home page top page monthly page   from Kobe 全file収蔵Dock 2012四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top
.
.....


 

.「 IRON ROAD 和鉄の道 」 Mutsu Nakanishi Home Page
和鉄の道『たたら』探訪 ・『風来坊』Country Walk ・ From Kobe  since 1999
.
2012年 7月 Monthly Page  from Mutsu Nakanishi 

monthlyindex.htm  2012.7.1.更新  by  Mutsu Nakanishi 
. 

更新記事概要 2012.7.1.更新 更新記事リスト


7月 梅雨明けが待ち遠しいこの頃 今年はこんなきれいな紫陽花が庭に咲きました


今年は古事記編纂1300年 邪馬台国から初期ヤマト政権へ 日本の国づくりの話がブームで「鉄の役割も」
久し振りに 初期ヤマト王権を支えた物部氏の本拠地 天理市布留を訪ねました

山口県美祢 初夏の景色 いつもの景色ですが、出会えるとほっとする景色です  2012.5.25-29.

数多くの石灰石が頭を出す緑の草原の連なりに くぼ地(ドリーネ)が幾つも浮き出て 傍らにはピンクのアザミ
秋吉台カルストが一番美しいとき 

野っ原に漂う美祢の朝霧や里山を写しこむ水田 そして麦秋を迎えた里景色など美祢の初夏の景色   

 
7月  びっくりするような強い雨かと思うと 真っ青な空に入道雲  
    梅雨明けが待ち遠しい時節になりました。
    はやく すかっとなってほしいですね。

厳しい世相のなか、何が何やらまったく判らぬ時代の流れ、
直感的に自分には遇わぬと でも 人に惑わされず 自己防衛するしか すべなし

そんな梅雨の合間 金環日食  神戸ではくっきりリングが見えました
久し振りに童心に帰っての楽しい観測でした

ぶつぶつ つぶやく毎日ですが、力なし。
まあ いいかと 相変わらず元気に風来坊です
無理をしたら迷惑をかけること自覚せねばと思うのですが
まだまだ 好奇心旺盛  誘ってもらうと すぐ 行ってこようと・・・・

また、近くにいる孫たちが すぐ来てくれるのもうれしく、頭の体操です

久し振りのホームページの更新
掲載記事が多くなって ちょっとしんどい更新でしたが やっとなんとか・・・・・

スライド動画はいずれも大画面記録でオープンに時間がかかりますが、お許しください。
ちょっとした息抜き、発想や気持ちの転換になればうれしいです。

はやく 梅雨があけんかなぁ・・・・との毎日
健康にご留意ください
 

             2012.7.1. From Kobe  Mutsu Nakanishi

1200度にあがった登り窯内部
この高温の色は太陽の色・鉄の色
沸き立つエネルギーの色

見学させてもらった
山口・萩焼田中講平さんの登り窯で
 


最新のページ 7月更新のホームページ
home page top page 2012.7.1.更新 更新記事概要 更新記事リスト
googleを使っての「Iron Road 和鉄の道」内の検索

【2012年 7月の便り】
 
 1. 7月 梅雨明けが待ち遠しい毎日
 2. 集中豪雨の高速道路走行
 3. 麦秋を迎える山口・九州
 4. 弥生時代の国内最大級の鍛冶工房村
   淡路島 五斗長垣内遺跡が国の史跡に
 5. 大阪阿部野橋で日本一の高層ビルが建設中
 6. 今月のhome page 更新記事

7月 
梅雨明けが待ち遠しい毎日 
一雨ごとに花の色を変えてゆく庭先の紫陽花を眺めるのが楽しみ。
昨年 挿し木したのだそうですが、花の色を咲き始めの白から真っ赤に日に日に染
めてゆく紫陽花を見つけ、今年一番の紫陽花やと。
こっちも気分を変えて がんばらねば・・・・・・・

