「IRON ROAD 和鉄の道」 Mutsu Nakanishi Home Page

2010年 3月  from Mutsu Nakanishi 

h2203.htm  2010.3.5.  by  Mutsu Nakanishi

このページの背景写真は 春の明石海峡に浮かぶ「須磨海苔」の養殖いかだが浮かぶ須磨海岸
日本有数の「のり」の産地の須磨  春の海で「海苔」の採取がつづいています
2月27日に神戸春の風物詩 明石海峡「いかなご」漁も解禁 
いよいよ春の到来です
2010.3月の便り from  Mutsu へ. 更新記事概要 更新記事リスト
 

古代大和連合を支えた「阿波」とは どんな国??  砂鉄が出土した徳島市国府 弥生の大集落「矢野遺跡」を訪ねました
阿波国の中心地 国府と弥生の大集落「矢野遺跡」
「中央構造線」を流れ下る吉野川
  日本の大地溝帯「中央構造線」は有史以前からにほんの東西を結ぶスーパーハイエェイ 現代につながる和鉄の道 



須磨浦山上の梅林も花をつけ始めました 2010.2.22.

海苔の養殖いかだの向こうに きらきらと照り輝く春の海
穏やかな春の明石海峡 かなご漁解禁もすぐそこ   春の到来です
20102.22.須磨鉢伏山より3月 ぽかぽか陽気になって 梅の花も一斉に開花
久しぶりに 須磨山上の梅林まで西須磨の山道をぶらぶら歩きました。
海苔いかだが漂う須磨の海がキラキラ輝いて 春 
神戸の風物詩 明石海峡の「イカナゴ」漁も2月27日に解禁いよいよ春到来
昨年は大不漁だったいかなご漁 今年はどうなのでしょうか
神戸では これから いかなごの釘煮のにおいが漂い、 
いかなごが街角の話題の中心となるでしょう。
           
  神戸の春     いかなごの釘煮の初煮です
相変わらずですが、待ちかねた春を届けたくて 3月のページに更新しました。
暇な折にでもごらんください。
また 各地の春の話題などもお知らせください
  2010.3.1. 神戸にて By Mutsu Nakasnishi

    ■ 2010.3月の便り from  Mutsu へ.



須磨浦山上の梅林も花をつけ始めました 2010.2.22.
 
2010.3月の便り from  Mutsu へ. 更新記事概要 更新記事リスト

【 2010年 3月の便り 】
 映画「インビクタス 負けざるものたち」を見る
久しぶりにスポーツ映画「インビクタス 負けざる者たち」を見ました。
1995年南アでのラグビーワールドカップに南ア大統領ネルソン・マンデラの生き方を重ねた映画です。
ネルソン・マンデラの人物像や言葉も知りたくて出かけました。
南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領と同国代表ラグビーチームの白人キャプテンが
ワールドカップ制覇へ向け奮闘する姿を、クリント・イーストウッド監督が描いた
実話をベースにした人間ドラマ。
反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され、27年を監獄で過ごしたネルソン・マンデラは、釈放後の1994年遂に南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。
アパルトヘイトによる人種差別や経済格差をなくし、国をまとめるためには、95年に自国で開催されるラグビーワールドカップでの優勝が必要と感じ、代表チームのキャプテン、ピナールとの接触を図る……。
映画のタイトルになっている『インビクタス』とは獄中のマンデラ氏を支えた詩のタイトルで、
彼をさえたのは詩の中にある次の言葉だという。「私が我が運命の支配者、我が魂の指揮官」
本当に その不屈の精神で推し進めた「和解」と「調和」の推進には 敬意を表さずにいられない。
また、最後の場面で流れ、白人も黒人も始めてひとつになって歌う初めて聞く南アフリカの新国歌も印象的でした。
讃美歌として作曲され 黒人たちにで歌われてきた“神よ、アフリカに祝福を”
白人たちで歌われていた“南アフリカの叫び声”をひとつに編曲したものだそうです。 
南アフリカ国歌〕 なお 南アフリカ国歌の歌詞がここあります〔歌詞〕

機会があれば是非どうぞ 映画館で。 また、ラクビーのすばらしさも
日本でのラグビー ワールドカップは2019年。 

◆ 2010.3月の便り from  Mutsu へ.


