◆埋め込み動画が再生されぬ場合 ここ をご覧ください。 動画再生の方法です
.
mp4動画です。 mycrosoft メディアプレイヤーはmp4動画に対応していませんので、mp4動画再生に必要なDVD player などインストールください 【VLC media Playerのインストール】 

home page top 新着monthly page 2018和鉄の道 2018風来坊 2018四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
..
【スライド動画】
海人族と密接な鉄器加工・製塩などの生産工房を持つ淡路島山間地集落遺跡群の中心
  【津名丘陵 舟木集落遺跡 弥生後期・終末期】現地探訪 2018.8.29.
.
Web PDF File
津名丘陵の山間地集落群の中心「舟木遺跡」現地探訪
スライド動画再生pageへ
津名丘陵【舟木遺跡】現地探訪
現地探訪 Photo 抜粋のpageへ
津名丘陵【舟木遺跡】探訪Photo抜粋
. 
1809awajifunaki00.htm   2018.9.15. by Mutsu Nakanishi

..
1. 淡路島の西北部の狭い海岸に点々と続く野島海人の郷「野島」
  弥生後期の製塩工房 貴船神社遺跡 淡路市野島大川海岸
2.弥生後期  鉄器など生産工房を持つ淡路島山間地集落群の中心 交易拠点「舟木遺跡」
  野島海岸を見晴らす津名丘陵の頂上部 樹木に包まれた古代から続く淡路市舟木集落 .   
【参考】 インターネット検索 & Iron Road 資料整理
   PDF 「国生み淡路島の実像-津名丘陵山間地集落群の中心集落 舟木遺跡 概要-」
.

..【スライド動画 動画再生中津名丘陵の山間地集落群の中心【舟木遺跡】現地探訪
.
「国生み神話の島淡路島」から「国生みの島 淡路島」へ
弥生時代後期 淡路島北部の中央津名丘陵に鉄器加工や製塩などの生産工房を有する山間地集落群が出現
 淡路島の海人たちが 先駆けて畿内・ヤマトに先進的な鉄器文化持ち込み、日本の国造りに貢献した
.
津名丘陵の山間地集落群の中心【舟木遺跡】現地探訪 2018.8.29.
淡路島の実像に興味津々 特に淡路島の海人の里や淡路島の山間集落群の展開された津名丘陵。
その山間地とはどんな場所なんだろうか? 舟木遺跡の現地も確かめたい。
やっぱり現地を歩かねばと気になりながらも遅れていた淡路島の北西部 
野島海岸・津名丘陵の舟木遺跡周辺を訪ねました。

.
津名丘陵の山間地集落群の中心【舟木遺跡】現地探訪 動画再生中 8:25  41MB 
.

基本映像(推奨 640x480)再生しない時は  . こ こ .をクリックください  by Mutsu Nakanishi
160X112  小サイズ動画      スライド原図PDF Photo file


国生み神話の淡路島が 卑弥呼の時代から古墳時代の日本の国造り謎を解き明かす?
卑弥呼・大和連合諸国の流通・半島交易の拠点が淡路島に? 国生み神話が現実に


「国生みの島 淡路島」
記紀神話は国生み神話の最初に淡路島を挙げる。

また淡路島北部の津名丘陵周辺から、弥生中期
から後期にかけての大規模な鍛冶工房跡である
「五斗長垣内遺跡」が出土し、さらに野島海岸
から瀬戸内を見晴らす津名丘陵の上に舟木遺跡
を中心とする鉄器加工や製塩・干イイダコなど
の生産工房を持つ山間地集落群が展開している
ことが、明らかになってきた。

一方、淡路島南部の三原平野からは弥生時代の
終焉を告げると言われる大量の埋納銅鐸(松帆
銅鐸)が出土した。

朝鮮半島の鉄素材の確保と流通支配が最も重要
だった日本の国造り(国生み)の時代を読み解
く重要な発掘が「国生みの島、淡路島」で相次
いでいる。

国生み神話はあったものの、ほとんど注目され
てこなかった淡路島ですが、
「卑弥呼の時代から初期ヤマト王権への転換を
 読み解く鍵を握っている」と今にわかに淡路
島に注目が集まっている。