更新が気がかりだったホームページ 
内容は相変わらずですが、7月の頁に更新しました。



 集中豪雨の高速道路走行
5月29日午後 関西を襲った集中豪雨。
家内が運転の高速道路走行中にすごい豪雨に出会いました。
一瞬にして 前方も後方も見えず。 前を行く車のテールランプがかすかに見え隠れ。
脇に車を止めた方が良いのか 徐行しながら前のテールランプに喰らいつく方が良い
のか・・・・・・

二人で 必死に前方を眺めながらのおっかなびっくりの高速道路走行が20分ほど。
速度を落とすとすぐ横を大型車の車輪が水しぶきを容赦なく窓ガラスにぶつける。
まったく前が見えずの初めての経験  不安が不安を生む異常な精神状態
こんな雨 やっぱりあるんだと


     集中豪雨の高速道路走行 2012.5.29.午後 姫路バイパスで

やっと収まってきて「そや この集中豪雨 デシカメにに収めとこ」と
助手席でカシャカシャ。後でええきなもんやとおこられましたが・・・・・・・

シュミレーションしておかないと大変なことになるとつくづく思った経験でした。

  ○ ちなみに 豪雨の高速道路 中央から壁側へ水が流れたまるので、
    壁側 走行車線を走るともろに前の車の水しぶきを浴びてすごいことになる
    これも 初めて



 麦秋を迎える山口・九州 
    この「麦」は一体どうしてたべるのでしょうか・・・・

    麦秋を迎えた麦畑が美しい秋吉カルスト台地周辺  2012.5.25.

毎年 5月末から6月山口へ行くとカルスト台地の山間は黄金色に輝く「麦秋」 
緑と黄金色のコントラストが美しい。
また 今年は佐賀平野全体が黄金色に輝くのを眺めましたが、九州で何度か麦秋を見た
記憶がある。「実りの秋」からこの時期収穫をむかえる「麦」を「麦秋」というのだそ
うだ。

かつては米との二毛作が出来る貴重な穀物でしたが、
最近 関西では減反で麦畑を見る機会はめっきり少ない。

でも九州や山口では麦の栽培が盛んで、水の張られた水田と共に 麦秋は初夏山口・九
州の素晴らしい田園風景です。

昔みたいに麦を食べることもなくなって 
この「麦」は一体どんな食品になるのでしょう・・・・・不思議。
   「麦」というとパンやうどんの原料「小麦」を思い浮か
べるのですが、その自給率は10%そこそこ。
でも近年 粘り気の強いグルテンができる品種ができて、
九州など製パン用の小麦が特産としてふえているという。

また、味噌・醤油・焼酎などの発酵食品にも麦が使われ
ているという

そういえば 麦焼酎に麦味噌は九州・中国地方での広く食べられ、
地域ブランドの役割を担っているものもあるという。
九州の焼酎はおなじみ。山口は麦味噌の本場 あの甘い濃厚醤油もそうかもしれません。

珍しい初夏の光景と思っていましたが、九州や山口では地場産業をの担い手。

これら九州や山口の麦から作られた味噌・醤油そしてパンに焼酎等々
国産の麦の世話になっているのかも知れない。

今夜から 焼酎「麦」が一層おいしくなる。


     麦秋の九州 佐賀平野 2012.5.27.



 
弥生時代の国内最大級の鍛冶工房村
       淡路島 五斗長垣内遺跡が国の史跡に

この6月 私の知っている2つの製鉄関連遺跡が 国の史跡に指定された。
ひとつは弥生時代後期(1世紀初〜3世紀初)の国内最大級の鉄器生産集落
五斗長垣内遺跡」(淡路市黒谷)。もうひとつは山口県のたたら遺跡とし
ては「白須たたら製鉄遺跡」に続く2件目の国史跡として指定された江戸時
代中期から後期にかけての製鉄遺跡「大板山たたら製鉄遺跡」。

