home page top page monthly page from Kobe 全file収蔵Dock 2014四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top
..
.
「IRON ROAD 和鉄の道」 Mutsu beK Home Page」.
『和鉄の道 たたら探訪』Iron Road・『風来坊』Country Walk・『四季折々』 From Kobe since 1999 .
.
2014年 8月 「ひまわりの夏」  Monthly Page  from Mutsu Nakanishi  
h2608.htm  2014.8.5. 更新  by Mutsu Nakanishi

.
8月 ひまわりの夏の到来 無理せず元気にこの夏を乗り切りましょう

    真っ青な空に向かって背を伸ばし、
    一斉に太陽を見つめる黄色い元気な顔・顔・顔  
    今年も元気なひまわりに出会えました
    
    頭を空っぽにして 明るいひまわりを見つめてみては・・・
                              
                           2014.8.1. From Kobe  by Mutsu Nakanishi




 
 home page top page  更新記事概要 2014.8.5.更新 更新記事リスト  先頭に戻る 2014年8月の便りに戻る
..
最新のページ 《  8月 ひまわりの夏 到来 》 ホームページ更新

ひまわりの夏の到来
真っ青な空に太陽に向かって ひまわりが咲き、 庭の片隅では朝顔の花 
遅い梅雨明けと共に一斉に鳴き出しました
.
半端でない猛暑日の連続  強がりは言うまい  
お互い無理せず この暑い夏を乗り切りきましょう
.

 更新記事概要 2014.8.5.更新 更新記事リスト 2014年8月の便りに戻る
.
ひまわりの夏到来
近くの白川台に 菊みたいに盛り上がるほど花びらをつけるひまわりがある。
また、同じとき 西播磨佐用のひまわり畑では何万本のひまわりが、一斉に顔を向けてくれる。我が家の角先にもかわいらしいひまわり畑
今年もみんな元気に 夏が迎えられたと・・・・

世の中は景気好しの上昇傾向 
東京では「建設バブル」到来と浮かれた話が飛び交う昨今ですが、私の所には一向に そんなうまい話はなし 見聞きする現実には心配事多し。
ゲームでもするかのような軽さ そんな中で動かされているとはっと気が付く。俺は乗らんぞというのですが・・・・、
何考えとんねんと思えども 勝ち組との差は広がるばかり 犬の遠吠えにもならぬ。せめて 年金だけは ほごにしてくれるな!! と
大変な時代  世の中はどう動いてゆくのでしょうか・・・・・・

月ひまわりの夏のホームページの更新
「元気に前向いて」と夏の元気 ひまわりの花 そして、朝のすがすがしさの京朝顔の姿を今年も発信。 
本年150年ぶりに復活した大船鉾が都大路を巡行する祇園祭の後祭の様子も。
また、三陸沿岸をめぐる「和鉄の道・ Iron Road 」の旅の整理第二弾 三陸沿岸の古代製鉄遺跡の発掘現場「焼山遺跡」見学記を整理掲載しました。

また、三陸沿岸の現状を「できるだけ、厳しいところは自分の胸に。 
明るい方向の見聞を伝えよう」としてきましたが、NHKスペシャルが伝えた東京建設バブルが突き付けた被災地の現実が、こんなにひどいとは・・・・・・と。
「被災地を忘れてはならぬ」と自分に言い聞かせつつ、非生産的な自分にもカツを入れながら、またぶつぶつとfrom Kobeに。

時流に乗ろうにも このロートル  どう考えても道はなし。
平平凡凡 健康で元気に暮らせることをありがたいと思いつつ、気分を切り替えてのひまわりの夏
熱中症にも気をつけて、家族ともども 今を精一杯に。 

                                          2014.8..5. 8月更新の中で Mutsu Nakanish

≪夏の朝 涼しさを演出する京朝顔 今年も咲き始めました≫

.
夏の朝 涼しさを演出する庭の京朝顔   今年も咲き始めました
どれも名前がついているのですが、私にはさっぱり
 毎朝 一輪一輪と咲いた数を数える 
朝のすがすがしさを感じさせてくれる 夏の楽しみです


《今月のhome page  Iron Road より》

三陸沿岸をめぐる「和鉄の道・ Iron Road 」の旅 2014..6.8. の整理第二弾 

東北讃歌  - 北上市市民憲章より -
あの高嶺 鬼すむ誇り  その瀬音 久遠の賛歌  この大地 燃えたついのち ここは 北上(東北) 

 
1. 発掘中の古代10世紀後半から11世紀の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」」の発掘現場を訪ねる
蕨手刀を手に古代大和と戦った蝦夷の製鉄地帯「金山」のロマンを秘めた三陸沿岸の古代製鉄遺跡の痕跡を探る

岩手県三陸沿岸 山田町船越 古代10世紀後半から11世紀の製鉄遺跡「焼山遺跡」」の2014年 発掘現場 2014.6.8.