多くの人たちの目は「国生み神話」や「卑弥呼と初期大和ヤマト王権」や「松帆銅鐸」に向いているが、
これらの事象が生まれた淡路島の実像をもっと具体的に知りたい。
淡路島の海人たち そして、淡路島の林間集落群の展開された津名丘陵 そして 舟木遺跡そのものにもにも興味津々。
やっぱり現地を歩かねばと。

◎ 津名丘陵が走る淡路島西北海岸には「野島」と頭につく郷が転々と続き、 古代航海術にたけた「野島海人」の里という。
  また、淡路島南部にも三原の海人がいたと聞く。
   航海術にたけ、朝鮮半島・日本各地と交易する淡路の海人たち。
   初期ヤマトとの密接な関係が記紀に記載されており、瀬戸内から朝鮮半島へ航路をつないだこの海人たちの活躍
   が畿内へ鉄器や製塩他の先進技術・文化をもたらし、暮らしを変えていったに違いない。
  (淡路島の海人のルーツは安曇族といわれ、
          「国生み神話」の原型も海人たちの伝承を 初期大和王権が取り込んだとの説もある。)
.
◎ 背後の丘陵には 海人と密接な関係を示す鉄製漁具などの鉄器加工・製塩・干イイダコなど生産工房を営む
  山間地集落群が出現する。 その中心が野島海岸背後丘陵の頂上部に出現した舟木集落遺跡である。
    生産工房のこれら先進技術・文化は淡路の海人たちが、畿内に先立って持ち込んだものとの視点がクローズアッ
    プされ、「舟木遺跡を中心とした山間地集落遺跡群は海人たちの交易拠点」との姿が浮かび上がってきている。
    .
     「淡路島の国生みと関係する」と注目を集める鉄器加工・鍛冶工房であるが、
   畿内ではまだ鉄器が広く普及していない時代であり、
   出土品の主は漁具などの小さな実用鉄器で、武器は出土していない。
   常々頭にある淡路島対岸の六甲の山裾の高地性集落会下山遺跡からは鉄鏃などの武器が出ており、
   ヤマトとの接点としての鉄器工房の性格を考える上で、今後重要なポイントとなろう。

「国生みの島」淡路島の発掘調査は今回の津名丘陵 舟木集落遺跡も含め、まだほんの一部。
これから 何がでてくるのか 期待いっぱい。そんなこともあって、是非現地をしっかり歩きたい。
国内最大級の鍛冶工房村 五斗長垣内遺跡の出土以来 何度もでかけたこの淡路島北西部沿岸の丘陵地ですが、
五斗長垣内遺跡以外に山間地集落遺跡周辺を歩いたこと無し。
.
また 野島の海岸もいつも海を眺めながらバスしてきた場所。
余り頭になかった「野島海人の郷」や「津名丘陵 舟木遺跡周辺」をしっかり歩きたいと期待をつのらせ、
この夏の終わりに 淡路島西北部の野島海岸から津名丘陵の頂上部の舟木集落へ出かけてきました。

国内最大級の鍛冶工房村 五斗長垣内遺跡の出土以来 何度も訪れた淡路島、和鉄の道・Iron roadにも
色々記録掲載していますが、いずれも断片的で淡路島の実像に迫れず。
津名丘陵に出かけるにあたって、「国生みの島 淡路島」としての予備知識を深める意味合いもあって、
今まで収集してきた和鉄の道掲載記事 ならびにインターネット資料などを読み直し、収集整理をしました。
役に立つかどうかわかりませんが、合わせてお知らせします

 
PDF Web資料 インターネット検索 & Iron Road 資料整理 2018.9.10.
PDF 「国生み淡路島の実像-津名丘陵山間地集落群の中心集落 舟木遺跡概要-」
 
津名丘陵の山間地集落群の中心【舟木遺跡】現地探訪 2018.8.29.
mp4 スライド動画 .
【8:25・41MB.
web 記録 pdf file .
【12P・2.3MB】
スライド原図 PDF Photo file
【129P・18MB】
PDF 「国生み淡路島の実像 資料整理」
【27P・3.7MB】
.
スライド動画再生のpage先頭へ
スライド動画再生のpage
現地探訪 Photo 抜粋

