萩焼 窯元 庄司庵 陶房葉月  日本工芸会正会員 田中講平 の home page
.
   陶房 葉月
daybookindex.hm  2011.2.1.
現在の築造の状況】 2011.1.15.  
登り窯完成 初窯・本焼き
.
 2011.1.15.

2011.1.15. 登り窯 初窯・本焚き

『 萩焼の「優雅」と「質感のある素朴な味」

    どうしても出したい素朴な萩の味がある 』

約1年間かけて 自ら築いてきた手作りの登り窯が完成
待ちに待った初窯初焚きが無事終了 
本当に感無量 ご支援ありがとうございました。

この窯から さらに何が生まれてくるのか・・・・
新しい作品に期待一杯で イメージを膨らませています

 長年のご愛顧・ご支援に感謝しつつ、
 引き続き ご愛顧・ご支援をお願いします。    

 
      2011.1月 陶房葉月 田中講平

2011.1.15. 登り窯 初窯・初焚き  
 
1月15日 陶芸教室の皆さんはじめ、数多くの方々が見学に来ていただき、
多くの人に見守られながら、大口焚口に火が入り、真っ赤な炎が窯の奥へ奥へと吸い込まれてゆく。
待ちに待った登り窯 初窯・窯焚きが始まりました。

順調に窯焚きが進行し、夕方暗くなりだした頃いよいよ一の窯・二の窯の本焚き。

窯の天井部の左右に小さく開けられた窓からはまるで息をするかのように妖艶な炎がくねる。
登り窯窯変の「妙」 窯詰めされた作品が「萩」に生まれ変わってゆく。
順調に窯焚きが終了したのは16日未明。まる一日がかりの窯焚き
その16日朝は 夜から降り続いた雪が登り窯を祝福するかのように吉敷の郷を純白に包見込んでいました。
うれしい登り窯 初窯・本焚きが無事終了。 
あたらしい陶房葉月の登り窯の完成です。

窯焚き 大口焚口からの窯焚きで登り窯の昇温

一の窯・二の窯の焚き上げ
 2011.1.19. 窯出し

1月19日 もう待ちきれない。高ぶる気持ちの中で 期待と不安が交錯する窯出し。
嬉しい窯出しでした。
生れ出た作品 それぞれに ひとしきり、眼をやったり、手に取ったりした後、ゆっくりと窯の外に出す。
すべてがすべて うまくいったわけではありませんが、 
約1年 多くの人たちに支えられながら 自ら築造した窯 その思いがひたひたとこみ上げ、感無量
ご支援 本当にありがとうございました。


2011.1.19. 嬉しい窯出し
築造進行状況表  [登り窯完成  登り窯完成 1月15日 初窯・本焼き ]  
.

【登り窯 築造日記 完】

 今までの築造記録

日付をクリックしてください

2010年 3月 1日
 2010年 6月 1日
  2010年 7月 5日
  2010年 7月 25日
2010年 10月 1日
  2010年 10月 12日
2010年 12月 1日
 2011年  1月 1日
  2011年1月15日
 【登り窯・初窯】 
.
 
 【スライド】
登り窯 初窯の一日
1.田中講平の「萩」2011
   初窯の作品
2.初窯・本焚きの一日
3.登り窯築造1年の歩み
4.窯変の「妙」を演出「炎」

 築造経過工程写真まとめ

陶房葉月 登り窯 築造経過
【200910.1.→2011.1.15.完】

.

 
 
daybook00.htm 
    .

daybook00.htm 
更新 2009.11.1. 作成   
2011.1.1.
2010.6.1.  2010.7.5.  2010.7.25.  10.1.  10.12.  12.1.