〔写真アルバム〕 樹齢1500余年 揖斐川 根尾谷に咲く「淡墨桜」 2009.4.8. . 0905usuzumi00.htm 2009.5.5. by Mutsu Nakanishi
樹齢1500余年 揖斐川 根尾谷に咲く「淡墨桜」 岐阜県本巣市 根尾 2009.4.8 1. 樽見鉄道で大垣から根尾川沿いを根尾谷奥の樽見へ 2. 根尾谷 樹齢1500年 天然記念物 「淡墨桜」 3. 桜のトンネル 西国33ケ所霊場 谷汲山 華厳寺 2. 根尾谷 樹齢1500年 天然記念物 「淡墨桜」0905usuzumi02.htm 樽見駅より 西側 根尾川の対岸の山際が「淡墨桜」のある淡墨桜公園 2009.4.8. 樽見駅前で淡墨桜公園までの案内図を貰って駅のすぐ横の ガードを潜って西へ根尾川の方へ進む。 正面に根尾川右岸の山々が連なり、その山裾に淡いピンク に色づいた桜の帯、山その上の尾根筋には緑の中に点々と 桜が見える。 根尾川の土手に沿って走る国道に出ると川より一段高い丘 に桜の帯で、そこが淡墨桜公園で、その南側の駐車場へ橋 を渡ってゆく車の列が続いている。 歩いている我々の順路は北側の橋を渡って、淡墨公園の丘 へ登ってゆくのですが、橋の袂の土手にも桜が続き、 満開の花を付けている。 根尾川に架かる橋からみえる淡墨桜公園 根尾川の橋からの根尾川 橋を渡った所から丘の上へ登ってゆくジグザグ道。 その途中からは 満開の桜の花越しに真っ白な雪を戴いた濃郷白山の美しい姿が根尾川の奥に見えました。山郷は既に春なのですが、越前・奥美濃国境の山々はまだまだ雪の中。 淡墨桜公園への登り坂の途中から仰ぐ濃郷白山の白い峰 2009.4.8. 淡墨桜公園へのジグザグの登り坂2009.4.8. 坂道を登りきった所から山すそへの道には露店が並び、バスツアーで訪れる人が多いのか一気に人の群。 露店の店の向こうが広い公園になっていて、露店越しに 大きな桜とその周りにいる人の群。 「 淡墨桜」との初対面でした。 登りきった丘の広場に満開の「淡墨桜」 多くの人が取り囲んでいました 2009.4.8. 樹齢1500余年 揖斐川 根尾谷に咲く「淡墨桜」 岐阜県本巣市根尾板所 2009.4.8. 樹高17.2m 枝張り 東西23.9m 南北21.2m 幹周り 9.1m の彼岸桜 川を見下ろして1500余年咲く一本桜の巨樹「淡墨桜」 蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには淡い墨色になる 周りにある桜と比べると、なんとわなしに「淡墨桜」の方がちょっと白っぽい。 これが、「淡墨色か・・・・」 「薄墨桜」の正面へ出会いに行く。 ごつごつした本体とそこから思い切り広げた枝に満開の桜。 ニュースなどで思い浮かべてきた老木の弱弱しさは微塵も感じられず。元気である。満開の花が、支柱を隠してくれていて、気にならない。 満開の前に来ていたら また 違った印象を持ったかもしれませんが、やっぱり満開のときに出会えてよかった。 隣にあるのが、「二代目淡墨桜」。立派な桜に育っていて、いつか代替わりする日がくるのでしょうか。準備も出来ている。 近づいて こぶに目をこらしたり、手を大きく広げて花のにおいを 胸一杯に吸い込んだり。 少し離れて眺めたり、座りこんでみたり、寝そべったり。ぐるっと 周りを一周。 ものはいわないが、 人をひきこんでゆく。 出会いに来てよかった。 やっぱり いいなあ・・・・と 「淡墨桜」との出会いをしばし楽しみました。 樹齢1500余年 「淡墨桜」の本体のこぶと幹 2009.4.6. 「淡墨桜」の本体のこぶと幹もすごい。 こぶだらけのごつごつの本体から もうありったけの力で 左右対称に目いっぱい手を伸ばして、満開の花を咲かせ、今が大事と 見入る人たちを鼓舞しているような姿。 樹齢1500余年の命の証しである。 一本桜に惹かれるのも、この命の証の姿なのかもしれない。じっと見ているだけで、気持ちが安らぐ。 風雪に堪え、何事にも動じず、どっしりとその地に根を下ろし、枝を精一杯広げ、満開の花で包んでくれる。もう、言葉は要らない。 皆さんには どう映るでしょうか・・・・・・ 淡墨桜 淡墨桜公園で 2009.4.8. . 先頭へ |<先頭頁 <<前頁 < 0905usuzumi02.htm > 次頁>> 最終頁>| ..
2. 根尾谷 樹齢1500年 天然記念物 「淡墨桜」0905usuzumi02.htm 樽見駅より 西側 根尾川の対岸の山際が「淡墨桜」のある淡墨桜公園 2009.4.8.