10基を超える小型竪型製鉄炉がランダムに その周りには多数の炭窯跡  これだけ製鉄炉が出ているのに鞴座がみつからぬ
今まで見てきた古代のたたら跡とはちょっと異なる三陸沿岸独特の古代のたたら跡 やっぱり蝦夷製鉄の痕跡か?  2014.6.8.
宮古花崗岩帯の地質が連なる山田町は古くからの砂鉄の鉄資源帯 沿岸山裾には300を超える製鉄遺跡があると聞く 

山田町船越 発掘調査が進む古代の製鉄遺跡「焼山遺跡」発掘現場とその西沿岸に広がる船越の砂鉄浜  2014.6.8.


≪ 鉄の話題 2つ ≫
トルコで生まれた人工鉄がユーラシアを西から東へ そして日本のたたら製鉄へ   たたら製鉄を通じての世界のつながりが、益々面白い
また、三陸沿岸のIron Road の旅で訪ねた山田湾に浮かぶ無数の養殖筏群  鉄が育てた豊かな海


1. 世界最古の鉄塊は銅製造のプロセスの過程で生まれたとの説 2. 沿岸の鉄分が溶け込んで育てた豊かな海 ? 三陸の

   豊かな海 山田湾に浮かぶ 無数の養殖いかだ 2014.6.8
 
2014年8月の便りに戻る 先頭戻る

 
 更新記事概要 2014.8.5.更新 更新記事リスト  先頭に戻る 2014年8月の便りに戻る
.
ひまわりの夏の到来
庭の片隅ではさわやかな朝を演出する朝顔の花

でも 半端でない猛暑日の連続  強がりは言うまい
お互い無理せず この暑い夏を乗り切りきましょう

このページのBGMです
 
 
googleを使っての
「Iron Road 和鉄の道」内検索

2014年8月 ひまわりの夏便り 】

【 8月 ひまわりの夏便り 】2014.7.5.
1. ひまわりの夏 
2. 平和に思いを
3. 夏の朝 涼しさを演出する京朝顔
4. グリーンの球場は青春の思い出
5.  鉄の話題2つ 
  1. 世界最古の鉄塊は
     銅製造の過程で生まれたとの説
    2. 三陸の海は鉄が育んだ豊かな海?
6.  祇園祭 後祭に大船鉾復元巡行
7.  メソポタミアの土偶
8.  今月のhome page 更新記事
. 8月 ひまわりの夏
     “Stay Young Day !!” 今できることを 精一杯 
   お互い笑顔で 前向き思考 元気で乗り切って行きましょう

  真っ青な空に向かって背を伸ばし、
  一斉に太陽を見つめる黄色い元気な顔・顔・顔  
  手を大の字に広げ、頭を空っぽにして 
  明るいひまわりを見つめよう
  心身共にリフレッシュ
  今年も元気なひまわりに出会えました
 
 ひまわりの夏到来
 近くの白川台に 菊みたいに盛り上がるほど花びらをつけるひまわりがある。
 また、同じとき 西播磨佐用のひまわり畑では何万本のひまわりが、
 一斉に顔を向けてくれる。我が家の角先にもかわいらしいひまわり畑
 孫の所でも、大きな花をつけたと、体いっぱい広げて教えてくれた。

 家族ともども 今年もみんな元気に 夏が迎えられました
  無理せず  熱中症にも気を付けて この夏を乗り切りましょう

        2014.8.5. From Kobe  Mutsu Nakanishi

 平和に思いを
     小学1年生、安里有生君の詩「へいわって すてきだね」

   8月には毎年、数々の行事や報道の中で、平和を思い起こされる。
   今年は特に平和憲法の精神を踏みにじる
   「集団自衛権」の解釈変更。施政者にまかしておけない舵変更。
    ついつい、日常の雑事に埋没の暮らし。
     今一度 平和に思いをはせましょう。
       .  from Kobe 7月 by Mutsu Nakanishi より
    小学1年生、安里有生君の詩
     「へいわって すてきだね



