県立尼崎高校昭和37年卒同窓会≪県尼 37会≫
37会の仲間からのメール県尼37会メール掲示板 会員消息ほか
.
2018.3.18.更新.
2018年県尼37会 ミニ同窓会関連の便り 仲間の便り
37kaimail13.htm
県尼37会の本ページの主要記事に掲載した仲間の便りは省略しています
.
home page Topに戻る 2018.2.25.更新  県尼37会メール掲示板topに戻る 県尼37会 メール通信 各年度のメールを閲覧
..  ..  
◆ 2018年 本年の37会の連絡他の仲間からの便り ◆
.

2018県尼37会 仲間の笑顔を届けます
.
ミニ同窓会 県尼37会から春が来た 仲間の元気を活気に!!
.
3月多くの仲間の参集 ありがとうございました


【Photoアルバム】県尼37会 2018 から春が来た!! 2018.3.7.  



 
「県尼37会2018 ミニ同窓会」 関連の便り
.
また 来年 3月7日元気に会いましょう !!
メール内容は個人情報など未公開にしたほうがよい部分を

省くなど整理して掲載しています。整理お許しください

  仲間がいる 仲間の元気を活力に!!.
 
今年はどれほど仲間が参集してくれるか、心配していましたが、
本当に楽しい一日 
多くの仲間が集まってくれて、幹事一同うれしい悲鳴。 本当にありがとう。
仲間の笑顔を活力に!! 
どうか元気にお過ごしください また来年 元気で会いましょう。

多くのスナップを動画にしてくれた前田兄
そして、スナップを送ってくれた皆さんにも感謝。
ありがとうございました。

また来年 元気で 会いましょう

.
  2018.3.8.  県尼37会幹事会
   幹事長 村上槇一 副幹事長 野村恭子  幹事一同


県尼37会 E-mail : kenama37kai@infokkkna.com   
県尼37会メーリングリスト : kenama37kai-mail@infokkkna.com
◎県尼37会home page: http://www.infokkkna.com/ama37kai/index.htm
 

     3月7日 お会いできるのが楽しみ。
     県尼S37年卒同窓会「37会」連絡係 中西睦夫
     下記連絡係の電話・メールアドレスもお知らせ。

 連絡係電話 (中西) : 078-743-3803      
     E-mail: mutsu-nakanishi@infokkkna.com 

2018県尼37会参加等連絡メール欄
.
参加メールなど連絡にお使いください
≪詳細ご案内: 印刷用

◎ 県尼S.37春卒業生名簿(県尼37会)会員名簿(2017)
.
県尼卒業55年記念同窓会に合わせ、お寄せいただいた情報を加えて、
県尼S.37春卒業生名簿(2017)を新しくし、参加者には発送しました。
.
参加できなかった方など、県尼S.37春卒業生名簿(2017)
を希望される会員は、上記県尼37会 E-maiアドレス 
または各クラス幹事まで、ご連絡ください
個人情報管理のため、確認の上、別途お届します。  
. .
. .
37会の連絡他の仲間からの便り

 ◎ 本年の県尼37会仲間からのメール. もご覧ください

3月7日 ミニ同窓会から春が来る!!
多くの仲間のご参加を

3月7日 37会で会いましょう

仲間の元気を活力に!!仲間の笑顔届けます
県尼37会2018 から春が来た!!  
3月7日 待ちに待った2018年県尼37会 ミニ同窓会。
60名を超える仲間が集まり、笑顔・笑顔 
一年ぶりの再会 楽しい会でしたね。
多くの仲間のご参加 ありがとうございました。
参加できなかった仲間にも、仲間の笑顔届けます。
.
また、九州から駆け付けてくれた前田慎太郎さんが例年通り
仲間のスナップを撮ってくれて、インターネットに整理掲載してくれました。
多くの仲間の笑顔に出会えます。
ぜひ、前田信太郎さんがつくってくれたスライド動画にもアクセスください。

