home page top 新着monthly page 2013四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
..........
 

.

「IRON ROAD 和鉄の道 」 Mutsu beK Home Page」.
和鉄の道『たたら』探訪・『風来坊』Country Walk・From Kobe  since 1999
.
《2013年 9月 》 Monthly Page  from Mutsu Nakanishi  
h2509.htm  2013.9.5. 更新  by Mutsu Nakanishi

実りの秋をひかえた里山 西神戸伊川谷は頭を垂れた稲穂で一面まっ黄色に  2013.8.31. 西神戸 伊川谷で
さしもの酷暑もほぼ終わり ゲリラ豪雨も加わって 本当に厳しい夏でしたが、いかがでしたか
暑くて「なつごもり?」の毎日でしたが、家族ともども元気に乗り切れました

爽やかな空に赤トンボが舞う実りの秋の到来ももうまじか 9月のページへの更新です

                                   2013.9.5. from Kobe by Mutsu Nakanishi
.
このページのBGMです 「Isle of Inisfree (イニシュフリーの島)

 
 更新記事概要 2013.9.5.更新 更新記事リスト 2013年9月便り
..
「天智天皇9年(670年) 是歳 水碓を造りて冶鉄す -日本書紀巻27-」
 「堤を作って水車を動かし、鉄原料を粉砕して鉄精錬をする」との日本書紀に記載された鉄作り
.
そんな鉄造りに符合するたたら跡が京都山科 大文字山の山裾にあると聞く
大文字山で採取した酸化鉄層が付く石
山科の古代たたら跡御陵大岩町遺跡
山科 天智天皇陵の静かな森
山麓を琵琶湖から京都に渡る琵琶湖疏水
.京都山科の山麓は古代たたらの里 長年気になっていた大文字山周辺のたたら跡 おぼろげながら位置を知って 見に行ってきました
.
「地団駄を踏む」・「たたらを踏む」の語源となった「たたら製鉄の足踏みふいご」 
このふいごが たたら製鉄にいつから使われたのか はっきりしない
.古代たたら跡 福島県武井製鉄遺跡群の近接するタイプの異なる2つの足踏み鞴付き製鉄炉からこの謎について調べました
 
googleを使っての「Iron Road 和鉄の道」内の検索
最新のページ《2013年 9月 》ホームページ更新
2013.9.5.更新 更新記事概要 更新記事リスト
 
実りの秋ももうまじか  2013.8.31. 西神戸 伊川谷で 


【9月の便り 2013.9.5.
 
 1. 爽やかな9月の風に
 2. 秋の味覚便
 3. 過ぎ行く夏景色
 4. 心の病におびえて働く
 5. 今月のhome page 更新記事 .
. 爽やかな9月の風にあたらしい知恵を期待
      
さしもの酷暑もほぼ終わり ゲリラ豪雨も加わって本当に厳しい夏でしたが、
いかがでしたでしょうか
「今までに経験したことがない○○」が常套句になり、ラジオ・テレビは
「今すぐ命を守る行動を」と叫んでいる。特別警報」も発令されるらしい。
そんな危機 今までの防災体制が役に立たなくなっている。
原発汚染の封じ込めと東日本のスピードをあげての人間復興も待ったなし。
実感のない景気回復の声が頭上を通り過ぎ、ひたひたと物価は上昇。

「直ちに命を守る行動を・・・・」といわれても「どうすりゃいいんだ」
もう 行政もみんなバンザイ状態。隣を見てもどうにるならぬ。
気楽に政治・経済界タッグを組んで、「オリンピックや 東京都市機能の
最開発や」などといっている場合でなかろうに。
自嘲気味に「自分の身は自分で守る」とつぶやくしか能はなし。
爽やかな9月の風が新しい知恵を吹き込んでくれることに期待する。