 夏の朝 涼しさを演出する京朝顔 今年も咲き始めました

     夏の朝 涼しさを演出する庭の京朝顔 今年も咲き始めました
    どれも名前がついているのですが、私にはさっぱり
   毎朝 一輪一輪 今朝咲いた数をかぞえる。
  朝のすがすがしさを感じさせてくれる 夏の楽しみです
   



 グリーンの球場は青春の思い出
      高校野球夏の予選 今年も応援に
 「カーン カーン」と緑の芝の上を白球が飛ぶ。 
  幾つになっても気になる母校の高校野球予選。
  今年も高校時代の仲間とに球場へ。   
  センターポールにあがる校旗をみつめながら 力一杯校歌を歌ってきました。
  皆様の所はいかがでしたでしょうか・・・
  
・ 強かった時代は語昔のり草。でもこの時節にはいつも気になって出かけます。
  幾つになっても、母校の応援は楽しいもの。 
  知った顔ぶれも知らない人も みんな一緒になっての同窓会
  ふっと時間が止まったようなこの一瞬 このためにためにきたのやと。
  
  残念ながら2回戦で敗退でしたが、選手たちの精一杯のプレーに拍手。 
  また来年です。

 鉄の話題2つ
     1. 世界最古の鉄塊は銅製造のプロセスの過程で生まれたとの説 
           2. 三陸沿岸の豊かな海は陸の鉄分が溶け込んで育てた豊かな海??

  先日大阪弥生博物館での講演会「「古代ユーラシア大陸のアイアン・ロード」で、
  トルコ アナトリア高原のカマンカレホユック遺跡で出とした世界最古の鉄滓・鉄塊
  (ヒッタイト以前の前期青銅器時代 BC19世紀)は
     「含鉄銅鉱石の鉱滓から抽出されたものではないか?」
  との説が有力との報告を聞きました。

  昔勉強した銅と鉄 金属の「水と油」 溶かすとそれぞれの相 2層に分離する。
  それでいて、一緒の鉱脈にいることが多い。
  真偽はまだこれからですが、トルコアナトリアの製銅過程の副産物として
  鉄粒・鉄滓ができる可能性はあろうと納得である。

     トルコで生まれた人工鉄がユーラシアを西から東へ そして日本のたたら製鉄へ
  たたら製鉄を通じての世界のつながりが、益々面白い。
  
  ついでながら、三陸沿岸のIron Road の旅で、山田湾に浮かぶ無数の養殖筏群
  にびっくりし、三陸の海は本当に豊かな海なんだと。
  そんな山田町の沿岸には多数の製鉄遺跡、山には砂鉄となる宮古花崗岩帯の
  山が連なっていることを地質図から知りました。
  「山から流れ出た鉄分が育てた海が三陸・山田の豊かな海」と気が付きました。
  鉄は産業の米だけではない姿が見える
  古きの中に新しい鉄の姿を初めて意識しました。。
          三陸沿岸の海は陸の鉄が育てた豊かな海?? 
 


 祇園祭 後祭 
       150年ぶりに復元された大船鉾が都大路を巡行
  「コンチキチン コンチキチン」150年ぶりに復元された巨大な大船鉾が7月23日
   49年ぶりに復活した祇園祭後祭で巡行。その勇壮な姿を披露。
   今年は行けないと思っていましたが、カネの音を聞いて、ひょいと家内と京都へ。

   関西では25日天神祭 私の故郷尼崎ではだんじり祭。 ねぶたにねぷたも・・・
   「郷愁」というが、ちょっとちがう。 祭にはその土地土地土着の楽しみがある。
   なんと言われようと祭と聞くと ついつい どんなだろうと・・・・・・。
   夏まっ盛りです。

2014年8月の便りに戻る
 Stay Young Day !! 今できることを 精一杯
   まだまだ早い せくな 老楽 これからよ
   好奇心さえあれば・・・と前向いて

 お互い笑顔で 前向き思考 元気で乗り切って行きましょう

病気や介護・老化など幾多の苦難に立ち向かっている
数多くの仲間や東北の人たちへ

 いつも 思いをはせています。
 忘れまい 忘れないで 暖かい希望の輪がつながっていることを
 困難の中に居られる方々を 応援しよう!!

