「3月7日に集まろう! 」県尼昭和37年卒同窓会 県尼37会 
   毎年恒例の2014年 県尼37会 ミニ同窓会 2014.3.7.

毎年  3月7日午後 「都ホテル ニューアルカイック」ロビーに集まろう!! 
気楽な同窓生仲間のミニ同窓会 今年も3月7日 元気に集まろう!!
3月7日 初参加の方を含め、52名の同窓の仲間があつまりました。
吉田君の「90歳になっても みんなで続けていこう」で始まった乾杯。
あちこちで笑顔いっぱいの歓談、至福のひと時に満足。
ありがとうございました。

                    県尼37会 幹事団  土井一孝

   みんなの笑顔をエネルギーに!! みんなの笑顔をお届けします。

                    「2014年県尼37会 ミニ同窓会」 写真印刷用集合写真


2014年 県尼37会 ミニ同窓会 、尼崎ニューアルカイックホテルで 2014.3.7.
梅の花も咲き出した晴天の3月7日の午後 
待ちに待った 「2014年県尼37会 ミニ同窓会」が 例年通り、尼崎ニューアルカイックホテルで開催され、東の関東 西の福岡など各地から52名の仲間が参加。
笑顔に包まれた輪が、会場一杯に広がり、青春時代にタイムスリップ 久しぶりの再会を楽しみました。 
数多く参加された皆さんに感謝です。
県尼昭和37年春卒同窓生 2014年ミニ同窓会 2014.3.7.  スライド動画再生中 

再生しないときは ここ をクリックしてください 〔ボケが少ない大容量版File ここ〔166MB〕  〕

.

◎ 開会に先立ち、高橋勲さんより、沢村太郎先生が 昨年8月にご逝去されたことが伝えられ、
    昨年逝去された白木先生・沢村先生・鮫島さん・旗手さん・横町さん そして先に逝った仲間
    に思いをはせながら土井さんの先導で、黙祷をささげました。

◎ 吉田君の「90歳になっても みんなで続けていこう!!」との力強い発声の乾杯で始まったミニ同窓会。
  顔を見ると記憶は一機に高校時代にタイムスリップ。
  次から次へと話題が広がり、あっちでも こっちでも 話の輪が広がりました。
  遠来の仲間たち、各クラスの仲間 それぞれみんな前に出て、それぞれ 30秒??メッセージも。
  あっという間に2時間が過ぎてしました。
  最後に、みんなで、応援歌「熱風」を熱唱して、来年又の再会を約束して散会。

  そのあと、みんなで みんなで22階にあがって尼崎を展望しつつ、2次会のスタート
    それぞれが、尼崎の街で、夜遅くまで 青春時代に帰って 久しぶりの再会を楽しみました。

    仲間の笑顔をエネルギーに!!
    今年も福岡から駆けつけてくれた前田君が100枚を越えるスナップ写真を撮ってくれました。
    このスナップをベースに本年のミニ同窓会の仲間の笑顔をスライド動画と写真アルバムにさせていただきました。
 
 次ページに 前田さんほか撮影の
 スナップ写真集をアルバム・スライドにして
 掲載しています。
《 2014年県尼37会  写真スナップアルバム 
    by S.Maeda ほか 2014.3.7.
.
スライド動画》《 2014年ミニ同窓会 》 【 5分17秒 43MB 】 2014.3.7.
写真アルバム》《 2014年県尼37会  写真スナップアルバム 》  by S.Maeda ほか 2014.3.7.
印刷用 「2014年県尼37会 ミニ同窓会」 写真印刷用集合写真  2014.3.7.


2014年 県尼37会 ミニ同窓会 、尼崎ニューアルカイックホテルで 2014.3.7.

     .
 
  本年 参加できなかった仲間も 来年は 元気に笑顔でご参加ください。
 来年もまた 3月7日に集まりましょう

 関東から駆けつけてくれた坂元祥郎君や宮田・中挟・近田・山上さんたちから、
 「祥郎君をセンターに関東で仲間の集まり・県尼37会関東支部を作る」との報告がありました。

    やむおえぬ事情で参加できなかった皆様へ 
    仲間の笑顔をエネルギーに!! 70歳代となった今を元気に また一年です。 
                                  
                                                       〔 報告  2014.3.8. 勝手に広報HP担当 中西記〕

  スライド動画・写真とも縮小していますが、原図必要なら連絡ください

 《 先頭へ戻る 》

       
 《 元のページに戻る県尼37会ホームページTop に戻る 》・《 次頁へ2014年県尼37会  写真スナップアルバム 



2014kenama37kai.htm   2014.3.10.