この大板山の鉄は先進的な萩藩の軍艦製造所で建造された洋式軍艦に使われ
たといいます。
「五斗長垣内遺跡」は2009年新聞をにぎわしましたので知る人も多い。

発掘から約10年以上かけて史跡指定された「大板山製鉄遺跡」にはまた、
別の意味で感慨深い。
 1993年10月 発掘中の遺跡を山又山の誰もいないダムサイトの道路を通って
 原チャリで訪れ、再度 整備された遺跡公園を家内と車で訪れたときには
 車が動かなくなって青くなったことがありました。
 自分の知る製鉄関連遺跡が整備保存されてゆくのはうれしい。

また、4月末 山形県西ノ前遺跡から出土した土偶「縄文の女神」が国宝に。
日本文化の根底をなす縄文が徐々に認められつつあるのはうれしい。
 
 
五斗長垣内遺跡
大板山たたら製鉄遺跡
縄文の女神



  
 今できることを 精一杯   声かけあい 支えあって
      負けないで 忘れないで 
    暖かい希望の輪がつながっていることを

 
 

付和雷同せず 勇気・冷静・知恵 その重みを強く感じている昨今。
以前は 私もやっぱり スピードを追い続けた日々でしたが・・・・・。
原因を人の所為にするな。
  ルーツ原因の解明と防止
 そして(対策を突破された時の)歯止め 

  あまりにも人・個人の精にするこの頃 
  職場で徹底的に叩き込まれた言葉です。

変えられるものを 変える勇気と
 変えられないものを 
    受け入れる心のしずけさと
 その両者を見分ける叡智と  」

「まあええか 元気だして行こう」と
  心は行ったり来たりです



 

★★  今月のhome page 更新記事 ★★
 
1. 朝日新聞 2012.5.21. 朝刊より
鉄が海を豊かにする 
        - 鉄鋼スラグ 海に栄養 コンブ復活 効果てきめん- 」  
  地球誕生から今まで「鉄」が地球環境に果たしてきた役割
  地球温暖化改善の切り札になるかも・・・・・
   朝日新聞の記事転載収録です
2. 初期ヤマト王権を支えた物部氏の本拠地「布留遺跡」再訪Walk 
                      2012.5.19.
古墳時代 ヤマトの国づくりの役割を果たした物部氏鍛冶工房 
今まで 布留遺跡に抱いていたイメージが随分 変わりました
3. 【スライド】 六甲 石楠花谷(森林植物園)の日本シャクナゲ 
                                        2012.5.8.
4. 【スライド】 知らなかった京都の港 伏見の街を歩く   
                      2012.5.15.
 三十石舟が行き交う港・琵琶湖疏水がここまで繋がっている
 また、京の女酒そして秀吉が開削して作った街
 知っているようで知らなかった「京都伏見」を歩きました
5. 【スライド】久し振りに九州へ  
  素晴らしいバラの街「ハウステンボス」を訪ねました
                      2012.5.27.
 バラの街ハウステンボス・西の要の軍港佐世保・陶磁器の町有田
6. 【スライド】2012 初夏の山口美祢  私の心に残る風景
  1.初夏 美祢の田園風景        2012.5.25.〜5.29.
  2.森に包まれた美祢湖  初夏の野の花 walk     2012.5.26.
    3.初夏の秋吉台カルスト 野の花 walk       20012.5.26.
 どこにでもある田舎の初夏風景とカルストの初夏
 毎年この時期に訪れる山口県美祢 映像に残しておきたいと 
 3つのスライドに整理しました。
7. 【From Kobe   6月】遊び心の金環食 観測 2012.5.21.
【From  Kobe  7月】雨上がりの紫陽花が美しい時節に 2012.7.1.
更新記事概要更新記事アドレス リスト

