home page top page | monthly page | from Kobe 全file収蔵Dock | 2018四季折々・From Kobe | home page 全file収蔵DOCK Top |
............
「IRON ROAD 和鉄の道」 Mutsu Nakanishi Home Page since 1999. 『和鉄の道 たたら探訪』Iron Road ・『風来坊』Country Walk ・『四季折々』From Kobe. . ◆ 2018年6月 from Kobe h3006.htm 2018.6.5. by Mutsu Nakanishi ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() 梅雨前の水が入り、田植え始まった田圃に鷺など鳥が舞いおりる 田園地帯が一番輝くとき 播磨の田園で |
|||||||||||||||||||||||||||
1. 6月 June Bright Happy
Rainy Days Now !! 今を元気に
1. 新緑の5月の神戸walkより
東播磨の田園地帯の北端の田園の中にこんなきれいな滝がある ![]() ![]() ![]() 2018石楠花 2018.4.25. 六甲森林植物園 石楠花谷で 【先頭に戻る】【6月の便りTopへ】2. 何万年も前の空気の泡を一杯閉じ込めて真っ白な南極氷 2018.5.12.
3.イチローが 今春駆けた 須磨アルプス「馬の背」の西六甲縦走路 イチローがNTT西日本のCMで 馬の背を走ってる!! 話題になっていると聞く 毎日眺める須磨アルプス 馬の背 その縦走路は散歩道 最近 平日 須磨アルプス馬の背を歩いている人が多くなり、ちょと気になっていたのですが、 こんなことがあったのだと。 撮影は1・2月と聞きましたが、ひょつとして・・・・と眺める機会があったかも・・・・。
|
.
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& 今月の掲載記事 トピックス Photo 抜粋 &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&. .
home page top page 先頭に戻る 2018.6.5.更新 6月の便り topへ 更新記事リンク .前月の便り
1. 和鉄の道・Iron Road 西播磨の鉄【宍粟・佐用】概要レビュー 2018.5.5.
. 姫路にある兵庫県立歴史博物館では 2015年4月 兵庫県内の歴史研究のため、 ひょうご歴史
研究室が設置され、
1.「播磨風土記」 2.赤松氏と山城 3.たたら製鉄 の3つをテーマに地域史の視点で、
博物館内外の研究者や大学・地域研究諸団体の人々も加わり、総合研究が続けられている。
.
この 3月刊行された「ひょうご歴史研究室紀要」第3 号に
その研究成果の一端を示す特集 「播磨のたたら製鉄」が刊行され、
県内図書館棟で閲覧できると共にインターネトで、 閲覧ダウンロードできましたのでご紹介。また、この10数年四季折々訪ねてきた西播磨のたたら跡。
和鉄の道・Ironroad に掲載した主要記事をリストアップして、眺めなおし整理。
まとまりのない資料・探訪記ばかりで、目的は私の頭の再整理ですが、
「西播磨 宍粟・千種・佐用の鉄」のご参考になればと合わせてご紹介します。
解明はまだこれからでしょうが、
総合的に西播磨のたたら製鉄を考える視点で始
まったたたら製鉄班の研究の第一回目の総括が
5編の論文に示として発表されています。下記 兵庫県立歴史博物館のページへ
アクセスして閲覧ください。◎兵庫県立歴史博物館ひようご歴史研究室 http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekiken/
ひょうご歴史研究室編
『ひょうご歴史研究室紀要』第3号◎ダウンロードサイト
1.[ダウンロードしやすくサイト修正整理]
2. [オリジナルサイト]
私にとっては 頭の中がバラバラでまとまりのない西播磨の鉄の知識を総合的に鳥瞰できるうれしいきわめて資料。
資料情報とともに一度閲覧されるよう情報ご紹介。
.
.◎和鉄の道・Iron Road掲載
◇ 西播磨の鉄(宍粟・佐用)概要レビュー
by Mutsu Nakasnishii
2【Photo アルバム】 神戸 2018年 過ぎ行く春のPhoto Album
.![]()
今はもう梅雨目前の初夏に 須磨離宮公園の池では 花しょうぶが咲きだしました 2018.6.1. 2018年春 まだ4月に入ったばかりというのに、満開の桜が散ると野山も街も一斉に芽吹いて新緑に衣替え。
.
今年の春は三春どころか四春・五春。 あれよ あれよと猛スピードで春が駆けてゆく。地球環境の激烈な変化が我が身に迫る。すごいことがおこっているなぁと感じる2018年春
神戸の我々にとっては初めての経験。でも毎年春を待ちかねる北国や信州では こんな具合なのかと。
年々早くなる春に戸惑いを感じ、何となくめいっぱい喜べないような気分もちょっぴり。
でも 待ちかねた春 今年も神戸の春 新緑をたのしまねばと毎日 good Day Now と風来坊
猛スピードで駆け抜ける2018年春の絶景をスライド動画とPhotoアルバムにしました 。
.
