home page top page 新着monthly page top  from Kobe 全file収蔵Dock 2011四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top

.

「 IRON ROAD 和鉄の道 」 Mutsu Nakanishi Home Page
和 鉄 『たたら』探訪 ・『風来坊』Country Walk・From Kobe   since 1999
.
2011年 12月 Monthly Page  from Mutsu Nakanishi 

h2312.htm  2011.12.15.更新  by  Mutsu Nakanishi 


師走の神戸の街で 2011.12月

師走と紅葉が一緒にやってきて 地球温暖化の影響が現実にひしひしと感じられる12月
神戸の12月 ルミナリエもおわり、やっと師走らしい感じが街にただよっています


今年のルミナリエのテーマは「希望の光」

ルミナリエが始まった時 真っ暗な街にぱっと明かりがついたその時のうれしさとありがたさが 今も頭にありありと 

東日本大震災・原発事故 そして各地で頻発する災害に会われた方々へ
そして 社会の中で 苦しみもがいている人たちへ

「星とたんぽぽ」
                金子みすず


青いお空のそこふかく、   海の小石のそのように、 
夜がくるまでしずんでる、  昼のお星はめにみえぬ。 
見えぬけれどもあるんだよ、 見えぬけれどもあるんだよ。

ちってすがれたたんぽぽの、 かわらのすきにだァまって、 
春のくるまでかくれてる、  つよいその根はめにみえぬ。 
見えぬけれどもあるんだよ、 見えぬけれどもあるんだよ。
 

 ほんとうに 優しいし詩 そのまなざしがうれしい

 何もできませんが、そんな思いを込めた応援歌です
 一日も早く 被災されたひとりひとりに笑顔が取り戻せますように 

       「 希望の光

         負けないで 忘れないで 暖かい希望の輪がつながっていることを
           今できることを 精一杯 声かけあい 支えあって                 

                      2011.12.10.夜 From Kobe 点灯したルミナリエの光の中で

.
最新のページ 12月更新のホームページ


home page top 2011.12.15.更新 更新記事概要 更新記事リスト

 


 
2011.12月の便り

12月 本年の終りを迎えていますが、毎日がサンデーのわがままな生活
師走のあわただしさなど、どこ吹く風
気持ちにはあまりゆとりがないのですが、気楽な生活の日々です。

今年もこの「和鉄の道・Iron Road」にお付き合いいただいて
本当にありがとうございました。
来年も引き続き 御指導 よろしくお願いします。

   2011.12.15. From Kobe  by Mutsu Nakanishi


    今できることを 精一杯

一年を振り返ると 本当に大変な一年
今年は 何と言っても 東日本大震災と原発事故のことが 
頭から離れぬ一年でした。

  一日にして、家族を失い、生活基盤が奪われるということが
 現実に起きた。
 「自分では とても対処出来ないだろう」と自問しつつ、
  一日も早く自立の道が開けることを願う毎日。

  世の中も閉塞感一杯  殺
  伐とした尋常では考えられぬ犯罪のオンパレード
  ど素人集団の「政治主導」のばかばかしさは目を覆うばかり。
  今年もまた口では「ソフト」と言いながら、「ハード」にしか、
  手が打てなかった一年。 

知恵がない。政治家の知恵の浅さには目を覆うばかり。
よその国もみんな同じく苦しんでいる 同じだ・同じといわれる中
眼をよく凝らしてみると、勝ち組は中国だけではない。

じっと静かだったドイツが、信じられなかったが、
このヨーロッパ不安の中で好景気に沸く。
東南アジア諸国 そして韓国も景気がいい。
国際通貨ドル・ユーロの下落と円高に助けが得られぬ日本
気が付いてみると日本は今も国際孤児
言っていることと違うではないか・・・・・

そんな中 アジアの小国ブータン国王夫妻のさわやかな振る舞いに
忘れ物を見たような気がしたのはわたしだけだろうか・・・
しかもブータン国民はみんな「幸福度 NO・1だ 」というそうだ。

某ヨーロッパの国は国再建を政治家を排除した内閣に託したという。
政治家を入れると何も進まず、よけい混乱するからだという。

「政治家・中央が右と言えば左に舵を切れ」。
 まるで、我が家の生活の知恵と同じではないか・・・・と
 そういう自分にも知恵がない。 今出来ることを精一杯と思っている

世の中が変わる。変えねばならぬ
もう企業中心・東京一極集中の世の中が変わる。
成長神話・国際競争力の戦略では 国際社会に立ち向かえない
強欲資本主義を早く 打破してほしいもの。

今年のぶつぶつの終りです。

更新せねばと思いつつ、マンネリの日々にもやもやしながらも 
心地よい同窓会仲間の集まりに埋没しがちな日々。
12月もあと少なくなりましたが、やっと更新出来ました。
 