  【 本資料作成に使わせてもらった資料 】

 
1. 淡路文化資料館 淡路市教育委員会 伊藤宏幸氏講演資料  2015.12.12. 
「淡路島の弥生時代と山間地集落  五斗長垣内遺跡と舟木遺跡」
http://www.infokkkna.com/ironroad/2017htm/iron13/1702funakiR3awajiregime.pdf
2. 平成28年度 舟木遺跡の発掘調査成果について 淡路市教育委員会  2019.1.24.
http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya28/2901/290125funaki.pdf
3. 平成29年度 舟木遺跡の発掘調査成果について 淡路市教育委員会  2018.3.25.
https://www.city.awaji.lg.jp/uploaded/life/22931_51066_misc.pdf
4.  大和の進出による新旧勢力交代による 国づくりの始まりを示すのか? 
「伊弉諾神宮 国生み神話の島」 淡路島で 大量の埋納銅鐸出土 2015.5.20. 
http://www.infokkkna.com/ironroad/2015htm/iron11/1506doutaku00.htm
5. 新聞報道記事 淡路島 舟木遺跡・松帆銅鐸関係新聞報道 & インターネット検索収集資料
6. 和鉄の道・Iron Road 掲載資料 by Mutsu Nakanishi 
.


         pageの先頭へ戻る

.


現地探訪Photo 抜粋】
国生みの淡路島 津名丘陵の山間地集落群の中心【舟木遺跡】現地探訪 2018.8.29.
古代淡路島の海人の郷 野島海岸から津名丘陵を登って 弥生後期の山間地集落群の中心舟木遺跡へ
.
.
Web PDF File
津名丘陵の山間地集落群の中心「舟木遺跡」現地探訪
.現地探訪 Photo 抜粋のpageへ
津名丘陵【舟木遺跡】探訪Photo抜粋
スライド動画再生pageへ
津名丘陵【舟木遺跡】現地探訪
.
.
.
1. 瀬戸内を見晴らす古代の野島海人の郷 淡路市野島大川公園 古代の貴船神社製塩遺跡
野島大川の海岸の遺跡跡に復元された古代の製塩と野島海人像
2. 野島海岸 北淡震災記念公園より東の津名丘陵を登り、丘陵の上部「舟木集落」へ
3. 国生みの時代 津名丘陵の頂上部の山間地集落群の中心だった「舟木集落」
4. 今なお残る「女人禁制」の舟木石上神社(古代の祭祀場 舟木石神座)
北緯34度32分の線 春分&秋分の日に太陽が通る「太陽の道 日の神信仰」の一番西の端の磐座
林に包まれた磐座の後側にも幾つも巨石・石組があり、2000年を経る今も守り継がれている祭祀場 .
5. 海人たちの交易拠点 生産工房を持つ山間地集落群の中心【舟木遺跡】
6. 舟木集落から真っ直ぐ西の野島海岸へ下る


1. 淡路市野島大川公園 古代の貴船神社製塩遺跡
  瀬戸内を見晴らす古代の野島海人の郷 
野島大川の海岸の遺跡跡に復元された古代の製塩と野島海人像 
野島の浦に位置する古墳時代から奈良時代にかけての製塩遺跡です。熱効率の良い石敷炉(いしじきろ)が発見され、
大量生産した塩は王権にも供されたと考えられる。
日本書紀に登場する「野嶋の海人(あま)」の活動拠点とされ、現在は海人が生業とした土器製塩の様子をモニュメントで
見ることができる。(淡路島日本遺産 貴船神社遺跡 http://kuniumi-awaji.jp/heritage/16kifune/ より)
.
2. 野島海岸 北淡震災記念公園より 東の津名丘陵を登り、丘陵上部の舟木集落へ

すぐ横に津名丘陵の山裾が迫る一本道 海岸道路を南の野島北淡震災公園へ 反対側には津名丘陵の山並みがみえる


.
3. 国生みの時代 津名丘陵の頂上部の山間地集落群の中心だった「舟木集落」

4. 今なお残る「女人禁制」の舟木石上神社(古代の祭祀場 舟木石神座) 
「北緯34度32分の線 春分&秋分の日に太陽が通る太陽の道」の「日の神信仰」一番西の端にあるの磐座
林に包まれた磐座の後側にも幾つも巨石・石組があり、2000年を経る今も守り継がれている祭祀場