★ 今月の和鉄の道

朝日新聞に掲載された記事、「鉄が海を豊かにする」を見て 半信半疑だった
「地球温暖化改善の切り札 鉄」の信憑性を高める事例だと。 
具体的なメカニズムなど判りやすく開設されていましたので、
転載させていただきました。
また、ここ数年 邪馬台国 大和説が大ブームになり、朝鮮半島の鉄素材が邪
馬台国を考えるキーワードのように言われてきましたが、どうも その反省期。 
 6月天理参考館「大布留展」や橿原考古学研究所「三国志の時代-2・3世紀の
東アジア-」展が開催されているのを知り、古墳時代の大和の鉄について勉強し
たくて両展覧会に参加すると共に、
物部氏の本拠地 天理市布留遺跡を再訪しました。 
今まで私がイメージしてきた古墳時代の大和の鍛冶工房群と違う布留遺跡
再訪に半分戸惑いながらまとめました。

★ 今月のCountry walk

「京都の街に港がある」知っているようで知らなかった伏見の街歩き六甲
石楠花谷Walk  そして今年も出かけた山口・美祢 初夏の田園風景
九州バラの街ハウステンボスなど初夏の景色をスライド動画に記録しました。

相変わらずの記事そしてスライド動画です。
今回6つもスライド動画を掲載しましたが、いずれもパソコンfull画面できれ
いに見られるよう大きなファイル圧縮をしていません。
オープンに時間がかかりますがお許しください。

これも入れておきたいと2ケ月分の更新。
ちょっとしんどい更新になりました。やれやれです。
ちょっとした息抜き、発想や気持ちの転換になれば うれしいです。
 
毎日元気に神戸で過ごしています。  
神戸に来られたら 是非一度 お訪ねください

気軽にお付き合いのほどを。
引き続き、色々お教えいただきたくお願いします。

        2012.5.5. by Mutsu nakanishi

  
  歯の衛生に注意 6.4.虫歯予防デーのポスター



大阪阿部野橋で日本一の高層ビルが建設中

世界一の東京スカイタワーがオープンし、大阪阿部野橋では日本一の
高層ビルが建設中
どちらもどんな技術が使われているのか 気になる平成の鉄のモニュメント
東京スカイタワーも一度見に行こうと思っています。

 


 
   【今月のhome page 更新記事 概要   2012.7.1.更新 
.
**************************  今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪 2012年 7月 *********************************
.

 1.鉄が海を豊かにする- 鉄鋼スラグ 海に栄養 コンブ復活 効果てきめん - 」
 
        . 鉄が海を豊かにする- 鉄鋼スラグ 海に栄養 コンブ復活 効果てきめん -  朝日新聞 2012.5.21. 朝刊より
        . 大量の鉄の粉をばら撒けば、地球温暖化を食い止めることができる
 真剣に実用研究に取り組む学者たちがいる。

 本で得た知識として、その論拠は理解できるのですが、半信半疑。
「これくらいスケールが大きなければ、地球環境は変えられまい」とも・・・。
 でも 一方「風が吹けば 桶屋が儲かる」の空論か??とも・・・・。
      
そんな「海に溶け込んだ鉄分が着実に海の環境を変えて行っている」との
記事が朝日新聞に掲載されていました。

「鉄の環境改善効果はほんまもんや」とうれしくなっての新聞記事ご紹介です。
 地球上にある鉄がもたらす環境改善アプローチの具体的な実証例  

 むかしから「陸の森が豊かな海を育てる」の言葉もあります。
 是非ご一読を・・・・・・。


 2. 初期ヤマト王権を支えた物部氏の本拠地「布留遺跡」再訪Walk    

         天理参考館「大布留展」& 関連講演会 「ヤマト政権の生産体制を探る」聴講
         今まで 布留遺跡に抱いていたイメージが随分 変わりました
 .