今年もこの「和鉄の道・Iron Road」にお付き合いいただいて
本当にありがとうございました。
来年も引き続き 御指導 よろしくお願いします。

また、新しい年が希望に満ちた明るい一年になりますよう

   2011.12.15. From Kobe  by Mutsu Nakanishi
 

これからが本番の冬     
 寒くなりますが、体調管理にご留意ください。
 また、火の用心にも気配りを
防火ポスター 1年生の孫が書きました
 

.  今できることを 精一杯
「時代を共に生きる 平和の願い  非核・脱原発

   出来ない出来ないの言葉に惑わされず 
           まず一歩 そこに知恵あり」と


声かけあい 支えあって




  ★★  今月のhome page 更新記事 ★★
.
1. 【鉄のモニュメント】
 鉄のアーティスト 榎忠氏(1944-)の鉄の作品群 2011.11.23.
 兵庫県立美術館「榎忠展 -美術館を野生化する-」より 
2 「和鉄の道 Iron Road」から見た日本誕生前夜  2011.12.1.
       北近江・若狭が輝いた時代     
 北近江高島市安曇川安曇あずみ会でプレゼンスライド
3. 平城第486次 平城京 左京三条一坊一坪の調査
平城京 朱雀門前から大規模な鍛冶工房が出土した 2011.11.25.
奈良時代前半の鍛冶工房跡 平城京建設に鉄製品供給か??
4. 国内最大級の弥生時代前期の水田遺構が出土     2011.11.25.
御所市 中西遺跡:弥生前期最大の水田跡2千枚 
   高い計画性と技術は大和の国力の源泉
「大和平野は弥生時代のはやくから 大穀倉地帯だった ???」
5. 【スライド動画】
2011年秋 紅葉 walk               2011.12.4.
紅葉の名所 京都 西山 粟生の光明寺
6. 【from Kpbe 12月】
  一年を振り返って 今出来ることを精一杯   2011.12.15.

  今月の掲載記事より 
 
  ◎「和鉄の道から見た日本誕生前夜 北近江・若狭」

   今月 古代航海術に秀でた北九州にいた「海人」集団の一つ安曇族の
   関連地 北近江安曇川で「古代日本海交流の窓口若狭・北近江そして
   安曇族の足跡」などを「和鉄の道」の視点で話す機会を得た。
   今までの和鉄の記事の相互の関係を整理見直しの良い機会となりました。
   また、11月に平城京の鍛冶工房が出土し、近江瀬田丘陵で吹かれた鉄素
   材が平城京建設に使われたのではないか???と。
      またまた 奈良と近江・琵琶湖の結びつきに興味津々

   もう一つ おもしろいなあ・・と思ったこと
   今回若狭・近江を調べていて、非常に沢山の渡来人が琵琶湖を取り囲む
   ように近江に居住。しかし、その割には古代の近江・渡来人の役割など
   の足跡が記載されていない。 
   関雄二氏はこれを大和が意図的に近江・東海の役割を隠したのではない
   かという。
   この話に鉄が絡むともっと面白くなると思っています。
   製鉄が始まる5・6世紀 当時の周辺にはこのたたら製鉄の累計が見つか
   らぬ不思議・謎がこんな近江・若狭から解けぬかと一人楽しんでいます。

 ◎ 大和平野の南端御所から、弥生時代前期の大規模な水田跡が出土。
   とにかくすごい周辺の平地全体を埋め尽くす弥生初期の水田群。
   「鉄を持たぬ大和が、鉄の北部九州に対抗する物は何なのか」とその答
    を探していましたが、大穀倉地帯の痕跡出現に興味津々。
   広い農地が広がる京奈和自動車道の御所自動車道の建設現場 今だとこの
   すごい水田跡見られますが、残念ながら間もなく道路の下に。

 ◎ 温暖化で年々見られなりつつある真っ赤な紅葉
   今年は是非 この真っ赤な紅葉を見たいと久しぶりに京都西山
   粟生の光明寺へ。 みごとに紅葉した紅葉が見られました。

上記記事をふくめて、6件の記事を掲載しました。
毎度のただ好奇心だけの見聞録です。
ご意見・情報など また お聞かせください。

最新のページ 12月更新のホームページ 
home page top 2011.12.15.更新 更新記事概要 更新記事リスト
.

京都西山 長岡京市 粟生の光明寺の紅葉  2011.12.4.
 
    . 先頭に戻る 12月の便りに戻る

  【今月のhome page 更新記事 概要】
.
*******************************************  今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪  ****************************************
.
.   
 1.【鉄のモニュメント】
.
       鉄のアーティスト 榎忠氏(1944-)の鉄の作品群 兵庫県立美術館「榎忠展 -美術館を野生化する-」より2011.11.23.
     