この舟木石神座は弥生時代後期の舟木遺跡域の一部で、標高約150メートルに位置し、
約40ヘクタールに及ぶ舟木遺跡の中央部伊勢の森とも呼ばれる地。その巨石祭祀跡として位置づけられ、
2000年以上続く現役の祭祀場で、祭祀は今も厳粛に続けられていい、
この地は弥生時代から続く交通の要衝でもあり、重要集落であったろう。
.
北緯34度32分のライン 春分&秋分の日に太陽が通る「太陽の道」
奈良県の箸墓古墳を中心にして 東の端がアマテラス大神を祀る伊勢となり海上の島、神島へ。
同じく箸墓古墳からほぼ同じ距離を西の端へと進むと淡路島にある伊勢の森の伊勢久留麻神社があり、
その西の峠を越えたところに舟木石神座がある。「
太陽を信仰する地には、「日を迎える座」と「日を追う座」があるといい、それぞれ朝日に向かって、夕日に向かって祭事を行う。
前者は男性が、後者は女性が祭事を司るとされ、当社は前者にあたり、長らく女人禁制が守られてきた」という。


5.海人たちの交易拠点 生産工房を持つ山間地集落群の中心【舟木遺跡】

6. 舟木集落から真っ直ぐ西の野島海岸へ下る




現地探訪 Photo 抜粋の先頭へ戻る

スライド動画再生のpage先頭へ
スライド動画再生のpage
現地探訪 Photo 抜粋

        先頭へ戻る
.


.
参考資料 参考並びに書き写し引用資料

 和鉄の道・Ironroad 「国生みの淡路島」関連の主要記事掲載リスト 

1. 卑弥呼の時代を解き明かす?  2018.3.23.
淡路島弥生後期の大山間地集落群淡路市舟木遺跡  神戸新聞より
弥生期の鉄製ヤスが出土 海の民や北部九州とのつながりを示す?
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2018htm/2018iron/18iron03.pdf
   
2. 淡路島弥生時代の鉄器拠点「淡路市 舟木遺跡」鉄器の交易をなりわいか? 
近くの五斗長垣内遺跡を上回る新たな「弥生の鉄器拠点 国内最大級の鍛治工房跡」が出土
■ html http://www.infokkkna.com/ironroad/2017htm/iron13/1702funaki00.htm
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2017htm/2017iron/17iron01.pdf
3.  大阪弥生文化博物館2016年春季特別展第3回考古学セミナー  
淡路市教委 伊藤宏幸氏講演「淡路島 五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産」 
聴講 まとめ by Mutsu Nakanishi    2016. 5.28.
■ html  http://www.infokkkna.com/ironroad/2016htm/iron12/1607awaji00.htm
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2016htm/2016iron/16iron07.pdf
4.  淡路文化資料館 淡路市教育委員会 伊藤宏幸氏講演資料  2015.12.12. 
「淡路島の弥生時代と山間地集落 五斗長垣内遺跡と舟木遺跡」 
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2017htm/iron13/1702funakiR3awajiregime.pdf
5. 弥生後期から卑弥呼の時代へ ベールを脱いだ「弥生のIron Road 和鉄の道」
淡路島 五斗長垣内遺跡の謎 シンポ 2010.11.21. 聴講 して
■ html  http://www.infokkkna.com/ironroad/2010htm/iron6/1012gossa00.htm
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2010htm/2010iron/10iron14.pdf
6.
弥生時代から卑弥呼の邪馬台国・大和初期王権へ 国家形成の時代を動かした「鉄」
2010 年秋 関西各地で開催された特別展とそのシンポジュウム & 連続講演会 聴講まとめ
無手勝流で 鉄をキーワードに 弥生から邪馬台国・大和王権への変遷を整理
■ html  http://www.infokkkna.com/ironroad/2010htm/iron6/1012hmko00.htm
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2010htm/2010iron/10iron13.pdf
7. 淡路島 松帆銅鐸は出雲と同じ鋳型の兄弟銅鐸 
国生神話の出雲・淡路は強い結びつき    2016.10.14. . 
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2016htm/2016iron/16iron14.pdf
 