でも 気を取り直し、「無理せず 声掛け合って 毎日毎日を」
是が一番。

  平々凡々 非生産的な暮らしに多少うしろめたさも感じながら
  家族ともども 元気に 神戸で過ごしています。
  相変わらずですが、神戸からの9月の便り ホームページ更新です

            2013.9.5. 神戸で Mutsu Nakanishi



. 秋の味覚便

 我が家に味覚の秋到来をつげるイチジクジャムと青森名産 嶽キミ 

爽やかな風が空をわたルナかを赤トンボが舞い、稲穂が里一面をまっ黄色に
しています。実りの秋の到来ももうまじか・・・・・
神戸の北 三木・吉川の「山田錦」の田には酒蔵の旗が何本も翻っている
ことだろう。

「なし」や「ぶとう」など知っている地方の秋便りを聞くたびにいっしょに
過ごした「時」などを思い出してうれしくなる。
秋は地方色が一番の時節かも知れぬ。

電話の向こうで「イチジクの出荷が始まって、ジャム用も」と毎年世話に
なる伊川谷の農家から電話で、家内がイチジクを買いに飛び出してゆく。
そんな折に青森岩木山山麓の名産の「嶽キミ」が届く。こっちは私の担当。

孫たちが一番喜ぶ秋の便
我が家の秋は「イチジクジャム」造りと東北の恵み「嶽キミ」。
ほかにも「なし」に「ぶどう」に「魚」も詰めて 
家内と二人 さっそく届けて 元気をもらって帰ってくる。

いろんなことを思い返したり、むかしばなしをしながら
ちびりちびりやりやる。秋の夜長の楽しみ はじめました。
「ちょっぴり飲むのは健康のため」と勝手に・・・・

. 過ぎ行く夏景色

   須磨旗振山上より 左:須磨海水浴場 右;山上を渡ってゆく赤とんぼ
● 大阪本町 オリックスビル 28F 空中回廊

大阪の中心部に空中をぐるりと歩けるビルで暑気払いのビァパーティ
大阪にもこんなビルができたのだと。
仲間とビール傾けながら、夜景を楽しみました。

 .
 ◎ 8月31日BS朝日「エコの作法62話-遺す屋久島-」を見ていたら、
  今春屋久島で、縄文杉まで案内してもらったガイドの堀江重郎氏が番
  組にネイチャーガイド・写真家として白雲谷案内で出演されていた。
  それにしても 朝3時過ぎに迎えに来てもらって、運転・お茶・弁当
  そして、屋久島の自然等々随分世話になって楽しい旅でした。 
  久しぶりで、こんな方だったのだと懐かしく見ました。
   


. 心の病におびえて働く 2013.8.22. 朝日新聞記事より

先月のFrom Kobe8月の便りで非正規で働く人の数が2000万人を突破し、
雇用全体に占める割合が、ほぼ4割程度に達しているとし、「働き方」と
「働かせ方」は違うと説き、雇用不安を隠すその混同に警告を発する内橋
克人さんの話を紹介しましたが、8月22日の朝日新聞に 雇用不安から
最近サラリーマンのうつ病が急増していることを報じていました。
ご参考まで。
.

2013.8.22.朝日新聞朝刊より 拡大は画面の上でクリックください
.
非正規雇用が4割を超えているのに、これらの人たちの声は現状政府も
経済界もまったく聴く気がなく無視し、むしろこの制度をさらにあおって
いる様に見える。現代の村八分に近い状況である。
問題の本質を心地よい言葉遊びで隠してしまう最近の風潮に載せられぬよう
また、自分も発しないよう注意し、早く正常な対策議論へ戻したいものです。

   参考 内橋克人氏「働き方の多様化とは何か」論旨

 Stay Young Day !! 今できることを 精一杯

 お互い笑顔で 前向き思考 元気で乗り切って行きましょう
 苦難に立ち向かっておられる東北の人たちにも
 いつも 思いをはせています。
 忘れまい 忘れないで 暖かい希望の輪がつながっていることを
 困難の中に居られる方々を 応援しよう!!
.
.全体を眺め個を知る
 原因を人の所為にせず

ルーツ原因の解明と防止
 そして(対策突破の)歯止め

あまりにも人の責任にするこの頃 
職場で叩き込まれた言葉です。
.