   . 1.【鉄のモニュメント】
   鉄のアーティスト 榎忠氏(1944-)の鉄の作品群     ..
11月23日 神戸の兵庫県立美術館「榎忠展」へ行きました。
榎忠という人を全く知らなかったのですが、兵庫県立美術館で「鉄で美術館を野生化する」とのキャッチフレーズに惹かれて・・・・。
「鉄のオブジェというとスクラップをつなぎ合わせたわけのわからんアートを作品と称するのだろうなぁ・・・・」と思いながら出かけたのですが、あにはからんや、美術館の展示場一杯に繰り広げられる鉄のモニュメントにびっくり。
私の本業 サブマージ溶接で多層盛溶接された極厚鋼管のタブがきれいに清掃され、
2列に並べて作品が作られているのには 感動でした。
久しぶりに見る溶接のモニュメントです。
溶接タブがこんなに丁寧に扱われているとは・・・・・・でうれしくなりました。
「本当にモノづくり・鉄に愛着がある人や」と思える作品ばかりで、作者の意図とは別にまさしく現代鉄のモニュメント。
皆さんには どう うつるでしょうか・・・・

 2. 【スライド動画 】 北近江安曇川安曇あずみ会でのプレゼンスライド
.
     「和鉄の道 Iron Road 」から見た日本誕生前夜 - 北近江・若狭が輝いた時代-  2011.12.1.
   . 2. 「和鉄の道 Iron Road 」から見た日本誕生前夜 -北近江・若狭が輝いた時代-  
日本黎明の時代 北部九州沿岸を根拠地とし、航海術に秀で、日本と大陸・朝鮮半島の交流の役割を果たした「海人」の集団「安曇族」。 「滋賀県高島市安曇川」や「長野県松本市 安曇野」「福岡市志賀島」など この「安曇族」が日本各地に展開したと考えられている関連地の人たちが連して交流しようとする「安曇ネットワーク」が結成され、地域交流活動が行われている。

このネッツトワークの推進にかかわっている仲間から「 この安曇族の交易・たどった道を知るうえで「朝鮮半島の鉄」の理解が 重要と思うので、一度話を聞かせてほしい」との話があり、滋賀県高島市安曇川の「安曇あずみの会」の勉強会でプレゼンの機会をいた
だきました。

北近江 高島は鉄と関連の深い継体天皇の故郷であり、また、大陸・朝鮮半島と大和とを結ぶ交流路の日本海側の窓口として初期大和王権と連動した前方後円墳がいち早く築かれた「若狭」と一体の地で、朝鮮半島の鉄素材の流
入路としても重要な地であり、また、この近江は数多くの渡来人が住み、製鉄技術初め、数々の渡来技術がみあきあげられた地でもあり、私の言う「和鉄の道」の重要点。
また 北部九州にいた海人の集団が日本誕生に果たした役割にも興味津々で、今まで歩いた「和鉄の道・Iron Road」を整理して話させてもらいました。。

卑弥呼の時代の3世紀から初期大和王権が成立してゆく5・6世紀 日本古代史の一番おもしろいかつ謎の時代。
朝鮮半島の鉄を巡る交流が日本誕生におおきな影響を与えたといい、「和鉄の道」から日本の古代史が垣間見えるのが楽しい。

本資料は 12月1日午後滋賀県高島市安曇川でプレゼンさせていただいた時のスライドなど資料を整理構成してスライド動画にまとめました。 ご意見などまた お聞かせください。



.      平城第486次 平城京 左京三条一坊一坪の調査
   3.   平城京 朱雀門前から大規模な鍛冶工房が出土した 2011.11.25.
.
           奈良時代前半の鍛冶工房跡 平城京建設に鉄製品供給か??
           
   .    平城第486次 平城京 左京三条一坊一坪の調査
3. 平城京 朱雀門前から大規模な鍛冶工房が出土した  奈良時代前半の鍛冶工房跡 平城京建設に鉄製品供給か??