根尾川に架かる橋からみえる淡墨桜公園 根尾川の橋からの根尾川 橋を渡った所から丘の上へ登ってゆくジグザグ道。 その途中からは 満開の桜の花越しに真っ白な雪を戴いた濃郷白山の美しい姿が根尾川の奥に見えました。山郷は既に春なのですが、越前・奥美濃国境の山々はまだまだ雪の中。 淡墨桜公園への登り坂の途中から仰ぐ濃郷白山の白い峰 2009.4.8. 淡墨桜公園へのジグザグの登り坂2009.4.8. 坂道を登りきった所から山すそへの道には露店が並び、バスツアーで訪れる人が多いのか一気に人の群。 露店の店の向こうが広い公園になっていて、露店越しに 大きな桜とその周りにいる人の群。 「 淡墨桜」との初対面でした。 登りきった丘の広場に満開の「淡墨桜」 多くの人が取り囲んでいました 2009.4.8. 樹齢1500余年 揖斐川 根尾谷に咲く「淡墨桜」 岐阜県本巣市根尾板所 2009.4.8. 樹高17.2m 枝張り 東西23.9m 南北21.2m 幹周り 9.1m の彼岸桜 川を見下ろして1500余年咲く一本桜の巨樹「淡墨桜」 蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには淡い墨色になる 周りにある桜と比べると、なんとわなしに「淡墨桜」の方がちょっと白っぽい。 これが、「淡墨色か・・・・」 「薄墨桜」の正面へ出会いに行く。 ごつごつした本体とそこから思い切り広げた枝に満開の桜。 ニュースなどで思い浮かべてきた老木の弱弱しさは微塵も感じられず。元気である。満開の花が、支柱を隠してくれていて、気にならない。 満開の前に来ていたら また 違った印象を持ったかもしれませんが、やっぱり満開のときに出会えてよかった。 隣にあるのが、「二代目淡墨桜」。立派な桜に育っていて、いつか代替わりする日がくるのでしょうか。準備も出来ている。 近づいて こぶに目をこらしたり、手を大きく広げて花のにおいを 胸一杯に吸い込んだり。 少し離れて眺めたり、座りこんでみたり、寝そべったり。ぐるっと 周りを一周。 ものはいわないが、 人をひきこんでゆく。 出会いに来てよかった。 やっぱり いいなあ・・・・と 「淡墨桜」との出会いをしばし楽しみました。 樹齢1500余年 「淡墨桜」の本体のこぶと幹 2009.4.6. 「淡墨桜」の本体のこぶと幹もすごい。 こぶだらけのごつごつの本体から もうありったけの力で 左右対称に目いっぱい手を伸ばして、満開の花を咲かせ、今が大事と 見入る人たちを鼓舞しているような姿。 樹齢1500余年の命の証しである。 一本桜に惹かれるのも、この命の証の姿なのかもしれない。じっと見ているだけで、気持ちが安らぐ。 風雪に堪え、何事にも動じず、どっしりとその地に根を下ろし、枝を精一杯広げ、満開の花で包んでくれる。もう、言葉は要らない。 皆さんには どう映るでしょうか・・・・・・
橋を渡った所から丘の上へ登ってゆくジグザグ道。 その途中からは 満開の桜の花越しに真っ白な雪を戴いた濃郷白山の美しい姿が根尾川の奥に見えました。山郷は既に春なのですが、越前・奥美濃国境の山々はまだまだ雪の中。
坂道を登りきった所から山すそへの道には露店が並び、バスツアーで訪れる人が多いのか一気に人の群。 露店の店の向こうが広い公園になっていて、露店越しに 大きな桜とその周りにいる人の群。 「 淡墨桜」との初対面でした。
樹高17.2m 枝張り 東西23.9m 南北21.2m 幹周り 9.1m の彼岸桜 川を見下ろして1500余年咲く一本桜の巨樹「淡墨桜」 蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには淡い墨色になる
周りにある桜と比べると、なんとわなしに「淡墨桜」の方がちょっと白っぽい。 これが、「淡墨色か・・・・」 「薄墨桜」の正面へ出会いに行く。 ごつごつした本体とそこから思い切り広げた枝に満開の桜。 ニュースなどで思い浮かべてきた老木の弱弱しさは微塵も感じられず。元気である。満開の花が、支柱を隠してくれていて、気にならない。 満開の前に来ていたら また 違った印象を持ったかもしれませんが、やっぱり満開のときに出会えてよかった。 隣にあるのが、「二代目淡墨桜」。立派な桜に育っていて、いつか代替わりする日がくるのでしょうか。準備も出来ている。
少し離れて眺めたり、座りこんでみたり、寝そべったり。ぐるっと 周りを一周。 ものはいわないが、 人をひきこんでゆく。 出会いに来てよかった。 やっぱり いいなあ・・・・と 「淡墨桜」との出会いをしばし楽しみました。 樹齢1500余年 「淡墨桜」の本体のこぶと幹 2009.4.6.
「淡墨桜」の本体のこぶと幹もすごい。 こぶだらけのごつごつの本体から もうありったけの力で 左右対称に目いっぱい手を伸ばして、満開の花を咲かせ、今が大事と 見入る人たちを鼓舞しているような姿。 樹齢1500余年の命の証しである。 一本桜に惹かれるのも、この命の証の姿なのかもしれない。じっと見ているだけで、気持ちが安らぐ。 風雪に堪え、何事にも動じず、どっしりとその地に根を下ろし、枝を精一杯広げ、満開の花で包んでくれる。もう、言葉は要らない。 皆さんには どう映るでしょうか・・・・・・
「淡墨桜」の本体のこぶと幹もすごい。 こぶだらけのごつごつの本体から もうありったけの力で 左右対称に目いっぱい手を伸ばして、満開の花を咲かせ、今が大事と 見入る人たちを鼓舞しているような姿。 樹齢1500余年の命の証しである。
淡墨桜 淡墨桜公園で 2009.4.8.
. 先頭へ |<先頭頁 <<前頁 < 0905usuzumi02.htm > 次頁>> 最終頁>| ..
0905usuzumi02.htm 2009.5.5. by Mutsu Nakanishi