8.
「伊弉諾神宮 国生み神話の島」 淡路島で 大量の埋納銅鐸出土【1】 2015.5.20.  
大和の進出による新旧勢力交代による 国づくりの始まりを示すのか? 
国譲り神話の出雲の大量の埋納銅鐸出土(加茂岩倉・荒神谷遺跡)とそっくり 
■ html  http://www.infokkkna.com/ironroad/2015htm/iron11/1506doutaku00.htm
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2015htm/2015iron/15iron10.pdf
 
9.
「伊弉諾神宮 国生み神話の島」淡路島で大量の埋納銅鐸出土【2】  2015.7.1 
 南淡路でみつかった埋納銅鐸 松帆銅鐸 (弥生時代前期末〜中期前半)        
■ PDF  http://www.infokkkna.com/ironroad/2015htm/2015iron/15iron11.pdf
 
10. 近畿 弥生時代後期 淡路島に西日本最大級の鍛冶工房村が現れた時代の2・3世紀
「幻の鉄器」の時代」という考えには疑問符          2011.3.5.
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/11iron01.pdf
 
11.
 南北市糴(してき) 朝鮮半島と倭を結ぶ「和鉄の道」     2011.9.1.  
 魏志倭人伝の時代 朝鮮半島の鉄との交易品は何か・・・・
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/11iron01.pdf
 
番外
1.
淡路・出雲・高千穂 三大神話の郷に伝わる 神楽の競演 
   【スライド動画】淡路島伊弉諾神宮 三大神話 神楽祭 2011.9.23. 
■ html  http://www.infokkkna.com/ironroad/2011htm/iron7/1110awji00.htm
番外
2.
弥生の高地性集落【4】 弥生の高地性集落に「弥生の戦」・「日本人のルーツ」を探して
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/6iron14.pdf
 インターネット他 参考資料  
1. 国生み神話の淡路島が 卑弥呼の時代から古墳時代の日本の国造り謎を解き明かす?
淡路島日本遺産 弥生時代後期の山間地集落群の中心舟木遺跡 概要資料 2018.8.25.
.
  ◎ 淡路島北部 瀬戸内海を見晴らす古代の海人の郷 淡路市野島
  ◎ 畿内に先駆けて鉄器文化を取り入れ、
    鉄器加工や製塩など生産工房群を展開した山間地集落群の中心 舟木遺跡
. 
■ PDF http://www.infokkkna.com/ironroad/2018htm/iron14/1809awajifunakiwebkensaku.pdf
2. 平成28年度 舟木遺跡の発掘調査成果について 淡路市教育委員会  2018.1.24.
   資料アレンジ整理しました
■ PDF http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya28/2901/290125funaki.pdf
3. 平成29年度 舟木遺跡の発掘調査成果について 淡路市教育委員会  2018.3.25. 
■ PDF https://www.city.awaji.lg.jp/uploaded/life/22931_51066_misc.pdf
4. 広報淡路 2018年5月号   近畿初の鉄製ヤスが出土       2018.5.5. 
■ PDF  https://www.city.awaji.lg.jp/uploaded/attachment/20384.PDF
5. 淡路島 舟木遺跡・松帆銅鐸関係新聞報道記事 & インターネット検索収集資料      .

 
◆ Web 収蔵File 津名丘陵の山間地集落群の中心【舟木遺跡】現地探訪 2018.8.29.
mp4 スライド動画
【8:25・41MB】
web 記録 pdf file
【12P・2.3MB】
スライド原図 PDF Photo file
【129P・18MB】
PDF 「国生み淡路島の実像 資料整理」
【27P・3.7MB】
..
◆ PDF国生み淡路島の実像 舟木遺跡 概要 スライド動画再生のpageへ 現地探訪 Photo 抜粋
 

    先頭へ戻る
 
          

..
 

home page top 新着monthly page 2018和鉄の道 2018風来坊 2018四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
..