    2018.3.8.  県尼37会幹事会 

               幹事長 村上槇一 副幹事長 野村恭子 
               幹事一同
   前田信太郎さんhome page 「2018年県尼37会スライド」

上記写真をクリックしてください
ミニ同窓会のスライド動画が始まります
前田です。先日の37会お疲れ様でした。
写真スライド集遅くなってすみません。
下記のアドレスにアップしております。
 http://www.kogachidori.com/37kai2018/37kai2018.html

> ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
>
>      前田 信太郎
>   shinshinmaeda@ybb.ne.jp
>
 

◎ 2018.3.11. 中埜和男(9組)
県尼37会の楽しい時間をありがとうございました。
今年も楽しい時間を過ごせて大満足でした。
幹事の皆様、いろいろとお世話になりました。

翌日、京都か滋賀で写真撮影をしようと意気込んでいましたが、
生憎の悪天候で撮影は来年に持ち越しました。
滋賀の姉を訪問しておしゃべりをした後、帰京しました。
少し古くなりますが、昨年秋と冬のレポートです。
お暇でしたらご覧ください。 
.
■上海お散歩 2017年秋
    http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/syanhai-sanpo.htm
.
■東京イルミネーション巡り
  http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/illumination-meguri.htm



◎ 2018.3.9. 大崎秀貴(4組)さん 
昨日もお世話になりました。
後期高齢者になる直前のこの時期の同窓会を実感しました。
ありがとうございます。
 
◎ 2018.3.19. 近田あき子(7組)さん
3月7日の同窓会開催にご尽力くださいまして有難うございます。
毎年こうして同窓会を開いていただけるのは幹事さんのおかげと
感謝しています。
今年は前日に高校時代からの仲良しで50年間年賀状しか
行き来していなかったkさんと50年間一度しか会ってい
なかったfさんにこの同窓会メールのおかげで会え、
旧懐を温めました。
又その日は中学から仲よしのnさんのお宅に泊まらせて
いただき、またまたおしゃべりを楽しみました
(おしゃべりしたのは私が主でしたけれど)
同窓会当日は最後の最後まで残ったのは
東京組3人でまた秋に会おうねと約束しました。
故郷と遠く離れている者ほど昔の仲間が懐かしいのです。
同窓会の翌日は京都の城南宮の見事なしだれ梅と椿を見て、
鳥羽伏見の戦いの勉強?をして帰りました。
充実した2泊3日でした。

毎年思うのですが、また来年も皆さんの元気なお顔が
見れたら嬉しいなと思います。
どうか皆さん健康に気を付けて(私も含め)げんきで
お過ごしください。

◎ 2018.3.8.  小田 直子(7組)さん
昨日のミニ同窓会、盛大でとても楽しい会でした。
私は二次会までは参加することが出来ましたが、
三次会は体力ギブアップで失礼してしまいました。
遅くまで楽しまれたご様子ですね。
写真を送りますが、上手にできるのか心配です。
お元気にお過ごしください。私は体力づくりに励みます。
◎ 2018.3.8. 阪本忠彦(5組)さん   
  37会ありがとう。
  6月の37会男会は6月10日午後4時からひらきますのでよろしく。
. .
◎ 2018.2.6. 県尼37会広報 
  コメント記載の仲間のほか 
  右記の仲間からも 参加連絡の便り・電話をいただいています

 毎日寒い日が続き、インフルエンザも大流行
 B型のほかA型も大流行の兆しと聞く。
 無理せず ご留意されますよう

◎ 2018.2.6.までに ホームページ広報に
  参加の連絡をいただいた仲間
  志水健一(1組)さん  阪本忠彦(5組)さん 秋田博(8組)さん 
  吉田勝一(6組)さん  米田泰造(7組)さん
  中挟義夫(8組)さん  吉野正雄(8組)さん ほか
◎ 2018.2.26. 県尼 37会広報 中西
    村沢さん 植杉さんほか 続々うれしい参加の連絡
   女性の仲間の情報が記載できていなくて申し訳ありません