 今 元気にくらしていることを感謝しつつ お互い元気で 日一日を笑顔ですごせたら
 以前はスピードを追った毎日でしたが、付和雷同せず 勇気・冷静・知恵  
 その重みを強く感じている昨今です。
 「まあええか 元気だして行こう」と  心は行ったり来たりです
     ニーバーの祈り より 「勇気」・「冷静」・「知恵」をいつも意識して
  得られるものを 変える勇気と
     変えられないものを 受け容れる心の静けさと
         両者を見分ける叡智を

     「あの高嶺 鬼すむ誇り  その瀬音 久遠の賛歌  
         この大地 燃えたついのち  ここは (東北) 」 
                    - 北上市市民憲章より -
  郷土を愛する東北人の東北讃歌  何度となくhome pageに掲も載。  
  気になっていたかつて世話になった 東北・三陸沿岸のIron Road
    この6月7日〜9日まで やっとふんぎりがついて三陸沿岸の再訪ができました。
  三陸沿岸の街の人間復興はまだ これから。 忘れず応援したい。
 
      被災した街を行く代行バスと全線開通した三陸鉄道


★★  今月のhome page 更新記事 ★★

.

1. 【和鉄の道・Iron Road】<スライド動画> 
<詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
 2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.8.
     三陸沿岸の砂鉄資源帯で古代の製鉄地帯「山田」 
     「三陸は蝦夷の鉄生産工房地ではないか? 」そんな痕跡を求めて
   【参考】 概略 古代製鐵遺跡が300を越える山田町の古代遺跡について 
2. 【和鉄の道・Iron Road】
 「鉄の話あれこれ」 金属にも「水」と「油」がある 「銅」と「鉄」の二相分離  
   BC19世紀 世界最古の人工鉄はこの技術で取り出されたとの仮説が有力
  また、この技術 スクラップからの有用金属の取り出し法として現在の先端技術
3.
[和鉄の道 Iron Road より 転記] 
【風来坊・Country Walk】<スライド動画> 
<詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
 2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.8.
     三陸沿岸の砂鉄資源帯で古代の製鉄地帯「山田」 
     「三陸は蝦夷の鉄生産工房地ではないか? 」そんな痕跡を求めて
   【参考】 概略 古代製鐵遺跡が300を越える山田町の古代遺跡について 
4. 【風来坊・Country Walk】≪写真アルバム≫
年祇園祭 後祭山鉾巡行 150年振り「大船鉾」が都大路をゆく 2014.7.24. 
  ●<wmv動画> 150年振りに「大船鉾」が都大路をゆく
5.
.
【From Kobe  2014年 8月】 ひまわりの夏 2014 到来  
 《1》 「私雨」「得意傲然」を排して
 《2》  「NHKスペシャル」 『東日本大震災 復興 正念場の夏』 
        〜"建設バブル"と被災地〜 を見て
更新記事概要更新記事アドレス リスト
      
 〔今月の和鉄の道・Iron Road 〕
   ◎東北 三陸沿岸のIron Road を訪ねる 2014.6.7-6.9. 
      釜石から北へ 山田町・宮古・普代・久慈・八戸へ 
          震災後初めて 三陸沿岸を再訪
   本年6月に出かけた東北三陸沿岸のIron road の記録下記5編に分けて整理中
1. 世界産業遺産登録を目指す日本近代製鉄発祥の地「釜石」
近代製鉄発祥の洋式高炉建設地橋野・大橋を訪ねる 
7月掲載
2. 発掘中の古代の製鉄遺跡山田町船越「焼山遺跡」を訪ねる
   古代蝦夷の鉄生産工房地の謎を解くかも??
8月掲載
3. 三陸鉄道に乗って 三陸沿岸の砂鉄浜普代浜を訪ねる
20数年前訪れた龍泉洞・砂鉄浜普代浜を訪ねる
整理中
4. 車窓より眺める砂鉄浜 普代から久慈・八戸へ  
  砂鉄浜の 有家海岸 & 種差海岸
整理中
5. 震災後3年 生活復興を進める三陸沿岸の街の今
三陸の街の今 コメントなしのPhoto集録です
整理中
 
