home page top page monthly page   from Kobe 全file収蔵Dock 2016四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top
............
.
Monthly Page  from Mutsu Nakanishi 
...◆ 2016年7月初旬 Monthly Page    from Mutsu Nakanishi  2016.7.5.
.
「IRON ROAD 和鉄の道」  Mutsu Nakanishi Home Page since 1999 
『和鉄の道 たたら探訪』Iron Road 『風来坊』Country Walk 『四季折々』 From Kobe.
.
更新記事概要 2016.7.5.更新 更新記事リスト 7月の便りに戻る
. 
h2807.htm  2016.7.5. 更新  by Mutsu Nakanishi
.
梅雨明けが待ち遠しい 7月初旬 
  神戸 そぼ降る雨の 街明かり Happy Rainy Days!! 
.
西宮浜から大阪湾越しに神戸の街並みを遠望  2016.6.15.

 田圃に水が入り、一機に田園風景が初夏モードに  2016.6.1. 東播磨加東市で
ゴールデンウィークが過ぎて 田圃に水が入ると野山も里も一機に景色が初夏モードへ
一雨ごとにその色を変化してゆく紫陽花が庭や街角をいろどっています。
 
気が付くと この時期 街で過ごすことが目白押し。 
例年の開催される鉄のシンポや仲間の会。
そして 「今この年やから 同窓会やろう」との誘いにうれしくて出かけてゆく。
この梅雨は「年寄りのゴールデンウィークだ」とハッと気が付く Happy Rainy Days!!

同窓会・落語会・カントリーライブ等々の会。会の後は一献。 決まって青春時代を懐かしみ、健康・介護
そして仲間のことなど お決まりの話なのですが、みんな「今でなければ」との思いが顔を出す。
日頃 近くに居ながら、なかなか出会えぬ仲間や思いがけずの50年ぶりの仲間にも出会えました。
友人から 季節の便りを添えて【サクランボ】の箱も届けてくれました。
「ペナン島で私のかつての仕事仲間に随分世話になった」と懐かしい仲間の消息を持って 古い大学仲間が
神戸を訪ねてくれ、山口の田中夫妻もご子息のいる富士山麓河口湖からの帰りに立ち寄っていただいた。
こんなに色々仲間に出会ったのは久しぶり。
孫たちも梅雨をものともせず、元気に頑張っている。 

年寄りの二人暮らし 「うれしいねえ」と多くの仲間や健康の今に感謝としつつ、
Happy Rainy Days!! 

.

 刻々と色を変えてゆく庭の紫陽花  雨上がりの朝は一層鮮やかに

雨の中仲間と出かけた5時間にわたるカントリーのコンサート 2016.6.19.
いつもながら 出演しているグループ 観客共に 直に楽しんでいるのが伝わってくるのが魅力

雨上がりの青空 京都山科のぶらぶら歩き 南の勸修寺で 咲き始めた初夏を告げる花菖蒲・蓮がに出会いました。 2016.6.7.
街では参議院選挙の選挙カーがかなり立てている。
争点は「アベノミックス」と「憲法と平和な暮らし」だという。
でも 頭の上を素通りしてゆく心地よい言葉だけの政治にはもう飽き飽き。
はっと気が付けば 自分だけが取り残されている不安感。
6月23日は沖縄 慰霊の日 「命は宝」の言葉をかみしめる。
心地よい言葉には気を付けよう。選挙はおろそかにはできないと・・・
人任せの風来坊楽しんでいる場合ではないのだと気をひきしめる。
仲間から このHPで紹介した ジョージ・カーリンの「老いを楽しく生きるために」 について聞いた。
「同窓会で みんなに配ったら好評で喜んでくれた」と。
「そや 100になったら赤ちゃんや 今を元気に 前向いて」とこれも支え。

次は高校野球の予選 母校の応援に。これが始まると梅雨明けと暑い夏の到来。
梅雨明けが待ち遠しい7月初旬  無理せず 元気に今を過ごしたいと。            
                
                 2016.6.25. 神戸にて  Mutsu Nakanishi


西六甲縦走路 栂尾山より眺める須磨・明石海峡  

     須磨アルプスから眺める北 我が家のある丘も視界に                 家内はせっせと梅雨の雨を縫って 朝顔ほか夏の苗の準備を進めている
.

  更新記事概要 2016.7.5.更新 更新記事リスト 7月の便りに戻る
. ...
     


