「餅鉄」は70%を超える鉄分含有量と高純度は砂鉄では得られぬものであり、砂鉄による「たたら製鉄」に替わる近代洋式高炉が最初に釜石周辺の北上山中に建設された(陸中大橋 大橋高炉)のも、後背の山中で鉄鉱脈が発見された事と共に、古くからこの餅鐵が製鉄原料として使われてきた歴史があったためであろう。
【解説2. 清水寺と古代東北とのつながり 和鉄の道より 】
北上市の市民憲章には
「 あの高嶺 鬼住む誇り
その瀬音 久遠の賛歌
この大地 燃えたついのち ここは北上 」 と誇らしく歌う。
東北人の心情として感激し、私の頭に強く残っている言葉です。
この鬼とは古代日高見(北上)川沿いのこの地にすんだ自分たちの祖先蝦夷の族長 日高見の鬼「アテルイ」とその一族 蝦夷をさす。
今から約1200年前 奈良時代の末から平安時代の初期にかけて坂上田村麻呂を征夷大将軍とした蝦夷征伐があった。この蝦夷征伐のもう一つの側面は今まで輸入に頼っていた「金や鉄(くろがね)」がこの蝦夷の支配地で出たことによる鉱物資源の支配。
坂上田村麻呂が出るまで、大和朝廷が苦しめられ続けた蝦夷の族長が「アテルイ」。
蝦夷の心情に共感しつつも戦わねばならなかった征夷大将軍坂上田村麻呂。
長年にわたる戦争の中で、アテルイは蝦夷の和平を願い、盟友モレと約500人の兵と共に田村麻呂に降伏。坂上田村麻呂の「蝦夷支配に活用できる人材」との助命嘆願もむなしく、アテルイは河内国で斬首されたという。
この坂上田村麻呂が建立したのが、京都 清水寺。そして清水寺の境内 清水の舞台のすぐ下にこの田村麻呂とアテルイ・モレの心の交流を顕彰するアテルイ・モレの顕彰碑がある。
和鉄の道
「蝦夷の鉄 」
東北地方 和鉄の 道 9編 取りまとめ 2004.1
.
http://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/4iron06.pdf
1. 岩手県の人達が作った長編アニメ映画「アテルイ」に今の時代を重ねて
和鉄の道[3] 15.
2. 7 世紀 畿内王権の蝦夷征伐の兵器庫 「行方製鉄遺跡」を訪ねる
和鉄の道[1] 4.
3. 岩手県北上川流域の和鉄 一関博物館へ
和鉄の道[2] 8.
蝦夷の主要武器「蕨手刀」・日本刀のルーツ「舞草刀」を訪ねて
4. 心残りだった東北 和鉄のふるさと walk 北上江釣子・砂鉄川・蔵王
和鉄の道[3] 8.
「あの高嶺 鬼住む誇り・・・・・ 北上市市民憲章 」 と歌う
5. 『田舎なれども南部の国は 西も東も金の山』
和鉄の道[3] 2.
岩手県・南部「蝦夷の鉄」
北上山 系大槌・釜石へ
6. 古代 出羽国 秋田 和鉄の道を訪ねて
奥羽山脈越えの和鉄の道は蝦夷の生命線 和鉄の道[3]
5.
北上川流域の陸奥から奥羽山脈越
出羽・秋田そして津軽十三湊へ
7. 奥州 蝦夷の心臓部を貫く和鉄の道-北上(和賀)仙
人 峠 越-
和鉄の道[3] 6.
東北
鉄の山 気にかかっていた「和鉄のさと」を歩いて?
8. 「弘前ねぷた」と岩木山北山麓「鬼伝説の里」
和鉄の道[1] 8.
「鬼沢・鬼神社」・「十腰内・厳鬼神社
9. 岩木山北山麓の製鉄遺跡群と鬼伝説
和鉄の道[1] 6. |
.
京都 清水寺にある蝦夷の族長「アテルイ」と副将「モレの顕彰碑」 2011.5.22.