     今月は整理のできた下記1編を掲載しました。
    発掘中の古代の製鉄遺跡山田町船越「焼山遺跡」を訪ねる
      古代蝦夷の鉄生産工房地の謎を解くかも??
     発掘中の三陸沿の岸古代製鉄遺跡、三陸独特のたたら跡に見えました。
.
 【風来坊・Country Walk】 
 ◎ 祇園祭 後祭山鉾巡行で、150年振りに復元された「大船鉾」の巡行を
    デジカメphotoと動画で記録しました。   
    また、上記「和鉄の道・Iron Road」掲載分「三陸沿岸のIron Road を訪ねる」
    1編を 転記しました。  
.
 〔From Kobe 8月 〕 
  ◎ 今年も佐用のひまわり畑 太陽に向け元気に林立するひまわり群に出会って
     きました。
     また、NHKスペシャルが伝えた東京建設バブルが突き付けた被災地の現実が、
     こんなにひどいとは・・・・・・と。
    「被災地を忘れてはならぬ」と自分に言い聞かせつつ、非生産的な自分にもカツ
     またぶつぶつと
2014年8月の便りに戻る


 2013年版「和鉄の道・Iron Road」電子ブック
.
   独りよがりの記事場仮でしたが、昨年の記事一年分を
   「和鉄の道2013」・「四季折々2013」・「風来坊2013」の3冊に整理しました。
「和鉄の道2013」
「風来坊2013」
「四季折々2013」
【 2013年和鉄の道 製本版電子Book 】



 メソポタミアの土偶
先日大阪で開かれていたメソポタミア展でみた土偶。BC5500年頃といいますから、縄文時代と重なり、   縄文のビーナス・合掌土偶 古くは永源寺相谷熊原遺跡から出土した土偶を思わせる美しさ。

以前縄文の渦巻き文様がケルトの渦巻きと相通じるところがあると知りましたが、この土偶の方がもっと近い。

ユーラシア大陸の東西の何の交流もない時代ですが、ひとは遠く離れていても 精神的にはつながっていたのでしょうか・・・
 

 


  好奇心さえあれば・・・と前向いて

 ◎ 毎回同じことばかりで、恐縮ですが、今年もひまわりの夏の発信
    ひまわりに活力を得てもらえれば うれしいです。
   また、今日朝顔も暑い夏の清涼剤
   無理せず 元気に元気に・・・・・・

       三陸沿岸には小型竪型炉を主とする独特の製鉄を思わせるたたら跡
   初めて見るたたら跡 西日本とは異なる製鉄技術ルートが垣間見れました。
   でも、3年がが過ぎようとする被災地の現状の厳しさを知るにつれ、
   この東北を忘れてはならぬと。
 
   .  ご意見や感想など 引き続きお知らせください。

   2014.8.5. 8月更新の中で Mutsu Nakanishi
 

       2014.8.5. from  Kobe

            Mutsu Nakanishi
 

ホームページ内のキーワード検索 googleのエンジンで

   Googleのファイル検索システムを使って 和鉄の道ホームページ内の検索ができるようにしました。

     ページに貼り付けられた下記のような「googleのサイト内検索の窓」の検索欄に 
     お探しのファイルに関連するキーワードを検索窓に書き込んでください。
    「和鉄の道」home pageに掲載してきた記事の検索を行います。
 

「和鉄の道」内
検索

  googlleを借りて「和鉄の道・Iron road」サイト内の検索  お探しのキーワードを入れて検索してみてください
 

 
先頭に戻る  
2014年8月 7月の便りに戻る

  【2014年8月  home page 更新記事 概 要】

山田町船越 発掘調査が進む古代の製鉄遺跡「焼山遺跡」発掘現場とその西沿岸に広がる船越の砂鉄浜  2014.6.8.
2014.8.5.更新 更新記事リスト


 
***************   今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪 ・Iron Road 2014年8月  ***********

           【和鉄の道・Iron Road】  <スライド動画>  
  1. <詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
        2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.8.
              三陸沿岸の砂鉄資源帯で古代の製鉄地帯「山田」 
              「三陸は蝦夷の鉄生産工房地ではないか? 」そんな痕跡を求めて

      <詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる 2014.6.8.
.
                 .    . 2.1.  釜石から山田町船越へ 
代行バスで 震災・大津波の被災地を走り抜ける  しっかり眼に焼き付けておかねば・・
  2.2.  船越半島の付け根を南から北へ大津波が半島を横切っていた
2.3. 道の駅山田から少し国道を戻って  船越の集落から焼山遺跡へ
2.4. 古代平安時代の製鉄遺跡「焼山遺跡」 2014年緊急発掘調査現場見学
2.5. 道の駅「やまだ」へ戻って 船越半島の付け根「浦の浜」へ降りる          
古代の製鉄遺跡が300以上ある山田町 宮古花崗岩帯から流れ出た砂鉄が浜にある
2.6. 大津波の傷跡が残る山田町を走り抜けて、宮古へ
   . 【参考】】古代三陸で行われた鉄生産技術について   三陸山田湾沿岸の古代製鉄関連遺跡
..
      ● 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場 
【参考】 概略資料  
     古代製鐵遺跡が300を越える山田町の古代遺跡について  .
  