 今 元気にくらしていることを感謝しつつ  
 お互い元気で 日一日を笑顔で すごせたらと

 以前はスピードを追った毎日でしたが付和雷同せず 
 勇気・冷静・知恵  その重みを強く感じている昨今です。
 「まあええか 元気だして行こう」と  心は行ったり来たりです


★★  今月のhome page 更新記事 ★★
.
1. 【和鉄の道・Iron Road】 2013.8.15.
   補追 発掘された日本列島2013新発見考古学展 
  福島県武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水B製鉄遺跡
 古代たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」 
 実用性を試し、実用展開のさきがけか??  
 金沢・武井製鉄遺跡群に出現した踏み鞴付き竪型炉
.
 1. 陸奥南の古代製鉄遺跡群
    金沢・武井遺跡群の製鉄炉変遷と踏み鞴付き竪型炉
  2. たたら製鉄踏みふいごの登場時期を探るインタネット検索より 
2. 【和鉄の道・Iron Road】 2013.8.26.
 京都山科の古代のたたら跡 如意ケ岳南製鉄遺跡群を訪ねる
 「天智天皇9年(670年)「是歳、水碓を造りて冶鉄す-日本書紀巻29-」」
     山科の山麓 古代のたたら跡から谷筋を大文字山へ 
 .
 1. 山科駅から旧東海道を天智天皇陵から古代のたたら跡 
      御陵大岩町遺跡へ
 2. 御陵大岩町遺跡(7世紀のたたら跡)
 3. 毘沙門堂・大文字山登り口後山階陵周辺古代のたたら跡へ
 4. 古代の鉄資源帯 花崗岩帯の中 
      谷筋を詰めて大文字山へ登って銀閣寺へ
【資料】【インターネット検索 山科古代のたたら跡概略】
     古代7世紀如意ヶ岳南製鉄遺跡群 御陵大岩製鉄遺跡
3. 【風来坊・Country Walk】2013.8.10.
  2013年夏 朝顔帳 From Kobe  by Kikuko Nakanishi   
4. 【From Kobe  2013年 9月】2013.9.5. 
  新書藻谷浩介・NHK広島取材班
「里山資本主義-日本経済は『安心の原理』で動く-」の紹介 
 今日本で一番求められている地域を元気にする
   「里山資本主義 & 
     内橋克人氏の提案する地域自立自給経済圏」創設の実践
更新記事概要更新記事アドレス リスト

    〔今月の和鉄の道・Country walk より〕
◎ 風来坊 Country Walk

1. 2013年夏 朝顔帳
   今年の我が家の朝顔帳
   例年にもまして美しく、朝起きて見るのが楽しみ。
   今年の朝顔帳をスライド動画と写真アルバムにしました。

◎ 和鉄の道 Iron Road

1.補追 発掘された日本列島2013新発見考古学展 
   福島県武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水B製鉄遺跡
  古代たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」
   「地団駄を踏む・たたらを踏む」の語源「たたらの足踏みふいご」 
  この足踏みふいごがいつから使われたのか はっきりしない
  近接する二つの古代の製鉄遺跡の異なるタイプの足踏み鞴付き製
  鉄炉からこの謎について調べました 

2.京都山科の古代のたたら跡 如意ケ岳南製鉄遺跡群を訪ねる
 「天智天皇9年(670年)「是歳、水碓を造りて冶鉄す-日本書紀巻29-」」
     山科の山麓 古代のたたら跡から谷筋を大文字山へ
  京都山科の山麓は古代たたらの里 
  長年気になっていた大文字山周辺のたたら跡 おぼろげながら位置を知って 
  見に行ってきました