 From Kobe 2010年 3月 
  トヨタ問題で思い出した "Copy Exactly"  と"Kaizen" 
                              by  Mutsu Nakanishi   2010.3.1.
トヨタがリコール問題でアメリカでたたかれている。
日本では当初 トヨタがアメリカの日本いじめにあっているとの論調がほとんど。
果たして本当だろうか・・・
日本企業が世界のグローバル企業であるため 
日本流を排さねばならぬことに気付かねば・・・
そこに トヨタのおごりが見えるのでは・・・
 【PDF】トヨタ問題で思い出した"Copy exactly"と"Kaizen"
 ◆ 2010.3月の便り from  Mutsu へ. 
     

 びっくりするほどいろんなことが入っていたパソコンの中身

パソコンで便利になったのが電子申告が進む確定申告。
確定申告の時期が近づくと申告にひつようなもの 必要でないもの郵便で送られてくる書類の数々。
パソコンで一度やるとその年のデータがすべて残っているのと自分の必要添付書類名が具体的に照合できるので、抜けなく必要書類が確認できる。後は今年の変更点の書類を加えればよい。
昨年の書類を見ながらのPC作業で 添付データを打ち込むだけで、計算もしてくれ、書類を仕上げてくれる。
年間生活者にとっては還付申告で簡単なのも事実ですが、すごくスムースな作業になる。
これ 自分で書類に書き込んで 計算するとなると頭を抱えてしまうだろうと思う。
還付申告にはパソコンが便利で間違いがない。

パソコンをはじめ、電子機器が身の回りにあふれる次代になってきた。
パソコンの調子が悪いのが続いて、思い切って入っていたソフトをすべて抜いて、クリヤーにして 再度インストールをしなおした。
あらかじめ 準備して メールのアドレスやら作成したDataなどを別に疎開させて カバーしたつもりでした。
ところが 再インストールを始めると Upgradeしたソフトは 元のオリジナルのソフトがいる。インターネットで買ったソフトはID・パスワードがいる。本の注文していたサイトのID・パスワード google Earth のIDも。また、インターネットからダウンロードした便利なフリーソフトがどこか判らぬ。等々 パソコンには おもいもかけず、自分流のパソコンになっていて、クリヤーにして再インストールするとそれが再現できない。
自分では準備したつもりでも、実際には使うまで気付かぬことのなんと多いことか・・・・
ほかの人のパソコンを使わせてもらった時の使いにくさの原因がここにある。

携帯電話にファックスにそれから カードも多いし・・・・・何やかや。
さらにいろいろな機器が益々便利な電子機器化してしまうのでしょうが、人間は忘れる動物。 一年もたてば、完全に忘れてしまう。
マニュアル探すのに一苦労。マニュアルなしでは手出しができない。電子機器化の盲点のように思える。 
我が家の危機管理のひとつと気付いた次第。

また、使いやすいように・パ゛ソコンの速度を速めるためにと思ってやりましたが、かえって普通に使いこなせるまで随分かかりました。
もう パソコンのソフトをすべて抜いて クリーンにして再インストールはこりごりです。
また、メールアドレスが昨年11月分まで、戻って苦労しています。また、一度 メールいただければ、ありがたいです。
◆ 2010.3月の便り from  Mutsu へ.


 「鳴釜・鬼の唸り」の再現実験を試みました

前月 「鬼」が唸るのを聞いたことありますか・・・・・と吉備・吉備津神社の「鳴釜」を紹介させていただきましたが、インターネットを調べて、この「鳴釜」を簡単な道具実験で再現できることを見つけ、台所に行って、お米を少々出して 再現テストをやりました。
家族に「ほんま ようやるわ」とあきれられながら。
でも 澄んだ音色のすばらしい響きでした。 今月のホームページに掲載しましたので どうぞ。
また、この「吉備の鬼」について 多くの人からメールいただき、
節分の鬼について「奈良」でも「京都」「山形」・・・
いろんなところで「鬼は外」といわないところが多いと教えていただきました。
また、「鬼ノ城」についても。
一番びっくりしたのは 高校時代の仲間から
「すっかり忘れていたが、昔、小さい頃 家のお祭りに祭司をお呼びして
「鳴釜神事」とそっくりのお祭りをしていた記憶がある」と。
やっぱり 鬼は今も人の心にひびくものがあるとつくづく感じています。

         再現した鳴釜 鬼の唸り 〔Sound
         こんな澄んだ音色のすばらしい響きでした

◆ 2010.3月の便り from  Mutsu へ.