       東北三陸沿岸のIron Roadを訪ねる旅2日目 2014.6.8. 午前中 
      三陸沿岸は古代からの砂鉄など製鉄資源帯で、古代には日本刀の原型となった蕨手刀を手に大和と戦った蝦夷の製鐵基地? との思いがある。
        そんな三陸沿岸 北に山田湾南に船越湾に突き出た小さな船越半島の付け根の山裾の高台で、、
        現在発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねました。

        復興事業推進のなかで、今、三陸沿岸の高台となる山裾では数々の遺跡調査が進められていている。
        300を越える製鉄遺跡が確認されているという山田町では、並行して進む製鉄遺跡発掘調査で、
        羽口が差し込まれたままの状態の古代の製鉄遺跡も現在発掘中という。
        西日本の箱型炉とは異なる小型竪型炉が発達した東北 その進展には西日本とは異なる独自の技術ルートを持っていたともいい、
        古代蝦夷の力の源ははこの製鉄技術・東北の「金山・鉄の資源帯」とも聞く。

        そんな痕跡に出会えるかもしれないと「今だったら 発掘遺構が出土したままの状態で見学できる」と聞いて、
        7月8日早朝 小雨ふる釜石を出発して、現在発掘中の山田町船越の古代の製鉄遺跡「焼山遺跡」を見学。
        そこには、今まで西日本でみた古代のたたら跡とはちょっと違うと感じるたたら跡の発掘現場がありました
    

山田町船越 発掘調査が進む古代の製鉄遺跡「焼山遺跡」発掘現場とその西沿岸に広がる船越の砂鉄浜  2014.6.8
..
       
 詳細版> 東北 三陸沿岸のIron Road を訪ねる List       
 
 1. 世界産業遺産登録 を目指す 日本近代製鉄発祥の地
   「釜石」近代製鉄発祥の洋式高炉建設地 「釜石」 橋野・大橋を訪ねる  2014.6.7.
 2. 古代蝦夷の鉄生産工房地の謎を解くかも?? 
   発掘中の古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」を訪ねる        2014.6.8. 
 3. 20数年前訪れた龍泉洞 そして 砂鉄浜 普代浜
   三陸鉄道に乗って 三陸沿岸の砂鉄浜 普代浜を訪ねる         2014.6.7.&6.8.
  4.  普代から久慈・八戸へ  砂鉄浜の 有家海岸&種差海岸
      久慈・八戸周辺の砂鉄浜を車窓より眺める                              2014.6.9.
  5  .三陸沿岸 被災地の街の今  コメントなしの写真集
   震災後3年 生活復興を進める三陸沿岸の街の今             2014.6.7.-6.9.

              【和鉄の道・Iron Road】
 2. 「鉄の話あれこれ」  金属にも「水」と「油」がある 「銅」と「鉄」の二相分離   2014.8.1.  
                  BC19世紀 世界最古の人工鉄はこの技術で取り出されたとの仮説が有力
                      また、この技術 スクラップからの有用金属の取り出し法として現在の先端技術
.
                . 「鉄の話あれこれ」
  金属にも「水」と「油」がある 「銅」と「鉄」の二相分離   2014.8.1. 
.
                高温で溶融した2種の金属が相互にまじりあわぬ現象を2相分離という。 いわば金属の「水と油」である。
       この方法で金属を選り分けて取り出す技術は現在も先端技術。

       BC19世紀トルコで発見された世界最古の小鉄塊は、製銅の過程で銅と分離抽出されたとする説が有力に。
       たたら製鉄のルーツにこんな製銅技術がからんでいたと・・・・・。 

       先端技術とは面白い。
.
                      .
世界最古の人工鉄
銅・鉄の溶融二相分離
二相分離した銅・鉄急冷アトマイズ粉

 
先頭に戻る   2014年8月の便りに戻る


 
**** 今月の風来坊 Country Walk  2014年8月 ****

            【風来坊・Country Walk】 [ 8月 和鉄の道 Iron Road より 転記]
 1.   <詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
        2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる   2014.6.8.
.
                 三陸沿岸の砂鉄資源帯で古代の製鉄地帯「山田」 
              「三陸は蝦夷の鉄生産工房地ではないか? 」そんな痕跡を求めて
     .   <詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる        .
           .