◎【From Kobe  2013年9月 9月の便り】
 新書藻谷浩介・NHK広島取材班
「里山資本主義-日本経済は『安心の原理』で動く-」の紹介 
 今日本で一番求められている地域を元気にする
   「里山資本主義 & 
     内橋克人氏の提案する地域自立自給経済圏」創設の実践



◎Monthly Page のBGMを変更
TVで耳にして 美しい音楽だと。
アイルランドの古い民謡で映画「静かな男」のテーマ曲
Celtic Womanが歌う「Isle of Inisfree (イニシュフリーの島)
いかがでしょうか・・・・・



 ホームページ内のキーワード検索
       googleのエンジンで

  Googleのファイル検索システムを使って 
  和鉄の道ホームページ内の検索ができるようにしました。

 ページに貼り付けられた
 下記のような「googleのサイト内検索の窓」の検索欄に
 ファイル関係ワードを検索窓に書き込んでください。
「和鉄の道」home pageに掲載してきた記事の検索を行います。
 googlleを借りて「和鉄の道・Iron road」サイト内の検索
 お探しのキーワードを入れて検索してみてください
 

「和鉄の道」内
検索


「思いをはせる仲間たち」

   どこにいても そんな仲間がいるだけでうれしい。  
    神戸に来られたら 是非一度 お訪ねください
.
    気軽にお付き合いのほどを。
   引き続き、色々お教えいただきたくお願いします。
  
    種をまくのが遅れた門先の朝顔 夏の終わりの今が一番 
     . 2013.9.5. from  Kobe

  Mutsu Nakanishi

 
先頭に戻る   2013年9月の便りに戻る


2013.9.5.【2013年9月 home page 更新記事 概 要  】


home page top page 2013.9.5.更新 更新記事リスト
.
**************************  今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪 2013年9月 *********************************
.
  【和鉄の道・Iron Road】

       補追 発掘された日本列島2013新発見考古学展 福島県武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水B製鉄遺跡
  1.古代たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」の実用展開のさきがけか??
             -金沢・武井製鉄遺跡群に出現した踏み鞴付き竪型炉 -
  
         .  古代たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」の実用展開のさきがけか??   .
  -金沢・武井製鉄遺跡群に出現した踏み鞴付き竪型炉 - 
 2013.8.15.
.
                     . 
1.
陸奥南の古代製鉄遺跡群
金沢・武井遺跡群の製鉄炉変遷と踏み鞴付き竪型炉
2.
たたら製鉄踏みふいごの登場時期を探るインタネット検索より 
参考 「発掘された日本列島2013展 -新発見考古学速報-」2013.6.15.
平安時代大和政権の蝦夷征伐の最前線の兵器庫
武井製鉄遺跡群の製鉄遺跡 大清水B遺跡・沢入B遺跡 福島県新地町
平安時代 9世紀半ばの製鉄炉 同一時期・同一地点で竪型炉と箱型炉が併設
.
大和の東北経営の最前線でしかも大和が持ち込んだ鉄アレイタイプの箱型製鉄炉と
並立する東国・東北で育まれた竪型製鉄炉。 
踏み鞴は踏み鞴付き竪型炉として登場し、そして大型箱型製鉄炉にとって変わられ
消えてゆく。この意義をどう考えたらいいのか? 気になっていました。

「地団駄を踏む」・「たたらを踏む」の語源となった「たたら製鉄の足踏みふいご」 

このふいごが たたら製鉄にいつから使われたのかもはっきりしない

この古代陸奥南の金沢・武井製鉄遺跡の製鉄炉について、
資料やインターネットなど関係資料を当たり、資料を整理し、
これらの謎について考えてみました。
私の私見ですが、どうでしょうか・・・・・・。
 

 