 
        . 今月の記事より  
山の月刊誌「岳人」との出会い 森から流れ出る鉄分が豊かな海を育てる
        . 月刊誌「岳人」7月号の「名水の山」特集の
巻頭に「水のすがすがしさ」を演出してくれる
言葉が掲載されている。

霧雨にけぶる緑の森と谷川の流れが眼に浮かぶ
この流れが、各地の名水を生み、豊かな海を
はぐくむという。
梅雨時 ならではの景色である。

特に鉄屋の私には、「岳人」誌に毎月掲載される
畠山重篤氏の連載エッセイ「山と海の出逢い」が
お気に入り。
「山にある鉄分が川を通じて海に流れ込み 
 豊かな海を作る」
毎回視点を変えて掲載されている。

 . 「霧、滝、湯、滴、氷、雨、雲、雪」

 水は状態によって 呼び名が変わる

 山紫水明、水を得た魚、水に流す、水が合う・・・。

「水」という日本語には 豊かなニュアンスを含み持つ。

 古くから伝わる マタギの知恵 
「雨で沢の水が濁ったら、ブナの幹を伝う水を採ればいい」

 山の水はおいしい。・・・・・さあ、山と水の世界へ 

      岳人7月号 名水の山特集 記事14編の巻頭より

           今月号 「名水の山」特集に掲載された畠山重篤氏のエッセイ「いい山の水が、豊かな海を作る『森の滴』」の巻頭には
       「海の生き物たちを支えているのは、植物プランクトンである。
        その植物プランクトンが光合成をして成長するために、もっとも必要なのは「鉄」だという。
        鉄は、山奥で生まれた水によって、川を流れて運ばれてくる。
        しかし、鉄が参加しないまま、無事に海へたどり着くためには、森の中で生まれる、もう一つの重要な物質が必要だった
       との言葉を置き、豊かな海の形成には「鉄」が重要であることを示すとともに、 
       その鉄が海の植物プランクトンに届くには
       途中で 鉄が鉄酸化物などの粒子になってしまわず、水に溶けた鉄(鉄イオンなど)の形のままで 川から海へ運ばれる」
       ことが重要と解説している。

       この海へ届いた水に溶け込んだ鉄が海をはぐくみ、豊かな海を作る。
       また 今重大な炭酸ガス汚染の地球環境問題の解決の切り札になるかもしれないと大きな関心を集めている。

       「鉄の惑星地球 地球46億年 もし鉄なかりせば、人類も地球の生命体も存在せず」
        そんな地球の今緊急の大問題 地球温暖化・炭酸ガス汚染環境問題の解決の切り札として、
       「鉄」の役割が広く研究されている。

       そういえば 畠山重篤氏が示す三陸の海岸や北海道噴火湾沿岸には 海に運ばれた大量の砂鉄があり、
       カキ養殖で有名な広島湾 兵庫相生湾には砂鉄の川 太田川・千種川が流れ込み、宍道湖にも斐伊川がある。
       「鉄」について 山の雑誌で毎号こんな話に出会えるとは 思いもしていなかったのですが、
       毎号「岳人」誌発売を待ちかねて、楽しみにしています。

                                                      山口秋吉台カルストの湧水 弁天池      六甲の名水 布引の滝              京都 芦生の森
女ブームとかで ハイキング誌が多く出るようになって 山の雑誌も大きく変貌した。
定番の「山と渓谷(ヤマケイ)」と「岳人」誌も数々のハウツウ本の登場でブームに押され、経営主体が変わり、内容もかわり、本屋へ行って「ヤマケイある?   ガクジンどこにある?」と聞いても通じない店員が多い。もうびっくり。
そんな中で 私も「山と渓谷」誌を買い、「岳人」を立ち読みしていましたが、最近は逆にしている。
鉄屋の私には 岳人に掲載されている畠山重篤氏の連載エッセイ「山と海の出逢い」がお気に入り。
「山にある鉄分が川を通じて 海に流れ込み 豊かな海を作る」ことが 毎回視点を変えている。

この梅雨時 手にした岳人7月号 畠山重篤氏のエッセイと合わせて 名水の山特集 興味津々でした。



.
このページのBGMの音の大きさなど調整ボタンです

久しぶりにBluegrassを聞いて BGMをそちらに 春の元気が伝わればと
googleを使っての「Iron Road 和鉄の道」内検索
 .
home page top page 先頭に戻る 2016.7.5.更新 7月の便りに戻る
. ...



