home page top 新着monthly page2020 和鉄の道2020 風来坊2020 四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
......
 

【スライド動画】【写真アルバム】≪Iron Road ・和鉄の道で ≫
    風の森峠から南郷へ 金剛山東山麓 葛城の道walk   2015.8.23. 

.さわやかな夏の風を感じたくて 古代葛城氏の生産工房が眠る美しい棚田が広がる田園地帯を歩く

1509kazenomori00.htm  2015.9.5. by  Mutsu Nakanishi

奈良県「葛城」 金剛・葛城山の東斜面の山裾に こんなに素晴らしい棚田の田園が広がっているのをご存知でしょうか・・・・


≪ Country walk 探訪記  WEB file風の森峠から南郷へ 金剛山東山麓 葛城の道walk 


【スライド動画】
さわやかな夏の風を感じたくて 
古代葛城氏の生産工房が眠る美しい棚田が広がる田園地帯を歩く
.
スライド動画自動再生中 4:44  36MB

基本映像(推奨 640x480) &  再生しない時は  . ここ .をクリックください    2015.8.5.  by Mutsu Nakanishi

 


保存File [MP4動画] [PDF Photo Album]
 


【写真アルバム】
    風の森峠から南郷へ 金剛山東山麓 葛城の道walk 2015.8.23. 

.
  さわやかな夏の風を感じたくて 古代葛城氏の生産工房が眠る美しい棚田が広がる田園地帯を歩く

金剛・葛城山の山裾「葛城」は古代から新しい風が吹きくるところ  
特に南の紀の川への出入り口「風の森峠」は今も心地よい風が吹き抜け、  
山麓の傾斜地に美しい棚田が広がる田園地帯を縫って、歴史古道「葛城の道」が北へ伸びる

金剛・葛城山麓の丘陵地に こんなに数多くの棚田が整然と並ぶ美しい田園地帯がある。
この周辺は日本でも一番早くに数多くの水田が広がった地(弥生前期中西遺跡)であり、
また、この丘陵地の中を葛城古道が南北に抜けてゆく。
ここは 古代の鴨族・葛城氏の発祥の根拠地で、大陸・朝鮮半島との交流路の入口でもありました。 
南の入口 風の森峠から 心地よい風 新しい風か吹き抜けてゆく。 
この美しい田園地帯の棚田の下には 5世紀この地を本拠とした葛城氏が鍛冶工房などの生産工房を営み、
この下にはその生産工房が眠っている。

何度かこの葛城氏の本拠地を訪ね、美しい棚田が広がる田園やこの田園を吹き抜ける風の心地良さを知りました。
夏の暑い一日ですが、御所の秋津・中西遺跡を訪ねた午後 是非 風の森峠から南郷への古道葛城の道を歩きたいと。


 風の森の急坂 登り切れば きっと さわやかな風が吹き渡る

     美しい棚田が広がる田園の中を歩く

  風の森峠 →鴨神 高鴨神社 →伏見集落 →高天原・高天彦神神
  →極楽寺集落・葛城氏の祭殿 →葛城氏の生産工房群が眠る南郷
  →葛城川より 金剛・葛城山水越峠遠望


  金剛山山麓の傾斜地を南から北へ巡る古道 「葛城の道」

金剛山東山麓の広大な傾斜地全体に広がる緑の棚田の田園を 夏の風が渡ってゆく  2015.8.23.

「葛城」・奈良盆地の南の入口 風の森峠周辺で  2015.8.23.

葛城の道 一番高い伏見・高天集落周辺より奈良盆地を眺める  2015.8.23.

南郷にはいり、下の田園の中へ降りてゆく 2015.8.23.

「葛城」は古代から新しい風が吹きくるところ 
心地よい風が今も吹き抜ける 
夏のさわやかな風を感じたくてのwalk   

金剛山の丘陵地に広がる美しい棚田群を
心地良い風が吹き渡る風の森・風の里

帰りには 今回も野焼きの煙が棚田の郷に
漂い里の夕暮れを演出する 

久しぶりの風の森・葛城道  
足の向くまま 気の向くまま 
多少 ばててしまいましたが、 こ
れぞ Country walk  風来坊の醍醐味 

 2015.8.23.夕
 心地よく バスに揺られながら  

        by  Mutsu Nakanisshi
 

.
 mp4スライド動画  【4:44・35MB】 ≪Coyntry walk 記 風の森峠から南郷へ 金剛山東山麓 葛城の道walk 動画のスライドPDF写真集 【59p・38MB】

  

8月23日午前中 この「風の森峠から南郷へ 金剛山東山麓 葛城の道walk」のCountry Walk の前に
御所市秋津で出土した古墳時代前期の掘立柱建物を中に持つ祭祀区画を有する大集落の現地説明会に行きました。

「葛城」の地が日本誕生・初期ヤマト王権と強いつながりを持つことを示す遺構の出土。
また、この地は 弥生時代前期の水田が数千枚整然と並んで出土したところ。 
早くから葛城では水田稲作が行われた肥沃の地であることを示したところでもあります。
下記にこちらの見学記をまとめましたので、こちらも是非ご覧ください。

  ◆ 大和葛城 御所市 秋津・中西遺跡の発掘調査現場を訪ねる 2015.8.23. 
      日本誕生にかかわる古墳前期4世紀の祭祀区画と居住区画を持つ大集落が大和葛城で出土 

   
先頭に戻る




【参考 和鉄の道・Iron Road】 

  1. 金剛・葛城 山麓 葛城氏の鍛冶工房「忍海」?   渡来人が住み鉄鍛冶の技術を伝えた古代「忍海   2005.2.
        https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/5iron05.pdf

  2.  古代  大和への道【4】 古代「紀路」紀ノ川の流れに沿って大和へ  Country Walk    2007.7.
        https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/7iron15.pdf

  3. 「大和平野は弥生時代のはやくから 大穀倉地帯だった ???」  国内最大級弥生時代前期の水田跡2千枚が出・/b>
       国内最大級弥生時代前期の水田跡2千枚が出土?御所市 中西遺跡         2011.11.25. 
       高い計画性と技術は大和の国力の源泉 
        https://www.infokkkna.com/ironroad/dock/iron/11iron16.pdf


..
..
..
home page top 新着monthly page2020 和鉄の道2020 風来坊2020 四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
..

1509kazenomori00.htm     2015.9.5.  by Mutsu Nakanishi