2016.5.26. NHKBS
「英雄の選択」その時 男は何を見た 征夷大将軍・坂上田村麻呂」
が放映されているのを興味津々で見ました。
|
時は平安遷都を行った桓武天皇の時代。遷都と並ぶ国家プロジェクトが東北の蝦夷の制圧だった。
大きな期待を背負い戦った坂上田村麻呂は、蝦夷のリーダー・アテルイを降伏させることに成功する。
しかし田村麻呂はアテルイから助命を要請される。
朝廷の大反発が予想されるなか命を救う行動にでるか、それとも処刑やむなしと突き放すのか?
国家の方針で蝦夷と衝突し、そして蝦夷の実像を知っていった田村麻呂の苦悩に迫る。
この場面で、坂上田村麻呂の選択を支持するのか、それとも反対するのか?
4人のコメンテイターがどちらの選択をするのか?
コメンテイターの意見・討論で番組が進む。
現代社会今の日本・世界の状況にも通じるテーマ
4人のコメンテイターがどんな選択をするのか?
興味津々でみていました。 |
|
坂上田村麻呂・アテルイについての討論を聞いて、無性にこの2人が懐かしくなって 京都山科西野山の坂上田村麻呂の墓・清水寺のアテルイ・モレの碑を訪ねました。坂上田村麻呂が葬られたのは平安京と接する東山から稲荷山へ南北に延びる山並みを東に越えた山科盆地山科側からいう西野山山麓に都に向かって甲冑・剣や弓矢を具した立ち姿で葬られたと聞く。
山科は都に隣接して、北に比叡に連なる大文字山・如意ヶ岳・長等山の山並み 西側には東山から稲荷山 東側には逢坂山・音羽山から醍醐の山々に囲まれた盆地で、唯一開けた南は宇治から大和・伊勢・大阪に通じ、東西には東海道が都と近江を結ぶなど諸国を結ぶ交通の要衝であり、天地天皇陵をはじめとする王城の地でもある。
特に西野山周辺は後に藤原氏となり隆盛を極めた中臣氏の本拠地でもある。
坂上田村麻呂がこの山科西野山に葬られたのもこんな当時の状況が絡んでいるのかもしれない。
また、山科は和鉄にとっても、盆地の北部 大文字山・比叡と続く山並みには鉄鉱石があり、
北側山麓には古代のたたら跡など如意ヶ岳南製鉄遺跡群が点在する製鉄地帯である。
何度も出かけたことがあるのですが、盆地中央部から南へは通過するばかりで、よく知らぬ場所。
西野山山麓を歩けば新しい出会いもあると 梅雨に入りましたが、暑い快晴の朝 神戸をでて興味津々で出かけました。
このwalkのスタートに降り立った京都地下鉄椥辻駅の通路にあった紹介パネルで知った名刀「小狐丸」の鍛冶伝承が残る山科花山稲荷
そして、稲荷大神 降臨伝承残る折上神社にも訪ねました。
もちろん 帰りには 久しぶりに坂上田村麻呂創建の清水寺のアテルイ・モレの顕彰碑にも出会ってこようと。
【和鉄の道・Iron
Road】 京都山科 西野山 walk 2016. 6. 3.
1. |
今の時代に通じる
征夷大将軍「坂上田村麻呂」& 蝦夷のリーダー「アテルイ」の評価討論 !!
NHK BS
英雄たちの選択 「衝突!その時 男は何を見た 征夷大将軍・坂上田村麻呂」
2016.5.26. より |
2. |
京都山科 西野山walk
主要訪問先案内 <山科 西野山Walk 西野山周辺の古代伝承> |
3. |
京都山科 西野山walk
3.1. 坂上田村麻呂墓を訪ねる
3.2. 稲荷伝承の折上稲荷
3.3. 西野山山麓の鍛冶伝承地 花山稲荷神社
3.3. 勸修寺 回遊式庭園の花菖蒲と睡蓮見学 |
4 |
坂上田村麻呂創建の京都東山 清水寺に アテルイ・モレの碑を訪ねる |
. |