..
≪ 梅雨明けが待ち遠しい 7月初旬 7月の便り 

梅雨 霧雨の散歩道 京都疎水 哲学の道・法然院周辺 2016.6.25.
.
神戸 そぼ降る雨の 街明かり Happy Rainy Days!! 

無理せず 元気に今を過ごしたいと。 

更新記事概要 2016.7.5.更新 更新記事リスト 先頭に戻る
  . ...
  1. 雨明けが待ち遠しい 7月の便り 
.
  6月23日 「命は宝 沖縄 慰霊の日」  .
   沖縄の現実を我が身に   
   . 
 2. 本年の須磨離宮のバラ
     春の終わりを飾るローズフェスティバル2016
.
 3. 淀川の源流はどこ?  

. 4. 鉄の惑星 地球の壮大な営み 
  「豊かな森に包まれた山にある『鉄』が豊 かな海をは育む

 6. 今月のhome page 更新記事



 雨明けが待ち遠しい 7月の便り 

   梅雨空のもと あちこちぶらぶらと足の向くまま、気の向くままに
  多くの仲間にも出会い 6月は年寄りにはうれしい Happy Rainy Day!!
  でも 梅雨明けが 待ち遠しい。

      6月23日は 「命は宝 沖縄 慰霊の日」
          沖縄の現実を我が身に

  街では参議院選挙の宣伝カー  
  争点は「アベノミックス」と「憲法と平和な暮らし」という。
.
  あの外国人観光客の群れと爆買いを前にして、
 「日本の屋台骨 自動車会社・金融はすごい 収益。景気は上昇」と平然と
  言う政治家にもうだまされない。自分とは無縁 疎外感が広がるのみ…
 ある人が言う 
  政治家は金を使うのが仕事  節約なんてさらさら意識なし
  まして 腰ぎんちゃくの政治屋にはなおさら
  芸能化したTVキャスターに惑わされるなと。 

 この選挙 ひとそれぞれ。日本の若者が岐路に立っている。
 でも、心地よいキャッチコピーに惑わされず、自分の意思を示さねば。
 「憲法と平和な暮らしを守る」
 「格差是正と安定雇用をないがしろにする悪法 非正規雇用の廃絶」を。
 
 ジョージ・カーリンの名言「老いを楽しく生きるために」は
 「ストレスをためずに100まで」と。
 でも、なかなかむつかしい時代。 それだけに心に響く。

 晴れ晴れとした気分で  梅雨明けを迎えたい。
 無理せず 元気に今を過ごしたいと
 

2016年7月の便りに戻る



 本年の須磨離宮公園のバラ
  春の終わりを飾るローズフェスティバル2016

ちょっと時期が過ぎましたが、HPの紙面に色鮮やかなバラがないと寂しい。 
春の終わりを飾るバラの花5月21日 バラがが満開と聞いて、足を延ばす。

うれしい時も 悲しい時も 寂しい時も また 満面の笑み歓喜の時も
色によって 花言葉が異なると聞くが、 私はよく知らず。
眺めた時の気分。  今年はことのほか 白系のバラが美しい。

でも やっぱり元気が出るのは 深紅のバラ
元気いっぱいで 須磨離宮を後にする。

    ◆  春の終わりを飾るローズフェスティバル2016 須磨離宮公園のばら

お気に召すバラがあればいいのですが・・・・・



 淀川の源流はどこ? それは「琵琶湖」?

   
最近ツアーの募集広告やハイキング誌に掲載された記事に川の源流・源頭を訪ねる
企画を見ることが多い。
今回 「岳人」誌の話を書いていて、ふと 身近な川の源流はどこか?と。
知っているのは京都北山を源流域とする川。
鴨川の源流は雲ケ畑 岩屋不動。 由良川の源流は福井県との境 三国岳の西斜面
芦生の森で、桂川は山を西南に越えた広河原が源流だと昔からよく聞きました。

では、大阪湾に注ぐ淀川の源流はとなると淀川が流れ下る京阪神の人たちでも怪しく
なる。 みんな怪しいから 「それは琵琶湖や」とまずいい、その先は知らぬといい、
そして、「大阪の水瓶 琵琶湖  それでええんや」と。
正確には 琵琶湖は淀川の本流。 源流は湖北の木の本から
高時川を北にさかのぼった滋賀県と福井県の県境 「栃の木峠」である。
この高時川の最上部栃木峠へ別ルートで登ってきた北国街道の道脇には「淀川の源」
の碑があるという。この栃木峠を一度越えてみたいのですが、行ったことなし。