*******  2010年 3月の便り from  Mutsu     2010. 3.5.  .*****

今月更新記事概要】  【今月更新記事リスト

【2010年 3月の便り】
映画「インビクタス 負けざるものたち」を見る
トヨタ問題で思い出した "Copy Exactly" と"Kaizen"
びっくりするほどいろんなことが入っていたパソコンの中身
「鳴釜・鬼の唸り」の再現実験を試みました


★★★ 今月のhome page 更新記事 概要 ★★★
■ 今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪
1.「鬼の唸り・鳴釜」の再現を試しました
  意外にも澄んだ響き、イメージが次々と広がってゆきす 
● モデル釜「唸り」sound     〔6.8MB WAV file〕
● モデル釜「唸り」の再現動画   〔4.0MB mp4 file〕 
2. 阿波 鍛冶工房から砂鉄が出土した弥生の大集落
     「矢野遺跡」を訪ねる   2010.2.6.
   弥生時代中期末 北九州と時期をほぼ同じくして
      鉄器生産を始めた鍛冶工房
 1. 板野古墳群の山麓にある徳島県埋蔵文化財センターへ 
       徳島県埋文センター・西山谷2号墓 
 2. 弥生の大集落 矢野遺跡のある国府地区へ 
       鮎食川の扇状地に開けた阿波王城の地 国府・徳島考古資料館 
 3. 「村から国へ」国府地区walk 
       砂鉄が出土した矢野遺跡 鍛冶工房跡を探す 
         1. 矢野古墳 
         2. 阿波史跡公園 宮谷古墳 
         3. 阿波 国分寺跡 
         4. 矢野遺跡が眠る矢野の国道192号線地下 
                砂鉄を出土した矢野遺跡 鍛冶工房跡 
 4. 阿波 矢野遺跡walk のまとめ 
       矢野遺跡 鍛冶工房から出土した砂鉄の使い道??? 
 【概説】
   1.「阿波の国」概説 阿波と初期大和王権のかかわり 
   2.「矢野遺跡」概説 村から国へ 鉄器加工を始めた弥生の大集落 
■ from Kobe  2010年3月 
 
トヨタ問題で思い出した "Copy Exactly" と"Kaizen"
 

神戸の春到来

街角ではいかなごの情報が一番の話題に

早速 家内も張り切って 釘煮作りをはじめました
今夜は「新子」と「釘煮」で 春を飲む
 

 
明石海峡 いかなごの初漁 2010.2.27.

 

   いかなごの釘煮に  釜揚げの新子 今日の酒の肴です

      いかなごの釘煮のにおいが漂う神戸の春

                  
◆ 2010.1月の便り from  Mutsu へ.

【今月のhome page 更新記事 概要】
***********  今月の和鉄の道 製鉄遺跡探訪  **********************
■ 1.「鬼の唸り・鳴釜」の再現を試しました
    意外にも澄んだ響き、イメージが次々と広がってゆきす
    ● モデル釜「唸り」sound     〔6.8MB WAV file〕
    ● モデル釜「唸り」の再現動画   〔4.0MB WMV file〕
     「鬼の唸り・鳴釜」の再現を試みました
吉備 吉備津神社で聞いた「鬼の唸り・鳴釜」。突然 唸りだした鳴る釜の不思議とその澄んだ音色に惹かれ、調べてみると身の回りの物でモデル釜ができると解って、どんな音が出るのかトライしました。
缶ビール(我が家は第三のビール)の缶3つを三段に積んで一段と2段の間に金網をセットするだけの簡単構造。
吉備で聞いたのと同じ 不思議な音色 鬼の唸りが聞こえてきました。
また、そのメカニズム 不思議な音色に 小学生から大学生そして 大学の先生方まで取り組んでおられること知りました。
こんな簡単な構造で 本当に大きな音が出る  昔の人は本当に驚いたことでしょう

「鬼の唸り 鳴釜」の再現をやってみました 本当に大きな唸り声が・・・・ 
◆ 2010.3月の便り from  Mutsu へ.


■ 2. 阿波 鍛冶工房から砂鉄が出土した弥生の大集落 徳島市国府町矢野「矢野遺跡」を訪ねる 2010.2.6.
     弥生時代中期末から北九州と時期をほぼ同じくして鉄器生産を始めた鍛冶工房

 阿波 鍛冶工房から砂鉄が出土した弥生の大集落「矢野遺跡」を訪ねる

      1. 板野古墳群の山麓にある徳島県埋蔵文化財センターへ  徳島県埋文センター・西山谷2号墓
      2. 弥生の大集落 矢野遺跡のある国府地区へ     鮎食川の扇状地に開けた阿波王城の地 国府・徳島考古資料館
      3. 「村から国へ」国府地区walk  砂鉄が出土した矢野遺跡 鍛冶工房跡を探す
                1. 矢野古墳
                2. 阿波史跡公園 宮谷古墳
                3. 阿波 国分寺跡
                4. 矢野遺跡が眠る矢野の国道192号線地下  砂鉄を出土した矢野遺跡 鍛冶工房跡
      4. 阿波 矢野遺跡walk のまとめ
            矢野遺跡 鍛冶工房から出土した砂鉄の使い道??? 
    【概説】
        1.「阿波の国」概説 阿波と初期大和王権のかかわり
   2.「矢野遺跡」概説 村から国へ 鉄器加工を始めた弥生の大集落