南北に広がる奈良盆地の中央東縁に位置する物部氏の本拠地 布留遺跡のある天理市 
        .   初期ヤマト王権を支えた物部氏の本拠地「布留遺跡」再訪Walk 2012.5.19.
5月19日(土)天理大学付属天理参考館で開催中の「大布留遺跡展-物部氏の拠点集落を掘る-」に合わせて開催された 
関連講演会 関川尚功氏「ヤマト政権の生産体制を探る?渡来系工人と玉造集団から見た布留遺跡」を聴講を機会に 
今は天理教の神殿をはじめ、天理教本部の諸施設や天理大学が立ち並ぶ「布留遺跡の天理市布留」界隈を再訪Walkしました。 

私の知る布留遺跡のイメージは鉄器工房 でも今回布留へ出かけて、鉄器工房のイメージとは随分違う。
この時代の大和の鉄器工房はもっと先進的がと思いましたが、それはもっと先の時代のようです。
また、今回 gooogleの衛星写真を使って地理的位置を調べましたが、布留遺跡のある天理の位置が、奈良盆地の中で随分面白い位置、 
また、中央を流れくだる布留川が、今とは違って氾濫をくりかえす暴れ川であったろうことも。  
本当に面白い布留再訪。  
ちょっとは 頭の整理ができましたが、新たな疑問も・・・・・

 
物部氏の居館・生産工房など布留遺跡が眠る天理教本部の諸施設地区
上段:布留川北岸 本部地区 下段:杣之内地区

東の山並 春日断層崖から流れ出て 天理市中央を流れ下る布留川  2012.5.19.
 
先頭に戻る   7月の便りに戻る

****************************  今月の風来坊 Country Walk  2012年 7月   ***************************

  1.【スライド動画】六甲 石楠花谷(森林植物園)の日本シャクナゲ    2012.5.8.
         .
           【スライド動画】六甲 石楠花谷(森林植物園)の日本シャクナゲ  2012.5.8.

白に淡い紅がさす日本石楠花 
連休が終わった午後「新緑が美しい六甲の石楠花がもう盛りを過ぎようとしている」との花便り 

毎年 春の里山を飾る花 桜・カタクリ・ツツジときて 最後がシャクナゲ
アズマシャクナゲ・ツクシシャクナゲ・ホソパシャクナゲ・本シャクナゲにヤマトシャクナゲという名もある。
わたしにはどれがどうなのかさっぱりわかりませんが、白に淡いピンクが混じる日本シャクナゲが一番好きです。
東北・比良・滋賀鎌掛谷そして九重の山など山に自生する花が一番ですが、
最近は毎年六甲森林植物園石楠花谷に出会いに行きます。

西洋石楠花の強さはないが、美しい新緑の季節を飾る大輪の花が石楠花谷を埋めつく日本シャクナゲ
昨年は出かけた時期もあわなかったのですが不良。
今年はどうかと気になりましたが、 素晴らしい日本シャクナゲに出会えました。

六甲石楠花谷のシャクナゲをスライド動画にしました。
 
六甲 石楠花谷(森林植物園)の日本シャクナゲ mp4動画 PDF写真アルバム

                   六甲石楠花谷(森林植物園)  2012.5.8.

 
先頭に戻る   7月の便りに戻る


   2.【スライド動画】 知っているようで知らなかった「京都 伏見」の街を歩く 
     .
「京都・伏見」
京都盆地の南端に淀川に注ぐ三河川・巨椋池が作る広大な湿地を秀吉が大土木工事を実施し、
政治・経済の中心に変身させた地で、秀吉以降 伏見桃山時代から昭和 そして現在まで大いに栄えた街
知っているようで知らなかった「京都伏見」を歩きました
 
【スライド動画】 知っているようで知らなかった京都 伏見の街を歩く 2012.5.15.
.
京都の街にも昭和の時代まで海と繋がる港「伏見港」があった。
京・大阪を結ぶ舟が行き交う港「伏見」・琵琶湖疏水がここまで繋がっていると聞く。 
また、京の女酒そして秀吉が開削して作った人口の港町・城下町  
京都の一番南の端「伏見」には色々な顔がある。

TVや写真で見る時代劇や落語の世界の「伏見の港」は 京から高瀬舟・淀川からは三十舟
一番の疑問は「伏見の港は今も淀川とつながっているのだろうか???????」

 
  知っているようで知らなかった京都 伏見の街を歩く mp4動画 PDF写真アルバム

伏見の港 2012.5.15.