. 神戸 2018年 過ぎ行く春のPhoto Album
![]()
![]()
![]()
2018.春のバラ 須磨離宮公園で 2018.5.11.
アルバムに入れられなかった春の掉尾を飾るバラ 爽やかな香りを漂わせて 初夏にバトンタッチ
今年はなおさら赤いバラが美しかったです
3 最近の新聞コラムに見る 閉塞感漂う日本 疲弊
現政権 政治のレベルの低さは目を覆うばかり もう 飽き飽き
毎日のニュースに染まりゆき、身の置きどころのない自分 にも カツ !!
![]()
このコラムの指摘 参考になれば・・・・どう 映られますでしょうか……![]()
靴っこ祭りに活気づく長田の街 2018.6.3.
新長田鉄人広場で
..
先頭に戻る . 今月の掲載記事Photo抜粋 2018.6.5.更新 今月の掲載記事 6月の便り topへ 更新記事リンク .前月の便り
.
![]() . ![]() 平和憲法は日本の柱 平和憲法を守ろう 国の大きな転換点 今 声を上げねば !! 平和を今 自分の頭で考えよう from Kobe Mutsu Nakanishi |
![]() 日々新た 今できることを 精一杯 無理せずゆっくりと
【先頭に戻る】【6月の便りTopへ】 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
先頭に戻る 6月の便り topへ 今月の掲載記事 更新記事リンク .前月の便り ....
..
【 2018年 6月 掲載 記事リスト 2018.6..5. .】 ![]()
. .
先頭に戻る 今月の掲載記事Photo抜粋 2018.6.5.更新 更新記事リンク 6月の便り topへ top pageのBGM音調整 .... .
.. 2018.6月 新たに掲載した記事
【HTM file】
【PDF file】 1. 【和鉄の道・Iron Road】【スライド動画】
.
【情報紹介】西播磨の鉄【宍粟・佐用】概要レビュー
by Mutsu Nakanishi 2018.5.5.
和鉄の道・Iron Road 西播磨の鉄【宍粟・佐用】概要レビュー .
. 1. 兵庫県立歴史博物館 ひようご歴史研究室編
『ひょうご歴史研究室紀要』第3号特集「播磨のたたら製鉄」刊行の紹介2. 和鉄の道・Iron Road 西播磨の鉄【宍粟・佐用】概要 レビュー
◎「たたらのふるさと」 兵庫県西播磨県民局発行
◎ 和鉄の道・Iron Road 西播磨の鉄【宍粟・佐用】主要 掲載記事リスト
. 保存File 1806nishiharimanotetsu00.htm 18iron04.pdf
.
保存File 2. 【和鉄の道・Iron Road】【Pdf File】
.
湖北 伊吹山山麓 近江国 旧坂田郡に残る金太郎伝承 2018.6.1.
.
旧坂田郡 長浜市 旧坂田郡 長浜市西西黒田1806nagahamakintarou.pdf 18iron05.pdf 3. 【風来坊・Country Walk】【2018春 PDF写真アルバム 】
.新緑の神戸の街で 風来坊 毎日 Good Day Now!! と
神戸 2018年 過ぎ行く春のPhoto Album 2018.5.3.
桜が散ると野山も街も一斉に新緑に衣替え 春が猛スピードで駆けてゆく.
≪神戸 2018年過義行く春のphoto album 2018.5.3.≫![]()
保存File シャクナゲ2018 File 収蔵 ・
1805sinryoku00.htm 18walk05.pdf
.
保存File
シャクナゲ2018 4 【風来坊・Country Walk】【PDF file】【スライド動画】 第58次南極観測隊 岡田雅樹博士からの贈り物
PDF 万年も前の空気の泡を一杯閉じ込めて真っ白な南極氷2018.5.12..
南極の氷山から切り出した南極氷がわが家に届きました
保存File 1806nankyokukooriweb.pdf
≪ 南極氷 スライド動画 ≫
1:54 13MB18walk06.pdf
.
保存File 5. 【From Kobe 6月 梅雨入り目前の神戸便り 】
6月 June Bright を楽しく 梅雨入り目前の神戸便り
Happy A Rainy Days Now !!
愚痴はいうまい 今を元気に今を 前向いて1. 南極の氷が我が家にやってきた!! 毎日の暮らしの中の非日常
.
2. 最近の新聞コラムから閉塞感漂う日本 疲弊が目に見えて
現政権 政治のレベルの低さは目を覆うばかり
もう 飽き飽き でも愚痴はいうまい
身の置きどころなく毎日のニュースに染まりゆく自分にもカツ !!********* fkobe1806.pdf .. . . . .
先頭に戻る 6月の便り topへ 今月の掲載記事Photo抜粋 2018.6.5更新 更新記事リスト 前月の便り
home page top page monthly page from Kobe 全file収蔵Dock 2018四季折々・From Kobe home page 全file収蔵DOCK Top . ............
............
2018.6.5.更新 h3006.htm asahi-net.or.jp & infokkkna.com by Mutsu Nakanishi