             【風来坊・Country Walk】 ≪写真アルバム≫
  2.  2014年祇園祭 後祭 山鉾巡行  150.年振りに「大船鉾」が都大路をゆく   2014.7.23.& 7.24.
       
 
       ..  2014年祇園祭 後祭 山鉾巡行  150年振りに「大船鉾」が都大路をゆく   . 
..
≪デジカメ動画≫150年振りに「大船鉾」が都大路をゆく   2014.7.24.
都大路を行く大船鉾 デジカメ動画のみ取り出し、編集しました 
49年ぶりに復活する祇園祭の後祭。 その主役として 150年ぶりに復元された巨大な大船鉾が都大路を巡行する。
今年は行けないと思っていましたが、カネの音を聞いて、ひょいと家内と京都へ。
 
先頭に戻る   2014年8月の便りに戻る

**************************** from Kobe  2014年 8月   ************************************

 【From Kobe  2014年8月  ひまわりの夏 】

        ひまわりの夏 2014 到来  
        . 
                          《1》 「私雨」「得意傲然」を排して
                          《2》  「NHKスペシャル」 『東日本大震災 復興 正念場の夏』  〜"建設バブル"と被災地〜 を見て
 
                .  年も佐用のひまわり畑 太陽に向け元気に林立するひまわり群に出会ってきました。
また、NHKスペシャルが伝えた東京建設バブルが突き付けた被災地の現実が、こんなにひどいとは・・・・・・と。
「被災地を忘れてはならぬ」と自分に言い聞かせつつ、非生産的な自分にもカツ またぶつぶつと

   

 
先頭に戻る   2014年8月の便りに戻る


【2014.8月】  掲載 記事リスト  2014
..
今月 新たに掲載した記事
【HTM file】
【PDF file】
1.   【和鉄の道・Iron Road】 <スライド動画>
              <詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
  2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる     2014.6.8.  .
.
  ● 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場 
【参考】 概略資料  
古代製鐵遺跡が300を越える山田町の古代遺跡について  .
.
1408yamada00.htm
.
保存File
.
14iron08.pdf
.
保存File

 

2.  【和鉄の道・Iron Road】
        「鉄の話あれこれ」
金属にも「水」と「油」がある 「銅」と「鉄」の二相分離   2014.8.1.
*****
14iron09.pdf
3. 【風来坊・Country Walk】 
             [ 8月 和鉄の道 Iron Road より 転記]
        <詳細版> 東北三陸沿岸のIron Road を訪ねる  2014.6.7-6.9
  2. 古代の製鉄遺跡 山田町船越「焼山遺跡」発掘現場を訪ねる
 
                                ..
*********
.14walk12.pdf
.
保存File
4. 【風来坊・Country Walk】  ≪写真アルバム≫
2014年祇園祭 後祭 山鉾巡行  150年振りに「大船鉾」が都大路をゆく
..
                             ..
  .
≪WMV動画≫
150年振りに「大船鉾」が都大路をゆく   2014.7.24.
都大路を行く大船鉾 デジカメ動画のみ取り出し、編集しました 
**********


14walk13.pdf
.
保存File
6
.
【From Kobe  2014年8月  ひまわりの夏 】
  .
  ひまわりの夏 2014 到来  
        . 
      《1》 「私雨」「得意傲然」を排して
      《2》  「NHKスペシャル」 『東日本大震災 復興 正念場の夏』〜"建設バブル"と被災地〜を見て 
  

 
 

********** 


 
 

fkobe1408.pdf
.

.   【電子ブック】製本版 2013年 和鉄の道・Iron Road」Year Book

  「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2013) 全掲載記事 LIST

yearbooklist.htm
***
.. . . .
.
先頭に戻る   2014年8月の便りに戻る
 
 
home page top page monthly page from Kobe 全file収蔵Dock 2014四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top

2014.8.5.更新  h2608htm        /  asahi-net.or.jp & infokkkna.com    by Mutsu Nakanishi