home page top 新着monthly page2020 和鉄の道2020 風来坊2020 四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
東北 三陸沿岸のIron Road を訪ねる<詳細版>震災後初めて 三陸沿岸を再訪 2014.6.7-6.9
スライド動画
8.三陸沿岸の砂鉄資源帯で古代の製鉄地帯「山田」
2.発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる
鉄のロマン「三陸は蝦夷の鉄生産工房地ではないか? 」そんな痕跡を求めて 2014.6.8.
1409yamada00.htm 2014.7.5. by Mutsu Nakanishi
≪スライド動画のpageへ ・ 写真アルバムのpageへ ≫
東北 三陸沿岸の Iron Road を訪ねる 2014. 6.7.−6.9.
|<最初頁 << 前頁< 1408yamada00.htm >次頁 >> 最終頁 >|
東北 三陸沿岸のIron Road を訪ねる 震災後初めて 三陸沿岸を再訪 2014.6.7-6.9
世界産業遺産登録 を目指す 日本近代製鉄発祥の地
三陸沿岸のIron Road Walk 再訪地の主要箇所の概略地図とスケジュール 2014.6.7-6.9.
三陸沿岸のIron Road Walk 2.発掘中の古代の製鉄遺跡 発掘現場を訪ねる山田町船越「焼山遺跡」 2014.6.8.
◎8月7日午前中 釜石→大槌→山田→宮古
三陸沿岸Iron Road 訪問スケジュール古代製鉄遺跡「焼山遺跡」発掘現地見学 ◎ 古代製鐵遺跡が300を越える
山田町の古代遺跡概略鉄について◎ このスライド動画のPDF版File ≪ スライド動画のpageへ ・ 写真アルバムのpageへ ≫ .
≪スライド動画≫
三陸沿岸の砂鉄資源帯で古代の製鉄地帯「山田」
.
2. 発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.7.鉄のロマン「三陸は蝦夷の鉄生産工房地ではないか? そんな痕跡を求めて
基本映像(推奨 640x480) 再生しない時は こ こをクリックください by Mutsu Nakanishi砂鉄資源帯&古代の製鉄地帯 三陸沿岸のIron Road 釜石から山田へ
発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.7. File<写真アルバム & スライド動画 File >
発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.8..
PDF写真アルバム
【87p 32MB】スライド動画
【09:05 364MB】スライド動画のPDFWeb Book. 【36p 15MB】 [資料] 古代製鐵遺跡が300を越える山田町の古代遺跡概略
山田町の古代製鉄について.
PDF写真アルバム
【48p 12MB】スライド動画
【10:56 66MB】
[ 先頭に戻る ]東北 三陸沿岸の Iron Road を訪ねる 2014. 6.7.−6.9.
|<最初頁 << 前頁< 1408yamada00.htm >次頁 >> 最終頁 >|
.写真アルバム 三陸沿岸のIron Road 写真抜粋
砂鉄資源帯&古代の製鉄地帯 三陸沿岸のIron Road 釜石から山田へ
発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.7.
古代蝦夷の鉄生産工房地の謎を解くかも ??
