1時30分を回って、もうタイムリミット。このまま歩くと鬼ノ城の鍛冶工房跡から奥坂へ下れなくなる。タクシが呼べるところがないかと土手を歩きながら探す。どうも 吉備線の備中高松か足守駅の方へ行かないとその便がないらしい。このまま足守へ急ごうと川沿いを急ぎ足。
足守川の川傍でループを描く山陽道の岡山JCTの高架橋をくぐるがまだ遠い。
集落もなく国道180号線が走る川の東側にトラバースして、足守駅を目指す。正面に川を渡る国道180号線が見え、右手に国道筋に店舗がたっているのか見え、地図から門前の集落とわかる。
ちょうど2時 橋のところで右手の国道へ折れ、大きなガソリンのサービスステイションに飛び込みタクシーを呼んでもらった。(帰りに足守駅から吉備線にのりましたが、集落のはずれの田圃の中の駅でgoodな選択でした。〕
サービスステイションの人と談笑して一息入れる。時間があれば、そのまま鬼ノ城へ歩こうと思っいたというとまだ1・2時間では行けぬと笑われた。
やれやれで、こちらからは鬼城山裾をぐるりと向こう側へ出て、谷筋を鬼城山の8合目のビジターセンタまでタクシで登って鬼ノ城をめぐる。
|