 【和鉄の道・Iron Road】 
  2. 京都山科の古代のたたら跡 如意ケ岳南製鉄遺跡群を訪ねる 2013.8.26. 
           天智天皇9年(670年)「是歳、水碓を造りて冶鉄す-日本書紀巻29-」
              山科の山麓 古代のたたら跡から谷筋を大文字山へ 
京都山科は古代も今も東西交通と琵琶湖南北交通の結節点 そして日本の国づくりがすすむ6・7世紀には古代たたらの里だった


          . 京都山科の古代のたたら跡 如意ケ岳南製鉄遺跡群を訪ねる 
天智天皇9年(670年)「是歳、水碓を造りて冶鉄す-日本書紀巻29-」
    山科の山麓 古代のたたら跡から谷筋を大文字山へ  
 2013.8.26.
.
            .
1.
山科駅から旧東海道を天智天皇陵から古代のたたら跡  御陵大岩町遺跡へ
2.
御陵大岩町遺跡(7世紀のたたら跡)
3.
毘沙門堂・大文字山登り口後山階陵周辺古代のたたら跡へ
4.
古代の鉄資源帯 花崗岩帯の中 谷筋を詰めて大文字山へ登って銀閣寺へ
【資料】 【インターネット検索 山科古代のたたら跡概略】
古代7世紀如意ヶ岳南製鉄遺跡群 御陵大岩町製鉄遺跡

『日本書紀』巻27には 「天智天皇9年(670年) 「是歳、水碓を造りて冶鉄す」の記事がある。
この記事は「堤を築いて、ダムを作って水車を動かし、この水碓(みずうす)によって鉄鉱石を粉砕して鉄製錬を行った」と
当時の製鉄を記しているとの説がある。
この記事のとおりの水車を使ったとと思われる古代たたら跡が大文字山の南麓山科で出土していると聞く(御陵大岩町遺跡)。

猛暑の8月の末 2日にわたる夏のゲリラ豪雨がおさまった8月26日 
そんな「古代のたたら跡がある」と聞く京都大文字山南麓の山科の古代たたら跡を訪ね、古代製鉄資源帯の大文字山へ古代たたら
の痕跡を探しながら登ってきました。

山科は琵琶湖西岸を着たから南に走る比良・比叡の南端で、この山塊には古生層に花崗岩が貫入した古代の鉄鉱石資源帯で、
この山科の北の背 大文字山から如意ヶ岳周辺でも古代鉄鉱石を産し、周辺の山裾には古代たたら跡が残る。
6世紀後半から7世紀大和王権の国づくりが続くなか、大陸・朝鮮半島の技術・渡来人を入れて、やっと国内で製鉄が始まり、
畿内ではいち早くこの琵琶湖周辺で製鉄が始まり、大和王権の支配のもとで、瀬田丘陵で製鉄の安定量産化技術が育まれ、
日本各地の拠点へ鉄生産が移されてゆく。古代大和の国づくりに重要な役割を演じた製鉄地帯である。
私の長年知ることができなかった比叡・大文字山周辺山中の鉄資源を原料とした古代たたら跡。 
ほぼ場所を知ることができたので、これはぜひ自分の目で確かめたいと。

まったく状況が分からぬ山科の古代跡そして山科から大文字山への登山ルートは古代をイメージしながらの緑に包まれた静かな森歩き。
また、知っているようで知らなかった山科。 
緑に包まれて山科を渡ってゆく琵琶湖疏水や天智天皇陵は駅のすぐ近くながら静かな落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと森林浴が楽
しめる緑おすすめの散歩コース。
初めて知った京都の古代たたら跡と山科walkを紹介します。
.

日本書紀に記された古代製鉄の様子を想起する
堤を築き、水車を使った古代のたたら跡
 山科 御陵大岩町古代たたら跡遺跡
山科古代たたらから古代の製鉄資源帯
山科から古代たたら跡を経て大文字山へ登る
ルートマップ

****************************  今月の風来坊 Country Walk  2013年9月    ***************************

       【風来坊・Country Walk】【写真アルバム】
 1.2013年夏 朝顔帳 From Kobe by Kikuko Nakanishi  2013.8.10,
.
              今年の我が家の朝顔帳  例年にもまして美しく、朝起きて見るのが楽しみでした。
              今年の朝顔帳をスライド動画と写真アルバムにしました。
.
     .
 2013年夏 朝顔帳 From Kobe by Kikuko Nakanishi   
2013.8.10.



