home page top 新着monthly page 2010和鉄の道 2010風来坊 2010四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK file DOCK top
.
2. 桃太郎伝説の吉備路walk   鬼ノ城を訪ねる  2010.1.15.
     唐の侵攻に備えた古代7世紀の朝鮮式山城「鬼ノ城」の中に鍛冶工房があった


              3. 7世紀 唐の侵攻に備えた朝鮮式山城 鬼ノ城 & 鬼ノ城鍛冶工房跡を訪ねる
                    3.1.鬼ノ城西門から城壁を巡って東門へ
                    3.2.東門の上の尾根筋に出土した鬼ノ城鍛冶工房 
                    3.3.古代日本最古の製鉄遺跡 千引カナクロ谷製鉄遺跡の位置を眺める


3.2. 東門の上の尾根筋に出土した鬼ノ城 鍛冶工房跡  1002kinojyo03b.htm

今回出土した鬼ノ城の鍛冶工房の位置は吉備古代文化財センターやビジターセンタで確認してきたが、
東門から上へ伸びる小さな尾根筋に沿って損ざし、3箇所が発掘され、11基の鍛冶炉と羽口や大量の鉄滓・砥石・土器などが出土。
7世紀の鬼ノ城鍛冶工房である。「東門から突端部をくるりと回り込んだところまですすめば、中に入れないが、すでに埋め戻された鍛冶工房跡が見られる」と教えてもらったが、そのとおり、道の向こう左手に立ち入り禁止の綱が張られた日細長い平地が林の中に納まっていました。ちょうど東門からまっすぐ上に上った尾根筋である。

突端を左へ曲がってすこしすすむとローブが張られた場所が左手に見え、それが鍛冶工房跡でした
【鬼ノ城 鍛冶工房跡 】

立ち入り禁止のロープのところから見た鍛冶工房跡 左手 南の東門側から右手北の小さな尾根筋南北に広がっている
立ち入り禁止のロープのところから見た鍛冶工房跡 全景    2010.1.15.
埋め戻された遺跡跡の周囲にロープが張られていて中に入れないので詳しいことは良くわからないが、雑木林の向こう側がすいて見え、向こう側が小さな谷になっていて南から東へなだらかなスロープで尾根筋に鍛冶工房があったようだ。教えてもらったマップにはさらにこの尾根筋の上方にも鍛冶工房跡があるようですが、そこへは行かずでした。
この位置は東門の真上に当たるので、東門へ戻って東門の真上の大きい岩を登って、雑木林に入ると縦にこの鍛冶工房跡を縦に見られました。

 南側の端からみた鍛冶工房跡  2010.1.15.
時間切れで今日は鍛冶工房跡が見られるだろうかとちょっとあせりましたが、鬼ノ城の鍛冶工房跡が見られて満足。東門の上の巨岩の上にどっかり座って、眼下に広がる奥坂・阿曽の郷を眺めながら、インターネットで採取したこの鍛冶工房遺跡の発掘の様子や発掘現地説明会の資料をもう一度眺める。
東門の真上から眺める奥坂・阿曽の郷  2010.1.15.
見降ろす奥坂は吉備の古代製鉄の中心地。 この奥坂で作られた鉄がこの鍛冶工房で鉄器に加工されたのだろう。
西暦663年朝鮮半島白村江の戦いに敗れた大和が唐の侵攻を恐れ、この巨大な山城をつくり、戦いに備えた。
この巨大な山城の石組みや城壁をみると巨大な石の切り出し・加工などこの城の建設には多数の鉄の工具の調達なくしては成し遂げられなかったろう。
また、唐の侵攻に備えた鉄器もこの鍛冶工房で準備したのだろう。
この山城には諸説があるが、城内に大規模な鍛冶工房をそなえてきたてことは、この城が当時大和の最大の敵 唐への備えであったように思う。
また、鉄の需要も急激に高まり、6世紀にはじまる日本の製鉄もその品質・安定増産が大きな課題になっていたに違いない。 
そんな時代の要請に 奥坂はじめ「真金吹く吉備」の製鉄は十分に答えられたのだろうか・・・・
唐の侵攻におびえた大和は北九州からから瀬戸内沿岸に大規模な土塁・山城を張り巡らし、近江の勢田丘陵や九州福岡の元岡には、
大型の量産型製鉄炉が立ち並ぶ大製鉄コンビナートを作り上げて行く。
吉備の「鬼ノ城」もこんな大和政権の動きに組み込まれた山城・鍛冶工房だったのだろうと思いをめぐらす。
鬼ノ城鍛冶工房跡発掘の状況については、
吉備古代文化財センターのホームページに生のデータとして掲載されているので、そちらを参考にされたし。
また、吉備古代文化財センターのホームページなどから採取した記事をベースに下記にその概要を整理転記しましたので、参考にしてください。
 
 
【 参考解説 鬼ノ城鍛冶工房跡発掘の状況 】
古代の山城 「鬼ノ城」で鍛冶炉跡が6基出土 大規模にこの山城で鉄器生産か
7世紀後半 663年 朝鮮半島白村江の戦いでの敗北から、唐・新羅の連合軍の本土侵攻する備えか
岡山県古代吉備文化財センター ホームページ ほかより整理

先頭に戻る   3. 鬼ノ城&鬼ノ城鍛冶工房跡を訪ねる top に戻る
 
|< 先頭頁 << 前頁
< 1002kinojyo03b.htm >
次頁 >> 最後頁>|
 
home page top 新着monthly page 2010和鉄の道 2010風来坊 2010四季折々・from Kobe 和鉄の道 file DOCK file DOCK top

1002kinojyo03b.htm