.1.  - 2015.12.E 県尼37会の仲間の便り.
7. 2015年県尼37会関係掲示板 2015県尼37会参加者コメント
6. 2014.1.10.-2014.12.E 県尼37会の仲間の便り
5. 2014.3.7.県尼37会参加の便り 2014 県尼37会参加者コメント
4. 2013.5.20.-2013.12.20 県尼37会の仲間の便り
3. 2013.3.26.-2013.7.15. 県尼37会の仲間の便り
2. 2012.3.8.-2012.7.16. 県尼37会の仲間の便り
1. 2012.1.1.-2012.3.6. 卒業50年記念同窓会コメント
. 訃報 & 追悼メール 県尼37会永眠者リスト


 
先頭のpage
home page top
最新掲載リスト
更新記事項目
最新掲載情報
top page
県尼37会仲間の便り
37会メール掲示板
主要記事抜粋
2019】【2020
今までの主要掲載記事
【2010-2019】
 『メール送信
県尼37会への連絡
..
◆ 県立尼崎高校公式ページ   ◆ 県尼全体同窓会ホームページ
..
 
 県立尼崎高校昭和37年卒同窓会 ≪県尼 37会≫
.
『 県尼37会 通信メール 』通信欄 
       E-Mail: kenama37kai@infokkkna.com     
近況や仲間の情報・住所変更などなど パソコン・携帯電話より県尼37会宛てお知らせください
お送りいただいたメールは、確実に各クラスの幹事に伝え、各クラスごとの仲間の把握に役立させていただくとともに、
お送りいただいたメールアドレス先に今後の県尼37会の集まりやホームページ更新情報等配信させていただきます。

「県尼37会メーリングリスト」も現在約60名が登録されています。に
お送りいただいたメールが登録されている同窓の皆さん全員に自動的に配信される仕組みです。
そちらにもご登録ください。

◎ 今後 皆さんから戴いた情報や県尼37会のご案内などを整理して、ホームページで皆様にお知らせすると共に
  簡単に整理して『県尼37会通信メール』として お送りいただいたアドレス宛お送りさせていただきます。

◎ 本メールアドレスに送られた情報やメールアドレスは 県尼37会会員以外に漏れぬよう 
  各クラス幹事・ホームページ管理人の所で管理していますので、安心して発信ください。

    
                          by  県尼37会 ホームページ勝手に連絡係
                             Mutsu Nakanishi(3年8組)
                             E-mail: 620nakanishi@gmail.com
                              (このメールアドレスも連絡用にお使い下さい) 

 

 
 

37kaimail12.htm

2012.1.20. home page top page修正整理  index.htm  [ kenama37kai00.htm]   by Mutsu Nakanishi