.
****************************   from Kobe  2013年 9月   ************************************

 【From Kobe  2013年9月】
      . 【PDF File】
9月の便り
 新書藻谷浩介・NHK広島取材班
  「里山資本主義-日本経済は『安心の原理』で動く-」の紹介
     今日本で一番求められている地域を元気にする
    「里山資本主義 &  内橋克人氏の提案する地域自立自給経済圏」創設の実践
   
       最近 この新書「里山主義」が、ベストセラーだと新聞に紹介されていました
       ちょっと ゆっくりした世界にひかれるのは、どうも私だけではなさそうです。

 
先頭に戻る   2013年9月の便りに戻る


 
【2013.9月】掲載 記事リスト  2013.9.5.
..
今月 新たに掲載した記事
【HTM file】
【PDF file】
1. 【和鉄の道・Iron Road】
 補追 発掘された日本列島2013新発見考古学展 
    福島県武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水B製鉄遺跡
.
  古代たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」の実用展開のさきがけか??  2013.8.15.
.
    -金沢・武井製鉄遺跡群に出現した踏み鞴付き竪型炉 -
1.
陸奥南の古代製鉄遺跡群
金沢・武井遺跡群の製鉄炉変遷と踏み鞴付き竪型炉
2.
たたら製鉄踏みふいごの登場時期を探るインタネット検索より 
参考 「発掘された日本列島2013展 -新発見考古学速報-」2013.6.15.
平安時代大和政権の蝦夷征伐の最前線の兵器庫
武井製鉄遺跡群の製鉄遺跡 大清水B遺跡・沢入B遺跡 福島県新地町
平安時代 9世紀半ばの製鉄炉 同一時期・同一地点で竪型炉と箱型炉が併設
1309souma00.htm
.
保存File
13iron11.pdf
2. 【和鉄の道・Iron Road】
  京都山科の古代のたたら跡 如意ケ岳南製鉄遺跡群を訪ねる 2013.8.26.
.
  天智天皇9年(670年)「是歳、水碓を造りて冶鉄す-日本書紀巻29-」
.
    山科の山麓 古代のたたら跡から谷筋を大文字山へ
1.
山科駅から旧東海道を天智天皇陵から古代のたたら跡  御陵大岩町遺跡へ
2.
御陵大岩町遺跡(7世紀のたたら跡)
3.
毘沙門堂・大文字山登り口後山階陵周辺古代のたたら跡へ
4.
古代の鉄資源帯 花崗岩帯の中 谷筋を詰めて大文字山へ登って銀閣寺へ
【資料】 【インターネット検索 山科古代のたたら跡概略】
古代7世紀如意ヶ岳南製鉄遺跡群 御陵大岩町製鉄遺跡
1309yamashina00.htm
.
保存File
13iron12.pdf
.
保存File
3. 【風来坊・Country Walk】「スライド動画 & 写真アルバム」
  2013年夏 朝顔帳 From Kobe by Kikuko Nakanishi   2013.8.10.
 
                      .
.
1309asagao00.htm
.
保存File
13walk09.pdf
.
保存File

4.
【From Kobe  2013年9月】
   9月の便り 新書藻谷浩介・NHK広島取材班
「里山資本主義-日本経済は『安心の原理』で動く-」の紹介
       今日本で一番求められている地域を元気にする
      「里山資本主義 &  内橋克人氏の提案する地域自立自給経済圏」創設の実践
*******
fkobe1309.pdf
.
 
先頭に戻る
home page top 新着monthly page 2013四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
.........


2013.9.5.更新    h2509.htm/ infokkkna.com    by Mutsu Nakanishi