7.
東近江 永源寺相谷熊原縄文遺跡 Walk
縄文のビーナス誕生を思わせる日本最古級の美しい土偶が出土
1.
近江鉄道八日市から八風街道を永源寺へ〔永源寺相谷熊原遺跡
現地見学と説明会へ〕
近江八幡から八日市へ左手に安土城跡の山を眺めながら はるか遠く鈴鹿の山を前方に近江平野を東へ横切ってゆく2010.6.6.
麦秋と田植えの近江平野の真っ只中を走る近江鉄道の沿線で 2010. 6.6.
東近江・永源寺周辺 行動地図
今回縄文草創期の土偶が出土した永源寺は近江平野から鈴鹿越えにかかる入口にあたり、鈴鹿から谷間を流れ下る愛知川の山裾に紅葉で
有名な古刹永源寺があり、愛知川に沿って八風街道が鈴鹿の山に登ってゆく。かつて近江商人たちがこの道を通って各地の物産を運び財を成し、近江商人の名が全国に広がってゆく。
新聞の報道で知った素晴らしい土偶と縄文草創期とは思えぬ竪穴住居群の村の出現。
トピックスになるような縄文遺跡の少ない関西にとって ビッグニュースである。
是非とも埋め戻される前に現地に立ちたいと6月6日早朝に神戸を発って永源寺に出かけました。
永源寺 10時の現地説明会に間に合うように出かけるには車だと名神を走って 八日市ICを出て永源寺に向かえばなんと言うことはないのですが、電車とバスを乗り継いでゆくとなると中々厳しい。琵琶湖の東岸を走るJRの駅から東側へ近江平野を横切って、鈴鹿の麓までバスか何かでトラバースせねばならない。インターネット地図と時刻表とにらめっこで10時までに行ける道を探る。
朝6時過ぎに電車に乗れば 近江八幡まで電車で行って それから近江鉄道に乗り継いで八日市そしてバスで永源寺へ。
何とか10時に永源寺に入れる。まだ 新快速は走っていないが、6時25分三宮発の米原行に乗って 近江八幡へ。乗継連絡のある近江鉄道で八日市駅に8時47分。9時発の永源寺車庫行のバスに飛び乗って9時34分に永源寺車庫着。何とか10時の現地説類会に間に合う。