また、琵琶湖の西岸は比良山系 北は若狭 野坂山塊  東から北へ伊吹山地の山々
がつらなり、これらの山々はその麓には古代のたたら跡が残る鉄の山。
琵琶湖が水資源ばかりでなく、豊富な魚に恵まれているのも 周辺の山から流れ出る
鉄分を豊富に含んだ水のおかげかもしれない。
ふっと淀川の源流・琵琶湖に面白い見方があるとあると。

 
2016年7月の便りに戻る



 鉄の惑星 地球の壮大な営みにつながっていたいなぁ・・・・・と。
     「豊かな森に包まれた山にある『鉄』が豊かな海をは育む」
山の月刊誌≪岳人≫に今月もまた下記の記事が多くの「名水の山」の記事とともに
掲載されていました。 
    「豊かな森に包まれた山にある『鉄』が豊かな海をは育む」と。
はじめは半信半疑でしたが、そのメカニズムまた実証例を知るにつれ、
さすが地球 鉄の惑星と。  温暖化問題化をも解決してくれるかもしれぬ
海・山・森・水・そして鉄の壮大な営みにうれしくなっています。
この営みに どこかで自分もつながっていたいなぁ・・・・・・と。

霧雨の中、京都鹿ケ谷京都疎水界隈を歩いていて、鹿ケ谷から流れ出る小さな流れ。
清らかな流れの底に敷かれた花崗岩の敷石が真っ赤に。
どこから持ってこられた石か知りませんが、花崗岩に含まれた鉄が赤く染まり、
その上を清らかな谷水が流れ下る。
梅雨のひと時 こんな所にも 鉄と水の出会いがあると。

   京都鹿ケ谷でふと見かけた真っ赤になった花崗岩の敷き石 2016.6.25.


  ジョージ・カーリン「老いを楽しく生きるために」

  ジョージ・カーリンの名言「老いを楽しく生きるために」は
  「ストレスをためずに100まで」と。
  なかなかむつかしい時代。 それだけに心に響く。
  また、仲間・家族がいるのはありがたい。  
  こちらも 同じだけ 意識せねばと…・
 
◆ ジョージ・カーリン「老いを楽しく生きるために」

■ 要約「老いを楽しく生きるために
.
■ 動 画(WMV動画に変換
     “ Philosophy_For_ Old_Age.pps"
.
■ 紹介日本語訳全文
.



 
◆ 重たい動画のリンク再生について パソコン設定のお願い ◆
.
2016年7月の便りの先頭に戻る
  原発はどうあるべきなのだろうか みんなの日本の暮らしを考えよう
.
         政治の大きなうねりの今 「平和を そして国を考えよう」 2016

 戦争に道を開く安全保障法案国会通過 
 でも 何と言おうと戦争反対平和憲法は日本の柱  平和憲法を守ろう
 国の大きな転換点 今 声を上げねば !! 平和を今 自分の頭で考えよう
               from Kobe  Mutsu Nakanishi


困難の中に居られる方々にエールを!! 

    日々新た 今できることを 精一杯 無理せずゆっくりと
   
     いつも 思いをはせています。
     「忘れまい 忘れないで 仲間がいる
         暖かい希望の輪がつながっていることを 」
 
 神共に居まして 
   得られるものを 変える「勇気」
   変えられないものを 受け容れる「心の静けさ」
 両者を見分ける「叡智」を 
        ニーバーの祈り より
.
「まあええか 元気だして行こう」と
心は行ったり来たりですが
好奇心さえあれば・・・と前向いて
 お互い笑顔で 前向き思考 元気で乗り切って行きましょう

 3.17.東日本大震災・福島原発事故を忘れずに 
  復興はまだ 道半ば 被災地の人達を応援しよう

  東北讃歌  私の好きな東北
 東日本大震災にみまわれた人達を忘れぬために 

  「あの高嶺 鬼すむ誇り  その瀬音 久遠の賛歌  
      この大地 燃えたついのち  ここは (東北) 」 
               - 北上市市民憲章より -
 ◆   和鉄の道・Iron Road 2014
    「東北・三陸沿岸のIron Road」を訪ねる 総集 
.



