home page top 新着monthly page2020 和鉄の道2020 風来坊2020 四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
.
追補
11.
追補 「福島県武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水Bの両遺跡が示すこと」
古代 たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」の実用性を試し、実用展開のさきがけか??
  それが 金沢・武井製鉄遺跡群に出現した踏み鞴付き竪型炉 2013.9.5. 
1309souma00.htm by Mutsu Nakanishi

古代大和 東北経営の最前線の生産基地 福島県武井製鉄遺跡群 沢入B・大清水B製鉄遺跡の位置 
大和の東北経営の最前線で しかも大和が持ち込んだ鉄アレイタイプの箱型製鉄炉と並立する東国・東北で育まれた竪型製鉄炉。踏み鞴付き竪型炉として登場し、そして大型箱型製鉄炉にとって変わられ消えてゆく。
この意義をどう考えたらいいのか? 気になっていました。
この古代陸奥南の金沢・武井製鉄遺跡の製鉄炉について、持っている資料やインターネットなど関係資料を当たり、
この陸奥南の金沢・武井製鉄遺跡群の異なる2つのタイプの製鉄炉ならびに製鉄炉の変遷 そして、この製鉄炉出現の意義付けについても触れた資料を見つけ、この武井製鉄遺跡など古代陸奥南の製鉄遺跡群に登場した「踏み鞴付き竪型炉」の出土意義について、資料を整理とりまとめました


【まとめ要約の資料】
福島県武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水Bの両遺跡が示すこと 
                                    by Mutsu Nakanishi
1. 陸奥南の古代製鉄遺跡群
金沢・武井遺跡群の製鉄炉の変遷と踏み鞴付き竪型炉の登場
2. たたら製鉄 踏みふいごの登場時期を探る インタネット検索より
  
参考1. 「発掘された日本列島2013展 -新発見考古学速報- 」
   昨年度発掘された製鉄関連遺跡の紹介  2013.6.15. 
参考2. 和鉄の道口絵2007  口絵3.& 口絵4 
古代製鉄炉構造の変遷と地方拠点に大製鉄コンビナート出現

 口絵2007  3.古代製鉄炉の変遷  たたら炉の大きさと構造の変遷

 口絵2007 4. 8世紀 モデル化された量産古代製鉄炉を完成   
                      地方拠点に大製鉄コンピナートが出現 
    https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/7iron00.pdf

参考3.  和鉄の道 黄金吹く行方製鉄遺跡群
 福島県 原町  蝦夷征伐の兵器庫 金沢製鉄遺跡
    https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/jstlaa04.pdf
   

【資料 整理取りまとめ 詳細ファイル】【PDF File】
 1.  陸奥南の古代製鉄遺跡群
  金沢・武井遺跡群の製鉄炉の変遷と踏み鞴付き竪型炉の登場
資料整理1. 平成22年東北芸術工科大学シンポ予稿集「東北古代の変動- 火山灰と鉄 -」
  村上恭通東北古代製鉄の東アジア的位置づけ」  
資料整理2. 平成22年東北芸術工科大学シンポ予稿集東北古代の変動- 火山灰と鉄 -」
  飯村 均「陸奥南部における古代鉄生産」 
資料整理3. 岩手博物館の研究報告28号 2011.3月 P13-34 
 関博充・女鹿潤哉・赤沼英男
 古代仙台平野における鉄生産活動について
  -宮城県柏木遺跡検出竪型炉の再検討を通して- 
 http://www.pref.iwate.jp/~hp0910/product/houkoku/no28p13Seki.pdf
.
 2.   インタネット検索 たたら製鉄「ふいご」の歴史レビュ-
    たたら製鉄 踏みふいごの登場時期を探る
1. 和鋼博物館 和鉄 スポット解説「ふいご」 
 http://www.wakou-museum.gr.jp/spot5.htm 
2. 日立金属 > たたらの話 > ふいご(吹子、鞴)
  http://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp020611.htm
.
 3.  資料整理まとめ
   同じ9世紀中頃に箱型炉と竪型炉2つのタイプの製鉄炉が出土
       その意義を検討する
古代大和 東北対応の最前線 
武井製鉄遺跡群の近接する沢入B・大清水Bの両遺跡
古代 たたら製鉄の革新技術「踏み鞴」の実用性が試され、
実用展開のさきがけとなったのでは???

 
221920砂鉄探し 221920砂鉄探し
皮ふいご 
岩手県小林家に伝わる製鉄絵図 
踏み鞴 
「日本山海名物図会」より
たたら 天秤鞴
                                                                 
         .
    先頭に戻る
 
 
 
|<  <<  < 〔1309souma00.htm〕 > 次頁>> 最後頁>|



 
  整理とりまとめ資料】 
1. 平成22年東北芸術工科大学シンポ予稿集「東北古代の変動- 火山灰と鉄 -」
  村上恭通「東北古代製鉄の東アジア的位置づけ」
2. 平成22年東北芸術工科大学シンポ予稿集「東北古代の変動- 火山灰と鉄 -」
  飯村 均「陸奥南部における古代鉄生産」
3. 岩手博物館の研究報告28号 2011.3月 P13-34  
  関博充・女鹿潤哉・赤沼英男「-宮城県柏木遺跡検出竪型炉の再検討を通して-」
4. 和鋼博物館 和鉄スポット解説 「ふいご」 
 https://www.wakou-museum.gr.jp/spot5.htm 
5. 日立金属 > たたらの話 > ふいご(吹子、鞴) 
 https://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp020611.htm

【そのほか検討した参考資料】
1. 福島県埋蔵文和財センター研究紀要 2010.
菅原祥夫「宇多・行方群の鉄生産と近江」
2. 福島県埋蔵文和財センター研究紀要 2005. 
福島雅儀「炉壁・羽口・鉄斎からみた古代製鉄炉の技術革新」
3. 福島県埋蔵文和財センター研究紀要 2008.
安田稔「金沢地区製鉄遺跡群の踏み鞴規模の変化について」
4. まほろん常設展シート14 
古代の鉄作り-相馬地方の製鉄遺跡-

.