奈良市の平城京跡の朱雀門前で、奈良時代前半(8世紀前半)の鉄鍛冶(かじ)工房跡とみられる3つの建物跡が見つかりったと、
奈良文化財研究所(奈文研)が11月17日、発表した。
平城宮の正門・朱雀門の周辺は当時の一等地で、奈文研は「平城京の造営期に朱雀門や宮内に鉄製品を供給していた可能性が高く、
遷都直後の京の様子を知る貴重な資料」と言う。

これは 是非 見ておかねばと 11月25日行ってきました。
ラッキーなことにその日遺跡はクレーン車の上から遺跡全景の写真撮影中で、発掘調査地全部見れました。


                     「大和平野は弥生時代のはやくから 大穀倉地帯だった ???」
  4. 【PDF file】  国内最大級の弥生時代前期の水田跡2千枚が出土 御所市 中西遺跡    2011.11.25.
.
                     高い計画性と技術は大和の国力の源泉
   .              「大和平野は弥生時代のはやくから 大穀倉地帯だった ???」
4.【PDF file】 国内最大級の弥生時代前期の水田跡2千枚が出土 御所市 中西遺跡   
              高い計画性と技術は大和の国力の源泉
2011年11月 新聞各紙に「奈良県立橿原考古学研究所は11月8日、同県御所市條の中西遺跡で、弥生時代前期(約2400年前)としては国内最大の水田跡(約2万平方メートル)を発見した」と発表。広大な土地に網目のように整然と区画された水田跡が並んだ航空写真にびっくり。 
弥生前期おそらくまだ鉄の農耕具のない時代に 約2万平米に及ぶ広大な土地に整然と並んだ水田跡が出土するとは・・・・・。
「鉄を持たぬ大和が、鉄の北部九州に対抗する物は何なのか」とその答を探していましたが、大穀倉地帯の痕跡出現に興味津々。
とにかくすごい周辺の平地全体を埋め尽くす弥生初期の水田群。
   広い農地が広がる京奈和自動車道の御所自動車道の建設現場 
   今だとこのすごい水田跡見られますが、残念ながら間もなく道路の下に。
1 先頭に戻る
*******************************************  今月の風来坊  Country Walk *******************************************
..
                             2011年秋 紅葉 walk   
   1.【スライド動画】紅葉の名所 京都西山 長岡京市 粟生の光明寺  2011.12.4.
   
京都西山 長岡京市 粟生の光明寺の紅葉  2011.12.4.
      1.[スライド動画] 紅葉の名所 京都西山 長岡京市 粟生の光明寺 .
師走になっても 街の紅葉も色好き始めましたが 一向に真っ赤にならず、くすんだ色のままで 落葉してゆく。
最近 現実の気象異変が気になりながら、真っ赤な紅葉をみたくて、
真っ赤に紅葉することで有名な京都西山 小塩山山麓 粟生の光明寺を久しぶりにたずねました。
期待にたがわず真っ赤な紅葉をゆっくり楽しめました。

1 先頭に戻る

 
****************************************** from Kobe  2011年 12月   *****************************************
.
  from Kobe  2011年 12月  

    一年を振り返って 今出来ることを精一杯   2011.12.15.

 
先頭に戻る


 
■ 【12月】掲載 記事リスト  2011.12.15.
..
今月 新たに掲載した記事
HTM file PDF file
1. 「和鉄の道・Iron Road」
 【鉄のモニュメント】鉄のアーティスト 榎忠氏(1944-)の鉄の作品群 2011.11.23.
.
                    兵庫県立美術館「榎忠展 -美術館を野生化する-」より
[ 1112art00.htm ]
11iron14.pdf 
2.? 「和鉄の道・Iron Road」 
  【スライド動画 】 北近江安曇川安曇あずみ会でのプレゼンスライド
「和鉄の道Iron Road 」から見た日本誕生前夜-北近江・若狭が輝いた時代-2011.12.1.
1112adogawa.html
11iron17.pdf

3. 「和鉄の道・Iron Road」 
  平城第486次 平城京 左京三条一坊一坪の調査
  平城京 朱雀門前から大規模な鍛冶工房が出土した                 2011.11.25.
 .奈良時代前半の鍛冶工房跡 平城京建設に鉄製品供給か??
 1112narakaji00.htm 
11iron15.pdf
4.
 「和鉄の道・Iron Road」 
  【PDF file】  「大和平野は弥生時代のはやくから 大穀倉地帯だった ???」
   国内最大級弥生時代前期の水田跡2千枚が出土?御所市 中西遺跡      2011.11.25.
               高い計画性と技術は大和の国力の源泉
1112gose.pdf
11iron16.pdf
5.
【風来坊 Country Walk】 2011年秋 紅葉 walk   
   
【スライド動画】紅葉の名所 京都西山 長岡京市 粟生の光明寺        2011.12.4.
1112aokomyoji00.htm
11walk13.pdf

56.  From Kobe  2011年12月
   一年を振り返って 今出来ることを精一杯                         2011.12.15.
1112kobe00.htm
fkobe1112.pdf
.  「2010年 和鉄の道・Iron Road 」book
***
***
.
 
 
先頭に戻る
 
 
home page top page 新着monthly page top  from Kobe 全file収蔵Dock 2011四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top

.



2011.12.15. 更新 h2312.htm/ infokkkna.com    by Mutsu Nakanishi