               堀割の岸に酒蔵が建ち並ぶ伏見の街   2012.5.15.

   3.【スライド動画】 久し振りに九州へ  素晴らしいバラの街「ハウステンボス」を訪ねました 

               バラの街「ハウステンボス」・西の要の軍港「佐世保」・陶磁器の町「有田」
   .
       バラの香りが漂うヨーロッパの街角 ハウステンボス   久し振りに味わった旅の楽しい空間でした  2012.5.27.

 
       【スライド動画】久し振りに九州へ
 素晴らしいバラの街「ハウステンボス」を訪ねました
  2012.5.27.
5月末山口美祢を訪ねた折に
お向かいの黒田さんから100万本のバラ祭開催中でバラの花の中に埋まる「ハウステンボス」のスライドを見せていただいた。

素晴らしい佐世保「ハウステンボスのバラ」 
美祢からだと3時間程 晴天に恵まれた5月27日早朝 九州へ
一度街歩きをしたかった軍港・造船の町「佐世保」そして陶磁器の町「有田」にも立寄れました。

久し振りの九州 初夏の空気をいっぱい吸っての待ち歩き。
バラに埋まる素晴らしいハウステンボスや変貌する軍港佐世保そして陶磁器の町「有田」の街姿をスライド動画に整理しました。
 

  素晴らしいバラの街「ハウステンボス」を訪ねました
 

mp4動画 PDF写真アルバム
艦艇が一杯の西の要 軍港「佐世保」 佐世保バーガーを待つ若者の列にも加わりました 2012.5.27.
陶磁器の町「有田」  赤絵の柿右衛門窯へも行けました
 
先頭に戻る   7月の便りに戻る


 4.【スライド動画】 2012 初夏の山口美祢  私の心に残る風景
誰しもが持っている「心に残る風景」  私の心に残る風景のひとつ 美祢の初夏の景色です
毎年この時期に訪れる山口県美祢  どこにでもある田舎の田園風景と秋吉台カルストの初夏の風景
毎年 同じ風景ですが、てあえるといつも ほっと気持ちが和む初夏の景色 
映像を残しておきたいと   ちょっと長いですが、3つのスライドに整理しました。
2012 初夏の山口美祢【1】 初夏 美祢の田園風景  mp4動画 PDFアルバム 2012.5.25.〜5.29.
2012 初夏の山口美祢【2】 森に包まれた美祢湖  初夏の野の花 walk mp4動画 PDFアルバム 2012.5.26.
2012 初夏の山口美祢【3】 初夏の秋吉台カルスト 野の花 walk mp4動画】 PDFアルバム 20012.5.26.

 
先頭に戻る   7月の便りに戻る

****************************   from Kobe  2012年 5月   **********************************************

  【From Kobe 6 & 7月】

 
 【From Kobe  2012. 6月】

   遊び心 の 金環食 観測   2012.5.21.

 【From Kobe  2012. 7月】        2012.7.1.

    雨上がりの紫陽花が美しい時節に

 

.
 
