home page top 新着monthly page2020 和鉄の道2020 風来坊2020 四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top .
.縄文のウッドサークル「能登川正楽寺遺跡」と近江八幡 「左義長祭り」を訪ねる
2009.3.15. 09spsiga00.htm by Mutsu Nakanishi 近江八 幡水郷 西の湖
![]()
琵琶湖湖岸から東近江に広がる広大な近江平野に春到来
能登川の愛知川左岸の田園の中に ウッドサークルを中心に仮面の祭りを行っていた縄文の集落かあったという
また、琵琶湖湖岸 近江八幡では 春到来を祝う「左義長祭り」
東近江の田園の春と縄文のウッドサークルの出た周辺の景色をながめたくて東近江を風来坊
3. 近江八 幡水郷 西の湖 2009.3.15. 09spsigac00.htm
![]()
近江八幡 八幡山から眺めた水郷・西の湖 近江八幡の旧市街地から約2kmほど東へ市街地を抜けたところに、葦原が広がる水郷風景が広がる湖 水郷「西の湖」 がある。西の湖につながる葦原の広がる湿地の水路を舟に乗って巡る写真。
私も一枚そんな風景写真を撮りたいと、左義長祭りを見た夕方、足を伸ばしました。
残念ながら4月にならないと定期舟がでず。 葦原が広がせる水路に沿って西の湖まで歩きましたが、こ こでも 美しい琵琶湖の春の景色を見ることができました。![]()
水郷 西の湖 湖岸より 東側 中央正面 湖の向こうに能登川 雪をいただいた伊吹山 霊仙山を遠望![]()
水郷 葦原の水路より 北側 山々の背後に琵琶湖が隠れている![]()
近江八幡の東側に広がる西の湖を中心とした広大な湿地 水郷 葦原の水路![]()
水郷の南側には碁盤の目に整備された田園地帯 緑の麦畑が延々と続く 右端が 近江八幡 新市街地 方面![]()
良く整備された畦では春を告げる土筆が顔をだし、畦の野焼きが始められていた![]()
![]()
水郷 湿地帯の中央部 多くの葦原を形成しながら琵琶湖に流れ込む長命寺川周辺 2009.3.15.![]()
.
.
近江八幡 水郷 2009.3.15.近江八幡水郷の湿地帯はへら鮒 そして野鳥の宝庫
最近 へら鮒の大物が続けて釣れたとかで多くの釣り人が糸をたれていた。
また、湿地にはカモなど多くの鳥が 葦原の間を泳いだり、飛び立ったり。
水郷巡りの舟が行き交う前のゆったりとした空気の春の景色です。また、能登川で見られなかった伊吹山が西の湖の湖面の後に
白く輝いているのがみられました。2009.3.15. by Mutsu Nakanishi
先頭に戻る
|<最初頁 <<前頁 < 09spsigac00.htm > >> >| .
写真真アルバム 東 近江 陽だまりwalk 〔top page 〕
〔完〕
1. 縄文のウッドサークルがあった愛知川左岸の能登川 . ■ 正楽寺縄文遺跡 概要. 滋賀県文化財学習シート正楽寺遺跡より 2. 湖東に春到来を祝う近江八幡 左義 長祭り
.
2.1. 近江八幡 左義長祭りWalk
2.2. 写真アルバム 近江八幡 左義長祭り3. 近江八幡の水郷 西の湖 ..
home page top 新着monthly page2020 和鉄の道2020 風来坊2020 四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top .
09spsigac00.htm 2009.4.5. by Mutsu Nakanishi