古代大和の連合国のひとつとして大和王権を支えた「阿波」
吉野川河口にあって、東瀬戸内 大和の玄関口の地の利が連合国にした程度に思っていましたが、阿波は縄文から続く先進地
弥生時代中期以降 鉄の工房が意外と多いなあ 砂鉄を出土した鍛冶工房がなぜ阿波に・・・・・と思って 出かけました。
でも 行ってみないと解らない。知らなかった阿波の国 
大和の国づくりのベースにある「阿波の青石」・「朱」・「蛇紋岩の勾玉」そして阿波独自の土器に刻まれた弧帯文等々存在感のある阿波の国力にびっくり。 
その根元に早くから継続される北部九州から供給された鉄素材を元に作る武器・工具などの鉄器製作があったことを知りました。
中央構造線ならびにそこを流れ下る吉野川がもたらした賜物と映りました。
一番の興味は弥生の大集落矢野遺跡にある鍛冶工房から出土した「砂鉄」
まだ、日本で製鉄が始まるのははるか後年。 なぜこの時代に製鉄関連地の墓や竪穴住居で出土するのか「砂鉄の謎」
今回も謎は解けませんでしたが、色々な考え方も教えてもらって満足。
一日 阿波の歴史を訪ねる阿波国府walkでした。
京阪神からは休日1000円の高速道路を使えば1時間から2時間以内。ゆったりとした時間が流れる歴史散歩がたのしめる阿波
お勧めです。
◆ 2010.3月の便り from  Mutsu へ.
**********   from Kobe  2010年3月   ***********

■ from Kobe  2010年3月  トヨタ問題で思い出した「Copy Exactly」と「Kaizen」
◆ 2010.3月の便り from  Mutsu へ.
先頭に戻る

■ 今月更新のホームページ 
■ ホームページ 更新 【3月】掲載 記事リスト
.. 今月 新たに掲載した記事 HTM file PDF file
1. 1.「鬼の唸り・鳴釜」の再現を試しました
意外にも澄んだ響き、イメージが次々と広がってゆきす                  . 
   ● モデル釜「唸り」sound     〔6.8MB WAV file〕 
   ● モデル釜「唸り」の再現動画   〔4.0MB WMV file〕 
1003narukama00.htm

Sound

Video

10iron03.pdf

Sound

Video

2 阿波 鍛冶工房から砂鉄が出土した弥生の大集落
 徳島市国府町矢野「矢野遺跡」を訪ねる     2010.2.6.
弥生時代中期末から北九州と時期をほぼ同じくして
鉄器生産を始めた鍛冶工房


  1. 板野古墳群の山麓にある徳島県埋蔵文化財センターへ 
        徳島県埋文センター・西山谷2号墓 
  2. 弥生の大集落 矢野遺跡のある国府地区へ 
        鮎食川の扇状地に開けた阿波王城の地 国府・徳島考古資料館 
  3. 「村から国へ」国府地区walk 
        砂鉄が出土した矢野遺跡 鍛冶工房跡を探す 
          1. 矢野古墳 
          2. 阿波史跡公園 宮谷古墳 
          3. 阿波 国分寺跡 
          4. 矢野遺跡が眠る矢野の国道192号線地下 
               砂鉄を出土した矢野遺跡 鍛冶工房跡 
  4. 阿波 矢野遺跡walk のまとめ 
            矢野遺跡 鍛冶工房から出土した砂鉄の使い道???
【概説】

    1.「阿波の国」概説 阿波と初期大和王権のかかわり 
    2.「矢野遺跡」概説 村から国へ 鉄器加工を始めた弥生の大集落
1003awa00.htm

  〔概説1

  〔概説2
 

10iron04.pdf

概説1

概説2

3. from Kobe  2010年3月
 トヨタ問題で思い出した「Copy Exactly」と「Kaizen」
1003kobe00.htm fkobe1003.pdf

  ◆ 2010.2月の便り from  Mutsu へ.
 

先頭に戻る

2010.3.5. 更新 monthlyindexhtm    by Mutsu Nakanishi