三陸沿岸のIron Road Walk 2日目7月8日天候は霧雨
今日はいよいよリアス式海岸が続く三陸沿岸を釜石から北へ。大震災の津波が直撃した被災地を通ってゆく。
現在も山田線復旧の見込みは建たず、代行バスが釜石?山田-宮古をむすび、その北は4月に全通した三陸鉄道が久慈へと沿岸を結ぶ。虫食い着工されていた三陸沿岸縦貫道路の建設工事が三陸沿岸アクセスの切り札として今 最優先で進められている。
この復興道路建設地や高台移転の土地造成地に、数々の遺跡が引っかかり、緊急発掘調査が日本各地から応援も得て進められている。
縄文の時代から数々の災害を乗り越えてきた三陸の人たちが安心して暮らしてきた地がここで、数々の遺跡が眠っている。特に山田町周辺は三陸沿岸の古代IRON ROADの中心地のひとつで、周辺には300を越える製鉄遺跡が確認されていると聞く。
東北でも一番古い部類に入る8世紀後半の製鉄遺跡上村遺跡もみつかり、また、蝦夷が手にして大和と戦った蕨手刀も出土するなど
東北の製鉄の先進地でもあり、「南部の金山」の候補地の一つと思っている。
手に入れたくて、大和王権は蝦夷征伐・東北侵攻を行ったともいわれているこの「金山」。
北上山地を三陸沿岸に越える厳しい仙人峠が、この「金の山」の番人化か?厳しい北上山地で隔てられた製鉄資源帯 三陸沿岸IRON ROAD 再訪の旅。
東北での先進製鉄技術拡散を恐れ、厳しく統制管理していた大和に対し、対抗した蝦夷たち
その手には後に日本刀の原型となった蕨手刀。
「大和に抵抗した蝦夷たちの力の源泉 鉄の生産基地が三陸ではないか」
「蝦夷は、大和とは異なる独自の製鉄技術ルートを持ち、優れた鉄器を有してい居た」
そんな痕跡が、この三陸沿岸Iron RoadのWalkでみつかれば・・・・と。一番の興味である。
古代 鉄のロマンをこの三陸沿岸のIRon Road に抱いてのWALKです。今も緊急発掘調査が続く山田町。
「発掘中の古代製鉄遺跡『焼山遺跡』の発掘現場が今だったら見られる」と聞いて、
ベールを被る蝦夷の鉄の知見も得られるかもしれないと胸ワクワク。また、代行バスから乗り継いで 4月全通した三陸鉄道に乗るのもうれしい。 気になりながら今日まで行けなかった地
20数年前岩泉・龍泉洞から三陸沿岸に出て、満員の三陸鉄道の列車に乗ってふっと思いたって下車した普代。
「北緯40度地球村普代」の言葉が印象に。
翌日久慈のたたら館を訪ねる中で、「Iron Road」の言葉とイメージができた懐かしい地。
今日はどうなるか 風来坊。 まずは しっかり被災地を目に焼き付けつつ、山田町船越の製鉄遺跡へ向かうこの焼山遺跡からは2013年・2014年発掘調査合わせて 製鉄炉19基 炭窯15基 そして、鉄工房と推定される建物跡3(+2?)排滓場2などの遺構と共に大量の鉄滓・羽口・砂鉄や小刀並びに土器片などが出土し、調査地の至る所に炭焼き窯に付随むする黒色に変色した地面が広がっている。
≪発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」≫
遺跡の詳細検討はまだこれからですが、10世紀後半から11世紀頃平安時代の製鉄遺跡・鍛冶場を含む鉄生産工房跡と推定されている。
2013年発掘現場からは羽口が突き刺さったままの製鉄炉、2014年発掘現場からは製鉄炉・炭焼き窯などの諸施設がある鉄生産工房跡であることが、浮かび上がってきたという。しかし、どうも何度か眼にした製鉄遺跡とどこかちがう。
東北特有の小型竪型炉が出土しているのは当然としても こんなに製鉄炉に近接して、多数の炭窯があるのもびっくり。
一番の問題は この時代すでに普及していたと思われる足踏み鞴の鞴座が全く見当たらない。
鞴座のない小型の竪型炉を多数つくりかえながら操業してきた三陸沿岸の製鉄の姿が垣間見えました。この技術は蝦夷の時代の技術踏襲かどうかわかりませんが、大和の技術とすると違和感がある。
ほかの山田にある古代製鉄遺跡もまた同じ様相だとすると、やっぱり中央とは隔絶した製鉄がこの三陸で受け継けられてきたと。
「ヤッパリ 三陸は蝦夷の鉄の生産基地」のロマンがひろがて、うれしい。
このほか同じ山田で多数の製鉄遺跡発掘調査が進んで居ると聞く。
これらの成果が三陸沿岸のIron Road 古代製鉄のロマンをいずれ解き明かしてくれるに違いないと。.
鉄が育てた豊かな海 山田湾
三陸沿岸の山々には豊富な砂鉄があり、そこから流れ出た鉄分が豊かな三陸の海を作った
山田町船越の砂鉄浜 浦の浜から眺める山田湾 水平線に一筋の線に見える無数の養殖筏群が浮かんでいます 2014.6.8.
山田湾を埋め尽くす無数の養殖筏 山田湾全体が三陸名産「ホヤ・ホタテ・カキ」の天然養殖場 豊かな海である 2014.6.8.