        一足早い春の訪れ  早咲きの菜の花畑
◎ 2018.25.・2.26.うれしい仲間からの参加メール 
   3月7日参加します  
   村沢卓司(9組)さん 植杉正光(9組)さん
     浜名周三(8組)さん



◎ 2.24. 川西市 若嶋真吾(8組)さんから 近況
   今年度で現役を離れ、気分的に楽なのですが、来年度からボラン
   ティア活動を考えていまして、準備のあれこれで、
   気ぜわしい毎日です。都合がつけば?と思っていたのですが、
   残念ながら、今年も参加見送りです。盛会をお祈りします。
◎ 2018.2.21.   県尼 37会広報 中西

    ミニ同窓会から春が来る 多くの仲間のご参加を
      やっと少し寒さも和らぎましたが、いかがでしょうか・・・
      今日はやっと庭の蝋梅の花をついばみに
      ひよどりや野鳥が来て春近し。

  老齢など病院通いの仲間も多く、無理は禁物ですが、
  参加できぬ仲間の分までみんなに
  県尼37会仲間の笑顔を届けましょう。
  気さくな尼っ子仲間 本年も3月7日 県尼時代に帰って
  「仲間の元気を活力に!! 笑顔で であいましょう」。


多くの仲間から ミニ同窓会参加の連絡や近況を伝える
便りやお電話をいただいています。
有賀が等ございます
3月7日を楽しみにしています
本日 県尼37会お誘いのメールを再度発信しました。
多くの仲間が参集できるよう 声かけお誘いお願いします。

◎ 村上槇一幹事長からは 今年も二次会も準備したので、
  それぞれ時間の許す限り、ミニ同窓会の一日を過ごしましょう!!と。
  多くの仲間が参集されますよう期待しています。



◎  2月21日以降 参加の連絡をいただいた仲間
  杉原アヤ(6組)さん 竹腰昭子(2組)さん 梶本宣明(9組)さん
  坂元祥郎(9組)さん 平田忠男さん  岡本征夫(3組)
  福良建三(7組)さん
  ほか


◎ 岡山美作市 中川三千雄(5組)さんから近況電話
  元気にしています。
  今年は…と思っていましたが、加療・検査のため参加できず。
◎ 有川宏徳(9組) 参加予定していましたが、
  所用のため、残念ながら欠席に。
◎ 2018.2.12. 神戸市 大崎 秀貴(4組) お誘いを受け、さきほど、県尼37会への連絡メールを通じて
「出席する」とお知らせしました。
私事ですがこの1月に、4年間の任期を終え、
男声合唱団シルバーボイスの団長職を辞任しました。
私が良いと考える最適な後任者が引き受けてくれるのを
2年間待った末です。
◎ 2018.2.11. 尼崎市 松波 英美(6組) 御無沙汰してます。病院通いしてますが何とか生きてます。
同窓会出席します。皆様と逢えるのが楽しみです。
◎ 2018.2.3. 八王子市 山上 博志(8組) 本日37会開催案内をいただきました。
阪本憲司君が亡くなられたとは知りませんでした。びっくりです。
と言うわけで久し振りとなりますが、37会出席致します。
よろしくお願い致します
◎ 2018.2.3.  尼崎市 豆板 保忠(5組) 皆様とお目にかかれるのを楽しみにしております。
◎ 2018.2.2. 茨木市 枝 日出夫(8組) 出席します。皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。
厳しい寒さが続いていますが、元気に会えるよう願っています。
◎ 2018.2.1. 秦野市 近田あき子(7組)
.
  3月7日の同窓会出席します。宜しくお願いします
.
   
