1.
春迎え2019 「福は内 鬼も内」
日本各地に伝承されている鬼
鬼にされた愛すべき仲間の鬼たちに思いを寄せて
**********************************************************
「鬼にされた愛すべき仲間の鬼たち」の鬼伝承やことわざ
**********************************************************
◎「仲間としての鬼」-鬼にされた
たたら製鉄集団-
◎「日本各地の鬼伝説」和鉄の道・Iron
Road 掲載リスト
◎「日本人の心の故郷「縄文」
東北の「鬼」鬼にされた阿弖流為・アテルイのこと
「あの高嶺 鬼住む誇り 音の瀬音
久遠の賛歌
この大地 燃え立つ命ここは北上」北上市 市民憲章より
.
■ http://www.infokkkna.com/ironroad/2008htm/walk5/0802oni00.htm ■
幾度となく訪れた東北の各地で、「蝦夷」と呼ばれた時代の人たちへの強い愛着と近親感に出会って、
強烈な印象と新鮮な驚きを受けました。この時期「鬼」の話になるといつも気になる東北の「鬼」。

2月の便りTopに戻る
2. 神戸の鬼・仲間の鬼
動画・photo収録
何度か紹介してきた神戸の鬼 今も神社・寺の伝統行事として 集落全体が一体となって受け継義守っている。
都市化が随分進む西神戸ですが、観光とは無縁の集落の素朴な伝統行事として守られていることを知ってもらいたくて、
動画とスライドアルバムをまとめて掲載しています。
また、修験道の開祖役の行者により、改心し従った前鬼・後鬼の生駒山の鬼伝承や
私の故郷尼崎の大覚寺で毎年節分に演じられる古い壬生狂言の流れをくむ身振り狂言「節分厄払い」。
その動画も一緒に入れました。また、大江山酒呑童子伝説など鬼にまつわる丹後の和鉄の道も
日頃 耳にする鬼のイメージとはずいぶん違う心情が鬼の伝統行事を通じて伝わってきます
◎ 神戸の鬼& 生駒山の鬼 神や仏の化身となって厄を払う鬼(追儺式・鬼踊り)
◎ 節分豆撒きで追い払われる鬼
& 退治された鬼の伝承
 |
 |
節分の鬼
故郷尼崎の大覚寺では豆を撒いて
鬼を追い払う身振り狂言「節分厄払い」 |
退治された鬼 大江山の鬼・酒呑童子
たたら衆との関連した伝承か?
2001年掲載の古い資料 久しぶりに取り出しました |
.
BGMの音量調整
|
BGMの音量調整.
|
【先頭に戻る】・【2月早春の便り】
3.
毎年須磨 梅見Walk
2020.2.4.
網敷天満宮 & 2020.2.10. 須磨離宮公園梅林











梅の花とその根本に菜の花・水仙
早春の花が一緒に見られる須磨離宮の梅林の梅 2020.2.10
【先頭に戻る】・【2月早春の便り】
4.久しぶりに聞く嬉しい関西の縄文のニュー
西神戸玉津田中遺跡から縄文人・弥生人共生の痕跡