         ★★  今月のhome page 更新記事 ★★
  
1. 【和鉄の道】【スライド動画】 
大阪弥生文化博物館2016年春季特別展第3回考古学セミナー  
淡路市教委 伊藤宏幸氏講演 聴講 まとめ    2016. 5.28. 
「弥生後期の淡路島 五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産」
<発掘調査と実証実験で見えてきたこと>
.弥生後期五斗長垣内遺跡 すでに高温鍛冶が行われていた可能性を示唆
2. 【和鉄の道】【スライド動画】 
京都山科 西野山walk  2016.6.3.
古代の鍛冶伝承・稲荷伝承の残る京都山科に坂上田村麻呂の墓を訪ねる
3. 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】 
春から初夏へ移り変わる季節に
新緑の西六甲縦走路 須磨アルプスの岩稜 馬の背 2016.5.21. 
須磨アルプス東山から馬の背を通って横尾山・栂尾山そしてバラの須磨離宮へ
4. 【風来坊・Country Walk】【スライド動画】 
春から初夏へ移り変わる季節に 
春の終わりを飾るローズフェスティバル2016 須磨離宮公園のばら    2016.5.21.
5. 【 From Kobe  2016年 梅雨明けが待ち遠しい7月初旬の便り 】  
  神戸 そぼ降る雨の 街明かり Happy Rainy Days!!  2016.7.5.  
  6月23日 沖縄慰霊の日  「命は宝」 平和な日々の実現に
.
 ぶつぶつ from Kobe
更新記事概要・【更新記事アドレス リスト
 . 
〔和鉄の道・Iron Road〕

「弥生後期の淡路島 五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産
  5月大阪弥生文化博物館で開催され「鉄の弥生- 鉄器は社会を変えたのか? -」展
  に合わせて開かれた最近の発掘調査成果をベースにした弥生時代見直しの考古学
 講座。 
 前月に引き続いて今回は淡路市教委 伊藤宏幸氏講演「弥生後期の淡路島
  五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産」についての聴講 まとめを掲載。 
 
 弥生時代の後期 羽口が出土しない畿内の鍛冶炉でも高温が得られ、
 小規模小型ながら高温鍛造成形による鉄器生産が行いえることを示唆。
 畿内の鉄器生産解明の突破口を開く講演でした。
 
◎ 京都山科の鍛冶伝承  
 盆地北の壁である大文字山・如意ケ岳周辺には鉄鉱石 山裾には古代のたたらが
  ある古代の製鉄地帯があり、天智天皇陵など王城の地でもある。
 この山科盆地にも古い鍛冶伝承があるはずと思いながら、知らなかったのですが、
 山科盆地の南部 稲荷山・西野山山麓を歩いてい 「稲荷神の化身 子狐が相槌を
  務め、 名刀小狐丸を鍛った」という鍛冶伝承を見つけました。
 もともととの目的 坂上田村麻呂の墓を訪ねる山科西野山walk  併せて紹介しました。
.
〔風来坊・Iron Road〕
.
春から初夏へ移り変わる季節に 5月下旬 Kobe walk
 もうだいぶ前になりましたが、快晴の5月の下旬  いつも眺める須磨アルプス 
  馬の背を歩く人影を見つけて、久しぶりに 西六甲須磨アルプスの岩稜縦走路を
   歩きました。
 また、そのまま春の終わりを飾る須磨離宮公園のバラを見てきました。
 このバラ展をみると 春の終わり。
 毎年眺める季節の代わりの景色です。
         
〔From Kobe 7月 〕
.
 From Kobe  2016年 梅雨明けが待ち遠しい7月初旬の便り 】  
   神戸 そぼ降る雨の 街明かり Happy Rainy Days!!  2016.7.5.  
   6月23日 沖縄慰霊の日  「命は宝」 平和な日々の実現に
.
 ぶつぶつ from Kobe



 「和鉄の道・Iron Road」電子ブック
.     「和鉄の道2015」・「四季折々2015」・「風来坊2015」 
  独りよがりの記事ばかりでしたが、2015年の記事一年分をの3冊に整理しました。
和鉄の道・Iron Road
日本各地の製鉄遺跡 & 関連地
探訪
風来坊・Country Walk
日本各地の山・川・里
探訪
四季折々・From Kobe
思いつくまま ぶつぶつ
神戸便り
2015年掲載記事リスト
2015年掲載記事リスト
2015年掲載記事リスト
 和鉄の道  2015 
【46MB】 
bookiron2015.pdf
風来坊 2015 
【195MB】
bookWalk2015.pdf
四季折々 2015
【47MB】
bookmutsu2015.pdf 
  「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2015) 全掲載記事 LIST
.