3月7日の同窓会出席します。宜しくお願いします

毎日寒い日が続いていますが お元気ですか?
昨日まで3泊4日で石垣島へ 植物観察に行ってきました。

何時までこんなことができるかわかりませんが、
出来るだけ長く元気でつづけられれば嬉しいなと思っています。

添付のツツジはサキシマツツジといいます。
花が大きく綺麗でした。今頃咲いているなんてさすがですね。

◎ 2018.1.24. 川西市 大音恭豊(5組)

    ミニ同窓会楽しみにしています 
   ミニ同窓会出席と近況
  (「かわにしまちなか美術館」へ出展します) 
                               

ミニ同窓会楽しみにしています 
いつもお世話いただきありがとうございます。
出席させていただきたく最重要日程にしています。

ヘルニア手術で入院することになり、3月7日を避けるため医師と
協議してずらせてもらいました(^^)

直前には「かわにしまちなか美術館」への出品もあり、
間近になると私のような者でもいろいろ用事が出てきて、
久々のスケジュール調整を楽しんでいます。
ではよろしくお願いします。

◎ 2018.1.23.  大和高田市 福良建三(7組)
      近況とミニ同窓会
        散歩で珍しい鳥 オリーブ色した「青鳩」を見つけました     
   

返信】 神戸市 中西睦夫(8組)
近況が聞けてうれしい便り。 きれいな青い鳥 鳩ですか・・・・ 
私も毎日歩いていますが、須磨の林ではついぞ見かけたことなし。
好奇心いっぱい。明日から林を歩くときは探します。
元気にサンボされているようで、なにより。 
いつも 山の上から生駒・二上山探して、エールを送っています。

37会みんなで出会えると嬉しいですが、どうか無理なさらぬよう。

先週末暖かだったので久し振りに妻と真美公園にいった。
足腰が弱っているのを感じていたのでウォーキングを兼ねて公園
内を散策。
しばらく歩いていると中木の下に大きなカメラで撮影している人
たちが10名前後いたので尋ねてみたら青鳩が木に止まっている
ということだった。
観てみると木の葉の色に似た全体的にオリーブ色した青鳩を目視
することが出来た。関西では珍しいということだった。
私も妻も生まれて初めて見る鳥だった
ので感激し、得したような嬉しい気分でウオーキングを続けて帰
宅した。
帰宅してPCで調べたら四国・九州等で繁殖する留鳥で、
オーアーオーオーアーオーと笛のような鳴き方をするのが特長の
ようである。

37会が近づいてきた。この間短いようで長く感じた1年でした。
現在加療中で、参加は難しいかも知れ(酒も飲めない)が、
仲間に会い元気をもらいたいとも思っています。
出欠はしばらく待って頂きたい
(7組の高橋幹事さんほか よろしく)

◎2018..1.21.  河内長野市  5組 水谷憲治 37会出席します。

2/3の幹事会は先約あるため申訳ないですが欠席です。
昨日、国立文楽劇場にでかけ新聞記事で紹介されていた初春公演
第2部を観てきました。
第2部の演目は、
(1)幼い頃鷲にさらわれた子(成人して東大寺の良弁僧正となる)と
  母親とが東大寺2月堂の前で劇的な再会をはたす「良弁杉由来」
(2)公金に手を付けた飛脚屋の養子忠兵衛となじみの遊女梅川の二人
   が忠兵衛の実父に会うため逃避行する世話物の名作「傾城恋飛脚」
の2本です。
共に親子の情愛が胸に染みる作品で、人間国宝の人形遣いが操る文楽
人形に情感たっぷりに語る浄瑠璃と見どころ聴きどころたっぷりの公
演を楽しみました。
先の話ですが6月公演では、「絵本太功紀 夕顔棚の段・尼ヶ崎の段」
をやるのでこれも観に行くつもりです。
.
 では3月7日元気で会いましょう。

◎2018.1.20. 東京都江戸川区 9組 中埜 和男 今日は!
ご無沙汰しております
9組の中埜です。 参加します。
幹事の永井君が亡くなってさみしい思いです。
有川君、幹事のみなさん、よろしくお願いします。
    3月7日 37会で会いましょう

  ◎ 本年の県尼37会仲間からのメール. もご覧ください

.