「 鉄が育てた豊かな海 三陸復興の大きな支えになってほしい 」と内容の詳細はPDF写真アルバム及びスライド動画をご覧ください
9+
≪ 先頭に戻る ・ スライド動画に戻る ・ 写真アルバムに戻る ≫
<詳細版 リンク リスト> 東北 三陸沿岸の Iron Road を訪ねる 2014. 6.7.−6.9. 東北 三陸のIron Road 震災後 初めて三陸沿岸の製鉄遺跡関連地の再訪
.<詳細版> 東北 三陸のIron Road を訪ねる ********** 2014.6.7.-6.9 1. 世界産業遺産登録 を目指す 日本近代製鉄発祥の地 「釜石」近代製鉄発祥の洋式高炉建設地 「釜石の橋野・大橋鉄鉱山を訪ねる 2014.6.7. 2. 三陸沿岸の砂鉄資源帯で古代の製鉄地帯「山田」
古代蝦夷の鉄生産工房地の謎を解くかも??発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」を訪ねる 2014.6.8. 3. 三陸鉄道に乗って 三陸沿岸の砂鉄浜 普代浜を訪ねる 20数年前訪れた龍泉洞 そして 砂鉄浜 普代浜 を訪ねる 2014.6.7.&6.8. 4. 車窓より眺める久慈・八戸周辺の砂鉄浜 久慈・八戸へ 砂鉄浜の 有家海岸 & 種差海岸 2014.10.5. 5. 東北 三陸沿岸のIron Road 再訪 まとめ 東北 三陸沿岸のIron Road 再訪 まとめ ( 項目リスト ) 2014.6.7.-6.9. . .
≪関連和鉄の道 & 転載・引用などに使った資料及び参考資料≫ 2. 発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.8
.【和鉄の道】 1.福島県武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水B製鉄遺跡 2013.8.
古代たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」の実用展開のさきがけか???
-金沢・武井製鉄遺跡群に出現した踏み鞴付き竪型炉 ?
https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/13iron09.pdf2. 蝦夷征伐の兵器庫 金沢製鉄遺跡 黄金吹く行方製鉄遺跡群 福島県原町 1999.11
https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/jstlaa04.pdf3.田舎なれども南部の国は西も東も金の山? 岩手県南部 蝦夷の鉄 北上山地 大鎚・釜石へ 2002.10
https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/kmaisi.pdf4. 岩手県北上川流域の製鉄地帯 一関博 物館 ? 蝦夷の蕨手刀と日本刀のルーツ 舞草刀. 2001.10.
https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/jstlbb08.pdf5.蝦夷の鉄・ 東北 和鉄の道 東北地方 和鉄の 道 9編 取りまとめ 2004.1.
https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/4iron06.pdf
.
【引用・転記・参考資料 】1. 岩手県立埋蔵文化センター所報 「わらびて」 129号 山田町 焼山遺跡 2014.2.28.
2. 岩手県立埋蔵文化センター 焼山遺跡 2014.5.31. 現地説明資料
3. 岩手県立埋蔵文化センター 焼山遺跡 2013.11.2 .現地説明資料
4. 岩手県立埋蔵文化センター 発掘! 岩手の遺跡 焼山遺跡 2015.11.10. ほか
5. 山田町観光協会 公式ブロク 山田とことこ日記 焼山遺跡
6. 弥生文化博物館考古学セミナー 岩手県での発掘調査 災害復興のために
講演スライド& 資料
◎ 広瀬時習氏 「 山田町沢田V遺跡 -鉄生産関連遺構の調査-」 h26.6.28.
◎ 三好孝一氏 「 山田町 田之浜館」現地説明会資料 h25.8.2.
[ 先頭に戻る ]≪スライド動画のpageへ ・ 写真アルバムのpageへ ≫
東北 三陸沿岸の Iron Road を訪ねる 2014. 6.7.−6.9.
|<最初頁 << 前頁< 1408yamada00.htm >次頁 >> 最終頁 >| .
home page top 新着monthly page2020 和鉄の道2020 風来坊2020 四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top 1405kobetanjyousan00.htm 2014.5.1. by Mutsu Nakanishi..
2014.8.5. 1408yamada00.htm by Mutsu Nakanishi