世界に類のない一万年も平和で豊かな生活が続いた日本の「縄文」
        そのエンジンは「他人を思いやる心」
.
        北東北・北海道の縄文遺跡を ユネスコ世界遺産に
.
   
2016年7月の便りに戻る



6月末になりましたが、 梅雨のの真っ最中です。
ここ数年続く温暖化の影響もあって、経験せぬような集中豪雨もあって
本当に転変地変が続く昨今 ご注意ください。

雨が降る中 阪急電車に乗っていたら、ぶら下がり広告に「Happy Rainy Day」
毎日サンデー組の私たちにとっては その日その日がHappy Day にと思うのですが、なかなかそうともいかず。
でも6月 雨が降る中 こんなにカレンダーが埋まったことはなかったなぁと。
雑事はいろいろ多いのですが、健康でいることと声をかけてくれる仲間のありがたさを感じています。

また、体調を崩している仲間もはよ 元気になってほしいなぁと。雨も楽しみに変えてのHappy Rainy Daysの数々。
電車のつり広告の内容は知りませんが、Happy Rainy Days !!  覚えておこうと。
でも じっと家でようしない私には 早く梅雨があけてほしいと・・・・。

巷では参議院選挙の車が、アベノミクスとがなり立てている。
今日はまた 英国のEU離脱で 金融市場が大混乱。円の対ドル相場も100円を切って、日本の経済も先行きどうなるか……。
老いも若きもどうすべきなのか 他人ごとではいられぬ時に突入。
なすすべもなく「無理せず、元気に前向いて」というのですが、
TVなど見ていると「取り残され」の不安感はますます増大。

でも やっぱり 健康に気を付けて 無理せず 元気に前向いてと。
仲間・家族がいる。お互いの笑顔が 元気の源
梅雨時 水のすばらしい景色や水と鉄との出会いにも

待ち遠しい梅雨明け。 Happy Rainy Days!!
 
  今できることを精一杯 
       お互い笑顔で 前向き思考 元気を出して

      まだまだ元気 好奇心はある
      仲間が頼りですが、
      今年は 「見る・聞く・言う」そして「前向いて」と。

  2016.7.5.  from  Kobe  
        Mutsu Nakanishi   

 
2016年7月の便りに戻る 先頭戻る

.
【2016年7月 home page 更新記事 概要】
.
≪ 梅雨の晴れ間に 神戸で元気に from kobe より ≫

 ≪ 弥生後期の日本最古・最大級の鍛冶工房村 淡路島 五斗長垣内遺跡の今 ≫

≪ 知っているようで知らなかった 古代の鍛冶伝承・稲荷伝承が残る 京都山科盆地南部の西野山界隈 ≫

古代の鍛冶伝承・稲荷伝承が残る 京都山科南部西野山walk  2016.6.3
.
先頭に戻る 更新記事概要 2016.7.5.更新 更新記事リスト
.... .. .

.
***************   今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪 ・Iron Road 2016年7月  ***********
 
    【和鉄の道】【スライド動画 
大阪弥生文化博物館2016年春季特別展第3回考古学セミナー 
1. 淡路市教委 伊藤宏幸氏講演「淡路島 五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産」
   聴講 まとめ by Mutsu Nakanishi2016. 5.28.
   弥生後期の五斗長垣内遺跡 <発掘調査と実証実験で見えてきたこと>
.         弥生後期の五斗長垣内遺跡では すでに高温鍛冶が行われていた可能性を示唆


      淡路市教委 伊藤宏幸氏講演聴講 まとめ by Mutsu Nakanishi2016. 5.28.
     .. 淡路島 五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産
弥生後期の五斗長垣内遺跡<発掘調査と実証実験で見えてきたこと
2016. 5.28. 保存File
..
                            .  1. 弥生後期の五斗長垣内遺跡ではすでに高温鍛冶が行われていた可能性
2 弥生後期の五斗長垣内遺跡の位置付け 
弥生後期 津名丘陵周辺に現れた淡路島の生産工房を有する山間集落群の
周辺流通ネットワークに注目
3. 弥生後期の五斗長垣内遺跡 <発掘調査と実証実験で見えてきたこと 聴講まとめ
.
 . 五斗長垣内遺跡は次にくる卑弥呼の時代の直前 弥生後期の淡路島でしゅつどした日本最古・最大級の鍛冶工房村。
前方後円墳の卑弥呼の時代 鉄は卑弥呼の時代をふくめ、日本の国造りの最も重要なキーワードであるが、当時の鉄器生産がどのように行われていたかは不明で
しかも、畿内は北部九州に比して、実用鉄器の後進地。 鉄器が新しい国づくりにどのようにかかわったかを知る重要な遺跡である。

