県立尼崎高校昭和37年卒同窓会≪県尼 37会≫
37会の仲間からの定期便 2016
2016.5.15.更新  teikibin00.htm
home page topに戻る 県尼37会仲間からのメール 県尼37会へのメール通信
.
仲間がいる 仲間の元気を活力に!! 


 
37会の仲間からの定期便 2016
.
近況や花や各地の風景・行事など定期的に送っていただくメールほか 
仲間メールでは十分紹介しきれない仲間からの連続メールなどを
まとめて 定期便として紹介しています。
..
定期便
送信の仲間
最新更新 
1. 秦野 山野草便り 2016 近田(中島)明子さん 2016.4.28.
2 県尼野球便り   2016 福良健三さんほか
3. 世界旅便り    2016 中埜和男
4. 地元のよもやま  2016. ご投稿お願いします
4. ほかの仲間からの投稿. .
.
 
.


     1. 秦野 山野草便り 2016.        神奈川県秦野市  近田 明子さんから
 
山野草便り <1>  2016.3.27. 
.
春の山野草 深山キケマン(深山黄華鬘)

何時も同窓生をつなぐメール有難うございます。
歳を重ねるにつれ姉も亡くし寂しい事も多いのですが
同窓生の皆さんにお会いすると元気が出ます。

今年も桜便りが来ましたね。植物の調査も始めたばかりですが、里山でも色のついた花が咲き始めました。

この花は(深山黄華鬘)と言って、湿気のある日当たりの良い所に咲きます。
花が仏殿の仏具に似ていることからきているようです。
また来年も元気で皆さんにお会いできると嬉しいです。

山野草便り <2>   2016.4.6
.
春の山野草 ハナネコノメ   丹沢で 

桜便りが各地でにぎわっていますが今年は雨が多く、
我が秦野はソメイヨシノがまっ盛りなのに今日も雨。

昨日丹沢の登り口にあるヤビツ峠という800メートルぐらいの所に調査に行ってきました。
そこではまだマメザクラが咲き始めた所で早春の小さな花が精いっぱい可憐に咲いていました。

丹沢は鹿の食害で貴重な植物が減っていますが、
添付した花の写真はハナネコノメと言って鹿も食べられないぐらい小さな花です。
ちょっとピンぼけですが白い花弁に赤い雄しべの先端が可愛いです。分布は関東地方に多いようです。..

 山野草便り <3>   2016.4.28.
.
春の山野草 シロバナハンショウズル

熊本の地震で九州地区の同窓生の皆さんは大変な思いをされているのではと心配しつつ私は日々の生活に流されています。

相変わらず植物調査で丹沢の麓を歩いています。
林道にシロバナハンショウズルが綺麗に咲いていましたので写真をお送りします。
相変わらず下手な写真ですが・・・

つる性の半低木で、こちらではハンショウズルに比べ
ちょっと珍しい植物です。
でも、西の方ではあまり珍しくないかもしれません。 

     
          先頭へ戻る   ・  home page topに戻る
    2. 県尼野球便り  2016        大和郡山市 福良健三さんほか

1. 県尼 春季高校野球 阪神地区大会    2.16.4.2.

37会はお疲れ様でした。 
センバツでは、特別推薦校の長田高校(県尼が1対3で敗北)はセンバツの初戦に敗退しましたが大健闘でしたね。
昨年の優勝校の敦賀気比に快勝した海星高校と互角の試合展開は立派でした。(2対3) 

県尼の春季高校野球 地区大会の結果の報告です。 県尼ナインの奮闘及ばす、2回戦で敗退。 
残念ながら、春季県大会へは出場できませんでした。


  .  ◆ 1回戦 3.27.    1回戦突破
  ◆ 2回戦 4.2.  球運 県尼に微笑まず

      県立伊丹 7  - 0  県立尼崎

  .
県尼 春季高校野球 阪神地区大会
◆ 1回戦 3.27.  1回戦突破
さて兵庫県の春季大会が今日開幕、
県尼は尼崎稲園高校と対戦し、2対1で初戦突破。
昨年秋季大会前に右小指骨折したエース山口と鎌田(捕手→投手)の
投手リレーでの辛勝でした。
次戦は4月2日に県伊丹高校と対戦します。(鳴尾浜球場、10時開始)
結果はまた連絡しますよ。


◆ 2回戦 4.2.  球運 県尼に微笑まず
OBの応援は今日は本家君と二人、先方(伊丹)は10人程度、
0対7の大敗の要因の一つはOBの応援負けかも・・

2. 県尼 野球部の近況  春の地区大会敗退その後 夏の大会へ向けて  2016.5.7.  福良建三

今日県尼野球部父兄会主催の新入部生の歓迎会と県立三田祥雲館高校(春は県大会進出)との練習試合があったので母校の体育館・グランドを訪問。

新入部員(選手のみ)は当初予想(7名前後)を超え13名。総数は38名(3年=18名、2年=7名、1年=13名)と近年には無い大所帯となった。
 試合は15対0で大勝、鎌田(3年・正捕手)が先発し同姓の鎌田(2年)とのバッテリーで7回を零封、8回・9回は2年生の松原が締め切った。