..

先頭に戻る
 

..**************** 今までの県尼37会メール 掲示板リスト ***************
各年度のメールを閲覧するときに、ここよりアクセスしてください

.
 2020 仲間メ-ル交流録
2020.1.105.更新.
本年の仲間からのメール 県尼37会の仲間の便り
2020年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
2012-2019 仲間メ-ル交流録 ..
16 2019.1.1.  -  2019.12.E 県尼37会の仲間の便り
15. 2019年県尼37会関係掲示板 2019県尼37会参加者コメント
14 .2018.1.1.  -  2018.12.E 県尼37会の仲間の便り
13 2018年県尼37会関係掲示板 2018県尼37会参加者コメント
12.  2017.1.1.  -  2017.12.E 県尼37会の仲間の便り
11. 県尼卒業55年記念同窓会関係 卒業55年記念同窓会参加者のコメント
10. 2016.1.1. − 2016.12.E 県尼37会の仲間の便り
9. 2016年県尼37会関係掲示板 2016 県尼37会参加者コメント
8. 2015.1.1.  - 2015.12.E 県尼37会の仲間の便り.
7. 2015年県尼37会関係掲示板 2015県尼37会参加者コメント
6. 2014.1.10.-2014.12.E 県尼37会の仲間の便り
5. 2014.3.7.県尼37会参加の便り 2014 県尼37会参加者コメント
4. 2013.5.20.-2013.12.20 県尼37会の仲間の便り
3. 2013.3.26.-2013.7.15. 県尼37会の仲間の便り
2. 2012.3.8.-2012.7.16. 県尼37会の仲間の便り
1. 2012.1.1.-2012.3.6. 卒業50年記念同窓会コメント
. 訃報 & 追悼メール 県尼37会永眠者リスト


 
先頭のpage
home page top
最新掲載リスト
更新記事項目
最新掲載情報
top page
県尼37会仲間の便り
37会メール掲示板
主要記事抜粋
2019】【2020
今までの主要掲載記事
【2010-2019】
 『メール送信
県尼37会への連絡
..
◆ 県立尼崎高校公式ページ   ◆ 県尼全体同窓会ホームページ
..
 
 県立尼崎高校昭和37年卒同窓会 ≪県尼 37会≫
.
『 県尼37会 通信メール 』通信欄 
       E-Mail: kenama37kai@infokkkna.com     
近況や仲間の情報・住所変更などなど パソコン・携帯電話より県尼37会宛てお知らせください
お送りいただいたメールは、確実に各クラスの幹事に伝え、各クラスごとの仲間の把握に役立させていただくとともに、
お送りいただいたメールアドレス先に今後の県尼37会の集まりやホームページ更新情報等配信させていただきます。

「県尼37会メーリングリスト」も現在約60名が登録されています。に
お送りいただいたメールが登録されている同窓の皆さん全員に自動的に配信される仕組みです。
そちらにもご登録ください。

◎ 今後 皆さんから戴いた情報や県尼37会のご案内などを整理して、ホームページで皆様にお知らせすると共に
  簡単に整理して『県尼37会通信メール』として お送りいただいたアドレス宛お送りさせていただきます。

◎ 本メールアドレスに送られた情報やメールアドレスは 県尼37会会員以外に漏れぬよう 
  各クラス幹事・ホームページ管理人の所で管理していますので、安心して発信ください。

    
                          by  県尼37会 ホームページ勝手に連絡係
                             Mutsu Nakanishi(3年8組)
                             E-mail: 620nakanishi@gmail.com
                              (このメールアドレスも連絡用にお使い下さい) 

 

 
 

更新  37kaimail13.htm