5月大阪弥生文化博物館で開催され「鉄の弥生- 鉄器は社会を変えたのか? -」展に合わせて、開催かれた最近の発掘調査成果をベースにした
弥生時代見直しの考古学講座。前月に引き続いて今回は淡路市教委 伊藤宏幸氏講演「弥生後期の淡路島五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産」についての
聴講 まとめを掲載。 畿内の鉄器生産解明の突破口を開く講演です。

今回の講演で発掘に携わってきた 伊藤宏幸氏は「弥生後期の五斗長垣内遺跡ではすでに高温鍛冶が行われていた可能性を示唆」 

 五斗長垣内遺跡遺跡の発掘調査では 鍛冶炉の炉床は掘り込みのない平坦面であり、しかも羽口が出土しないことから、高温鍛造はむつかしく鏨切り加工の鍛冶
 が行われるのみとの考え方が一般的。一方、鍛冶炉の炉床には高温で焼しめられたとみられる硬いドーナツ模様の焼しめ部が存在する。 

 この矛盾を克服するため、伊藤氏らは 周辺から容易に手に入る植物の茎「蓮や竹」で刃口を作るアイデアで高温鍛冶の可能性を検討し、 
 また、遺跡からは鉄素材がみつかっていないが、五寸釘を鉄素材として、石製鍛冶具を用いて 高温鍛造した小型鉄製品を製作することに成功。 
 弥生後期の五斗長垣内遺跡ではすでに高温鍛冶が行われていた可能性を示唆。 


【和鉄の道】【スライド動画 
2.古代の鍛冶伝承・稲荷伝承の残る 京都山科 西野山walk 
   京都山科 西野山に坂上田村麻呂の墓を訪ねる
     .. 古代の鍛冶伝承・稲荷伝承の残る 京都山科 西野山walk 
  京都山科 西野山に坂上田村麻呂の墓を訪ねる
2016.6.3. 保存File
..
                 . 1. 今の時代に通じる 征夷大将軍「坂上田村麻呂」& 蝦夷のリーダー「アテルイ」の評価討論 !!
NHK BS   英雄たちの選択 「衝突!その時 男は何を見た 征夷大将軍・坂上田村麻呂」 2016.5.26.より
2. 京都山科 西野山walk  主要訪問先案内 <山科 西野山Walk  西野山周辺の古代伝承>
3. 京都山科 西野山walk 
 3.1.  坂上田村麻呂墓を訪ねる         3.2.  稲荷伝承の折上稲荷 
 3.3.  西野山山麓の鍛冶伝承地 花山稲荷神社  3.3.  勸修寺 回遊式庭園の花菖蒲と睡蓮見学
4 坂上田村麻呂創建の京都東山 清水寺に アテルイ・モレの碑を訪ねる 
.

  2016.5.26. NHKBS 「英雄の選択」その時 男は何を見た 征夷大将軍・坂上田村麻呂」 が放映されているのを興味津々で見ました。
  
  時は平安遷都を行った桓武天皇の時代。遷都と並ぶ国家プロジェクトが東北の蝦夷の制圧だった。 
  大きな期待を背負い戦った坂上田村麻呂は、蝦夷のリーダー・アテルイを降伏させることに成功する。 しかし田村麻呂はアテルイから助命を要請される。 
  朝廷の大反発が予想されるなか命を救う行動にでるか、それとも処刑やむなしと突き放すのか?  
  国家の方針で蝦夷と衝突したが、蝦夷の実像を知っていた田村麻呂の苦悩に迫る。

  この場面で、坂上田村麻呂の選択を支持するのか、それとも反対するのか?  コメンテイターの意見・討論で番組が進む。 
  4人のコメンテイターがどちらの選択をするのか?  興味津々でみていました。
.