打線は好調、1番(昇)〜6番(高野)までは以前より格段に成長した印象を持ち、期待出来そうである。捕
手の鎌田(7番)もキャッチイング、スローイングとも良くなっていた。
試合後下位打線の鎌田・川下・桑原の3選手は指導した。

課題と思っていた投手陣だが 2年生の松原(右)と1年生の西村(左)を藤岡先輩と一緒に指導したが素質もあり楽しみな投手である。
今日先発した鎌田と故障していた3年生の主力投手の山口・三浦が復調してくれば戦えるチーム、勝てるチームに変貌しそうである。

今春(3月)の大会では地区予選の2回戦で敗退、情けない思いをしながら帰ったが、今日は気分良く帰ることが出来た。
中西さん懲りずに応援してやって下さい。
本家さんまた一緒に指導しに行きましょう。
 



 【福良さんへ 返信】
 ◎ 2016.5.9. & 5.15. 中西睦夫 
 福良さん  メールありがとう。
 県尼の野球部 どうなるかと思っていましたが、元気に夏へ向けて始動しているとのことうれしいですね。どんだけ 成長するのか 楽しみです。
 夏の大会 また ご一緒させてください
  
   追伸:  インターネットで 下記 県尼野球を伝えるページを見つけました。
 ご参考まで。

         ◆ 春の地区大会1回戦 県尼2-1稲園 観戦記 かつては県立が強かった (県立尼崎) 
           「LaBOLA」 TOP  http://labola.jp/diary/3263375002

                大阪の方のようですが、 高校野球にはこんなファンもいらっしゃるのだと。
   
            春の地区大会1回戦 県尼2-1稲園 観戦記より かつては県立が強かった (県立尼崎)
 
 
. .

 

  ◆ PDF file    2016年高校野球 夏の大会へ向けての母校 県尼の野球   記録・選評 福良 健三  PDF file 

      上記のインターネットで見つけた「かつては県立が強かった(県立尼崎)」の記事も含め一つのファイルに

   先頭へ戻る   ・  home page topに戻る

  3.  世界旅便り  2016      中埜和男さん

 エチオピア旅行に行ってきました  2016.3.27 
   .

 中埜和男さんのホームページ

趣味をお持ちの中埜さんが
仕事の傍ら、世界各地を旅した時の
それぞれの地を整理して、
30篇を超えるアルバムや音楽などに
にして掲載されているホームページ。
 
その中から 直近旅行された
「エチオピア」の旅行をまとめた
ページを紹介していただきました。

上記バーナーをクリックすると
中埜さんの旅行記へ
          

 .

県尼37会の皆様  お早うございます。 
先日は、楽しい時間を過ごさせていただきました。

3月9日からエチオピア旅行に行ってきました。
「南エチオピアの人々」をホームページにアップしましたので、お暇でしたらご覧ください。
.
  ◆ http://fuwakukai12.a.la9.jp/Nakano/ethiopia/ethiopia01.htm
.

           中埜さんの ホームページ   南エチオピアの人々より

生録音を聞かれる場合、ドルゼ族やハマル族の歌は音圧が強いので、
用心してスピーカーで音量を調整してください。

    先頭へ戻る   ・  home page topに戻る
.
home page topに戻る 県尼37会仲間からのメール 県尼37会へのメール通信
.
.

 
 県立尼崎高校昭和37年卒同窓会 ≪県尼 37会≫
.
『 県尼37会 通信メール 』通信欄 
       E-Mail: kenama37kai@infokkkna.com     
近況や仲間の情報・住所変更などなど パソコン・携帯電話より県尼37会宛てお知らせください
お送りいただいたメールは、確実に各クラスの幹事に伝え、各クラスごとの仲間の把握に役立させていただくとともに、
お送りいただいたメールアドレス先に今後の県尼37会の集まりやホームページ更新情報等配信させていただきます。

「県尼37会メーリングリスト」も現在約60名が登録されています。に
お送りいただいたメールが登録されている同窓の皆さん全員に自動的に配信される仕組みです。
そちらにもご登録ください。

◎ 今後 皆さんから戴いた情報や県尼37会のご案内などを整理して、ホームページで皆様にお知らせすると共に
  簡単に整理して『県尼37会通信メール』として お送りいただいたアドレス宛お送りさせていただきます。

◎ 本メールアドレスに送られた情報やメールアドレスは 県尼37会会員以外に漏れぬよう 
  各クラス幹事・ホームページ管理人の所で管理していますので、安心して発信ください。

    
                          by  県尼37会 ホームページ勝手に連絡係
                             Mutsu Nakanishi(3年8組)
                             E-mail: 620nakanishi@gmail.com
                              (このメールアドレスも連絡用にお使い下さい) 

 

更新  2016.5.15.   
  teikibin00.htm  [ kenama37kai00.htm]   by Mutsu Nakanishi