先頭に戻る   7月の便りに戻る


 
■ 【7月】掲載 記事リスト  2012.7.1.
..
今月 新たに掲載した記事
【HTM file】
【PDF file】
1. 【和鉄の道・Iron Road】
   朝日新聞 2012.5.21. 朝刊より
鉄が海を豊かにする   - 鉄鋼スラグ 海に栄養 コンブ復活 効果てきめん - 」 
1206iron00.htm
12iron04.pdf
2. 【和鉄の道・Iron Road】
 今まで 布留遺跡に抱いていたイメージが随分 変わりました
  初期ヤマト王権を支えた物部氏の本拠地「布留遺跡」再訪Walk     2012.5.19.
  天理参考館「大布留展」関連講演会 関川尚功氏「ヤマト政権の生産体制を探る」聴講
   1. 物部氏の本拠地「布留遺跡」 概 要
検出された遺構と出土遺物から 見えてくる遺跡の姿を知る 
天理参考館 「大布留遺跡展・物部氏の拠点集落を掘る-」図録の再整理
  2. 随分印象が変った私の「布留遺跡」イメージ  
大布留展&関連講演会に参加して鍛冶工房だけではない遺跡の姿も見えてきました 
  3. 物部氏の本拠地 天理市布留遺跡 再訪Walk  2012.5.19.
遺構・遺物の出た場所を意識して 布留遺跡を歩く
1206furu00.htm
12iron05.pdf
3. 「風来坊・Country Walk」
【スライド動画】六甲 石楠花谷(森林植物園)の日本シャクナゲ  2012.5.8.
  六甲 石楠花谷(森林植物園)の日本シャクナゲ mp4動画 PDF写真アルバム
1206syakunagedani00.htm
12walk08.pdf
.
4. <風来坊・Country Walk>
【スライド動画】 知っているようで知らなかった京都 伏見の街を歩く 2012.5.15.
  知っているようで知らなかった京都 伏見の街を歩く mp4動画 PDF写真アルバム
1206fushimi00.htm
12walk09.pdf
.
5. 「風来坊・Country Walk」
【スライド動画】久し振りに九州へ
    素晴らしいバラの街「ハウステンボス」を訪ねました 
     バラの街 ハウステンボス・西の要の軍港 佐世保・陶磁器の町 有田
 2012.5.27.
  素晴らしいバラの街「ハウステンボス」を訪ねました mp4動画 PDF写真アルバム
1206sasebo00.htm
12walk10.pdf
.
6. <風来坊・Country Walk> 2012 初夏の山口美祢【1】
【スライド動画&写真】私の心に残る風景 初夏 美祢の田園風景     
  誰にも 記憶にとどめておきたい心の風景がある
                         美祢の初夏は そんな私の心に残る風景
2012.5.25.〜5.29.
  私の心に残る風景 初夏 美祢の田園風景 mp4動画 PDF写真アルバム
1206minesummer00.htm
10mine01.pdf
.
7. <風来坊・Country Walk> 2012 初夏の山口美祢【2】
【スライド動画&写真】 森に包まれた美祢湖  初夏の野の花 walk  2012.5.26.
  森に包まれた美祢湖  初夏の野の花 walk  mp4動画 PDF写真アルバム
1206mineko00.htm
10mine02.pdf
.
8. <風来坊・Country Walk> 2012 初夏の山口美祢【3】
【スライド動画&写真】 初夏の秋吉台カルスト 野の花 walk 
 アザミなど 初夏の野草を見たくて 久し振りにカルスト台地内の散策路を
             展望台から若竹山・剣山までぶらぶら歩きました 
20012.5.26.
  初夏の秋吉台カルスト 野の花 walk mp4動画 PDF写真アルバム
1206akiyoshi00.htm
10mine03.pdf
.

9.

【From Kobe   6月】 遊び心 の 金環食 観測               2012.5.21.
1206kobe00.htm
fkobe1206.pdf
10. 【From  Kobe  7月】  雨上がりの紫陽花が美しい時節に        2012.7.1.
***
fkobe1207.pdf
.  製本版「和鉄の道・Iron Road 」Year book 

           製本版 2011年 和鉄の道・Iron Road」Year Book
        昨年 home page 「和鉄の道 Iron road」に 掲載した記事1年分を整理して、3冊のBookにまとめました
   .
2011年掲載リスト
2011年掲載リスト
2011年掲載リスト
和鉄の道 2011年 Year Book
bookiron2011.pdf 【41MB】
和鉄の道 2011年 Year Book
bookWalk2011.pdf 【24MB】
和鉄の道 2011年 Year Book
bookmutsu2011.pdf 【15MB】 

yearbooklist.htm
***
.
.
 
先頭に戻る

.

home page top page monthly page   from Kobe 全file収蔵Dock 2012四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top
.
...
 
 

2012.7.1. 更新   monthlyindex.htm/ infokkkna.com    by Mutsu Nakanishi