蝦夷の雄 アテルイと坂上田村麻呂 概要

東北の雄「アテルイ」大好きの私は、興味津々。 現代社会今の日本・世界の状況にも通じるテーマ、今の日本の現状を重ね合わせながら見ていました。
4人のコメンテイターが それぞれ どんな選択をするのか? 興味津々でしたが、私の推察通りでした。 
その背景には 今それぞれが生きている地域の利益代表的な選択   わかりやすい選択とみました。 また、ここに日本の課題があるとも。

番組の終了後、 無性に坂上田村麻呂・アテルイに会いたくなって、 墓のある山科南部の西野山界隈walk。 
帰りには アテルイの顕彰碑のある坂上田村麻呂ゆかりの京都東山の清水寺に立ち寄って帰りました。

山科盆地 京都市街地とを隔てる西の壁となって 南北に走る東山・稲荷山。 その山麓西野山界隈には古代の鍛冶伝承・稲荷伝承が残り、 後の藤原氏 中臣氏の本拠地であり、北には天智天皇陵があるなど古代王城の地でもある。 坂上田村麻呂の墓もこの地にある。 何度も出かけたことがある山科ですが、西野山界隈を歩くのは初めて。 
知らぬことばかりでした。

上記した番組を見ながら、考えたこと並びに 山科西野山walkで知った山科の鍛冶伝承や稲荷伝承なども含め、山科西野山界隈をご紹介。
知っているようで知らなかった山科。 歩いてみると 自分のイメージとはずいぶん違う。 眺める山までが違う。
やっぱり、思い立ったら出かけて、現地に立ってみないと なにもわからないなあと。また、テレビなどをみて、知ったようなつもりにもちょっと反省。
 



 
***************   今月の風来坊 Country Walk2016年7月  ***********

   【風来坊・Country Walk】【スライド動画】
  春から初夏へ移り変わる季節に  神戸で
1.新緑の西六甲縦走路 須磨アルプスの岩稜 馬の背 2016.5.21.
  須磨アルプス東山から馬の背を通って横尾山・栂尾山そしてバラの須磨離宮へ
   
        晴天の午後 麓から見る馬の背の痩せ尾根に人影が見える 運動不足解消 汗かきに 久しぶり 須磨アルプスの岩稜稜線を歩きました 2016.5.21.
 
       .. 新緑の西六甲縦走路 須磨アルプスの岩稜 馬の背 
須磨アルプス東山から馬の背を通って
    横尾山・栂尾山そしてバラの須磨離宮へ
2016.5.21. 保存File
.


 【スライド動画】 【スライド動画】 
  春から初夏へ移り変わる季節に 神戸で
2.春の終わりを飾るばら 須磨離宮公園 ローズフェスティバル2016  2016.5.21. 
 
    .. 春の終わりを飾るばら
須磨離宮公園 ローズフェスティバル2016
2016.5.21. 保存File

バラの花から 元気をもらう 優しさをもらう  花の色と姿に 感じる思いはひとそれぞれ
見に行かないと何となく 春の歳時記が終わらない
須磨離宮公園 2016年春のバラ  ローズフェスティバル2016で    2016.5.21.



.
**********  from Kobe  2016年7月 ********************************
..
 【From Kobe  2016年 梅雨明けが待ち遠しい 7月上旬の便り
     . 梅雨明けが待ち遠しい 7月初旬 
神戸 そぼ降る雨の 街明かり Happy Rainy Days!! 
  6月23日 沖縄慰霊の日 
   「命は宝」 
平和な日々の実現に
        2016年7月の初めに 7月の便り 2016.7.5. . 

          《ぶつぶつ from Kobe 》 時代の転換期に
      . ◆.  NHK BS   英雄たちの選択
   征夷大将軍「坂上田村麻呂」& 蝦夷のリーダー「アテルイ」評価討論から見えてくること
  「衝突!その時 男は何を見た 征夷大将軍・坂上田村麻呂」 2016.5.26. より
  ◆. 「合成の誤謬」と今の世相  
    インターネットで見つけた「合成の誤謬」の評論を見つけて
     



     【2016年7月 home page 更新記事 概要】の先頭に戻る
 
【2016年7月】 monthly page 掲載 記事リスト 2016.7.5.
   

   

先頭に戻る 2016年7月の便りに戻る 更新記事リスト
....

........

 


2016.7.5 更新    h2807.htm/  asahi-net.or.jp & infokkkna.com    by Mutsu Nakanishi